X



ガンオタが許せない描写 Part.28 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0056名無し迷彩
垢版 |
2016/03/01(火) 12:13:20.31ID:Xj06xJjg0
>>55
マジで?

昔言われてた銃口に指突っ込んで撃つと爆発するみたいなのは、真っ赤な嘘だったべ?

それとは理屈は違うの?
0057名無し迷彩
垢版 |
2016/03/02(水) 20:12:34.19ID:8bpqDkrs0
指突っ込める銃口となるとショットガンになるが、怪しい伝説でこれを実験したときは
たしか指側が吹っ飛んでたはず
ショットガンの銃口にニンジンを突っ込んでリアル「バッグスバニー」をやった動画だと
銃口が裂けてた
0058名無し迷彩
垢版 |
2016/03/04(金) 01:02:00.83ID:eMxnNa0I0
バンドオブブラザーズのカランタン攻略回は
小銃弾の風切音がちゃんと破裂音だったのが画期的だった
殆ど全ての戦争映画じゃ、ファーンとかシュピーンとかしか表現されない
BHDの序盤に「パチン(snap)と鳴ったら・・・(撃たれてるから撃ち返せ)」って台詞があるが
劇中の効果音にパチンは無かった
パチンを鳴らしたのは知りうる限りバンドオブブラザーズだけ
0061名無し迷彩
垢版 |
2016/03/04(金) 19:08:31.40ID:eMxnNa0I0
>>60
ブラザー「ズ」の方が正しい発音だろうがちくしょう
0063名無し迷彩
垢版 |
2016/03/06(日) 23:35:44.72ID:OzvtGkkx0
ブラブラブラボー!
0064名無し迷彩
垢版 |
2016/03/09(水) 14:49:40.45ID:XZJrpRXV0
バゴーーーーーーーーーーーーーーン!
0065名無し迷彩
垢版 |
2016/03/09(水) 15:03:41.93ID:ge+bJCL50
>>44
ジーンズとかに拳銃を突っ込むのは無いよな、と自分も思う
しかし海外ドラマ ブレイキング バッド見てたら
白ブリーフの尻側に突っ込んで岩山登ってた
因みにズボンは履いておらずブリーフ一丁
ジーンズならまだマシと思った
0066名無し迷彩
垢版 |
2016/03/09(水) 18:39:38.84ID:eESNqTuu0
>>65
まず銃の描写以前の問題な気がするんだが…
0068名無し迷彩
垢版 |
2016/03/11(金) 22:06:40.38ID:GQxQy4Zy0
>>65
腹にゴムひもめり込みそうなブリーフだなwww
0069名無し迷彩
垢版 |
2016/03/11(金) 23:38:26.25ID:UpbKT+RE0
ドゴーーーーーーーーーーーーーーン!
0070名無し迷彩
垢版 |
2016/03/12(土) 00:50:56.51ID:rj7BRWnf0
>>69
>ドゴーーーーーーーーーーーーーーン!

の他に、
ドキューーン、バキューーン、ズキューーン など、漫画でよくある効果音や、
アニメ・ドラマでも拳銃の銃声は甲高い音で数秒間鳴り響いたりしている。
これらは単なるイメージの産物でしょ?
0072名無し迷彩
垢版 |
2016/03/12(土) 01:31:47.51ID:K5MhdV/T0
>>70
昔の映画やドラマじゃピストルの音はこんなんばっかで
http://www.zero-matter.com/snd/sn07/sd/gun1.mp3
漫画の擬音はその影響だが
おそらくこの音は録音して得られた生音だろうと思う

