X



ガンオタが許せない描写 Part.28 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0124名無し迷彩
垢版 |
2016/04/02(土) 12:51:40.44ID:w3dADM6n0
アニメでタブーと言われるのは踊りと言われるくらいセンスと枚数と作画と納期と金と単価と時間の戦いになる

まぁ全部3Dにしてモーションアクターが演じればいいんだろうな
0125名無し迷彩
垢版 |
2016/04/02(土) 13:29:22.80ID:3Sy0LxZr0
CGアニメは大多数が絵的に失敗してるな・・・
0128名無し迷彩
垢版 |
2016/04/02(土) 16:04:56.96ID:MnWZie920
グリップの下に手をまわすと発射ガスがマガジンの隙間から漏れて火傷するから
0129名無し迷彩
垢版 |
2016/04/02(土) 16:18:52.47ID:i8UvlyD90
グロックを向ける度にスチャッとカチッとか鳴らすの止めろよ。
ウンザリするわ。
と言うかグロック多過ぎてウンザリ。
0130名無し迷彩
垢版 |
2016/04/02(土) 17:01:15.65ID:e4Ivpwwl0
>>128
カップアンドソーサってオートでは絶対やっちゃ駄目なのかな?ジャックバウアーもこの握り方するよな
0131名無し迷彩
垢版 |
2016/04/02(土) 17:49:25.01ID:70QcXjAM0
右目がアイアンサイトじゃなくてファイアリングピンを覗いてる事じゃないのか……?
0132名無し迷彩
垢版 |
2016/04/02(土) 18:14:12.55ID:SWRF2MJO0
ついでにリアサイトがあるように見えない
0133名無し迷彩
垢版 |
2016/04/02(土) 18:24:03.54ID:igOy3N5e0
>>130
ニュース映像に出てきたアメリカの警官がまだこのグリップだったし
国によっては依然として教えられてるグリップだと思う

>>132
パースのせいで見えないだけじゃない?
銃のミスというより画力が低いだけのような
0134名無し迷彩
垢版 |
2016/04/03(日) 03:58:16.98ID:e0WVAeyf0
どちらにしろ面白い漫画には思えん
0135名無し迷彩
垢版 |
2016/04/03(日) 04:02:51.19ID:41TEmt3i0
>>129
なんかもう、それは様式美というか拳銃モノのお約束なのだろう。

