昔のエアガン・モデルガンの思い出 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩
垢版 |
2015/04/24(金) 11:24:07.81ID:/nszT/v+0
昔のトイガンについて語るスレです
絶版物、メーカーそのものがないもの、まだ生産されているけど息の長い物などなど…
0718名無し迷彩
垢版 |
2018/11/10(土) 20:49:32.45ID:/aNTArve0
ブローニングハイパワー (モデルガン)
金属製。金色に塗装されており銃口ももちろん塞がっている。
弾丸が千鳥にマガジン収納されるのが選んだ決め手。(13発?)
給弾不漁等は無かったが弾をセットするのが(一列配置の物に比べ)少し難しかったのと
手が小さくグリップを深く握ると引金に人差し指の先っぽしか触なかったのが難点。
弾はワンピースの金属製で先端の窪みにモデルガン用平玉火薬を詰める。
#非ブローバックだったと記憶。(ウロ覚え)
0719名無し迷彩
垢版 |
2018/11/10(土) 21:08:37.83ID:yjTxngcY0
>>718
今では当たり前なダブルカアラムだが、当時は圧倒的な装弾数で驚いた
0720名無し迷彩
垢版 |
2018/11/10(土) 21:27:19.32ID:/aNTArve0
>>719
その後ブローバック+マシンガンブームが来て(自分の周囲だけかも知れないが)
高価なマシンガンを買えなくて友達のを見るだけだった。
強く記憶にあるのは真っ黒なステンマークII
0721名無し迷彩
垢版 |
2018/11/10(土) 23:33:36.30ID:yjTxngcY0
>>720
ハンドガンながらそのマシンガンと同クラスの値段だったのがMGCのM44オート…
その後のM59もまたサブマシンガンのM76と同額とS&Wのオートは高価なんだなぁと思ったあの頃…
0722名無し迷彩
垢版 |
2018/11/10(土) 23:59:59.94ID:xQg2Dvfq0
パイプガンの中でもインターセプターは
ステンやスターリングよりカッコよく感じたものだ
0723名無し迷彩
垢版 |
2018/11/11(日) 09:32:21.64ID:TMBjFptF0
S&Wの色気みたいなものが臭うよね
0724名無し迷彩
垢版 |
2018/11/11(日) 10:46:03.83ID:vFHRwWcYO
>>717
ストライカー式なので後年にはBB弾使用で売ってたね

連射が効くのでプッシュエアコキと対峙した時はワンチャンあったw
0725名無し迷彩
垢版 |
2018/11/11(日) 15:23:31.76ID:YDOaqzLY0
骨董市で買ってきた銃
0726名無し迷彩
垢版 |
2018/11/11(日) 15:41:02.67ID:YDOaqzLY0
ミスって書き込んでしまった
すみません
骨董市で買ってきた銃なんだけど
弾の種類が謎
エアガンではなくバネの力で押し出すタイプの銃なんだけど
プラ弾だとサイズが合わない
6mmのつづみ弾だとしっくり入るけど空気の力で押し出さないから正解とも思えない。
専用の弾があるのかな?

https://i.imgur.com/QclLDZ1.jpg
https://i.imgur.com/9KyRWTV.jpg
https://i.imgur.com/6PWehKH.jpg
https://i.imgur.com/AhXAZrH.jpg
6mmのプラ棒で弾を作るしかないのかね?

真空管を撃とう思ったけど怖いな
https://i.imgur.com/1yeqSPR.jpg
0728名無し迷彩
垢版 |
2018/11/11(日) 23:43:31.49ID:Lnp/fDi80
>>726
SSオートマグ(>>673 でオートマグ44と書いてしまった) の弾頭部に似ている気がする。
0729名無し迷彩
垢版 |
2018/11/12(月) 07:26:35.45ID:Jd5qa7/U0
>>726
これはたぶん30年くらい前に売ってたチープトイガンだな
銀玉よりは少しだけ格上だけどエアソフトほどではない
友達が持ってたよ
そいつのはBB弾を入れて打ち出す仕様だったが、もっと昔からマイナーチェンジを経て存在するようなのでプラ弾版とか色々あったようだ
ツヅミで問題なく飛ばせるならそれが正解じゃないかや
0730名無し迷彩
垢版 |
2018/11/12(月) 09:57:28.91ID:IpUAt/Tn0
>>726
ヨネザワ規格のオレンジ色のストライカー用ツヅミ弾
L26orL27が合うと思う