聞いた感じ、甲高いキューンの部分は跳弾した音がたてる風切り音によく似てる
なんらかの理由でこの音を拾ってしまったんじゃなかろうか
たとえば直ぐ側の地面を撃ったとか
0073名無し迷彩
垢版 |
2016/03/12(土) 02:47:39.31ID:szOgv8hP0
そもそも銃声って複合的な音だから録音難しいって聞いたことあるな
0075名無し迷彩
垢版 |
2016/03/14(月) 18:34:30.33ID:uVZQCzCF0
漫画や絵でサイレンサーつけた銃の発射音をどう表現したらいいのだろうか
亜音速系のガショッとか破裂音の抜けたパキンとか言う擬音表現だと伝わらない希ガス
0076名無し迷彩
垢版 |
2016/03/14(月) 23:13:11.21ID:LLx8e/5O0
一昔前はサイレンサーを付けたイングラムの発射音を
「うるさいタイプライター」って表現してたが
今となってはタイプライターの音自体に馴染みがないか・・・
0077名無し迷彩
垢版 |
2016/03/15(火) 00:52:11.14ID:kpRfUT++0
ルパン3世のサブタイトルの音?
0078名無し迷彩
垢版 |
2016/03/16(水) 10:15:38.28ID:bynlzPmb0
許せなくはないが、あぶ刑事の「ぷしこーん!」っていう銃声は何だったの?
ほかで使ってるのあんま聴かなかったような
0079名無し迷彩
垢版 |
2016/03/16(水) 10:25:44.93ID:qapwuTsh0
あぶでかでそんなのあったっけ
どっかに動画ねえかな
0080名無し迷彩
垢版 |
2016/03/17(木) 02:20:03.61ID:GXimAbot0
魔法少女特殊戦アスカ、面白いけど一巻の表紙からしてマガジンにゼンマイ付いてね
0081名無し迷彩
垢版 |
2016/03/18(金) 08:26:44.00ID:WDoKm18R0
多弾マガジンなんだろ
0082名無し迷彩
垢版 |
2016/03/18(金) 23:24:30.59ID:fukOrVtN0
ガトリング砲の銃声がまともなのを聞いたことがない
暗殺教室でもダダダダダと普通の機関銃のような音
0083名無し迷彩
垢版 |
2016/03/18(金) 23:33:25.38ID:q7gN5Wzn0
M197なら普通の機関砲と大体同じ
0084名無し迷彩
垢版 |
2016/03/21(月) 08:16:00.74ID:K3+GNk/M0
>>82
GATEの20mmはブヴォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオって吠えてたよ
0085名無し迷彩
垢版 |
2016/03/21(月) 08:34:46.78ID:zSfUWfQQ0
GATEはテレビアニメにするべきじゃなかった
もっと予算と期間をかけてOVAか劇場版にするべきだった
0086名無し迷彩
垢版 |
2016/03/24(木) 23:37:38.57ID:8lUhxWtp0
銃が刃物で切断される、馬鹿力でへし折られる系の銃破壊描写
0087名無し迷彩
垢版 |
2016/03/26(土) 22:42:57.24ID:42h/Z9+w0
銃声で言えばクライムハンターシリーズは何とも言えない独特の音だったな許
0088名無し迷彩
垢版 |
2016/03/27(日) 22:05:23.86ID:Hi30CVKmO
銃声といえば西武警察も独特だった気がする。それ以上にツッコミどころ満載なんだけどね。
0089名無し迷彩
垢版 |
2016/03/28(月) 01:11:18.41ID:wAVCLQ5J0
日本の銃描写はことごとくダメだね。
こんだけトリガーコンシャスを叫ばれてるのにまともにやってる作品見たことない。

