X



ガンオタが許せない描写 Part.28 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0404名無し迷彩
垢版 |
2016/10/05(水) 16:14:39.18ID:tOhSf5AV0
>>403
あれは単純に大きさのわりに装弾数が尋常じゃなかったからじゃないの?
0405名無し迷彩
垢版 |
2016/10/06(木) 13:33:14.00ID:Cmerr9Wh0
一時期キャリコも増殖してたね
0406名無し迷彩
垢版 |
2016/10/06(木) 20:23:26.88ID:Ex1WIyKv0
キャリコって結構昔だけど名作コッキングエアガンだったから今見るとやっぱ嬉しいわ
0408名無し迷彩
垢版 |
2016/10/18(火) 18:26:30.09ID:Bb1UanVn0
コミックビーム誌で連載中のSOILってマンがで
両手持ちのP90がそれぞれ左右外側に排莢されてた
でもエジェクションポートは書かれてないというw
0409名無し迷彩
垢版 |
2016/10/19(水) 18:53:26.54ID:Bkv1xk3L0
ファンタジーだと思いなされ。
0410名無し迷彩
垢版 |
2016/10/22(土) 19:08:46.01ID:OJ96wir+0
>>399
ガバメントにフルオート機構付けるラノベの方が酷いのでセーフ
0411名無し迷彩
垢版 |
2016/10/22(土) 23:19:13.70ID:0WqY6Sez0
フルオート1911は実例がある
某ラノベはセミフル3点バーストじゃなかったか
0412名無し迷彩
垢版 |
2016/10/23(日) 02:32:51.93ID:etpfp5uK0
>>411
それはM92にじゃなかったっけ?
0413名無し迷彩
垢版 |
2016/10/23(日) 05:21:21.00ID:B5fCvgoM0
フルオート機構を付与するのかフルオートでしか撃てなくなるかで全く違ってくる
0414名無し迷彩
垢版 |
2016/10/23(日) 19:44:05.66ID:k+9njvIx0
クラリックガンはフルオート
でもかっこいいからよし!
0415名無し迷彩
垢版 |
2016/10/24(月) 07:36:43.05ID:wvhhdXpC0
画面アップのときだけセレクタ出てくるし
ガンオタでなくともあれ?あんなセレクタあったっけ?って困惑する
0416名無し迷彩
垢版 |
2016/10/25(火) 20:24:32.87ID:4Q0x4MCZ0
ファンタジーだと思いなされ。
0417名無し迷彩
垢版 |
2016/10/29(土) 16:00:00.23ID:93aL7BrK0
>>412
92Fもだが、ガバメントもダブルアクションみたいなトリガーになってて、トリガーの引き具合でセミ・バースト・フルオートを撃ち分けられるって凄く扱いにくい様な仕様。
0418名無し迷彩
垢版 |
2016/10/29(土) 18:09:15.92ID:Tjj92e7V0
百歩譲ってクーナンみたいな見た目のトリガーにしたとして
作者は機構のほうちゃんと考えてるんだろうな??
0419名無し迷彩
垢版 |
2016/10/30(日) 01:54:51.12ID:Fqkzf8cY0
>>418
ハイキャパならともかく、ノーマルのガバメントをフルオートやバーストにするんだから、余り深くは考えてないんでは?
0420名無し迷彩
垢版 |
2016/10/31(月) 06:23:27.42ID:V9uh3yQ40
>>408
そういうのって調べないのかな?
車とかバイクもだけど
銃が滅多に出ない作品ならミスも解るけどあからさまに出して間違えるておかしくないか?
0421名無し迷彩
垢版 |
2016/11/01(火) 08:45:20.94ID:nYcwm9DO0
>>420
間違いなんてしょっちゅう有るよ。
グロックのセーフティが云々とか、スナイパーは大概ドラグノフで、しかも超遠距離狙撃
挙げ句の果てには、銃を熱湯に漬けて撃てなくなるとか・・「熱膨張って知ってるか?」って熱湯でパーツが膨張して動かなくなるとかw
0422名無し迷彩
垢版 |
2016/11/01(火) 17:25:17.34ID:d3FVva9Y0
文豪ストレイドッグでマガジン交換の際、後退しているスライドを一々引いてたけどなんで?
プラ製スライドが削れるのを嫌うエアガンの作法にしか見えない
0423名無し迷彩
垢版 |
2016/11/01(火) 17:29:23.69ID:+eCNYAIP0
アーマガ掲載漫画ですら9o×19と38ショートを混同してたくらいだから・・・