似たようなことだと、
日本刀が出てくるドラマやアニメでは、刀を使った後、鞘に納刀した時に
「チン」という金属音が必ずといっていいほど鳴る。
実際の刀では絶対にそんな音はしない。
0136名無し迷彩
垢版 |
2016/04/03(日) 04:09:25.11ID:FOEnqq7o0
>>131
丑島が額に狙いをつけてるとしたらチンピラ目線ではリアサイトは見えないんじゃないかな
0137名無し迷彩
垢版 |
2016/04/03(日) 10:14:52.33ID:CyI+OpXM0
>>135
刀構えたときにチャキッって音も鳴らんからな
鳴ったらどこかしら緩んでるわその刀
0138名無し迷彩
垢版 |
2016/04/03(日) 11:31:44.99ID:LlnMXmX90
>>129
現実でのグロックの実績から言えば
創作でのグロックの使われ方はむしろ地味で少ない方でしょ
0139名無し迷彩
垢版 |
2016/04/03(日) 23:02:50.86ID:zFKW6P3/0
グロックは漫画家やイラストレーターにも有難い銃だからね
0140名無し迷彩
垢版 |
2016/04/04(月) 00:21:16.16ID:apu7dsdn0
四角いし資料もすぐ手にはいるし
このスレに絵かきはいるのだろうか
0142名無し迷彩
垢版 |
2016/04/04(月) 03:22:29.45ID:CoUohmv+0
>>141
リボルバーにサイレンサーてアメリカのドラマで見るか?
ペットボトルかクッションや枕はよく見るけど。
しかしダサいなあ(;´・_・)
0144名無し迷彩
垢版 |
2016/04/04(月) 15:27:47.70ID:sA8SKZlD0
メルカリってキチガイの隔離サイトだろ
0146名無し迷彩
垢版 |
2016/04/04(月) 21:39:24.03ID:xArA6aWV0
見た目やらリアリティやらの事は抜きにすると静音性高いトイガンではありそう
この長さにするんだったらソーコム使うわって感じだけど
0147名無し迷彩
垢版 |
2016/04/05(火) 00:17:18.55ID:y6EUQMbr0
このスレタイでそれ抜いて何話すんだってなるわな
0148名無し迷彩
垢版 |
2016/04/09(土) 19:56:08.75ID:kivmB1X50
初めてガスブロハンドガン使ってみたけどホールドオープンって結構気付かないものなんだな
弾切れのままトリガー引くキャラの気持ちがわかったよ
0149名無し迷彩
垢版 |
2016/04/10(日) 01:29:17.83ID:Ilxh0KVa0
>>142
どのみちリボにはシリンダーギャップもあるしなぁ
ナガンとかでもなけりゃな
0150名無し迷彩
垢版 |
2016/04/11(月) 10:21:06.17ID:4SDJoP530
リボルバーの撃った後の薬莢が銃を上を向けただけで落ちると思ってんのか
http://free.5pb.org/p/s/160411101405.jpg
未発火のカートも一緒に落としてるようだが途中で慌てて弾種交換とかなのか
0152名無し迷彩
垢版 |
2016/04/12(火) 00:54:59.93ID:YiyfrQPa0
シャーデー。
ある年代の英国圏におけるムウドを都会的に表現している
0154名無し迷彩
垢版 |
2016/04/12(火) 04:29:49.46ID:zeG1bOJd0
一応ベトナム戦争期にCIAによって開発されたリボルバー用消音弾
なんて物があるようだがそんな物使ってまでリボルバーに拘る必要性
があるのかというとね・・・、
0155名無し迷彩
垢版 |
2016/04/12(火) 06:54:27.35ID:n6JW2D7e0
自動式より丈夫とか確実とかそんなとこじゃないの?
薬莢飛んだりしないし
0157名無し迷彩
垢版 |
2016/04/12(火) 18:36:44.28ID:Y8Au+eKi0
>>153
これツッコミ後の女作者が更に話題になった奴でしょ?
PSG-1買ってきて構えてみた姿がまた面白いと。
0159名無し迷彩
垢版 |
2016/04/13(水) 00:24:46.51ID:VfPKGTAL0
>>153
射撃手はアンドロイドとかサイボーグなの?
0161名無し迷彩
垢版 |
2016/04/13(水) 07:40:54.10ID:kgvjlwUN0
先週やってたコナンの再放送
ボルトアクションライフルでセミオート射撃してたな
0162名無し迷彩
垢版 |
2016/04/14(木) 00:34:12.42ID:u+XSR2XD0
それなんてボーンレガシー?
0163名無し迷彩
垢版 |
2016/04/14(木) 00:44:39.57ID:CKQISOmj0
>>162
当時映画館で見て絶句したわ
たしか昔のスレにそのことを書いた

ボーンシリーズのファンとして作品自体にも絶句した苦い記憶
0164名無し迷彩
垢版 |
2016/04/14(木) 07:43:34.69ID:D2DqpvNT0
一方ターミネータージェニシスではレミントンM1100から謎のコッキング音が
0166名無し迷彩
垢版 |
2016/04/14(木) 22:35:56.70ID:Z+pSoH0k0
カップンソーサーが危険なくらい噴き出すならどうかんがえても引き金の指が先にヤバイやんけ
田分け者め
0167名無し迷彩
垢版 |
2016/04/15(金) 07:10:24.20ID:PhB3Xz5u0
海外ドラマのエージェントオブシールズでは水平二連からポンプアクションの音がw
0168名無し迷彩
垢版 |
2016/04/16(土) 15:08:34.86ID:07jwc0hc0
ただカップアンドソーサーは現実では主流から退いた時代遅れな撃ち方で
現代を描いた作品においてプロの射手にやらせるのは適切でない場合が多い
銃に詳しくないチンピラがやるなら構わないけど
個人的には格好いいとは思わないし、どうしても作者の無知、無興味を察してしまう
0169名無し迷彩
垢版 |
2016/04/16(土) 22:32:39.85ID:VCPsgurc0
>>128大識者先生御降臨か〜!!! さすがに詳しくてイラッシャルwwwww
>格好いいとは思わないし、どうしても作者の無知、無興味を察してしまう(キリッ
0170名無し迷彩
垢版 |
2016/04/16(土) 23:09:30.21ID:HTH2ycDj0
>>168
長期服役を終えたばかりとかならアリかもしれない
0171名無し迷彩
垢版 |
2016/04/17(日) 00:43:30.58ID:QMgEbMC80
>>168は「火線上のハテルマ」を絶賛しそう
「プロ」が主人公のカップアンドソーサーを馬鹿にして、
ご高説を垂れながらアイソサリーズスタンスをレクチャーするシーンがある
まさにうってつけ

