X



ガスガンのCo2ソース化について [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩
垢版 |
2015/07/08(水) 15:42:49.30ID:dUnjp4vv0
外部じゃなくてマガジンの中に埋め込むにはどうすればいいと思う?もちろん法の範囲で。
お前らの情報がほしい
0414名無し迷彩
垢版 |
2016/12/17(土) 13:42:59.49ID:3vAVhTln0
フィールドの情報集めるのは有意義だね
定例会は✕でも、貸切なら使ってもいいってフィールドもあるし
外部ソースはダメだけどCo2マガジンはOKとか、結構まちまちなんだよな
0415名無し迷彩
垢版 |
2016/12/17(土) 14:48:34.15ID:L1OHNMIu0
外部ソース可
シマックス
ストーンピット(サンプロ製のみ)
九龍

俺の知ってる限りはこれだけ
詳しくはサイトかスタッフに聞いてくれ
0416名無し迷彩
垢版 |
2016/12/17(土) 18:14:28.73ID:5NQ/fSU/0
>>415
おお、あなたもありがとう
JACのリミテッド直して行かなきゃ!
0417名無し迷彩
垢版 |
2016/12/17(土) 18:37:47.31ID:v4PPrqOg0
サンプロ製のみってことはボンベのネジの規格が違うだけの俺のレギュレーターはダメなのか
0418名無し迷彩
垢版 |
2016/12/30(金) 19:22:10.22ID:lSxcM+vj0
サンプロのレギュレーターでもグリーンガスバルブ全開だと
俺のm4a1mwsは規定値を超えてしまう。
バルブ絞って使えばいいんだろうけど加減がむずいので
減速アダプタ噛ませてバルブ全開でも規制値内になるようにしてる。
冷えに強いからCO2使いたいのにやたらパワーがあるのが辛い。
0419名無し迷彩
垢版 |
2016/12/30(金) 20:45:32.55ID:kNAW1Erx0
>>418
フローティングバルブのスプリングレート落とせば楽に調整出来るよ
減速アダプターは規制値越えの初速調整には使えないから注意してね
0420名無し迷彩
垢版 |
2016/12/30(金) 21:51:22.55ID:QY0et2gl0
>>418
それさ、たぶんフロンリキチャで初速オーバーしてる個体だからデチューンした方がいいよ
0421名無し迷彩
垢版 |
2016/12/30(金) 23:57:53.63ID:lSxcM+vj0
<<419,420
アドバイスありがとう。
中古で初速90超えって書いてあったのでこれは当たり個体だと
飛びついてしまったわけなんだけど、134aで90超えてたら
グリーンガスなら100超えますわな・・・。
前の持ち主がどこかいじってるのかも。
デチューンか外部ソース止めるかします。
0422名無し迷彩
垢版 |
2016/12/31(土) 00:03:59.65ID:Rw95JDis0
>>421
違う、そうじゃなくてサンプロのレギュの全開≦温めたフロンリキチャなんだよ

サンプロで超えてたらリキチャでも超えてる
0423名無し迷彩
垢版 |
2017/01/06(金) 12:14:55.67ID:oUK+IreO0
WEのハイキャパCO2マガジン買ったんだがCO2カートリッジが抜けなくなったわ