そもそも作者の入稿が遅れに遅れて落ちる直前だったりするので
間違い探しどころか校正チェックすらままならない状態
変なとこに気づいても直してる時間なんてない
「まあいいか、こいつにはいい薬だ、ネットで叩かれて反省しろ」
とか思いつつ・・・

銃とかマニアックなものでなくて
なんでこんな超有名作品を丸パクリ・・・とか
ネームが誤字脱字だらけじゃん、どこの匿名掲示板だよw
とかはそういう事情
0424名無し迷彩
垢版 |
2016/11/02(水) 06:06:15.76ID:H/iSsVQP0
>>422
拳銃のスライドリリースはスライドを手で引いてするパワーストロークの方が確実で正道だぞ
削れるのが嫌だなんて実銃でも同じだし
0425名無し迷彩
垢版 |
2016/11/02(水) 08:47:20.91ID:Khr6EmH50
>>424
揚げ足取りだけど「スライドを手で引く」は必ずしも「パワーストローク」ではない
0426名無し迷彩
垢版 |
2016/11/02(水) 08:55:19.70ID:+2CU05gj0
揚げ足取りですらねえクソ見てえな指摘でワロタ
0427名無し迷彩
垢版 |
2016/11/02(水) 09:06:12.10ID:8sYsXQ7O0
スリングショットだとパワーストロークじゃないし
それに最近はパワーストロークよりスライドストップ操作の方が正道だよ
0428名無し迷彩
垢版 |
2016/11/02(水) 09:14:06.55ID:rpU1Bot80
アメリカに限っても今も米陸海軍はパワーストロークで教えてたと思うが
アメリカ本土の警察は良く知らんけどパワーストロークを推してるインストラクターの方が多くね?
0429名無し迷彩
垢版 |
2016/11/02(水) 09:31:31.87ID:8sYsXQ7O0
>>428
パワーストロークの存在理由の一つにストレス下での微細運動能力の低下があるけど
最近はスライドストップ操作が微細運動ならマグリリース操作も微細運動の範疇だろ?と指摘されてる
スライドストップ操作は片手のみで行えるし操作ミスが少なく何より早いのでこっちの派閥の方が強くなってる
某有名インストラクターも昔はパワーストロークを口酸っぱく言っていたが今ではスライドストップ操作派
軍で教える技術は最新の反映ではないことはこのスレのティーカップメソッド論争の通り
インストラクターの多数決は知らないが、トップインストラクターでパワーストロークに固執してる人はもういないんじゃないかな
0430名無し迷彩
垢版 |
2016/11/02(水) 09:36:56.44ID:rpU1Bot80
良くも悪くも教科書通りって感じね
0431名無し迷彩
垢版 |
2016/11/02(水) 09:56:46.36ID:8sYsXQ7O0
ついでに
米軍でも理解のある教官ならパワーストロークよりスライドストップ操作を指導すると思う
というのもM9ピストルでパワーストロークするとセーフティ/デコッカーを誤作動させやすいから
0432名無し迷彩
垢版 |
2016/11/02(水) 10:02:47.43ID:HG6YbyA50
だいたいどちらの操作でも物理的には可能だし
ガンオタが口をそろえて許せない描写というほどではない
正道か邪道かなんて使う(描く)奴の趣味なんだし
0433名無し迷彩
垢版 |
2016/11/02(水) 12:25:57.31ID:vkgmT07j0
>スライドストップ操作が微細運動ならマグリリース操作も微細運動の範疇だろ?と指摘されてる

