X



【電動ガン】技術持ってない奴の集いpart4【整備】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩
垢版 |
2016/11/05(土) 22:16:32.21ID:Vhn6jEEH0
ここは技術の無い者をみんなで支えるスレです。


ここでの決まりごとは以下の通り

・ 質問には必ず正確な答えで応える必要はない・・・皆で試行錯誤し皆の技術力UPが期待できる
・ 曖昧な質問にたいしてもこのスレでは応える・・・たとえ誰も分からなくとも一緒に考えよう
・ 整備してきたなかで、後日振り返ると面白かった失敗談や教訓を書き込んでいく・・・これも他の誰かの技術力UPが期待できる
・ ググったらわかるような簡単な質問でも優しく答える・・・2ちゃん初心者や整備初心者に優しくしよう
・ これこれをこうしたら良くなる?みたいな想像(妄想)も扱っていく・・・過疎を防ぐため
・ ジョークを書き込んでもいいが、後でちゃんとネタばらしをする・・・初心者さんの混乱を防ぐため
※新規※
・ココで教えてもらった事を実践して、改善されたorされなかった場合も、分かる範囲でいいので報告をしましょう・・・
お礼も含め、皆でリスクマネージメントができるため

さぁ、みんなで仲良く楽しくメカボを弄ろう。
0708名無し迷彩
垢版 |
2018/02/15(木) 19:16:42.93ID:yMRaY3KX0
確かにアッパーテイクダウンだけでノズル変更できたら楽だわ〜。最適なノズル探しの旅が楽になるなぁ。
メカボ片側のヘッド付近の一部がネジ分割方式で外せるようになると良いんだけどね。
ICSだっけか上下分割メカボ。それの方がはるかにノズル交換が簡単そうに思える。
0710名無し迷彩
垢版 |
2018/02/15(木) 20:38:36.58ID:zKZBPJqy0
DSGを導入するにあたってシリンダーは加速ホール付きの物を選ぶべきなの?
ホール付きシリンダー使うにしてもM4用やクルツ用など人によって様々
フルシリンダー使ってる人もいるし

ちなみにマルイメカボにM120+スペーサー20mmかさ上げ、インナーバレルは6.05mm内径の物で160mmほどの長さ
0711名無し迷彩
垢版 |
2018/02/15(木) 21:00:55.65ID:Gx/WGk8C0
>>709
もうあるのかwでもやっぱ段付きじゃないと無理っぽいな
0712名無し迷彩
垢版 |
2018/02/15(木) 21:44:41.21ID:mff5BG180
ギアだけつけて廻す→軽快に回る
ピストンまで組み込んで廻す→パスパス小気味よく動く
完全に組み上げる→謎のギア鳴りとバシャバシャした金属音

もう何度繰り返してわけわからん
0713名無し迷彩
垢版 |
2018/02/15(木) 22:00:12.31ID:a53KQxSp0
>>710
がっつり余裕のあるホールなんかにしたら容量足りないし
ちょこっと開くくらいならいっそフルでも
40発未満の低サイクルなら問題無し

ベンチマーク目指してどこまで突き詰めるか、
手持ちの部材でライトに組むかの違いじゃね
あと加速ホールあるとどうしたってOリング痛みやすいし
0714名無し迷彩
垢版 |
2018/02/15(木) 23:24:51.51ID:URxCZFs00
>>712
どの銃にver何のメカボでどんなカスタムで組んでるのか程度は書かないとわからんわ
ニコイチサンコイチから純正まで色々あんだからよ
0715名無し迷彩
垢版 |
2018/02/16(金) 01:00:16.50ID:nFEZ9xAc0
>>712
モーターとのかみ合わせが悪いんじゃない?
ピストン抜いてモーター組んで音がなるかを試すといい
0716712
垢版 |
2018/02/16(金) 12:18:43.20ID:g9qxukiS0
愚痴めいた書き込みにレス貰って申し訳ない

銃はS&Tのタボールexpで2年くらい使ってあちこち弄ってる。メカボはV3系

サイクルがガタ落ちしてきたのでモーター交換とシム調整とギヤ当たり調整して閉じたんだが、妙な異音がするようになってしまった。
一つはジャっっていうギヤ音。これはまだわかるんだがバシャっていう、金属のドアを閉めたような音が混じる。録音してみると響いているような音の伸びがある。