これ外し方とかあるん?
0424名無し迷彩
垢版 |
2017/01/06(金) 13:09:44.10ID:vnftJX0X0
カートリッジはどこの使ってる?
先っぽの太さが合ってないのを突っ込んだじゃない?
0425名無し迷彩
垢版 |
2017/01/06(金) 13:34:43.66ID:fWRsOsE70
バトンスレにあったけどバトンのボンベは先っちょが歪らしい
それかな?
0426名無し迷彩
垢版 |
2017/01/06(金) 14:54:37.29ID:oUK+IreO0
ボンベはマルシンだの
先っちょ合わないとかあるのか・・・
0427名無し迷彩
垢版 |
2017/01/06(金) 18:48:44.14ID:wgAKUC320
>>423
WEもマルシンも、たまに噛み込んで抜けなくなる事はある。
その場合はマガジン側面をゴムハンマーで軽く叩いてやると抜ける事がある。
0428名無し迷彩
垢版 |
2017/01/06(金) 18:50:22.69ID:wgAKUC320
>>421
多分、この時期だからフロンリキチャで90で収まってるんだろうな。
真夏なら100超えてもおかしくはないかと。
0429名無し迷彩
垢版 |
2017/01/06(金) 23:15:15.65ID:fmWU97ER0
>>427
マジか
明日ゴムハンマー買ってくるかな
ありがとう
0430名無し迷彩
垢版 |
2017/01/08(日) 09:58:26.88ID:Qq0OP/5z0
>>425
バトンのをむりやりWEに入れた友人のマガジン、最終的にドリルで貫通させて万力に挟んで穴に鉄棒通して全力で引っ張ってやっと抜けた
運良くサイドが無いハンドガンマグだから出来たがM4マグだったら破壊しないと抜けないぞ
0431名無し迷彩
垢版 |
2017/01/08(日) 12:59:11.90ID:AbUD5tlV0
バトンカートリッジはスケルトンマガジン専用だな
それとも内臓タイプで詰まったら保障される?
0432名無し迷彩
垢版 |
2017/01/08(日) 19:01:01.39ID:Iw8XtmBK0
若干安いだけの消耗品で故障させちゃったら泣くに泣けない
品質優先で選んだ方がいいよ
0433名無し迷彩
垢版 |
2017/01/08(日) 23:04:16.96ID:GGl9Ob+a0
ガス抜いて穴開けてフック入れて引っ張りゃいいだけだが普段工具とか使わんのかな
0434名無し迷彩
垢版 |
2017/01/09(月) 12:20:10.46ID:xYYti7sg0
>>433
お座敷とかならいいだろうけどサバゲだと青空でそんな事してられんじゃないか
0435名無し迷彩
垢版 |
2017/01/09(月) 12:48:09.80ID:mAwpCF4i0
>>434
そりゃそうだわな

バトンのは使わないか、ある程度選別してやらんとダメか
0436名無し迷彩
垢版 |
2017/01/09(月) 12:53:59.51ID:zk4qaEAy0
イビツな奴は捨てるかヤスリで形を整えて使うかだな
0437名無し迷彩
垢版 |
2017/01/10(火) 00:28:55.16ID:ZKc88+ty0
>>428
結局リキチャに戻して測ったら、83ぐらいになってました。
なので夏のリキチャで98mは超えないと信じたい。
中古で買ったからスプリング関係いじってる可能性があるなあ。
夏まで待って駄目だったらデチューンします。
つい初速を求めてしまうけど、タイーホは避けたい。

他の方々もいろいろアドバイスありがとう。
0438名無し迷彩
垢版 |
2017/01/10(火) 00:47:24.36ID:MPdplQc60
>>437
銃刀法理解してるか?
マガジン温めて初速超えたらアウトだから、現状で警察に目つけられたら逮捕されかねないってことだよ
この趣味やるなら危機感持とうよ
0439名無し迷彩
垢版 |
2017/01/10(火) 00:48:05.01ID:9uzOMiCk0
co2は温度で初速は134aほど変化しないよ。
日本向けに調整されたドラゴンフライなら温度上がり過ぎると叩けなくなるし。
0440名無し迷彩
垢版 |
2017/01/10(火) 09:30:04.65ID:ma+91W5b0
銃刀法を厳密に言うと箱出し以外は初速超えなくても殆どがグレーゾーンだからなぁ
初速に関係無く威力に関係するカスタムしたら逮捕の可能性あるで

