X



ブルーイングに失敗しても泣かないヤシの数6丁目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩
垢版 |
2014/12/21(日) 21:38:11.67ID:OaFPV6NC0
斑になっては凹み
ドブ漬けしたら真っ黒け
それでもめげず前に進み続ける
そういう人達の為にこのスレは、在る 。何度でも蘇るさ

前スレ
ブルーイングに失敗しても泣かないヤシの数5丁目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1214665452/

四台目
ブルーイングに失敗しても泣かないヤシの数4丁め
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gun/1170749977/l50

三代目
【理想は】ブルーイングに失敗したヤシの数【ここに】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1141737625/

二代目
ブルーイングに失敗した椰子の数二丁目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1120195752/


初代スレ
ブルーイングに失敗したヤシの数→
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1044343598/l50
0649名無し迷彩
垢版 |
2016/11/25(金) 10:48:30.82ID:6InVjaX20
トビカCは銅・真鍮・亜鉛 用で1リットル7000円、工業用の原液だからかなり薄められるから得かもね。
インディ、ハートフォード、ガンスミスSは何処から仕入れてるのかな?
成分はホントに違うのかね、濃度が違うだけの気がする。
0650名無し迷彩
垢版 |
2016/11/25(金) 10:50:48.98ID:6InVjaX20
そういえば、インディの亜鉛用は使ってると色が濃くなっていくから同じ成分配合じゃなさそう。
0651名無し迷彩
垢版 |
2016/11/25(金) 11:13:34.63ID:Ro2PE58P0
トビカのはやっと使いきったな。あれはかなりお得だよ
0652名無し迷彩
垢版 |
2016/11/25(金) 11:36:14.87ID:6InVjaX20
>>651
亜鉛用のトビカC?
色味はどうだった?
0653名無し迷彩
垢版 |
2016/11/25(金) 11:57:45.49ID:HzKR0wIB0
トビカのはバーチウッドのスーパーブルーよりブルー出るよ
WAの
http://i.imgur.com/zWCi8D1.jpg
こんな感じには出来ると思うよ。HWの質にもよるけど…
マルシンのガバいまやってるけどWAのあんな感じには出来そうだった
0654名無し迷彩
垢版 |
2016/11/25(金) 12:22:37.13ID:6InVjaX20
ありがとう、でもスーパーブルーは元々鉄用で青くはならないじゃない。
アルミブラックは濃いブルーに仕上がるから、それと比べてどうかを知りたい。
参考写真みたいに仕上がるのなら使ってみたいな。
0656名無し迷彩
垢版 |
2016/11/25(金) 16:21:04.34ID:Yp8t9LND0
実銃感なら>>655の色。ナイロン歯ブラシで毎日擦れば染み出す金属成分が箔になって「チャコール」のできあがり。
0657名無し迷彩
垢版 |
2016/11/30(水) 17:38:06.24ID:VWp5ierU0
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=dsDceB1m82Y
ヤフーネットダイエットニュース (アリババダイエット)
こじらせ自称富裕層在日中国人報道★中国車リコール発言★
ヤフーネットダイエットニュース
40代安売ドラマ世代魔界村
40代不倫情報プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」 60代郵便局レベル速報駐車場 (入社拒否