グロックのブリーチフェイスに謎のノズルらしきモノがあったり
シグのバレルにインナーバレルらしきモノが描き込まれてるけどね
0172名無し迷彩
垢版 |
2016/04/17(日) 01:45:07.54ID:TsoCb4sj0
>>171
いまどきの軍人や警官にカップアンドソーサーで撃たせるのは
大抵の場合、不適切で交渉不足であることはまず事実
もちろん、いまだにこの撃ち方をやってるところは現実にも存在するけど
脇を90度開いて歩兵銃を撃つのに同じように時代遅れなやり方だ


んで、素人とプロで撃ち方の違いを表現する作品はいくつかあるが
しかしフィストとカップアンドソーサーを描写し分けてる作品は殆どない
だからカップアンドソーサーを表現する作者が、カップアンドソーサーしか知らない可能性は高い
0173名無し迷彩
垢版 |
2016/04/17(日) 02:24:46.69ID:TsoCb4sj0
>>171
以前も挙がってたけどもあれは監修付きなんだろう?
なら作者は無知だし興味はどうだか
逆に言えば、監修が付いてなかったらプロがカップアンドソーサーを指導してたんじゃないか?
どちらにせよ他の大多数と違ってフィストを表現した点に限っては評価できるんじゃね?
0174名無し迷彩
垢版 |
2016/04/17(日) 11:02:28.55ID:QMgEbMC80
>>172
いまどきの軍人警官と言うけど、買いかぶりすぎなんじゃない?
米軍教範には未だにカップアンドソーサー(パームサポーテッドグリップ)が載ってるし
独軍の拳銃訓練でもカップアンドソーサーで撃ってたのがあったよ
カップアンドソーサーは時代遅れというのはここの誰も否定はしないだろうし
プロがそれ使ってたらおかしいと感じるのもみんな一緒だろうけど
言うほど主流から退いたとも思えないんだよね
アメリカのタクティコゥな連中じゃカップアンドソーサーは絶滅してるけど
そればかり見てるからそう感じるというか、
世界規模で見たらどうなってるかわからないから迂闊なこと言えない
0175名無し迷彩
垢版 |
2016/04/17(日) 11:04:26.14ID:QMgEbMC80
>>173
自分で読んでみるといいよ、ハテルマ。自分は2巻でギブアップしたけどw
作者が無知だと窺い知れる描写がいくつもあって評価なんてする気も失せるから
監修が入れ知恵した点とそうでない点は読んでて察しがつくし、その不協和が不快
実際に監修が付いたのも序盤だけなんじゃないかと思う
監修には床井雅美までいるけど、これらはすべて名義を貸してるだけなのが実態なんじゃないだろうか
一話一話に本当に監修が入ってたとしたら、それは監修の仕事としてあまりにお粗末と言わざるをえない
所詮その程度のギャラしかもらってないのかもだけど、インナーバレルくらい指摘してよと思うのは贅沢だろうか
0176名無し迷彩
垢版 |
2016/04/17(日) 18:24:54.48ID:2MLGBoSE0
>>168
今話題に上がってるのチンピラだから
0177名無し迷彩
垢版 |
2016/04/17(日) 18:29:10.66ID:2MLGBoSE0
火線上のってなんのことかと思ったらあの攻撃ヘリの銃撃をだだっ広いところでかわして縄投げて攻撃ヘリ落とすあれかー!
0178名無し迷彩
垢版 |
2016/04/17(日) 19:30:46.37ID:5rUz0eKP0
いまのヤング誌はくだらないウンチク絡めて読み手に得をさせた気分にさせる傾向
作家に知識がないのを編集がフォローの形だが編集はサラリーなのでやる気がない