まぁスライドを金属にしない限り大丈夫だろうけど
0441名無し迷彩
垢版 |
2017/01/10(火) 09:59:02.60ID:TyAKvD1J0
銃刀法はわざと曖昧なところ設けて本当に脱法しようとしてる奴を逮捕出来る柔軟性があるだけでパンピーは初速越えたりあからさまなフルメタ拳銃でも使わん限り逮捕とかはねーよ
普通にしてればな
0442名無し迷彩
垢版 |
2017/01/10(火) 10:33:49.31ID:lhVEK7Xi0
銃口初速じゃないよ
0443名無し迷彩
垢版 |
2017/01/10(火) 11:20:13.76ID:Dajawpx90
WEのCO2マガジンは締め過ぎるとカートリッジ抜けなくなる
シュッっとガスの出る音がしたらそれ以上締める必要ない
0444名無し迷彩
垢版 |
2017/01/14(土) 12:13:56.67ID:Fq/l0sgn0
kj works のハイキャパco2マガジンは同社のABS仕様のハイキャパに使えるんですかね。なんか壊れそうで
0445名無し迷彩
垢版 |
2017/01/14(土) 13:49:07.91ID:p4khFAsi0
使えるけど使わない方がいい
割れたり削れるよ
0446名無し迷彩
垢版 |
2017/01/15(日) 04:05:30.06ID:BLzaY1oc0
長物は内蔵スチール化で楽々対応できるがハンドガンはなぁ
0447名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 09:38:41.33ID:ktztXxCA0
WEやら中華のスライドはCo2に耐えられるかいな?
0448名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 11:54:22.07ID:P4I3l4tN0
耐えられねぇのにco2 マグ出してるのか?アホか
0449名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 12:30:09.69ID:ioPrrwcU0
フロンリキチャで自壊するKSCディスってんのか?
0450名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 14:04:55.63ID:hu7qOTC60
WEのCo2でもスライド自壊すっぞ
0451名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 14:20:34.65ID:eC0dmUmH0
マルシンさんも割れるぞ
0452名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 14:40:42.25ID:9djNSLvb0
外部ソース運用だと割れは聞かないな
0.5Mpa程度なら温かいフロン以下だからってのもあろうけど
0453名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 15:27:02.21ID:ySywVYHj0
そもそも、中華や台湾は消耗品として販売しているよ、実態はね
0454名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 20:46:42.49ID:cUAi1E6N0
WEのマガジンをマルイで使っても割れる?
0455名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 21:23:08.72ID:nE7mVh840
俺のドラゴンフライは1回目のサバゲで使ってる最中にアウターバレルがぽっきり逝った
メタルアウターはCO2と逆に相性悪いんか
0456名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 22:53:39.75ID:SdgyV/Nx0
マルイのガス缶に詰め替えてる奴居たんだけど
缶爆発しないの?
0457名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 22:58:33.85ID:ySywVYHj0
あれは高圧だと普通に爆発するよ
0458名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 22:59:20.33ID:iV6BgjYi0
>>445
元々がフロン用に設計してあって、耐えられなそうですよね。

アマゾンにco2のハイキャパが売られているのは知っているんですが、スライドがメタルな上にレビューもないので、マガジンだけ買ってABSにブチ込もうと考えたんですが、辞めときます。
0459名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 23:04:42.06ID:iV6BgjYi0
バトンのドラゴンフライBSPって樹脂スライドみたいですけど、やっぱり割れちゃうんでしょうか。

元々信用できる会社ではないのは常々きいているんですが、youtubeに沢山動画も上がってるので、買ってみようかな。
0460名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 23:05:32.96ID:iV6BgjYi0
>>445
元々がフロン用に設計してあって、耐えられなそうですよね。

アマゾンにco2のハイキャパが売られているのは知っているんですが、スライドがメタルな上にレビューもないので、マガジンだけ買ってABSにブチ込もうと考えたんですが、辞めときます。
0461名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 08:13:11.72ID:wduD2IOE0
擁護する訳じゃないが高圧ガス使用したエアガンとかアルミとか亜鉛でも割れるものは割れる
0462名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 20:21:27.34ID:tRUcHvU70
マルイハイキャパを中古で手に入れたのだが、amazonでCO2マガジンが売っていたので購入しようと思う。