アリのマークの引っ越しセンター(チャリティービジネス40代富裕層騙し)(30代不正二重国籍アカウント作成リスト)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員ティファニーサプリメント(広告依存症)
40台口だけ過払女「円盤買う」(40代記者部長クラスアナライザー権限)
0658名無し迷彩
垢版 |
2016/12/07(水) 10:13:21.47ID:Y+rqW6l30
>>646
たぶん俺
フレームのバッテリ用切れ目を溶接で修正する段階で頓挫した
0659名無し迷彩
垢版 |
2016/12/08(木) 06:44:30.29ID:ybz/3GPP0
そうか、溶接は難易度高いからな
0660名無し迷彩
垢版 |
2016/12/09(金) 23:42:16.51ID:QTXue18S0
HWSのSAAのブルーイングに初チャレンジしたいんですけど、HW部はバーチウッドのアルミブラックで希釈して染める予定です。
で、金属部も希釈したアルミブラックでいけるんですかね?WAのスパーガンブルーも持ってるんですけどどっちがいいでしょうか?
0661名無し迷彩
垢版 |
2016/12/10(土) 06:49:24.66ID:YX2K48Gm0
HWSのページでも見てこい
ちゃんとブルーイングの解説あるから
0662名無し迷彩
垢版 |
2016/12/10(土) 09:13:34.73ID:dre7C+/S0
残念ながら、金属パーツの染め方は教えてくれない。
0663名無し迷彩
垢版 |
2016/12/10(土) 10:58:33.76ID:Xvgo6uky0
>>660
アルミ用は金属には反応しにくいイメージだから亜鉛用もしくはスチール用を希釈して使うといいよ
0664名無し迷彩
垢版 |
2016/12/10(土) 11:55:26.48ID:dZ7FBGqx0
HWは原液でええ
亜鉛合金パーツにアルミブラックは希釈した方がええ
0665名無し迷彩
垢版 |
2016/12/10(土) 12:27:28.72ID:oOcLu8Fb0
俺はHWアルミブラック希釈する、亜鉛はガンスミスSのシャイニーブルーが使い易いし綺麗に染まる。
0666660
垢版 |
2016/12/10(土) 18:02:23.29ID:eogJbA320
やっぱり人それぞれのやり方がある感じなんですね。
いろいろやってみます!ありがとう
0667名無し迷彩
垢版 |
2016/12/11(日) 03:59:28.51ID:wZMrMl1r0
普通、何処のでも希釈するんではないのか・・
みんなそんな濃いめでよく染めるな
0668名無し迷彩
垢版 |
2016/12/12(月) 13:34:07.13ID:xTZ6zunQ0
アルミブラックの原液いきなりは表面荒れるよな。
0669名無し迷彩
垢版 |
2016/12/12(月) 18:55:01.89ID:22fk784B0
バーチのアルミブラックを使ってるが、最近は原液で作業している。

特に問題はないが、青くなりすぎてオモチャっぽくなる。
軍用銃とか黒にほのかな銀青っぽいのが好きなら薄めた方がいい。
0670名無し迷彩
垢版 |
2016/12/12(月) 22:24:08.51ID:S46WmcVs0
3〜5倍に薄めたバーチのアルミブラックかG・スミスのHW用を愛用してるけど
薄いブルーにはならず、キャロムのガンブルーみたいになっちまう。
銀青〜影が黒っぽく見えるのが最高なんだろうけど、何故かブルーに…
最初はロイヤルブルーになった?と喜んでたんだけど
なんで銀青にならんかなぁ。修行かなぁ
0671名無し迷彩
垢版 |
2016/12/13(火) 04:10:34.67ID:s1jbuyIJ0
よく触る部位のブルーイングした金属パーツの保護どうしてますか?1911のグリップセーフティーなど。
カーワックスとかクリアー塗装とか試したんですけどすぐ禿げちゃいました。いい方法あれば教えてください。
0673名無し迷彩
垢版 |
2016/12/13(火) 19:19:36.39ID:Sra1hjy90
>>671
ヤレて行くのを愛でる俺としてはやったことないんだけど、まあワックスはすぐに落ちますわな。
で、クリアはラッカー?だと塗膜が完全硬化すんのにこの時期だと3週間くらいかかるよ。
それとプライマー塗らないと食いつきが悪い。
ブルーイングした金物にクリア塗装したことないんで、プライマーの影響とかわからんのだけど。
2液ウレタンなら1日もあれば完全硬化するけど、場所がグリップセイフティでしょ。
気になったらブルー液で補修するか、触らずに陳列して眺めるかがいいんでないの?
0674名無し迷彩
垢版 |
2016/12/13(火) 19:29:08.35ID:iPu/OqeM0
時間が経つと黒くなるのは知っていたが
これはまるでピップエレキバン・・・
失敗かな〜
0675名無し迷彩
垢版 |
2016/12/14(水) 03:30:30.04ID:xfzSIwNe0
>>672 >>673 ありがとうございます。ミッチャクロン+ウレタンクリアーで試してみます。
0676名無し迷彩
垢版 |
2016/12/14(水) 10:22:27.72ID:z5RziwlT0
>>675
もしエアブラシ持ってんなら、ウレタンクリアは模型屋よりもラジコン屋に置いてあることが多いよ。
まあアマゾンが手っ取り早そうだけど。
缶スプレーは2液混合させると半日くらいで缶の中で固まる。