モーターとギヤだけにして廻すとシャーッと回る。もとに戻すとまたバシャンと鳴る。
どこかの金属が共振しているのかと思ったんだがよくわからない。バネかカバーか。まあ週末もう一回開けてみるわ 長文失礼
0717名無し迷彩
垢版 |
2018/02/16(金) 12:47:32.88ID:R6dLoWwL0
v2ならモーター噛み合わせや角度かなと思ったけど、タボール弄ったことないからわからんなぁ、、、
モーターに何か当たってるとか、メカボ外のギア軸に何か当たってるとか、、
0718名無し迷彩
垢版 |
2018/02/16(金) 14:27:39.80ID:Lc311rWl0
S&Tなんてゴミ買うからやろ…しかもVer2完コピーじゃなくて専用設計メカボじゃないの?
あのメーカーのはメカボ本体ですらハズレの可能性も考えられる奴が買う物
そして専用パーツありすぎて修復不能な事もあるから本体ニコイチサンコイチできる余裕も必須

メカボ穴かギア軸がアカン(元々か糞ブッシュか接着時か加工傷等々)
ギアがメカボ内部にヒット
セレクターパーツがギア軸にヒット
逆転防止ラッチやカットオフレバーがカス(ギア干渉)
そもそもモーター位置(イモネジ)が原因
0719名無し迷彩
垢版 |
2018/02/16(金) 15:44:12.87ID:lNqBDFBI0
タボールは5本くらい完璧にいじったがかなり優秀なメカボだよ。
察するにベベルギアの軸受けにあるベアリング軸受けの玉か砕けたんじゃないかなぁ。
ジャージャーとかシャーシャー言うようならだいたいこれだと思う。
S&Tはロットで仕様変わるからあくまでも読みだが。
0720名無し迷彩
垢版 |
2018/02/16(金) 20:01:24.89ID:R6dLoWwL0
逆転防止ラッチかけ、ベベル側かけ
ラッチスプリング割れとか可能性ないか?
音の表現が分かりづらすぎ
0721名無し迷彩
垢版 |
2018/02/17(土) 16:13:43.56ID:MzoxXkAl0
>>716
ググった感じ、V3系メカボにP90みたいな横付け固定モーターなのね。
まだM4のグリップみたいな問題が出ないだけマシっちゃマシだしキメラでもないから簡単そうだけどね。

考えられる原因としては三つくらい
・軸受けをメタルにする。>>719の言うようにベアリングだと粉砕しやすい
・シム調整ミスってギヤ同士やギヤメカボの内面がスレてる(組んで手回しで違和感を見る、直に間隔を見る)
・モーターのイモネジの位置調整ミスってる(メカボ単体で回しながら異音が出ない位置を探る)
0722712
垢版 |
2018/02/18(日) 14:34:19.30ID:0Zwt21Z60
響くような音は原因わかりました。
タボールのメカボの上にはエジェクションポートを模した遊動する金属カバーが被さっているのですが、
それを支えてる部分が削れてかなり浮いた状態になり、撃つたびにピストンの衝撃で音叉のように振動していたようです。
とりあえずこれ以上悪化しないようにワッシャかましました。制振自体はいい手が思いつかない…色々レスありがとうございました。
0723名無し迷彩
垢版 |
2018/02/18(日) 15:10:18.87ID:+UrTWsiP0
ただの共振かよ!流石このスレ!
0724名無し迷彩
垢版 |
2018/02/18(日) 18:01:00.98ID:NRDr+kQx0
それでも次世代スレより余程建設的なのがウケる
0726名無し迷彩
垢版 |
2018/02/18(日) 20:56:04.65ID:2yPkcgBD0
パーツ1個外したらオミットできるんやで?
0727名無し迷彩
垢版 |
2018/02/18(日) 23:41:02.67ID:vfXUVgk20
貼るスペースが有るならスポンジテープとか貼っておくと共振が防げる
ビニールテープだけでも変わるよな
0728名無し迷彩
垢版 |
2018/02/18(日) 23:53:55.37ID:8WgR5HM90
タボールは擬似ブローバック外しておかないと連結のパーツが砕けるかピストンが飛ぶと思う。
みんなそうやって壊していくんだよなw
0729名無し迷彩
垢版 |
2018/02/18(日) 23:57:34.58ID:tdtU6RhjO
CYMAのMP5kにDSG入れてみたけど壊れる気がしてならない
0730名無し迷彩
垢版 |
2018/02/19(月) 08:14:32.11ID:x3lZYEHD0
充分マージン取ればイケるで
0731名無し迷彩
垢版 |
2018/02/19(月) 15:55:21.10ID:KYZFF7Vc0
>>689です。

先日スプリングを変えても初速が
上がらない問題から、シリンダーを変えて
初速が上がった事で問題は解決したのですが
今度は3点バーストで打つと、3発目が
2メートルぐらいしか飛ばなかったり
最初の数発が飛ばなかったりします。

ライラクスのシリンダーを組む時
シリンダーヘッドなどが簡単にハマったので
内径が少し大きいのかと考えています。

それともピストンヘッドへのグリスアップが
少なかったのでしょうか?