その際に交換すべきパーツ、ここが壊れるから変えておけ、というパーツは何?
0463名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 21:25:59.41ID:TEuRAhu70
>>462
全てのパーツにおいて、いつ壊れてもおかしくない状態になるから、壊れたパーツから直していくのが一番安上がりかと。
強化パーツ組んでもCO2だと壊れる時は壊れる。
0464名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 22:08:06.15ID:f8nULk4Q0
プロテックのブースター使ってるけど強化しても割れる時はわれる
高圧対応の空気入れでガス缶に詰めてるけどメータ読みで
1.2Mpaぐらいまで入れてる 手入れなんでそれぐらいが限界
0465名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 22:13:52.40ID:f8nULk4Q0
キッチリ減圧してるからなそこだけは言っとく
0466名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 22:45:19.33ID:tRUcHvU70
>>463
ありがとう。
amazonのレビューだとシリンダーが割れるという書き込みがあるが、シリンダーの強化版はあるのかな?

こちらガスガンは詳しくないので教えていただけると有難い。

一応スライドはアルミスライドに換えるつもり。
0467名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 22:51:31.72ID:p6nU1D//0
あまりメタスラの話しはしない方がいい
ハーフと言えどギリギリなとこだし

ってかリキッドCO2使って割れるのって急激に冷えるからか?
0468名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 23:01:54.15ID:P7qiVSaA0
スライドを消耗品と割りっ切って使うのが一番
下手にメタル外装使うと余計なところがそれによって壊れる
分解する知識があるならこそそのまま使って壊れたら修理する、それでどうしてもって事なら対策を考えろ
実際に使っていないのに変に導入するとか絶対に無駄金になる
0469名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 23:05:01.17ID:HhqHZYve0
ブローバックしないのは故障しないし急冷されたうえに反動まで加わってガス周りが割れて死ぬんじゃないか?
0470名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 23:19:27.31ID:tRUcHvU70
色々とアドバイスありがとう。

なるほど、その都度のパーツ交換がベストみたいだね。

ちなみにハンマースプリングを150に変えた場合は初速の変化はあるのかな?

おそらくバレルをロングにしただけでも法規を上回る初速になるのではないかと思うが、ハンマースプリングを換えた場合は確実にアウトかな?
0471名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 23:33:55.49ID:p6nU1D//0
さぁ?
調整してみないとわからん
0472名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 00:08:05.35ID:vbZumG3z0
急激に冷えることによって、パッキンが凍って割れるって発想は全くなかった。

単純に、本体にかかる負荷がフロンに比べて大きくなるからダメージも大きいってだけじゃないのね。
0473名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 00:17:57.07ID:pNGbnoiU0
134フロンが5.7気圧位、CO2が60気圧位だと思うよ。
約10倍の圧力だからね。

各部にかかる負荷はフロンの比じゃない。
0474名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 01:37:42.59ID:PCWMiIYD0
https://goo.gl/Okcj1o
この記事本当?
本当だったらショックだわ。。
0475名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 09:59:46.37ID:txuGt3/y0
>>474
広告
0476名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 10:21:31.94ID:icQibT8vO
ハーフメタルがギリギリなんてまた根も葉も無い事を・・・
どこかのスレで脱法ハーフという意味不明な造語を得意気に使ってるニワカが居たなあw
0477名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 11:49:58.51ID:kx26TkZm0
こう言うのが得意げに語り出すからやめた方がいいよね、って事さね
0478名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 12:21:47.99ID:4ZilujDg0
また警察でも法律の専門家でもないのに自分勝手な理論持ち出して違法だ合法だ不毛に言い合うおなじみの展開の予感
0479名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 12:54:54.42ID:VMlTYRBH0
マルシンならプラスライドが割れても無料修理してくれるのでオススメ
2丁あれば修理待ちの時間も解消できるね
0480名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 14:15:10.29ID:w5IOVsum0
ハーフだろうがフルメタルだろうがお巡りはそんなん気にしてないよ。
ABSで作られたモデルガンだろうと実弾発射可能にできるんだから、奴らがその気になれば何でもアウト。

使う人間のモラルと事件性があるかないかだけ。
0481名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 15:34:11.82ID:BoE2KvMt0
>>470
耐久性考えてメタル化するならシリンダーだけアルミ化すれば良い
真っ先に壊れるのはスライドよりシリンダーだからね
リコイルスプリングを150%ぐらいにすればスライドはプラでもまず壊れんよ
ハンマースプリングは弱くしないと1J超える時ある
0482名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 20:01:34.28ID:w5IOVsum0
>>481
おぉ、良きアドバイスありがとうございます。
やはりシリンダーなんですね?
アルミというと軽量化目的のアルミ製のやつで良いのかな?