銃を構えるにしてもフォームの指導とかちゃんと訓練を受けてる人間との違いはあるだろう

小口径だろうとなんだろうとフォームがしっかりしてないと当たらない
リアルを書くべきかエンタメと嘘を書くか
作家次第だろうな
0179名無し迷彩
垢版 |
2016/04/18(月) 02:29:30.03ID:nOd7e4Mi0
>>174
時代遅れだと考える価値観を、本当に銃オタの大半が共有しているのなら
劇中に相応の理由(時代、人物設定)が無い限り、カップアンドソーサーを描写する作者に
知識があるかどうかはともかくとして、価値観を銃オタと共有していないということになる

俺も「現実でも一部で行われる」「設定によっては問題ない」と予防線を張ってはいるが
ぶっちゃけ、そういう風に気を使うのも億劫だ
少なくとも「俺の価値観」においては、現実のカップアンドソーサーは異端か時代遅れでしかなく
定説や受け売りだらけの「銃オタの価値観」からしても、そういう断定の仕方が許されてもいいと思う
カップアンドソーサーほどではないのかもしれないが
指トリガーや片目閉じだって目の敵にされてるのに現実でも行われてるようにな
ついでに偏見を言えば、そもそもウシジマみたいな漫画の作者に、鉄砲の知識や関心があるとは思えない>>176
「チンピラなら問題ない」って擁護は結局のところ「ハンマーの起きてないDAガバ」と大差ないんじゃね
0180名無し迷彩
垢版 |
2016/04/18(月) 07:20:27.02ID:TBhyMjUa0
カップアンドソーサーで親射殺されたのかこいつ
カップアンドソーサーだってフォーマルな射撃技術の一つには違いはない
俺の価値観においては二丁拳銃や片手横倒し撃ちよりマシだな
0181名無し迷彩
垢版 |
2016/04/18(月) 08:36:55.76ID:edajXtg20
昔Gun誌でJackが、マグキャッチが不良なオートの試射を

カップアンドソーサーで撃ってたな。
0182名無し迷彩
垢版 |
2016/04/18(月) 09:11:59.16ID:nOd7e4Mi0
>>180
非効果的な撃ち方だと言ってるわけじゃない
「パンピーが、それのみしか知らない撃ち方だ」と言ってるんだ
実際、現実とフィクションとでは、カップアンドソーサーのシェアに明らかに差があるだろう?うんざりしないか?

それに、古いメソッドにおいては決して間違いではない指トリガーが
カップアンドソーサーのように擁護されることは稀だ
大概が指トリガーを親の仇のように叩いている
どちらも陳腐化したマイナーなメソッドであるにも関わらずな

そういや前スレじゃジョンウィックのCARはミーハーだの殺陣だの言われてたが
他にもアモキャッチやスリングショットメソッドもしばしば叩かれていて、そして何も言われてなかった
カップアンドソーサーだけ贔屓するのは不公平じゃねえか?
0183名無し迷彩
垢版 |
2016/04/18(月) 09:58:47.88ID:GvslR5G60
指トリガーとかいう単語きらい

というのは置いておいて現代においてトリガーに指をかけっぱなしにするのは絶対的間違いだが
カップアンドソーサーは現代において絶対的間違いとは言えないという差では?

カップアンドソーサーだけ贔屓ってのはよくわからんな
カップアンドソーサー叩きはこのスレでは昔からよくあるネタだったが

「パンピーが、それのみしか知らない撃ち方だ」とだけシンプルに言えばよかったのに
現代では〜とか時代遅れ〜とかいうから「贔屓」されたんだと思うよ
0185名無し迷彩
垢版 |
2016/04/18(月) 13:27:12.38ID:tuZ96ZAb0
ウシジマくんのチンピラが完璧なフォームで撃ってたら変だけど、ハリウッドギャングみたいに斜めにして撃つのも在り来たりだよなぁ
北野武がその辺疑問にして上手く描いてたよね。
どーせならノトミーにタクティコーじゃないのを選んで欲しかった
0186名無し迷彩
垢版 |
2016/04/18(月) 14:03:05.31ID:nOd7e4Mi0
>>183
そうかもしれない
断定的なもの言いが反感を買ったんだろう