ヤフオクで1箱1000円〜2000円程度でたまに売りに出ている
0731名無し迷彩
垢版 |
2018/11/12(月) 16:07:31.90ID:rNYKOGRN0
多分ストライカーが折れてる
下から覗きながら空撃ちしてみ?
0732名無し迷彩
垢版 |
2018/11/12(月) 22:13:45.82ID:mVQSeT5g0
>>728
という事は7mmつづみ弾が正解ですかね?
>>729
やはりつづみ弾
>>730
薄ピンクのならあるのですが
>>731
ストライカーって中の棒ですよね?
折れてはいないようです。

頂いたアドバイスを元に色々調べでみました。
つづみ弾を飛ばすのにエア式とストライカー式がある事
つづみ弾にも種類が沢山ある事なかなか勉強になりました。

つづみ銃の歴史と言うページに行き着き
いろんなメーカーがいろんな銃を作っていたのに驚きました。
これを機につづみ銃を集めてみたくなりました。

ありがとうございました
0733名無し迷彩
垢版 |
2018/11/13(火) 08:46:54.27ID:ymRRWrb60
昔は金ないから今みたいに弾に2000円かけるとかできなかったので落ちてる弾を拾ってたな。
しかも昔弾が一発一円以上くらいしたし。子供には負担がデカい。
0734名無し迷彩
垢版 |
2018/11/13(火) 09:48:02.67ID:Jn4mLg0R0
>>733
マルイの作るストライカー式に使われてた白いハード素材のは、ストライカーの叩く勢いでスカート部分が割れてすぐダメになったな
それでも割れた向きを揃えてマガジンに入れたりするが結局上手く飛ばないw
0735名無し迷彩
垢版 |
2018/11/13(火) 15:28:29.64ID:TRGU8WhVO
>>733
サンエイだったかの黒いのが安かった気がするな
0736名無し迷彩
垢版 |
2018/11/16(金) 21:43:12.55ID:REVKYzNj0
マルゼンの転がし製法BB弾が100発で350円くらいしてたっけか。
KG9が出たばかりの頃にグレーの箱に入ってた。
そのうちに袋で出たがひび割れてたり粗悪だった
0737名無し迷彩
垢版 |
2018/11/17(土) 16:26:19.01ID:uBxQ/kWi0
>>736
グレーの箱に入ってたBB、稀にシワシワのモノが混ざってて、それを仲間内でサルの脳みそって呼んでた。
0738名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 19:07:42.11ID:aQVZb/xY0
昔のBB弾は今のと比べ明らかに粗悪だったな。真ん中に割れ目みたいな筋があったし。
0739名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 19:49:49.23ID:UpBu0WNO0
マルシンガスオペ用のブルーBB弾が勿体なくて使えないからわざと安物粗悪品を使ってた
0740名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 21:23:04.70ID:+iw4SeAe0
>>738
金型がずれてるのか明らかに半球がずれて成形されてるBB弾とかあったな
0741名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 21:31:29.76ID:P06EP+sT0
仲間内でキカイダーBBと呼んでたな。
0742名無し迷彩
垢版 |
2018/11/18(日) 23:02:20.46ID:aPj6xmVZ0
小学生時代の記憶なんですが80年代初め頃、あるホビーショーで何処かのメーカーがプラカートの先端に
紙火薬の代わりに赤いパラフィン紙をセットして音を鳴らすリボルバータイプのエアガン?
モデルガン?を試射させてくれたのを覚えているのですが検索しても情報に突き当たりません
弾は飛ばず試射台に丸く赤い紙片が散らばっていたように思います
銃本体は結構よくできたコンバットマグナム風だったのは覚えています
ヨネザワかファルコントーイだったのかな?
0743名無し迷彩
垢版 |
2018/11/19(月) 02:07:59.51ID:IDqALY0G0
>>742
販売:マスダヤ(製造:日新産業)のS&WM28ハイパトもしくはM29ですね。
M28ハイパトの方を持っていますが、今鳴らそうとすると、
劣化したプラスチック製カートリッジの方が壊れます…。