シリンダーにピストンを入れてノズルを
ふさいで押した時、何回かスカスカだった
事がありました。

瞬発な時は大丈夫かな?と思って組んだのですが
それが悪かったのでしょうか?
0732名無し迷彩
垢版 |
2018/02/19(月) 16:37:50.21ID:SvJss7XR0
>>731
ピストンのOリングはグリス多すぎとか粘度高すぎてもダメなのよ
Oリングがピストンヘッドとベッタリしすぎて気密の位置に行かない事がある
↑Oリングとヘッド相性もあるので一概にこうなるわけじゃないが

確実な動作を目指すなら一度綺麗に拭き取ってから、指で伸ばす程度にする程度で良い

あとOリングが劣化してたりして縮んで径が足りなくなってる事もある、
そうなるとグリスでどうにもならん事もあるんで指で少し輪ゴムでお札を挟む時のように軽くグニグニと広げてやる


Oリングに関してはひとしきりここまで書いたがチャンバーガタやノズル長さで気密が足りてないんじゃねーのと思う
0733名無し迷彩
垢版 |
2018/02/19(月) 16:41:34.05ID:SvJss7XR0
あとねシリンダーヘッド簡単にハマる場合シリンダーヘッドからジワ漏れする事あるから、
メカボへの負担とトレードオフになるけどAce1とかの安いアルミのダブルシールアルミヘッドとか視野に入れた方が良いよ
0734名無し迷彩
垢版 |
2018/02/19(月) 16:44:58.78ID:zB7QG1zN0
そのスカスカのせいじゃね

普通そんな気密にバラつきが出る事なんてないでしょ
ゆっくり押した時だってちゃんと気密取れてるもんだよ
0735名無し迷彩
垢版 |
2018/02/19(月) 16:51:50.58ID:4qypVxd50
ver3メカボのスイッチ留めているビスの規格を教えてください
1.7mmで良いのかしら
CYMA AKばらしたら、留められてなかったわ
0736名無し迷彩
垢版 |
2018/02/19(月) 17:15:44.45ID:SvJss7XR0
>>735
そこのビスってツメで留まってるからあったり無かったりしたような気が

M1.7x4って調べると100ロットで1000円とかだから100均瞬着で固めてしまった方が良くないか
0737名無し迷彩
垢版 |
2018/02/19(月) 17:17:34.54ID:SvJss7XR0
あと手持ちのネジ計測したらD2.0くらいだったんで、M1.4x4のネジのような気がする
あくまで確定ではないが
0738名無し迷彩
垢版 |
2018/02/19(月) 17:18:51.65ID:vXIrHL4i0
なんのスイッチか知らんがトリガースイッチなら
無くてもメカボ締めると勝手に挟み込まれて固定できるしガタが出たこともない

スイッチ接点を固定するパーツのネジ留めの話ならSHSとかのスイッチでも買ってネジだけ交換すればいい
そこの部分CYMAのネジ山がどうなってるか知らんけどな
0739名無し迷彩
垢版 |
2018/02/19(月) 17:23:12.25ID:SvJss7XR0
あ、すまん見る所間違ってた>>736訂正
M1.6x3.5〜M1.7x4の範囲で良い気がする
0740名無し迷彩
垢版 |
2018/02/19(月) 17:28:10.14ID:4qypVxd50
回答ありがとう
接着はしくじったとき怖いのでビス買ってきます
0741名無し迷彩
垢版 |
2018/02/19(月) 18:29:31.26ID:ZYdvzZNg0
>>732
ピストンへのグリスはOリングになる程度で
シリンダーは指で薄く塗っていました。