スライドストップはレバーでもパワーストロークでも出来るけど
マガジンキャッチのリリースはリリースボタンでしか出来ないよね・・・・
0434名無し迷彩
垢版 |
2016/11/02(水) 12:26:12.29ID:OUPmYzRc0
むしろちゃんとスライドストップが機能してる描写されるだけマシな方
0436名無し迷彩
垢版 |
2016/11/02(水) 12:39:18.54ID:8sYsXQ7O0
補足しておくと
AR15系列のボルトリリースも以前は微細運動云々で掌で叩けというのが主流だったが
最近はそれもなくなってきてる
0437名無し迷彩
垢版 |
2016/11/02(水) 20:14:08.25ID:qbAkedIO0
それよりも、キチンとP38(コピーってか別物らしいが)のマガジンキャッチ操作してた所とか褒めてやれよ!
最近では気合い入ったガンアクションだったのに。(カウボーイビバップ思い出したが)
まあ、P38もどきにインジケーターが無かったり、ハンマーに刻印とは言ったんだけど、刻印らしきモノが確認できなかったとかは有るけどさ
0438名無し迷彩
垢版 |
2016/11/02(水) 20:34:45.88ID:qbAkedIO0
>>437
原作未読だから分からないけど、ひょっとしたら実銃の名前出したらウマ〇ックスが五月蝿いから意図的に名前変えたのかも分からない
0439名無し迷彩
垢版 |
2016/11/04(金) 10:30:38.50ID:flHWw5XK0
>>437
日本語がわからないなら黙っていた方がよろしいかと
0441名無し迷彩
垢版 |
2016/11/04(金) 10:55:07.62ID:+tkgYMyl0
ていうかスライドストップvsパワーストローク論争知らないなら黙ってたほうがよろしいかと
>>433とか馬鹿だろ
0442名無し迷彩
垢版 |
2016/11/04(金) 11:15:54.64ID:r/H/7BwV0
論争にはなってるけどガンアクションの描写としては決しておかしくはない!以上!
0443名無し迷彩
垢版 |
2016/11/04(金) 11:26:49.97ID:DPq0ybCe0
437と438は自演のつもりだったの?
0444名無し迷彩
垢版 |
2016/11/04(金) 18:46:26.38ID:aqwsyHYr0
>>443
自演じゃなくて書き加えたつもりだったんだけどね。後排莢の向きがよく見たらP38とは反対側だったから、コピー品って事でw
(意図的になのか・・多分間違えたんだと思うけど)
0445名無し迷彩
垢版 |
2016/11/04(金) 22:21:23.98ID:VNMQaZyn0
文豪ナントカの話なんか?
0446名無し迷彩
垢版 |
2016/11/04(金) 23:06:16.07ID:QG3EqbBU0
>>445
そうだよ。16話の織田作之助の銃撃戦
0448名無し迷彩
垢版 |
2016/11/12(土) 01:46:07.27ID:H7S/UHE80
ベレッタ92シリーズが出てくる作品は数知れないが
その登場人物の誰もが”92”というナンバリングの意味を語らない
0450名無し迷彩
垢版 |
2016/11/12(土) 13:30:45.27ID:bf1HUpXn0
>>448
そもそも「ベレッタ92fの92の意味って知ってる?」「知らない」って描写がなければキャラクター達がナンバリングの意味を知らないとは言い切れないだろう
0451名無し迷彩
垢版 |
2016/11/12(土) 15:33:16.21ID:H7S/UHE80
>>449-450
な? ちょっとggったくらいじゃわからねーだろ?w
0452名無し迷彩
垢版 |
2016/11/12(土) 15:44:32.34ID:8NwUPTot0
床井雅美のベレッタ本に92の由来が書いてあったような気がする
0453名無し迷彩
垢版 |
2016/11/12(土) 16:38:38.67ID:bf1HUpXn0
調べたらベレッタ社の92番目の商品だとか9mmパラのダブルカラムマガジンだからとかm84のミリタリー用のm9xと当時最新式のm52を足し合わせたとか出てきたんだけど正解ある?
0454名無し迷彩
垢版 |
2016/11/12(土) 22:02:31.42ID:Shvcfpw40
だからどうしたって話しだな
0455名無し迷彩
垢版 |
2016/11/16(水) 16:20:34.40ID:xwZ0023w0
★在日中国人審判買収(線路内ゴミ放置問題)
https://www.youtube.com/watch?v=VMoHfLKqWoU
★在日中国人審判買収(グリーン車)(張本大好き在日中国人偽装松茸不動産(東京弁当適正価格問題)(40代飛ばし記事操作世代)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ
0456名無し迷彩
垢版 |
2016/11/19(土) 11:18:56.13ID:qeWVs54J0
AR-15のARはArmaLiteのことだけど?
0457名無し迷彩
垢版 |
2016/11/19(土) 13:49:52.32ID:d82jAz1R0
>>456
0459名無し迷彩
垢版 |
2016/11/20(日) 17:52:37.14ID:7HtHJWOZ0
シンゴジラのコブラのガトリング砲の発射速度が高すぎる
機関砲弾着のエフェクトが、火花が散るだけであまりにもしょぼい
特にアパッチのチェーンガンは榴弾しか撃てないはずなのに