ちなみにポリカ製の強化ローディングノズルにする意味はありますか?
0483名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 22:18:13.42ID:rFS89+W50
蜻蛉CO2のノズルはポリカっぽい素材だったな
耐圧には強めなのかもしれんね
0484名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 10:43:16.21ID:QGs4J6G/0
ローディングノズルのスプリングを調節して意図的にブローバックを弱めて
初速側に振ることは出来るの?

ブローバック強めたければスプリング弱めて(初速DOWN)、
ブローバック弱めたければスプリング強める(初速UP)

でOK?
0485名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 12:44:46.76ID:0LdDegOr0
これは応えたらあかんヤツや
0486名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 13:01:57.16ID:QGs4J6G/0
>>485
何であかんの?
0.98j超えないってのは大前提の話なんだが

俺は初速下がってもいいから撃ち味を上げたい
0487名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 13:55:51.74ID:Apoqkqok0
>>484
それで合ってるよ
ガスライフルで使われるNPASはそれをホップ調整ライクにやれるようにした装置
0488名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 15:25:15.50ID:iGuXLTRF0
npasは便利だが初速調整に使っちゃいけないんだよなぁ
0489名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 15:32:00.57ID:Qaqg3vMe0
NPASは、初速大きく回したときでも、0.98Jを超えないように調整しないとダメだね
0491名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 19:04:10.85ID:0bWwS/ii0
Npasは燃費が悪くなるから使うのやめた
0.4ぐらいしか無いけどホップで飛距離がなぜか稼げたしMOAが良くなったし
0492名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 19:44:31.55ID:eCfotDoJ0
リコイル強くしたいなら機種によってはハードリコイルバッファー入れたほうが簡単でしょ。
0493名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 20:54:36.26ID:iGuXLTRF0
つうか0.98jマックスで撃ち合ってるのに0.6程度出てりゃしっかりホップ回転かけられてるなら40mは飛ぶし不要
ガスガンはAEGと違って環境による上昇率が高いからパワーアップカスタムより如何にパワー抑えて飛ばすかが重要
0494名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 22:58:50.75ID:DODjfrQO0
しかし時代は変わったね。
CO2は昔はパワー求めて使ったが、今は寒さ対策とかブローバックがどうの…だもんな。
0495名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 23:09:54.24ID:iGuXLTRF0
ホップシステムの習熟度合いが上がってきたから過剰なパワーを求めなくてもそれなりに飛ばせるようになったからね
適性パワーで飛ばせば加不足なく飛ぶのが現状
60とか70とかの遠距離を求めなければだけど
0496名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 23:16:34.10ID:/UPtcgl60
そもそも一番があんな恥晒さなければ改正銃刀法は無かったわけで。
0497名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 23:32:31.72ID:iGuXLTRF0
まぁ80年代はエアコキスナイパーバネを交換した挙句腕で引けなくなって足コッキングとかあったし...
何れどこかの誰かが捕まって改正はされていただろうと思ってる
それを差し引いてもやっちまったのは擁護仕様がないがな
0498名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 23:47:51.53ID:DODjfrQO0
親父はライフルまで所有してた。
すぐ裏が田んぼだったんで、部屋から遊びで撃つために5.5ミリのガス銃を申請して買ったのよ。
CO2ボンベを二本入れるやつな。