それと、プライマー塗る前にしっかり脱脂
0677名無し迷彩
垢版 |
2016/12/14(水) 10:40:25.10ID:/rCIe0120
いずれにせよ、ブルーイングより塗装の風合いになっちゃうじゃない。
0678名無し迷彩
垢版 |
2016/12/14(水) 10:58:00.44ID:CWexRsJH0
2液スプレーのウレタンクリアは冷蔵庫に入れると長持ちするぞ
なぜかつや消しになるけど
0679名無し迷彩
垢版 |
2016/12/14(水) 15:34:43.18ID:z5RziwlT0
>>677
ケースハードン風にしてからクリアでコートしちゃうって手もあるんで、まあそんなのもアリじゃない。
0680名無し迷彩
垢版 |
2016/12/14(水) 16:25:46.46ID:/rCIe0120
確かにケースハードンのクリアコートは必須だけど金属パーツはコーティング剤で済ましてる、ブルーイングしたものは鑑賞用だから。
0681名無し迷彩
垢版 |
2016/12/15(木) 02:29:09.90ID:dyUjG1TY0
悩ましいのう
ブルーイングしてジルコニアじゃ駄目なんかな?
0682名無し迷彩
垢版 |
2016/12/15(木) 07:33:40.47ID:4ym2pUyG0
それで触らなかったらおk
0683名無し迷彩
垢版 |
2016/12/22(木) 18:28:52.41ID:UQPlynZq0
コクサイのパイソンで旧型のニッケルフィニッシュがあるんだが
これってブルーイング液に反応するんでピカールで磨いて染めちゃおうかな思ってる
…止めとくべきかねぇ…
0685名無し迷彩
垢版 |
2016/12/22(木) 19:45:16.63ID:UQPlynZq0
>>684
おっ!キレイですね!パイソンは新型もあるからニッケルフィニッシュは
やっぱ染めてみます!男は度胸!何でも試してみるもんさ
0688名無し迷彩
垢版 |
2016/12/22(木) 20:51:06.93ID:fAf2R3360
なるほど、あのガンマットの人はガバの木グリ自作したりしてた人じゃん
0690名無し迷彩
垢版 |
2016/12/23(金) 20:42:10.99ID:r9ASev4y0
初ブルーイング

バーチウッドアルミブラックを
15倍でどぶ漬け

磨いても艶のある黒にしかならず
ウエスは茶色くなる

現役で塗り
バレルなどの曲面は光に当たると青く光るが平面は黒のまま

さらに塗り重ね&キャロムのクロスで磨きまくる

蛍光灯では青く光らないが、日光では青く光って見えるようになった。ぱっと見は黒

まぁ失敗した
0691名無し迷彩
垢版 |
2016/12/23(金) 23:01:19.79ID:fkx1xl+30
ヒントとしては下着処理がキモだよ。
それとシャイネックスも必須アイテムで、この時期だと体温程度のお湯があると性交しやすいよ。
0692名無し迷彩
垢版 |
2016/12/24(土) 08:19:15.74ID:GpBXMeyj0
君の表現はゲスすぎるわw
15倍は薄めすぎだ
0693名無し迷彩
垢版 |
2016/12/24(土) 10:17:48.61ID:C+9kh1k10
15倍で反応するのかね、時間掛かりそう。
0694sage
垢版 |
2016/12/29(木) 10:24:26.23ID:9fZchFkt0
http://imgur.com/UX7nFPi.jpg