空気炸裂式は企画倒れだったのか、しばらくして普通の火薬式になりました。

更には、マスダヤのトイガン撤退後、ファルコントーイが同じ金型を利用して
エアソフトガンにしました。
0744名無し迷彩
垢版 |
2018/11/19(月) 20:08:45.63ID:l33r1c6V0
30年前のマルゼンイングラムは最高傑作だった。あのおかげで子供もフルセミ切り替えの
銃を低価格【9800円】で手に入れれるようになった。しかも信頼性抜群
0745742
垢版 |
2018/11/19(月) 20:59:24.34ID:6xzyEhIb0
>>743
こんなに迅速かつ丁寧な御回答を頂けるとは思っていなかったので感謝感激です
やはりあれは存在して販売もされていたんですね!マスダヤでしたかぁ…
この30年間、マニアらしき方に遭遇する度この銃の事を尋ねていたのですが一人としてご存知なく結果
「鼓弾発射式エアガンの記憶違い」
「ヨネザワかファルコントーイ製エアガン用オプションカートであるが試作までで未発売」
という2つの推測止まりでしたから…
現存するそのマグナム、どうぞご大切にしてください

余談になりますが拙宅では「自室外に持ち出さない」「大きな音を立てない」という規制下でトイガン所有を認められております
最近、東京マルイ製コルトパイソンエアガンのプラカート弾頭部分が着脱可能ということに気づき
(ここにあぶらとり紙でも上手く仕込めばあれが再現できるかも?)などと考えついてしまい…
妻所有の高級あぶらとり紙を一枚くすねてきたまま実行できずにいます
もし一回でも轟音を立ててしまえば大変なことになるのは間違いありませんから((;゚Д゚));
0746名無し迷彩
垢版 |
2018/11/21(水) 15:34:31.11ID:vcJRBHbn0
>>742 もう調べた後かもしれないですけど「マスダヤ 44マグナム」で画像検索すると
終了したオークションの出品画像がオークファンで残ってますよ
後年の蓄圧式との違いはトリガーガード付近のセフティの有無と分かりやすいです
0747名無し迷彩
垢版 |
2018/11/21(水) 16:00:16.63ID:Cz0RBU+O0
あんま関係ないけど、以前にヤフオクでファルコントーイの蓄圧カート式M29を『MGC製M29のシリンダー・バレルインサート除去済プロップカスタム品!』みたいな説明文で出品してた奴がいたな
質問欄にフレーム右側トリガー上の画像のせろと書いたけどスルーされたうえに説明文追記で「これはエアガンだとの嫌がらせ指摘が多数来ていますがやめてください!」みたいな事が書かれていた
最終的に24000円くらいで落札されてたわ
シリンダーストップや撃針孔の形状で見抜けた案件とはいえ、騙して出品するような奴は垢停止になればいいのに
0748名無し迷彩
垢版 |
2018/11/22(木) 19:21:04.78ID:6fAlpvhy0
>>747
垢停止というか最初から騙す気まんまんの詐欺案件なんだから不適切出品で通報対象でしょ
0749名無し迷彩
垢版 |
2018/12/07(金) 19:52:51.85ID:UpxF/TVz0
ルガーP08 (モデルガン)が引き出しから出てきた。
メーカー不明。
金属製で全体が金色。装飾無しの標準的な形。銃口はもちろん閉じてある。
詰め物がしてあるというのではなく元々開いていない構造なので比較的新しい?
ダミーカートで発火には対応していない様子。
グリップはチェッカリング無しの木製。
0750名無し迷彩
垢版 |
2018/12/31(月) 07:11:13.17ID:iahYNb+30
>>749
マルシンかな?
0751名無し迷彩
垢版 |
2018/12/31(月) 07:26:46.48ID:DaXgla080
>>749
スタンダードなのかタニオアクションなのか?
0752名無し迷彩
垢版 |
2019/01/01(火) 01:28:14.90ID:hf61j6NR0
>>750
良く調べたらバレル下部に MFG.MARUSHIN SMG 22KGP の刻印があった。
グリップがチェッカリング無しの形状だったので違うと思い込んでいた。
指摘ありがとう。
0753名無し迷彩
垢版 |
2019/01/01(火) 01:34:36.99ID:hf61j6NR0
>>751
ダミーカート(弾頭部分も再現されており火薬等を入れるスペースが無い)なので
ブローバックにはもちろん、発火にも対応していないと思う。
0754名無し迷彩
垢版 |
2019/01/01(火) 01:38:48.37ID:hf61j6NR0
>>753
ごめんタニオアクションでもありません。
トグルを手で引き起こすとカートは排出される手動タイプ。
0755名無し迷彩
垢版 |
2019/01/01(火) 08:16:55.12ID:4Q/++ra70
いわゆるスタンダードもしくはダミカモデルか
0756名無し迷彩
垢版 |
2019/01/06(日) 18:29:05.54ID:8gKTqWx60
ヤフオクでスターリングをググってみたが中華スターリングしか出てこないな。
0757名無し迷彩
垢版 |
2019/01/08(火) 20:20:20.11ID:kT+lRLqP0
スターリング、ビッグ・モロー!
0759名無し迷彩
垢版 |
2019/01/10(木) 18:19:23.03ID:2Z/vXH+h0
ウィッグ・モロ
0760名無し迷彩
垢版 |
2019/01/12(土) 21:10:00.76ID:NQ3E+3rw0
大府のお宝倉庫に有ったエアコキウィルディが無くなってた
俺も欲しかったがあの値段は無理
0761名無し迷彩
垢版 |
2019/01/12(土) 21:53:34.21ID:EurpVzBK0
最近の中古屋はヤフオク価格とかを参考に値付けしやがるからとても買えたもんじゃない
あんな値段で誰が買うかよ
0762名無し迷彩
垢版 |
2019/01/13(日) 17:09:14.47ID:pqoD5Zr20
今現在ヤフオクでJACM16A1とトイテックキャリコM1000が出品されてる。
0763名無し迷彩
垢版 |
2019/01/21(月) 22:57:58.64ID:NthIp/aW0
中古屋で
マスダヤのサンダーボルト 8000円であった
つずみ弾 一発ごとにてずめです