でも、あまりの発砲音のうるささに結局使えなかったんだよ。

その時にはCO2のボンベ自体を使うことが許可制かと思ってたよ。
0499名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 23:49:59.35ID:0tvsthvA0
>>498
実銃を窓から田んぼに撃ったら違法もいいとこだ
0500名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 23:55:46.02ID:KwBUiJuH0
>>494
昔がどの程度昔かによるけど、サバゲーマーでGガス使うのは性能の安定性を求める人が多かったでしょ
パワーは決めたレギュに合わせるしかないし
0501名無し迷彩
垢版 |
2017/01/24(火) 00:01:52.35ID:nbbcpJI50
>>499
そいつアタマおかしいから相手にしない方がいい
0502名無し迷彩
垢版 |
2017/01/24(火) 00:03:40.84ID:2VQF1FgP0
>>499
本当だよな。
ま、でも見つかりゃ違法、見つからなきゃお咎めなしだ。
いちいち突っ込み入れんなよ坊や。

火薬にはおよばないが、ガスの圧力も使い方次第じゃ確かに危ないのは事実。

名前は出せないが、某ショップでCO2仕様・ベアリング玉飛ばすデジコンは5万で不良共に捌いてたし、違うショップじゃ、やはりデジコン改を実銃持ってる連中がカモの密猟に使ってたな。
0503名無し迷彩
垢版 |
2017/01/24(火) 00:03:45.05ID:IyVH8YUT0
ttps://www.youtube.com/watch?v=6PEhUWdUkoQ

これ見たら日本は1J規制あって楽しいなと思うよ。
流速ハイサイでビクンビクンってなってるやん。
3J4Jなんて近距離で食らったらもうやめたくなるわ。
0505名無し迷彩
垢版 |
2017/01/24(火) 00:27:19.78ID:LUESHdNQ0
ガスじゃないけど外部ソースについて未記載のフィールドで
ガンタンク繋げたマルシン44マグナム使おうと思ったらだめって言われたな
ガンタンク如きじゃマルイDEにも届かんのに
外部ソースよりリキチャCO2を警戒しろよ
0506名無し迷彩
垢版 |
2017/01/24(火) 00:28:05.23ID:2VQF1FgP0
>>503
サバゲに参加した時代が1980年代じゃなくて良かったね。

エアタン背負って5J、6Jで弾を撒き散らす相手と至近距離で出会った人達の教訓があったからこそ、今の安全なゲームがあるんだよね。
0507名無し迷彩
垢版 |
2017/01/24(火) 00:35:01.51ID:nEdDtAE70
Co2使っとるが基本遊びに行く前にフィールドにコンタクト取って使用の可否は事前確認、ゲームする人から見て異常に写ってるってことを理解して遊ばないと
0508名無し迷彩
垢版 |
2017/01/26(木) 00:34:44.24ID:1iVQFy0z0
再充填できるボンベが出てるけどあれのねじ切ってあるやつ欲しいなぁ
0509名無し迷彩
垢版 |
2017/01/26(木) 02:04:43.52ID:AmILjOcJ0
充填できるカートリッジはフロンなどの冷媒用だよ、まちがっても高圧ガス詰めないように
0510名無し迷彩
垢版 |
2017/01/26(木) 02:35:20.56ID:+TABllhe0
ミドボン背負っていけばいいじゃない
0511名無し迷彩
垢版 |
2017/01/26(木) 06:20:06.05ID:1iVQFy0z0
CO2再充填するんじゃなくてガスブースターに付けたいんだよ
ガス缶だと大きすぎるし撃たれると爆発するからさ
ねじ切ってないやつだとアダプターが付けれないんで悩んでる
0512名無し迷彩
垢版 |
2017/01/26(木) 07:08:59.97ID:OiiU6Za00
>>509
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v484528572

こういうタイプの事いってるんじゃない?
12gボンベの再充填可能な物として作られてるんじゃないの?
0513名無し迷彩
垢版 |
2017/01/27(金) 11:40:31.69ID:ZYx+Mfcg0
何にせよ無資格者による高圧ガスの充填作業は違法だから気をつけて
0514名無し迷彩
垢版 |
2017/01/27(金) 11:44:56.38ID:dQIQOqy90
co2再充填じゃないって書いてるだろ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況