シリンダーとピストンをシャコシャコ
動かした時、何回かに一回圧がかかって
その時にはエア漏れっぽいのは無いです。

シリンダーヘッドはACE1 ARMSのサイレント
シリンダーヘッドでダブルOリングのやつです。
0742名無し迷彩
垢版 |
2018/02/19(月) 18:30:51.57ID:ZYdvzZNg0
>>741
Oリングに塗るでした(汗
0743名無し迷彩
垢版 |
2018/02/19(月) 18:34:58.37ID:ZYdvzZNg0
>>734
今バラしてみたのですが
Oリングが少し小さい気がしたので
純正ピストンヘッドのOリングを付けて
シャコシャコしてみたら、先日みたいに
スカスカになる事が無くなりました。

これで組んで様子を見たいと思います。

ありがとうございました。
0744名無し迷彩
垢版 |
2018/02/21(水) 23:21:12.38ID:y/s98V4j0
前がナベ2xタッピング、構えて左が皿2x4タッピング、メカボに固定(次世代にはついてる)はナベ2x4タッピング
0745名無し迷彩
垢版 |
2018/02/21(水) 23:57:58.48ID:O/DIvuR50
モーターのトルク足りなくてセミロックってありえる?
0746名無し迷彩
垢版 |
2018/02/22(木) 00:12:03.07ID:QdIviuW40
>>745
使ってるバネとギヤの組み合わせ次第では一応
0747名無し迷彩
垢版 |
2018/02/22(木) 00:21:22.35ID:Kr6HmGA70
んー、ショートストローク化してかつかなり硬いバネ入れてるからどうなんだろう
シムはむしろガバガバレベルなんだが異様にバッテリーの減り早いし…
7.4Vだとフルですらかなり苦しそうだわ
0748名無し迷彩
垢版 |
2018/02/22(木) 00:26:23.69ID:QdIviuW40
配線が熱持ってないなら確実にスプリング硬すぎるんだろうな

あんましレシピわかんないから一般的な事しか言えないけど、
シリンダー容量の適正化と気密しっかり取ってスプリングに頼らない効率的なカスタムをしたらと
0749名無し迷彩
垢版 |
2018/02/22(木) 01:06:50.11ID:Kr6HmGA70
>>748
ありがとう
確かに構成晒すべきだったな、すまない
まずはシリンダーとチャンバー周りを見直してみるよ
0750名無し迷彩
垢版 |
2018/02/22(木) 15:48:44.40ID:DYmtpRwp0
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8BPQ7
0752名無し迷彩
垢版 |
2018/02/25(日) 01:34:01.25ID:58DAmZL80
レールも何もない(カスタムパーツにもレールなさそう)電動ガンにスコープ付けようと思うんだが、
サイレンサーにスコープを固定するってどうなんだろ
0753名無し迷彩
垢版 |
2018/02/25(日) 01:41:37.19ID:oyG9/7e40
もうカッコ良過ぎてオレならチラ見しちゃうなぁ
感極まって視線逸らしながら小刻みに震えちゃうかも
0754名無し迷彩
垢版 |
2018/02/25(日) 02:31:39.77ID:Q/hhMqlw0
何のモデルか知らんが
そんな事するならレール単体買って穴開けてネジ止めするなり
径が重要だがうまくやればレイルハンドガード自体をサイレンサーに被せるようにする事もできなくもない
0755名無し迷彩
垢版 |
2018/02/25(日) 03:32:09.36ID:iVjKtDFN0
>>752
レティクルズレまくるよ〜
索敵用の単眼鏡としてなら使えるけど
0756名無し迷彩
垢版 |
2018/02/25(日) 08:31:01.09ID:bfDI57m10
ズレないにしても遠すぎて使い物にならんかと
0757名無し迷彩
垢版 |
2018/02/25(日) 08:40:52.12ID:58DAmZL80
確かにスコープだとどっちにしろ遠すぎるか。ドットサイトだとどうだろうなぁ

>>754の言うように単体買って加工したほうが良さそうね
0758名無し迷彩
垢版 |
2018/02/25(日) 10:04:38.48ID:eKHjy2ip0
>>752
何のモデルに付けようと思ったのだ?
0759名無し迷彩
垢版 |
2018/02/25(日) 20:47:44.74ID:mMuP8j0G0
14mm逆ネジサイレンサーだと基部が変形して下がり、サイレンサー出口に弾当たるかも。
というより論外なのでは?
0760名無し迷彩
垢版 |
2018/02/26(月) 01:02:15.60ID:djnSLRzd0
マグキャッチとかスライドストップを盛りたいんだけど、パテはオートウェルドって奴でいいのかな
あと使い方は盛りたいところをサンドペーパーとかで足付けしてやればいいんかな?
0761名無し迷彩
垢版 |
2018/02/26(月) 01:07:22.63ID:ppJD1UyB0
オートウェルドはパテじゃなくて接着剤
0763名無し迷彩
垢版 |
2018/02/26(月) 14:08:31.92ID:uLqOOcwK0
>>758
マルイのVz61コン電。
ストックを常に開閉したいから基部に付けたくないし、どこぞで売ってるレールシステムもストック即開閉出来なくなるから避けたい
30mm*110mmくらいのショートサイレンサーにスコープ用のボルトロックマウントベースでサイト固定して、
サイレンサーに100mmくらいはみ出る形でインナーバレル延長すれば剛性も多少保てるかなーと思ったが、
この手のカスタムしたことないからよーわからん