683ですがとりあえずできましたっていう
脱脂が悪かったためかドブ漬けはムラだらけ、原液擦り付けでどうにか形に
ここの先達たちと比べしょうもない仕上がりで悲しくなるっていうね
スレタイどおりとなっちまったよ… おまけにモデルガンスレに誤爆した
廃棄するほどの失敗ではないので機会があればリベンジやな
0695名無し迷彩
垢版 |
2016/12/29(木) 11:48:37.39ID:S2fO1lrI0
原液塗りがが悪かったね。
それと脱し作業後はなるべく素手で触らないようにゴム手袋で作業したほうがいいよ。
0696sage
垢版 |
2016/12/29(木) 15:23:09.11ID:9fZchFkt0
>>695
ありがとうございます。HWのモデルガンはなかなかないので
次もたぶんコクサイのニッケルフィニッシュでやるかと思います
脱脂の際はゴム手はめたんですが処理自体が甘かったのかなと
0697名無し迷彩
垢版 |
2016/12/29(木) 19:01:51.31ID:S2fO1lrI0
ブルー液をお湯で5倍ほどに薄め、パーツを浸漬してはウェスで磨いてを繰り返してみ
ムラができたところはコンパウンドかシャイネックスで磨いて染め直せばいいし
0698名無し迷彩
垢版 |
2016/12/30(金) 17:03:46.46ID:2yb8ifpp0
>>684
これ意外と良いよね
もう少しヌメヌメしてたら好き
0699名無し迷彩
垢版 |
2016/12/31(土) 21:00:45.05ID:W83rlThq0
シルバーABSよう染めるな
これはかなりの高等テクニックないと踏み出せないよ
上手く染めれる自信全くない
HWでも四苦八苦なのに
0700名無し迷彩
垢版 |
2017/01/11(水) 02:02:05.77ID:YPfvTU660
そもそもその発想が無かったわw
0701名無し迷彩
垢版 |
2017/01/12(木) 00:11:34.53ID:gyUEqUyH0
アルミパテってブルー液効かないね。
ヒケの補修に使えるかなとか思ったんだけど。

磨いてから目潰しするとかなり銀銀になるんだけどねえ。
0702名無し迷彩
垢版 |
2017/01/12(木) 00:41:08.12ID:4nuaZQMy0
もう知ってるだろうけど亜鉛塗料が主流みたいだね
0703名無し迷彩
垢版 |
2017/01/12(木) 05:04:40.63ID:Ro8Nz5eJ0
あれも面倒くさいんだよな
平滑にして亜鉛塗料塗ってそれから・・とんでもない手間
0705名無し迷彩
垢版 |
2017/01/12(木) 09:15:16.80ID:gyUEqUyH0
ジンクスプレー使うなら素直にパテ盛りますよ。
ヒケはともかく、湯皺なんかをピンポイントで補修できんもんかなあと思ってね。
アルミブラックの原液塗って放置してみたけど、ちょっと変色した程度でしたよ。
0706名無し迷彩
垢版 |
2017/01/13(金) 07:23:39.75ID:oV4ebryK0
まぁ混ぜもんが幅を利かせてるんだろうな
0707名無し迷彩
垢版 |
2017/01/13(金) 09:40:21.38ID:+ZamkN6E0
HWか亜鉛か知らんけど、その素材の粉末を瞬着で溶いてパテ替わりに使うと一応染まるよよ。
0708名無し迷彩
垢版 |
2017/01/13(金) 17:15:35.44ID:h9lpitjl0
>>653
すげーな。