ガキのころもってたけど
ボルトをいっぱいにひいてロックさせてから弾いれるんだけど すぐになめてきやがってホールドオープンできなくなった
まじでいらんかった
0764名無し迷彩
垢版 |
2019/01/28(月) 17:24:09.98ID:CKLK2aqq0
¥8000て・・
超ボッタクリやな
0765名無し迷彩
垢版 |
2019/01/29(火) 08:04:22.75ID:RQRV0S6s0
LSのプラモデルがもう少しディテールを上げて再販されると嬉しいな。
LSの中ではモーゼルC96が最高傑作だと思うが、ガバメントはマルゴー
のモデルガンを再現したプラモデルだった。
0766名無し迷彩
垢版 |
2019/01/29(火) 08:23:52.93ID:u5dHAOK20
>>765
そりゃ無理だよ
倒産後に金型は方々へ分散して一部は半島に行ってしまったからね
ランナーから金型を作り直す事は可能だが製作費をペイ出来る程売れるかは疑問
0767名無し迷彩
垢版 |
2019/01/29(火) 09:22:17.42ID:+efDqpc/0
今更LSは無理だわ、出るならとっくの昔にでてる。
アリイが一部引き取って終わりでしょ。
0768名無し迷彩
垢版 |
2019/01/29(火) 15:39:34.86ID:bVihxrbK0
だいぶ前だがMGだったか模型誌で、今はなきLSの特集があった
やはり銃の模型の話題もあって、LS関係者と雑誌側のやり取りがあったが、銃の模型の再版は難しいらしい
金型自体はあるのでプラの部品はいつでも作れるが、ネックとなるのがどの銃にも多く含まれていた金属部品
LS当時、バネやネジなどの金属部品は外注で、それらを作っていた業者もLS同様多く消滅しているとかで
0769名無し迷彩
垢版 |
2019/01/29(火) 17:01:23.42ID:u5dHAOK20
今有る業者で対応出来ない程の物かね
0770名無し迷彩
垢版 |
2019/01/29(火) 17:05:15.02ID:qzVogBZl0
LSは結構作ったけど専用のネジなんてグリップスクリューくらいだが…
マルイの製品から似たようなの探して製作工場に分けてもらえば良いだけだし
やろうと思えば電話一本だわな
スプリングなんて数十本からオーダーできるからこれは言い訳にならんし