https://www.youtube.com/watch?v=E7fSgaj5a7s
こんな感じでサイドに付けるのもアリかもだけどこれだと距離で照準ズレまくりそうでなんかなー
それとも横付けでも気にする必要ない?
0764名無し迷彩
垢版 |
2018/02/27(火) 18:52:19.64ID:YN8cBAhF0
>>763
埼玉のフィールドで展開式のレールにドット載せてる人が居たな
0765名無し迷彩
垢版 |
2018/02/27(火) 23:21:23.02ID:rxUM+1NW0
>>763
サプレッサーに付けるぐらいなら本体横の方が強度もブレも心配ない
横付けでの標準のズレを気にするほどの遠的はそもそも向かない銃だし
0766名無し迷彩
垢版 |
2018/02/28(水) 09:15:39.31ID:/PFccIWN0
たまに見た目ちぐはぐになってそれがカッコイイ!!とか言うやつ居るけどただのバカだからな
0767名無し迷彩
垢版 |
2018/02/28(水) 10:38:09.96ID:OLCY6oJ70
クレー射撃に使うような蛍光照星じゃだめなん?
0768名無し迷彩
垢版 |
2018/02/28(水) 12:58:40.47ID:y/OI+79x0
マルイのマイクロプロサイトとかワイヤーストックの間に収まらん?ぱっと見た感じ行けそうな感じだけど
0769名無し迷彩
垢版 |
2018/03/03(土) 00:23:41.66ID:dIlHMyjW0
唐突ですが、タイトバレルのメリットって初速調整以外にメリットが無く、弾道が反れてしまうだけのように思いますが、他のメリットってあるのでしょうか?
0770名無し迷彩
垢版 |
2018/03/03(土) 00:40:33.19ID:q1l1tqds0
間接的にはメカボを開けず負担も無く工数少な目で初速上げられる、事かな
内部カスタム初心者かコン電電ハン向け
0771名無し迷彩
垢版 |
2018/03/03(土) 02:33:54.48ID:59+b3K6a0
長物の場合初速が上がるっていうより稼げるって考え方にすれば
負荷を下げても維持できる組み方ができる
タイト化に進めば進むほどホップ上下によって初速変動が起き難いとか
頭の中で計算できるなら無駄なロスを減らせて耐久性の向上に繋がるとか
発射(破裂)音を低下させられるとか

メリットと思えばメリットになるかもって話だが安定させるには難易度が実は高い
0772名無し迷彩
垢版 |
2018/03/03(土) 03:02:05.50ID:TlR1rB3I0
>>769
一応低品質中華バレルよりは安定するってのと
硬い金属使ってるんで超長いプラフレーム銃で荒く扱う場合は曲がりにくくて良いよね

・・・無理やり褒める所見つけてみた。

グリスやゴミを拾って散るようになるのが目に見えてわかるんで何倍もバレル清掃しなきゃいけなくて面倒だったな。
0773名無し迷彩
垢版 |
2018/03/03(土) 04:53:16.38ID:CRVQmiPH0
メリットはない
タイトバレルより中華のルーズアルミバレルの方が命中精度高いとかいくらでもある
他が完璧にカスタムされた前提だけど
0774名無し迷彩
垢版 |
2018/03/03(土) 08:06:26.68ID:hSKu6aZs0
ご教授有難うございます。
難易度は高いが、上級者であれば低負荷で初速が出やすく、初速の安定性を高める、破裂音を下げるというメリットが理解出来ました。
長モノの弾が散って悩んでました。
タイトバレルは一旦諦めて標準6.08か6.10に挑戦し、自分に合うものを探したいと思います。
0775名無し迷彩
垢版 |
2018/03/03(土) 17:11:55.26ID:jsXxjRaf0
>>774
君は多分電動ガンの構造的な理屈をまだ分かっていないと思う。
バレルがタイトであろうとルーズであろうと設定が正常ならば弾が散るって事はまずない。
現状散るって事ならバレルを変えても解決しないから散る原因を探すのが先だろう。
シリンダー容量とバレル長が合ってないとかホップパッキンがクソとかチャンバー内で
バレルが左右に遊んでいるとかそもそもチャンバーがガタガタだとか色々理由があるけどその辺を
先に見ておかないと色々パーツを揃えた所で恐らく結果は同じで全部無駄な投資になる。
0776名無し迷彩
垢版 |
2018/03/03(土) 18:15:45.08ID:59+b3K6a0
>>775
弾の散り方によるだろ
そこまで要求してもこのスレに質問する位なんだから設定詰める事ができないんだし
6.08以上にして余裕を持たせた分だけで解決できる。したと思える場合もある