いきなり戦略核の使用が決定されるのもおかしい
まず先に被害範囲の小さい戦術核が使用されるはず
もとのテーマが反核だからしょうがないけど、登場人物全員が核攻撃に嫌悪感を懐き過ぎ
0460名無し迷彩
垢版 |
2016/11/20(日) 18:09:23.78ID:nxsr6MuX0
いや、あんなもんかなと思うけど
0461名無し迷彩
垢版 |
2016/11/20(日) 19:56:29.27ID:juuJ/iES0
ミリヲタ界隈では話題になってんのかな?
銃器の回転速度なんて計算してトレース出来ないのかな?
そういうソフト作れば汎用性高いだろに
0462名無し迷彩
垢版 |
2016/11/20(日) 21:25:28.58ID:KCZ2/VNG0
>>461
費用対効果が低いからじゃない?
俺達みたいなガンオタしか突っ込まないだろうし
0463名無し迷彩
垢版 |
2016/11/22(火) 13:16:45.20ID:ZM2X4Oz30
ブンブン高速回転してるほうが、絵的にも、しろーとさんにも受けるからぢゃないの?
0464名無し迷彩
垢版 |
2016/11/23(水) 23:46:06.49ID:AivlIZ4g0
「シン・ゴジラ」はリアルさを追求してはいるけど、
本当にリアルだけにすると画的に映えないので、そこは敢えて”映画のウソ”を使って、
観客が面白いと感じてもらえるように作ってあるそうだ。
0465名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 08:41:13.07ID:t5ojZmQc0
妙なイントネーションのカタカナ語を使う女の人の前ではその程度は瑣末なことだな
0466名無し迷彩
垢版 |
2016/11/27(日) 11:04:30.31ID:yezeR5zG0
投下されたJDAMが一回バウンドしてから爆発したのは印象に残ってる
詳しくないから実際そうなるのかもしれないけど
バウンド音がエヴァで聞いたような効果音だったし、写し方からしてアニメ的演出を狙ってやってるのは確かだろうな

音といえば特科機甲科の総攻撃シーンは
集中攻撃によって立て続けに鳴る弾着音が、レースゲームでガードレールに衝突したような
ショボい音一種類が延々と繰り返されてるのがシュールだった

間違いなくミリオタ向けを意識して作られた映画だけど、アニメ的特撮的手法を重視してるせいか
同じ嘘でもクローバーやギャレ版ゴジラの方が気にならなかったなぁ
0467名無し迷彩
垢版 |
2016/11/27(日) 11:39:55.43ID:CHXIMxRI0
>集中攻撃によって立て続けに鳴る弾着音が、レースゲームでガードレールに衝突したような ショボい音一種が〜

人間の耳はある一定の音量を超えると
逆に煩く聞こえなくなるからそれを表現してると解釈するんだ!
0468名無し迷彩
垢版 |
2016/11/27(日) 22:03:40.78ID:I2xHTwRf0
何が正解かは、実際にゴジラを攻撃してみなきゃ分からんな
0469名無し迷彩
垢版 |
2016/11/30(水) 17:22:00.49ID:VWp5ierU0
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=dsDceB1m82Y
ヤフーネットダイエットニュース (アリババダイエット)
こじらせ自称富裕層在日中国人報道★中国車リコール発言★
ヤフーネットダイエットニュース
40代安売ドラマ世代魔界村
40代不倫情報プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」 60代郵便局レベル速報駐車場 (入社拒否

アリのマークの引っ越しセンター(チャリティービジネス40代富裕層騙し)(30代不正二重国籍アカウント作成リスト)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員ティファニーサプリメント(広告依存症)
40台口だけ過払女「円盤買う」(40代記者部長クラスアナライザー権限)
0471名無し迷彩
垢版 |
2016/12/01(木) 19:03:39.24ID:x6QZjXov0
サブマシンガンは書けて短機関銃と書けないのか
少佐・サブマシンガンもアサルトライフルに見える
0472名無し迷彩
垢版 |
2016/12/01(木) 20:50:08.24ID:tCgMftB20
デザイン最悪なのばっかだな
0473名無し迷彩
垢版 |
2016/12/01(木) 21:44:57.09ID:VRewWpa40
シロマサのデザインも好きじゃない
0475名無し迷彩
垢版 |
2016/12/01(木) 22:53:09.49ID:hUpGQULi0
たぶんstg44のつもりで書いてる
0476名無し迷彩
垢版 |
2016/12/01(木) 23:06:03.66ID:R7mkSQ860
昔アメリカのフォーラムで、海外ドラマの24に出てくるグロックのコンパクトモデルが19か23か延々と揉めてたわ。