ジャニーズ系が銃持つだけでかっこいいとか言ってる豚もその原因か。

何はともあれギャラクシー街道はひどい作品だった。
0090名無し迷彩
垢版 |
2016/03/28(月) 14:21:32.82ID:tenDz8iA0
インターネットが発達した時代にこの描写
ほんの少し調べれば色々詳しく載っているのに何故調べないのか
0091名無し迷彩
垢版 |
2016/03/28(月) 15:29:49.79ID:6SurVuNs0
銃を魅せるんじゃなくて役者を魅せるためじゃないかの
役者が鉄砲もってる絵が欲しいわけでニッチな人に会わせた構図である必要はないかと思われ
0092名無し迷彩
垢版 |
2016/03/28(月) 17:24:40.21ID:C8hogr6F0
トリガーコンシャツをあまりにもカッチリやり過ぎて逆にそれ変じゃねってシーンも日本の映画やドラマではよく見る
0093名無し迷彩
垢版 |
2016/03/28(月) 20:39:58.53ID:WDOnIecL0
犯人に銃口を向けて狙ってる状態なのに引き金に指がかかってないときとかね
その状況で引き金に指をかける是非はともかく、絵として緊張感を欠いてるように見えてしまう
0094名無し迷彩
垢版 |
2016/03/28(月) 23:12:19.98ID:HEINHLRE0
>>93
映画のエンド. オブ.ウオッチはその点は完璧だった。実際に3ヶ月間訓練したり、警官のパトロールに同行した意味ががあったように思える。
0095名無し迷彩
垢版 |
2016/03/29(火) 00:58:47.55ID:IOATVvcr0
酒と麻薬と女が生き甲斐みたいなただの三下チンピラが
現役インストラクターみたいな取り扱いしてたら却って気持ち悪いしな
0096名無し迷彩
垢版 |
2016/03/29(火) 01:11:52.13ID:VTSRjXkl0
>>89
ギャラクシー街道って邦画コメディじゃん
そんなものにトリガーコンシャスを求めるほうがおかしい
0097名無し迷彩
垢版 |
2016/03/29(火) 03:45:05.31ID:Tninr94L0
>>95
映画誘拐犯はまさしくそれだったな凄い格好良い銃撃戦だったけど
0099名無し迷彩
垢版 |
2016/03/29(火) 12:31:44.79ID:iluptEQH0
>>97
誘拐犯のあの二人は犯罪者ではあるが、明らかにただのチンピラではないからそれにはあたらないだろう
お互いを交互に援護し合いながら離脱するシーンなどは「普通の犯罪者ではない」ということを示すために撮ったと
コメンタリーか何かで解説されてたと記憶してる
1911をキチンとホルスターに収め、コックアンドロックでキャリーしてる描写もあるし、そこらのチンピラとは一線を画している
0100名無し迷彩
垢版 |
2016/03/29(火) 12:46:21.29ID:5fY16k1P0
全世界の映画のほとんどガバメントのハンマーが起きていないのが不満。
0101名無し迷彩
垢版 |
2016/03/29(火) 13:18:37.33ID:T/PpcvTI0
弾切れをトリガー何度も引いて表現するドラマとか多いけど
オートならスライドオープンで解るんじゃないのかなぁと・・・
0102名無し迷彩
垢版 |
2016/03/29(火) 15:49:02.17ID:XeJWBORS0
スライドストップが壊れてるんだろ(適当)
0103名無し迷彩
垢版 |
2016/03/29(火) 17:55:39.70ID:yPzSIkXf0
銃オタには弾切れがわかっても普通の視聴者にはわからないからね
引き金を何度も引いてるのに弾が出ないことを見せて弾切れだと伝えるしかない
0104名無し迷彩
垢版 |
2016/03/29(火) 18:47:06.71ID:IOATVvcr0
素人がテンパッてるならありだと思う
0105名無し迷彩
垢版 |
2016/03/29(火) 21:28:14.48ID:QNzllHdf0
「台詞で説明するのは二流」という前提でダサいアクションにしてしまうリアルめくらだわな
0106名無し迷彩
垢版 |
2016/03/29(火) 21:56:55.40ID:3PThHsdl0
スライドストップが壊れてて弾切れに気付かないってネタはどこかでやってそう
0107名無し迷彩
垢版 |
2016/03/30(水) 01:20:51.77ID:u6qvY+0J0
拳銃が弾切れになり、「あ〜、もうどうしよう」とテンパって、
拳銃を敵に投げつけるのが気に食わない。
0108名無し迷彩
垢版 |
2016/03/31(木) 01:39:31.84ID:CE1DYm9N0
弾切れてスライドストップかからずに次にトリガー引いた時に弾でなくて「弾切れか...」とかいう奴はなんなんだ
0109名無し迷彩
垢版 |
2016/03/31(木) 02:24:35.34ID:GYXCo/4u0
そのままスライドストップが掛からなかっただけの可能性
0110名無し迷彩
垢版 |
2016/03/31(木) 12:47:35.20ID:rAUH8iat0
素人がジャムって慌てて引きなおしならわからないでもない