単に当時2100円だったハンドガンを
5000円で誰が買うかってだけの話だろうに
0771名無し迷彩
垢版 |
2019/01/29(火) 17:19:59.50ID:u5dHAOK20
>>770
マルイの1900円シリーズは他で利益が出せるから値段変えなくても良いが消えたメーカーの再販なんて同じ訳にはいかんわな
0772名無し迷彩
垢版 |
2019/01/29(火) 17:26:44.82ID:NR+9FT7W0
>>770
5000ならオールドファンが少なくとも一定数買うんじゃないかな
オクだと万超えが当たり前だしね
モデルガンでは再現できない機構とかに需要とかは…そんなにないか(´・ω・`)
0773名無し迷彩
垢版 |
2019/01/29(火) 18:29:49.27ID:vueOdt9n0
5000円で復刻って、結構体力ある会社じゃないと無理よ
0774名無し迷彩
垢版 |
2019/01/29(火) 20:13:53.49ID:+efDqpc/0
金物類が新規だし小ロットで1万円台になるんじゃないの?
売れるならとっくに再販されてると思う。
0775名無し迷彩
垢版 |
2019/01/29(火) 21:15:22.24ID:5n6G680R0
昔の92SBとかの組み立てキットが作ってみたい。
あのストライカー式のちゃっちいやつ。

んで、モナカ張り合わせの接着跡とかネジ穴とかを丁寧に埋めて
綺麗に塗装してみたりしたい。

大昔、テキトゥーに作って遊び壊してしまったリベンジがしてみたいぬ。
0776名無し迷彩
垢版 |
2019/01/29(火) 21:40:48.17ID:c69lrroG0
>>775
弾の出る92SBのトイガンって今に至るもあれだけかな? 
ポイントかどこかが出してたっけか?うーむ
0777名無し迷彩
垢版 |
2019/01/29(火) 21:59:25.22ID:5n6G680R0
>>776
ぐぐったらアレ、マルイの製品だったんだね。
メーカーまでは全然記憶になかった。

でもあのブロンズメタリックの角張ったグリップパネルとかは思い出す・・・
0778名無し迷彩
垢版 |
2019/01/29(火) 22:54:52.71ID:lQu4FaYa0
>>777
ストライカーでBB弾飛ばすやつと、それに火薬ピストルのメカを組み合わせて発射時に音がなるやつもあったんだぜ
それのオートマグ持ってるがもったいなくて組めずに置いてある