三メートル位の離れた位置からの映像だから刻印やバレルの口径から判断は出来ないし、発砲弾数も数発だから装填弾数から特定も出来ないし
0478名無し迷彩
垢版 |
2016/12/02(金) 18:27:20.16ID:NWFOXsvH0
>>470
車がデ・トマソ パンテーラに見えてしまうのはオレだけだろうか
0479名無し迷彩
垢版 |
2016/12/02(金) 19:26:27.36ID:CesF5bvu0
魔法少女育成計画 9話で発射された弾を刀で切る描写があったんだが
薬きょうごと飛んでた
知らないで書いたがわざと薬きょう描いたのかは判別しかねるが
未だに弾頭だけだと銃弾と認識してもらえないんだろうか
0480名無し迷彩
垢版 |
2016/12/02(金) 19:34:45.74ID:jyl7kkRZ0
>>478
マセラティのブーメランにも見えてくる
0481名無し迷彩
垢版 |
2016/12/02(金) 20:35:43.93ID:IvaQ7QTj0
へっ?蓮のエスプリじゃんw
狭く乗降りしにくく機材も積めない まったくセンスないね
せめてセダン型にしときゃいいのに
宣材をいくつか見ても「ザ・メージャー」役ヨハンソンのみの魅力しか伝わらない
各国で自主製作された熱い傑作に到底敵わなそう
0483名無し迷彩
垢版 |
2016/12/02(金) 23:52:14.63ID:viYm2L4X0
ぶっちゃけ押井守のASSAULTGIRLSにすら負けそうな予感
0484名無し迷彩
垢版 |
2016/12/04(日) 19:08:34.11ID:ERtRek+E0
>>470
多分X95にゴテゴテ付けてナインウェポンっぽくしてる感じがする。SMGは間違ってると思うが・・・少佐のハンドガン、ドライヤーみたいだよなあ
https://www.coppercustom.com/shop/rifles/iwi-x95/

車はロータスエスプリをデロリアンっぽくしてる感じがする
0485名無し迷彩
垢版 |
2016/12/04(日) 21:36:11.65ID:/HKgrTpw0
こんな話を聞いたことはある。
エヴァのテレビシリーズで、エヴァが空中の輸送機から降下して着地するシーンで、物理法則的には絶対にありえない着地の仕方を、あえて描いたそうだ、このほうがカッコイイって理由で。
そんな監督だから、まあ、シン・ゴジラでも迫力優先の演出したのはあり得るんじゃね?
0487名無し迷彩
垢版 |
2016/12/05(月) 00:06:04.55ID:IJ/4diOa0
>>486
P90のエルゴはやたら架空銃にコピーされるけど
実物のフォアグリは撃ちやすさより上下高抑えることを重視した妥協の産物で
機能性は従来型に劣るわけだから、こういう従来型のブルパップに付ける意味はない
95式は似たようなフォアグリを持ってはいるけど
あれは無駄に湾曲させず引き付けやすい形をしてる
0488名無し迷彩
垢版 |
2016/12/09(金) 15:52:59.36ID:pbjilppG0
>>481
SACのバトー「狭く乗降りしにくく機材も積めないランチャで悪かったな」
0489名無し迷彩
垢版 |
2016/12/09(金) 17:51:13.66ID:VTVM4lDl0
>>488
チョイスなら「軟派大藪春彦」たる田中康夫のほうがずっと優れている
(原作まんがの欄外を埋め尽くす「うんちく」のあれこれを思い出しながら)
もっともらしい嘘や妄想に付き合わせるには幾ばくかの「リアリティ」を盛り込まなくては成らない

創作へ関わる者は身を削って遊ぶべし 体験が貧しいとそのまま表れる
ボンビーならとことんリッチにボンビーを追求せい
0490名無し迷彩
垢版 |
2016/12/13(火) 03:52:57.58ID:H6BLmIEm0
SACのバトーさんのチョイスはストラトスにGT40とかまんまでデザイナーの趣味全開みたいでなんだかなあだったわw