が、いくら危機感煽るための演出のためとはいえ
「本職」が弾切れカチカチは格好悪すぎではないだろうか
0111名無し迷彩
垢版 |
2016/03/31(木) 17:29:29.64ID:nBx69TGT0
圧倒的優位な時にボーッと撃ったとか
0112名無し迷彩
垢版 |
2016/03/31(木) 17:55:45.40ID:IebMD7Fx0
結局のところ>>103が全てだろうからね
ミリヲタ相手以外にも作られてる作品だと、銃に詳しくない人でも玉切れって状況がわかるアクションをさせなきゃならないんだろう
その使い手が素人だろうが本職だろうが一緒
0113名無し迷彩
垢版 |
2016/03/31(木) 19:52:09.58ID:6SC4P4rZ0
ジョンウィックのクラブのシーンで銃口で敵の喉を突いた後スライドストップかからず弾切れに気付くのが遅れて慌ててリロードシーン
銃器の描写には力が入ってた映画だからそれなりの理由があるんだろうけどその理由がわからない
0114名無し迷彩
垢版 |
2016/03/31(木) 20:37:42.71ID:TgKoIIMS0
スライドストップが掛かっているのに気がつかずトリガーを引くこんなシーンはあのガンアクションにこだわったクライムハンターでもあったな
0115名無し迷彩
垢版 |
2016/03/31(木) 22:12:16.53ID:oIaNp9yd0
攻殻2ndGIGの素子vsサイトーのシーン
日本だと評判いいけどアメリカだと悪いのな
冷静沈着な日本兵と横暴で無能な米兵という描かれ方だったしな
0116名無し迷彩
垢版 |
2016/04/01(金) 02:11:48.27ID:zpmjRd8X0
オートマチック拳銃のリアサイトに目を近づけて狙いを定めて撃つ。
固定スライドの電着ステージガンならいいけど、
ブローバックモデルならヤバいことになる。
0118名無し迷彩
垢版 |
2016/04/01(金) 12:17:09.06ID:UBihpf6C0
>>116
おう
それで親戚の子供が目の下に青痣作ったぜ
0120名無し迷彩
垢版 |
2016/04/01(金) 22:37:18.18ID:UBihpf6C0
つttp://free.5pb.org/p/s/160331011008.gif
0122名無し迷彩
垢版 |
2016/04/01(金) 23:33:51.92ID:x4XmCgu/0
>>120
何かと思ってググったがアリアか
酷い作画だな

http://i.imgur.com/oqtQUJH.jpg
ググったらこういう画像も出てきたけど
設定資料の絵だけ凝ってて肝心の作画がそのレベルだと虚しいだけだな
0124名無し迷彩
垢版 |
2016/04/02(土) 12:51:40.44ID:w3dADM6n0
アニメでタブーと言われるのは踊りと言われるくらいセンスと枚数と作画と納期と金と単価と時間の戦いになる

まぁ全部3Dにしてモーションアクターが演じればいいんだろうな
0125名無し迷彩
垢版 |
2016/04/02(土) 13:29:22.80ID:3Sy0LxZr0
CGアニメは大多数が絵的に失敗してるな・・・
0128名無し迷彩
垢版 |
2016/04/02(土) 16:04:56.96ID:MnWZie920
グリップの下に手をまわすと発射ガスがマガジンの隙間から漏れて火傷するから
0129名無し迷彩
垢版 |
2016/04/02(土) 16:18:52.47ID:i8UvlyD90
グロックを向ける度にスチャッとカチッとか鳴らすの止めろよ。
ウンザリするわ。
と言うかグロック多過ぎてウンザリ。
0130名無し迷彩
垢版 |
2016/04/02(土) 17:01:15.65ID:e4Ivpwwl0
>>128
カップアンドソーサってオートでは絶対やっちゃ駄目なのかな?ジャックバウアーもこの握り方するよな
0131名無し迷彩
垢版 |
2016/04/02(土) 17:49:25.01ID:70QcXjAM0
右目がアイアンサイトじゃなくてファイアリングピンを覗いてる事じゃないのか……?
0132名無し迷彩
垢版 |
2016/04/02(土) 18:14:12.55ID:SWRF2MJO0
ついでにリアサイトがあるように見えない
0133名無し迷彩
垢版 |
2016/04/02(土) 18:24:03.54ID:igOy3N5e0
>>130
ニュース映像に出てきたアメリカの警官がまだこのグリップだったし
国によっては依然として教えられてるグリップだと思う