駄文連投して申し訳ない
0187名無し迷彩
垢版 |
2016/04/18(月) 22:59:47.44ID:LO3fBPBs0
>>182
> そういや前スレじゃジョンウィックのCARはミーハーだの殺陣だの言われてたが

前スレ646は俺だが、何か誤解してね?
一人ずつ敵が出てきてそれを撃つさまが時代劇のチャンバラみたいだとは書いたが
これはCARに向けての言及ではなく、シーンの感想を述べただけ
仮に別の射撃法だったとしても同じ感想を書く
0188名無し迷彩
垢版 |
2016/04/19(火) 06:40:15.83ID:Jh39P8zx0
やっぱあれCARだよね
公式でガンフーって言ってCARって記述をどこでも見ないから別のものかと思った
0189名無し迷彩
垢版 |
2016/04/19(火) 16:24:41.43ID:Wpq8EdQY0
クロムクロってロボアニメで
味方側のロボの火器がどう見ても多銃身バルカンなんだが
演出上の制約なのか連射でも2発/秒くらいで撃ってるwww
もう少し考えろよと
0190名無し迷彩
垢版 |
2016/04/19(火) 19:46:45.32ID:qdmRBFaV0
セミオート射撃なんだろ
0191名無し迷彩
垢版 |
2016/04/19(火) 23:59:57.11ID:AokRdRb/0
メラーラの127mm砲が毎分35-45発というから
それを複数束ねたら毎秒数発レベルのガトリングガンになるんじゃね
0193名無し迷彩
垢版 |
2016/04/21(木) 11:39:17.27ID:m4ibyd1z0
いっそ単砲身のリボルバーカノンにしてしまえば良かったのに
0194名無し迷彩
垢版 |
2016/04/22(金) 14:20:29.18ID:EW5lqd750
クロムクロ
敵のATフォールドに止められた10式戦車のAPFSDSに装弾筒が付いたままだった
所詮その程度の考証
0196名無し迷彩
垢版 |
2016/04/22(金) 19:06:35.54ID:nR3AGgIS0
AKのセレクターポジションが間違われやすい気がする
セーフの位置で発砲はもちろん
セミの位置なのにフルで撃ってたり
0197名無し迷彩
垢版 |
2016/04/22(金) 21:52:53.88ID:hr+DW0Jy0
グロックをグロッグと呼ぶ奴っていつまで経っても減らねえなあ、たまに本職のライターとかも間違えてるわ
0198名無し迷彩
垢版 |
2016/04/23(土) 01:50:39.35ID:+yjlYYBr0
それは誤字じゃないのか
0199名無し迷彩
垢版 |
2016/04/23(土) 02:19:13.78ID:U9sMmwQs0
>>197
世の中には、濁点の有り無しなんかさほど気にしない人が多いんだよ。
ビックカメラ → ビッグカメラ
ビッグバン → ビックバン
ハンドバッグ → ハンドバック
寝室のベッド → 寝室のベット

だから「こいつ、頭悪いなぁ」と思う程度にしとくのがいいよ。
0200名無し迷彩
垢版 |
2016/04/23(土) 02:39:10.95ID:wpKhaKBF0
>>198
複数回やらかしてたら誤字ではなく完全に間違って覚えてるだろうな
虚淵玄はたしかブルパップをブルバップと複数回書いてたはず
0201名無し迷彩
垢版 |
2016/04/23(土) 09:43:10.94ID:ucM2/esV0
>グロッグ

オーストリアでグロックの工場見学してきた人が来た人がガロック言ってるんだけど・・・
0202名無し迷彩
垢版 |
2016/04/23(土) 09:44:45.45ID:ucM2/esV0
変なんなった
何度か書き直してたら「きた人が」がだぶったorz
0203名無し迷彩
垢版 |
2016/04/23(土) 12:31:43.55ID:myzY38Gf0
永野護が日本人には発音できねーよとか書いてたの見た記憶が>GLOCK
0204名無し迷彩
垢版 |
2016/04/23(土) 12:53:27.01ID:gN/brWB+0
意図的にもどき商標にしてる可能性は
0205名無し迷彩
垢版 |
2016/04/23(土) 15:40:13.91ID:chy+5N9h0
>>199
グロックに関しては逆のパターンもあると思う
ベットとかバックとか、そういう「濁点抜き言葉は誤用」という観念に引きづられて
グロックに濁点を付けてしまうということがあるはず