私にください(`・ω・´)
0709名無し迷彩
垢版 |
2017/01/13(金) 19:50:19.97ID:vQ80nQEK0
それはWAのメッキだろ
0710名無し迷彩
垢版 |
2017/01/13(金) 20:25:55.77ID:dH/jkYXj0
ABSのニッケルフィニッシュって染まるのか!HW磨いて仕上げてしか出来ないと思ってた。
HWは普通に流通してるから店頭じゃなく、通販で探したら良いのに。
0711名無し迷彩
垢版 |
2017/01/14(土) 18:42:02.36ID:zbg2yjxv0
>>653
これはカイデックスホルスターに入れられないな。
レザー専用だな。
0713名無し迷彩
垢版 |
2017/01/22(日) 08:46:17.13ID:fD7KCmv30
亜鉛パーツの塗装ってどうやって落としてますか?
0714名無し迷彩
垢版 |
2017/01/22(日) 09:02:25.10ID:OSr3ucDk0
ひたすらペーパーで磨き続けるのもいいけどパーツが痩せるから塗装剥がしかな
0715名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 04:43:30.69ID:5oy6I0zF0
IPAも、漬けるだけじゃなかなか落ちない塗装もあるんだよな
強情な塗膜で
0716名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 06:30:44.14ID:eGhbwadK0
そう言う時はホムセンと塗装剥がしよ
IPAは剥離能力がイマイチだからプラにしか使わんわ
0718名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 12:47:19.43ID:eGhbwadK0
鉄には試したことがあるけど亜鉛は未知数
0719名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 18:28:16.89ID:MzQfnqew0
亜鉛のパーツで厚い塗装ってHWSのリボルバーのヨークぐらいじゃないの?
染めパーツぐらいリューターで瞬殺じゃん。
0720名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 19:09:33.70ID:V6uj7+ED0
海外製であるのよ、、、いっぱい
0721名無し迷彩
垢版 |
2017/01/24(火) 06:37:31.29ID:EctV4u0Y0
なんだエアガンガスガンの違法品の話か
海外製ちゅうても、中〇製だろ
0723名無し迷彩
垢版 |
2017/01/24(火) 21:04:16.95ID:EctV4u0Y0
嫌いだからに決まってるだろ
その国が
0724名無し迷彩
垢版 |
2017/01/25(水) 00:19:31.35ID:zf7hvLQ60
嫌いだと伏せるんだ。面白い。
0725名無し迷彩
垢版 |
2017/01/25(水) 06:36:56.26ID:H+Ji1JU40
何処らが面白いんだ
そしてスレチ過ぎる
ちゃんと指紋が消える位ヤスリがけしとけよお前ら
寒いから今は厳しいぞブルーイング
0726名無し迷彩
垢版 |
2017/01/25(水) 09:28:47.01ID:FxmXhK9T0
室温30度あるから大丈夫
0727名無し迷彩
垢版 |
2017/01/26(木) 03:20:40.71ID:CbvuBsDJ0
暖房費勿体ない
無駄なエネルギー消費のトーホグ&北海道民
室温5度で我慢しろ
0728名無し迷彩
垢版 |
2017/01/26(木) 08:01:02.79ID:sobHMLLg0
四国の決めつけオヤジ
0730名無し迷彩
垢版 |
2017/01/26(木) 14:31:52.90ID:6oJltoWp0
オレの場合はコタツで暖めながらだな。
0732名無し迷彩
垢版 |
2017/01/27(金) 04:00:32.05ID:26yt8fWu0
ボケてるぞ?
で?
なレベル
0733名無し迷彩
垢版 |
2017/01/28(土) 04:58:28.26ID:mmrHsLiN0
>>731
もう少し解りやすい画像なかったのかと
ツルツルやな
0734名無し迷彩
垢版 |
2017/01/28(土) 04:58:49.80ID:mmrHsLiN0
すまん上げてしまった
0735名無し迷彩
垢版 |
2017/01/28(土) 17:52:31.36ID:aC51qo4R0
パーツによるだろうけどみんなはどのくらいツルツルにしてる?
やっぱり上のヤツみたいにグリップセーフティとかはツルツルがいいのかな
0736名無し迷彩
垢版 |
2017/01/28(土) 22:13:31.63ID:4pWxHM7p0
それは本人次第
0737名無し迷彩
垢版 |
2017/01/29(日) 01:04:04.86ID:fd1MaXb30
グリップセーフティを画像よりもツヤツヤに仕上げたことあるけど触れるパーツだけあってすぐに褪色したわ
0738名無し迷彩
垢版 |
2017/01/29(日) 09:31:07.85ID:VmYk0o3J0
まあ出来上がった状態維持するのは殆ど不可能
触らなくても酸化するし
速攻コート、でも色味変わるし
0739名無し迷彩
垢版 |
2017/01/29(日) 10:20:14.00ID:fd1MaXb30
実銃のパイソンはどうなっているのだろうか。
スチールだと皮膜が強靭でいられるのか?
そもそも高温の薬品に漬け込んで居るのでちょっとやそっとでは色味は変化しないのか?
0740名無し迷彩
垢版 |
2017/01/29(日) 19:59:51.81ID:7NAzPa9L0
むっちゃ硬い皮膜作る
発火の火薬カスや酸化にも耐えるぐらいの
0741名無し迷彩
垢版 |
2017/01/29(日) 22:33:45.49ID:qYtlp3BK0
あほか お湯程度の低温で硬化するもんか
パイソンごときはスタームルガーやチャーターアームズよりちょいと磨いてるだけで製法は変わらない
ヒートブルーと全く違う
0742名無し迷彩
垢版 |
2017/02/01(水) 20:38:45.72ID:N0gMCIw80
あのブルーイング技術を持つ職人ももう居ないんだろうか?
悲しいのう(´・ω・`)
0743名無し迷彩
垢版 |
2017/02/01(水) 21:51:07.92ID:STljxPtD0
パイソンのこと? だからあれはガンブルーに特別なことをしてなくて
カタログにのせた他の製品より「ラッピングに時間をかけた」というだけ
当然製品展開全体の質が下がれば比例する
五十年代のパイソンすら粗くて三十年代までのポリスポジティブにも及ばない
黒色火薬時代の単発デリンジャーでもずっと格上だ
ノリンコだって面だしとフィッティングがきちんとできる然るべきカスタム屋の手にかかれば錦蛇など目でもない