まあ、シロマサのアップルシードデータブックでデュナンのゴング0インチバレルにも眩暈がしたが・・マルイのG3SASレベルだし大丈夫か?と心配したわwww
0491名無し迷彩
垢版 |
2017/01/06(金) 19:46:55.95ID:Y/5mCPmM0
コップカーに出てくるガキ共の銃の取り扱い方が危なっかしくて許せん!
子供には銃の扱い方をしっかり教えないとな
0492名無し迷彩
垢版 |
2017/01/21(土) 22:50:50.72ID:u+MC42ni0
オートマチックのハンドガン、横に構えるドラマとか
0493名無し迷彩
垢版 |
2017/01/22(日) 01:09:10.85ID:4NhrgsRRO
P90は弾薬も関係してるからな
実際の射撃では特定の距離を設定している以上はその範囲内の命中精度はかなり良いらしい
0494名無し迷彩
垢版 |
2017/01/22(日) 02:49:01.48ID:PQcMxy4t0
>>486
この設定画の本持ってるな。
当時も今も好きなアレンジ。
でも押井守はこの時ガンマニアに突っ込まれて銃器デザイナー担当のせいにして逃げた。
自分の趣味を押し付けて描かせた癖に。
イノセンスの銃器に統一感無いのは逃げの為に丸投げしたから。
M9と1911出さなきゃそれで良いとか大雑把な指示しかしないんだから酷いわ
0495名無し迷彩
垢版 |
2017/01/22(日) 19:04:42.56ID:5dN4ub0B0
ルパンで次元が銃について語りだした時の饒舌ぶりといったら
0496名無し迷彩
垢版 |
2017/01/22(日) 19:33:01.94ID:SLbCxBx30
次元さーん
僕らと一杯やりましょーよー
0497名無し迷彩
垢版 |
2017/01/26(木) 13:51:42.10ID:LcEFJyoj0
バイオハザード7
1911をハンマーダウン状態で撃てる件
0498名無し迷彩
垢版 |
2017/01/29(日) 19:52:17.47ID:geOT4d2q0
パイソンがアサルトライフルより強力なゲームで今更...
0499名無し迷彩
垢版 |
2017/01/30(月) 23:38:40.00ID:Tq5ure8e0
ワルサーP38でヘッドショット決めるルパンの腕前すごすぎやろ
0500名無し迷彩
垢版 |
2017/01/31(火) 15:13:17.37ID:aWBhPqiK0
>>494
ブッシュマスターにスチェッキン、ミニミは出せと指示した模様w
0501名無し迷彩
垢版 |
2017/02/05(日) 06:38:01.87ID:f9u1Q7SV0
今時珍しいミリタリー長編アニメだが、放映が始まった虐殺器官はどうなのかな
トレーラーじゃフルオートのスプレーばっかりで
銃器関連はあまり期待できなさそうだけど
0502名無し迷彩
垢版 |
2017/02/05(日) 23:34:24.21ID:v4aOBqdw0
虐殺器官見てきたけどFPSみたいに照準器を覗かないで撃つのが気になる
ライフルが視界右下に出てくる
ライフルのセンサーと眼球か脳内投影イメージ連動で狙ってるんだろうけどあの視点は違和感あるな
0503名無し迷彩
垢版 |
2017/02/09(木) 18:54:18.56ID:IoggyP/U0
805 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 85c9-0MWP)[sage] 投稿日:2017/02/07(火) 10:36:38.86 ID:+vxjUPxp0 [1/2]
次回が気になり過ぎる
http://pbs.twimg.com/media/C4BNstbUoAAp8Ya.jpg


810 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1197-gztn)[] 投稿日:2017/02/07(火) 11:05:26.59 ID:Da/zW5K40 [1/2]
この作者かなり勉強してるな。
手動排夾なんてよく知ってるなと。
アメリカに住んでた時に銃が趣味だったんだが
805を見るとサイレンサーではなくサプレッサーの
ようだが、消音器を手動排夾と組み合わせると
ブローバックのメカ音がないぶん相当に消音効果が
あるんだよな。
くわえて薬夾が地面に落ちて音を出す心配もない。
殺し屋の持つ銃にふさわしいカスタムだわ。

817 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1197-gztn)[] 投稿日:2017/02/07(火) 11:39:49.25 ID:Da/zW5K40 [2/2]
>>816
撃ったその場で薬きょうが落ちて不用意に音を出してしまうことを
避けるということで、安全な場所なら薬きょうが落ちようが問題ないかと。


http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1481029742/
0504名無し迷彩
垢版 |
2017/02/09(木) 22:50:20.72ID:4wUpqyrV0
ファブルの銃はnighthawkの1911ってことになってるけど
作画資料のせいでkimberの1911にしか見えないのが滑稽
スレッデッドバレルもタニコバのサイレンサーアダプターそのままだからエアガンにしか見えない
45口径なのに14mmネジのバランスで描いちゃってるし

作者が本当に銃に詳しいとは思えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況