あとそれらの前には同じストライカー式でツヅミ弾のシリーズもあったが、そちらには92SBがあったか覚えてない
0780名無し迷彩
垢版 |
2019/01/30(水) 17:57:36.68ID:tS0vZauk0
昔のサバゲは痛かったなあ。ホップがないくせに初速が軒並み120越えでどうしても30メートル以下の
近接戦になる。酸素ボンベとか使ってるのなんか拳銃並みの初速出てる奴があったとか聞いた。
0781名無し迷彩
垢版 |
2019/01/30(水) 18:34:02.42ID:hUI7U9h50
ピッカ弾とか当たり前に使ってたしな
0782名無し迷彩
垢版 |
2019/01/31(木) 19:31:21.59ID:31TD4eMh0
6ミリのベアリングとか売っててなあ。
0783名無し迷彩
垢版 |
2019/01/31(木) 22:00:51.93ID:HjVhaD160
それまでSS5000やSSオートマグとツヅミ弾で遊んでた中学生の頃
BB弾が打てるエアガンとしてはじめて買ったのがマークスマンガバメントだった
あれもツヅミ弾とBBのコンバチだったけど素直に飛んでくBB弾に感動したわ
0784名無し迷彩
垢版 |
2019/02/03(日) 20:59:11.49ID:lPgyiB+10
BB弾が普及したのはサバゲー登場からか
モデルガンが頭打ちだった頃に登場したサバゲーはトイガン業界の救世主だよな
もしサバゲーが無かったら今頃トイガン業界はどうなっていたのか…
0785名無し迷彩
垢版 |
2019/02/04(月) 00:36:56.16ID:9aZxHgh20
案外、モデルガン主流エアソフトまあまあでバブル期のような新製品ラッシュもないかわりに落ち込みもしない、安定した緩やかな成長をしてたかもな
諸々の事件もなく平和だったかも
銃マニアは相変わらず日陰者だったろうが、今みたいなバカガキの手にエアガンが溢れてる状況よりマシだったかもしれん
0786名無し迷彩
垢版 |
2019/02/04(月) 07:27:45.04ID:8cjOYifh0
溢れてるほど普及はしてない気がする
親戚や近所の男の子で鉄砲のオモチャもってる子を見たことない
0787名無し迷彩
垢版 |
2019/02/04(月) 09:18:22.61ID:ogHWg7Av0
シューターワンが進化しまくって実銃トレーニング用の機材が出来てたかもな
0788名無し迷彩
垢版 |
2019/02/04(月) 17:43:18.90ID:XOejM1CT0
シューターワンなんて電気に強い人に見せたら鼻で笑われる程度の物だったと当時のMGCのスタッフが言ってたな
0789名無し迷彩
垢版 |
2019/02/04(月) 18:44:54.14ID:e4z+os1b0
SEGAがもっとジリオンの普及に力を入れていれば転がることも無かった
0790名無し迷彩
垢版 |
2019/02/04(月) 19:19:10.85ID:Fi2DIgbh0
普及しなければ投資もされないのでその分製品のクウォリティーは下がったろうな。次世代なんかあの値段でものすごくリアルだ。
売れるからそれだけ開発費が投入されるし売れるから大量生産され製品の値段が下がる。アサヒFNCなんかあのクウォリティー
であんな値段したんだぜ。
0791名無し迷彩
垢版 |
2019/02/04(月) 19:26:59.43ID:RsKOXsXW0
アサヒFNCは海兵隊に納入したって触れ込みだったな
0792名無し迷彩
垢版 |
2019/02/05(火) 07:21:32.79ID:hQD1ssHX0
>>786
バカガキって精神年齢の事じゃね?
0793名無し迷彩
垢版 |
2019/02/05(火) 19:26:30.43ID:utN2oBC60
電動ガンが現れる前はアサヒFNCが最高峰だった。でも子供だったので買えなかった。
というかスターリングさえ無理。ようやくフルオートが撃てるまともで安い奴が出たのは
マルゼンイングラムだった。当時セミフル撃てて信頼性抜群で9800円とか今考えても
破格な値段だった。
0794名無し迷彩
垢版 |
2019/02/05(火) 20:23:05.11ID:hQD1ssHX0
もしマルゼンのKG9が無かったらサバゲーはツヅミ弾のままだったんだろうか?
0795名無し迷彩
垢版 |
2019/02/05(火) 21:52:15.56ID:B8kOGCal0
マルゼンはKG9の前に単発式のワルサーP38やゴールドカップが6mmBBだったね
0796名無し迷彩
垢版 |
2019/02/06(水) 10:16:48.08ID:09anvWwU0
昔も今もガチャガチャに面白そうなのが入ってることがある。
ジジイなので恥ずかしくて買えないのが悔しい。
0797名無し迷彩
垢版 |
2019/02/06(水) 21:41:35.44ID:O5mX9huB0
昔、COSMOSの箱ガチャにミニチュアガンがあったけど、今と違ってええ年こいてそれをやるのに抵抗があって出来なかった(当時二十歳)…
現在、知人に貰った可動タイプのコルト25と無可動のベイビーブローニング、モーゼルW.T.P.2が手元にあるけど、モーゼルW.T.P.2がラインナップされてたのには驚いたのなんの…
当時LSが次期製品としてたけど結局出なかったんだよなあ…
0798名無し迷彩
垢版 |
2019/02/07(木) 20:20:25.88ID:VR1Q6KNP0
>>796
孫への土産ぢゃ、と呟きながらやればいいじゃん。
0799名無し迷彩
垢版 |
2019/02/08(金) 06:19:20.60ID:GpuAH81h0
呟きながらガチャガチャするとか怖いわ
ボケ老人か危ない人だと思ってしまう
0800名無し迷彩
垢版 |
2019/02/08(金) 12:49:54.93ID:YmbZkkNj0
>>799
近くに寄ってこないから、恥ずかしくもないだろ?
0801名無し迷彩
垢版 |
2019/02/08(金) 13:48:44.64ID:kiWPPwso0
今時はガチャガチャをオッサンやジジイが買っても何とも思われないぞ
アニメの女の子がメインみたいなのは違うかもしれないけど、雑貨やオモチャ類なら全然平気。
0802名無し迷彩
垢版 |
2019/02/08(金) 20:19:50.03ID:fop8TBnw0
すんません50過ぎてラ!とガルパンのフィギュアガチャガチャしてました
アキバとかじゃない場所でww
0803名無し迷彩
垢版 |
2019/02/09(土) 05:45:02.49ID:0m6JSfUI0
50なら問題ないだろう
>>796はジジイと言ってるから、たぶん70あたりだと思うぞ
0804名無し迷彩
垢版 |
2019/02/09(土) 08:25:41.76ID:xkz10lix0
40が初老だから40歳からジジイだよ。
0805名無し迷彩
垢版 |
2019/02/09(土) 12:07:58.16ID:mx2RecRS0
その昔、小学生の頃にピストルのキーホルダーのガチャがあって夢中でやったよなあ…
お気に入りはP38とハイパワーだった、という俺は50代半ばのジジイだw
0806名無し迷彩
垢版 |
2019/02/09(土) 15:02:37.61ID:dRfMzNqD0
ウチは嫁がガチャ好き
0807名無し迷彩
垢版 |
2019/02/09(土) 17:37:17.65ID:xkz10lix0
ガチャは大人になっても楽しいよな。コスモスも楽しかった。
0808名無し迷彩
垢版 |
2019/02/09(土) 18:42:50.45ID:iNJ/cPCg0
宇宙戦艦ヤマトのガチャなら夢中で回したなあ
ガミラス艦はハズレでアンドロメダなら大当たり的な感じだったわ
0809名無し迷彩
垢版 |
2019/02/10(日) 08:17:54.50ID:N0ndjb/+0
昔コクサイのミニチュアガンシリーズのオートマグで5mmMGキャップを使ったら、キャップが顔に飛んできてビックリこいたわ!
0810名無し迷彩
垢版 |
2019/02/11(月) 16:03:35.56ID:6mSLdIQfO
シューターワンと国際M16のバトル?は面白かったな