偶に出る戦前に作られたパーツを組んだガバメントなどを見るとブライトフィニッシュの差に愕然とするね
いいかげん目を覚ませ
0744名無し迷彩
垢版 |
2017/02/02(木) 00:55:03.38ID:3t1c3Imn0
じゃあ、実際のパイソンはそこまでキレイな仕上がりじゃないの?
0745名無し迷彩
垢版 |
2017/02/02(木) 06:55:27.03ID:M/JJsUeB0
ヌルヌルだよな、後期のは
エッジもダレダレで
0746名無し迷彩
垢版 |
2017/02/05(日) 06:35:46.59ID:DB/2P5Bq0
あのヌメヌメ感好きだったりするw
S&Wだって時期によっては綺麗だよね
復刻版のはやっぱり綺麗に手を掛けてるんだろうか?
0747名無し迷彩
垢版 |
2017/02/06(月) 01:38:26.01ID:lxp2CAfu0
M870を染めようと思うんだけど、パーツと黒染め液をジップロックに入れて振る方法でもきちんとムラなく染まるかな?
ドブ漬けが理想だけど液が大量に必要に...。
0748名無し迷彩
垢版 |
2017/02/06(月) 01:48:41.27ID:lxp2CAfu0
使うのはバーチ アルミブラックとインディ 亜鉛用 なんだけど真っ黒に染める場合、それぞれ何倍希釈ぐらいが良い?
0749名無し迷彩
垢版 |
2017/02/06(月) 07:34:19.37ID:/48GvK8b0
2〜4倍希釈くらいで染めてみ
ジップロックだと駅が少ないとムラになりそうだからバケツにトビカの業務用ブルー液でも入れて染めたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況