ブレーキ踏みながらクリープ現象で進むAT車が
ブレーキとアクセルの踏み間違いを起こしやすいのに似てる気がする
0207名無し迷彩
垢版 |
2016/04/25(月) 11:54:31.96ID:RpvoaxJV0
>ブレーキ踏みながらクリープ現象で進むAT車が
それ欠陥車や
0208名無し迷彩
垢版 |
2016/04/25(月) 18:20:16.25ID:8DfTfn+G0
上で古臭いとか色々言われてたけど
例えばだけどアーチェリー、あれのリリース(矢から指を離す)動作って20年前と今とじゃ全く違うんだよね
基本的な撃ち方で言えば今は小さく首にそって指の形をそのままで指の間から弦をこぼす感じで放すんだわ
擬音で表すとシュッて感じ
昔は大きく、手のひらを大きく広げるのが良いとされたわけ
擬音で言えばバーン!って感じ
んで、この両方、どちらも間違いじゃないんだわ
詳しくは省くけど弓と矢の進化によって競技としては後者の撃ち方は廃れたわけな
でもその撃ち方続ける人も居るしそれで結果出してる人も居るわけ

んで、何が言いたいかって言うと銃の持ち方って教えてもらった時の撃ち方のままでそのまま行くんじゃねーかな、って言う
いや、角が立ちそうだし書いてるうちに何言いたいか忘れたから良いや
0209名無し迷彩
垢版 |
2016/04/26(火) 01:15:34.74ID:HJ6paMPe0
>>207
ブレーキに足を置きながら駐車場にクリープで進入
停車しようとした際、脳みそが「車が走っている=足の下はアクセル」と誤認
足を移動させアクセルを踏んでしまう
0210名無し迷彩
垢版 |
2016/04/28(木) 13:22:30.03ID:lMstxsTg0
文豪ストレイドッグスってアニメでワンシーンだけUZIの排莢口その他が左右逆になってた
0211名無し迷彩
垢版 |
2016/04/29(金) 13:46:28.18ID:Bs2Dr1Fv0
昨日見た海外ドラマのCISなんちゃら捜査官の突入シーンで
ハンマー落ちたままのガバ構えて格好よくクリアリングしてたwww

クリア!
0212名無し迷彩
垢版 |
2016/04/29(金) 13:48:19.51ID:Bs2Dr1Fv0
タイトルはCSI:科学捜査班だった
0216名無し迷彩
垢版 |
2016/05/10(火) 00:49:55.84ID:Czj9MGFr0
クラウンのエアリボ持ってたけどあれなら全然痛くなさそう
0218名無し迷彩
垢版 |
2016/05/10(火) 03:41:36.51ID:rieWnJ000
>>215
クソおもしろくなさそうだけど、タイトルは気になるww
0219名無し迷彩
垢版 |
2016/05/10(火) 18:48:27.81ID:emLA5QX/0
ロケ地の都合なのか、POIのs4でグロックがスライド固定になってしかもマズルフラッシュが後処理だったのが悲しい。
面白いドラマだけに気付きたくなかった
(´;ω;`)
0221名無し迷彩
垢版 |
2016/05/11(水) 21:47:05.79ID:Fjokizc60
>189
×バルカン
○ガトリング
0222名無し迷彩
垢版 |
2016/05/13(金) 09:43:07.28ID:7QLVti2W0
鋼鉄のカバネリ
心臓を金属で覆われたゾンビを倒すために、HEAT弾を蒸気圧で飛ばす武器が出てくるが
発明した主人公曰く「薬莢の中で、爆発を一度金属板にぶつけてるんです」という
薬莢と弾丸(弾頭)を混同したように受け取れる台詞がある

そしてその弾で撃った鉄板は、現実のHEATによるような小穿孔ではなく、ボウル状の凹みとして描写される
0223名無し迷彩
垢版 |
2016/05/13(金) 11:09:57.47ID:2huPDHoG0
アレって首と四肢落とせば済むんじゃないだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況