>>132
パースのせいで見えないだけじゃない?
銃のミスというより画力が低いだけのような
0134名無し迷彩
垢版 |
2016/04/03(日) 03:58:16.98ID:e0WVAeyf0
どちらにしろ面白い漫画には思えん
0135名無し迷彩
垢版 |
2016/04/03(日) 04:02:51.19ID:41TEmt3i0
>>129
なんかもう、それは様式美というか拳銃モノのお約束なのだろう。

似たようなことだと、
日本刀が出てくるドラマやアニメでは、刀を使った後、鞘に納刀した時に
「チン」という金属音が必ずといっていいほど鳴る。
実際の刀では絶対にそんな音はしない。
0136名無し迷彩
垢版 |
2016/04/03(日) 04:09:25.11ID:FOEnqq7o0
>>131
丑島が額に狙いをつけてるとしたらチンピラ目線ではリアサイトは見えないんじゃないかな
0137名無し迷彩
垢版 |
2016/04/03(日) 10:14:52.33ID:CyI+OpXM0
>>135
刀構えたときにチャキッって音も鳴らんからな
鳴ったらどこかしら緩んでるわその刀
0138名無し迷彩
垢版 |
2016/04/03(日) 11:31:44.99ID:LlnMXmX90
>>129
現実でのグロックの実績から言えば
創作でのグロックの使われ方はむしろ地味で少ない方でしょ
0139名無し迷彩
垢版 |
2016/04/03(日) 23:02:50.86ID:zFKW6P3/0
グロックは漫画家やイラストレーターにも有難い銃だからね
0140名無し迷彩
垢版 |
2016/04/04(月) 00:21:16.16ID:apu7dsdn0
四角いし資料もすぐ手にはいるし
このスレに絵かきはいるのだろうか
0142名無し迷彩
垢版 |
2016/04/04(月) 03:22:29.45ID:CoUohmv+0
>>141
リボルバーにサイレンサーてアメリカのドラマで見るか?
ペットボトルかクッションや枕はよく見るけど。
しかしダサいなあ(;´・_・)
0144名無し迷彩
垢版 |
2016/04/04(月) 15:27:47.70ID:sA8SKZlD0
メルカリってキチガイの隔離サイトだろ
0146名無し迷彩
垢版 |
2016/04/04(月) 21:39:24.03ID:xArA6aWV0
見た目やらリアリティやらの事は抜きにすると静音性高いトイガンではありそう
この長さにするんだったらソーコム使うわって感じだけど
0147名無し迷彩
垢版 |
2016/04/05(火) 00:17:18.55ID:y6EUQMbr0
このスレタイでそれ抜いて何話すんだってなるわな
0148名無し迷彩
垢版 |
2016/04/09(土) 19:56:08.75ID:kivmB1X50
初めてガスブロハンドガン使ってみたけどホールドオープンって結構気付かないものなんだな
弾切れのままトリガー引くキャラの気持ちがわかったよ
0149名無し迷彩
垢版 |
2016/04/10(日) 01:29:17.83ID:Ilxh0KVa0
>>142
どのみちリボにはシリンダーギャップもあるしなぁ
ナガンとかでもなけりゃな
0150名無し迷彩
垢版 |
2016/04/11(月) 10:21:06.17ID:4SDJoP530
リボルバーの撃った後の薬莢が銃を上を向けただけで落ちると思ってんのか
http://free.5pb.org/p/s/160411101405.jpg
未発火のカートも一緒に落としてるようだが途中で慌てて弾種交換とかなのか
0152名無し迷彩
垢版 |
2016/04/12(火) 00:54:59.93ID:YiyfrQPa0
シャーデー。
ある年代の英国圏におけるムウドを都会的に表現している
0154名無し迷彩
垢版 |
2016/04/12(火) 04:29:49.46ID:zeG1bOJd0
一応ベトナム戦争期にCIAによって開発されたリボルバー用消音弾
なんて物があるようだがそんな物使ってまでリボルバーに拘る必要性
があるのかというとね・・・、
0155名無し迷彩
垢版 |
2016/04/12(火) 06:54:27.35ID:n6JW2D7e0
自動式より丈夫とか確実とかそんなとこじゃないの?
薬莢飛んだりしないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況