モデルガンチャレンジャー誌のM16ネガキャンからMGCがM93Rで陥落するまでの話とか1冊の本に出来るくらいなのにな
0811名無し迷彩
垢版 |
2019/02/11(月) 16:51:37.16ID:3DboRJeT0
散々エアガン叩いておいてのM93Rだもんな…
開いた肛門が閉まらんわなw
0812名無し迷彩
垢版 |
2019/02/11(月) 22:27:44.95ID:YeeZZYM70
その頃のCM誌も露骨なMGCの悪口ばかりでしたね。
0813名無し迷彩
垢版 |
2019/02/12(火) 05:51:30.58ID:MIwP5QAL0
「モデルガン業界の衰退の歴史」と題してだれかまとめてくれ。
0814名無し迷彩
垢版 |
2019/02/12(火) 21:49:37.15ID:2WGXpQW80
yahoo ID:hainesu19571964

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p668079590

こいつヤフオク違反申請常習犯らしいぞ
特にメタル関係には異常に執着して違反申請してるらしい。
最近もワシのツレのオクに粘着してるらしいわ
今までフルメタ関連で違反削除された奴はこいつが犯人らしいわ
とりあえず攻撃した奴はブラックリスト登録してるらしいから出品中のオクに質問してみ
質問でけへんかったらお前に攻撃した犯人はこいつや!
とりあえずこのコイツ炙らなあかんやろ
詐欺やで
誰かコイツ晒してくれや

★MGC ベレッタM92F HW ヘビーウエイト 可変調整式HOP 40m〜 最大98m/s 固定スライド
0816名無し迷彩
垢版 |
2019/02/13(水) 20:20:24.14ID:GAggGRj10
>>814
>>964
コイツの商品説明確実に嘘やろ。
プレスマガジンタイプでガスルート変更ってどんだけ違いがでんねん。プラのガスルートやど。
しらんおもて嘘クソ書いとんな。
コイツの出品物いつも同じ説明内容やろ。
トリガーSPの調整って何すんねん、トリガーバーの調整って何や?
ちょっとSPテンション変更して各パーツわからん程度にペーパーかけただけやろ。
mgcベレッタなんて中古で5000円もせえへんやろ。しかもプレスマガジンのクズアルミタンク仕様やろ。
どんだけ頑張っても今のガスブロ以下やろ。コイツ悪質やわ。
その上 違反申請野郎やからな。デジコン出品者にも軒並み違反申請入れとるらしいわ
とりあえずコイツの事これからも追跡するわ!
しかしコイツに入札する奴ほんまの初心者やろ。mgcベレッタ92fのクズマガジン仕様に2件って(笑)
0817名無し迷彩
垢版 |
2019/02/14(木) 07:23:22.45ID:y90nIAUO0
本人の質問欄に直接そう書いてこい
もっとも質問欄は回答されるまで公開されないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況