これから浪費するのかどうかは
カスタムをし始めた当人次第だしやるなら注意喚起くらいでいいだろ
0777名無し迷彩
垢版 |
2018/03/03(土) 18:25:14.94ID:cMBJZcuf0
着弾が散るってのは10mでも散るのと30mから先から散るのでは状況が違ってくる。
近い距離でもちるのは上の人も言ってるようにバレルのガタやパッキンを含めたチャンバー周りがかなりおかしくなってる。重症。
中距離から散り出す場合は一弾一弾の初速がバラついている場合。高い初速が維持される近距離通過上は弾がみんな仲良くまとまってるが初速が落ちてくる距離になると初速の高いやつはさらに伸びようとするし、
ホップ回転が上回って鬼ホップする奴や、失速する奴が出てきて急に散るように見え出す。これもチャンバー周りの躓きやノズル長、老化パッキン、エアのリーク、バレルの汚れ、をチェックすれば良い。
0778名無し迷彩
垢版 |
2018/03/03(土) 19:02:39.84ID:hSKu6aZs0
>>775
774です。つまり、他のところをもうちょい見直しておいた方が良いということですね。
バレル変える前にホップを詰めたいと判ってはいるんですが、6.10のルーズ気味の方がバイオBB弾のばらつきの影響が少なそうで楽だな、と思いまして。
>>776
標準からタイトにした際に初速は上がったけど、ホップ後半から弾が散り始めて40mヒットが厳しくなったというところです。
真っ直ぐ行くのもあれば3発に1発がフライヤー。野球で言えばすっぽ抜けたようなが出るんす。ホップ周りは一通り気密を取ったつもりですが、何度かやるうちに扱いが雑になったかもしれません。
もうちょっと粘ってみようと思います。有難うございます。
>>777
思い当たる節があります。
モータがHC30000なのでオーバーラン動いており、サイクルが17∼18発/sなのですが、低温時に0.25gバイオつまりやすく、ノズルの動作が不安定要因だと感じました。
いったん1000に戻し、連射時のタペットへの負荷を減らし、チャンバーの掃除とパッキン組み直しをしてみます。
(T_T)
0779名無し迷彩
垢版 |
2018/03/03(土) 20:08:24.01ID:cMBJZcuf0
サイクル早くなるとタペットの閉鎖タイミング狂って安定した初速が得られなくなるパターンは多い。
とりあえず弾速計でセミの初速が安定する方向で煮詰めないとね。それでフルの時初速が安定しない、下がるならタペットとピストン動作のタイミングが合ってないことになる。
0780名無し迷彩
垢版 |
2018/03/03(土) 21:42:09.63ID:8fa+3OaG0
狂うと言うより適切なタイミングからずれる、かな
STD系にHC30000ぽん付け程度じゃそんなシビアな状態でも
まあ健康度・劣化具合によるけど
0781名無し迷彩
垢版 |
2018/03/03(土) 23:28:55.34ID:jsXxjRaf0
バレルの話マルイの純正が6.08mmで中央の芯付近をちゃんと破棄して真っ直ぐなバレルを作ってる
のがメーカーだとマルイやKTWやマルゼンあたりパーツメーカーだとKM企画やPDIあたりは最近の
個体だと安定ライラクス等は製造時期によって評価割れるのでここでは置いておく。
内径はマルイ等ASGK系のメーカーは多くが6.08mm程度と言われているがこれが基準値。

PDI 6.01mm/6.05mm
KM企画 6.03mm
ライラクス 6.05mm

等々ルーズ系バレルは正直ホムセンのパイプ切ってホップ窓をフライスで刻んだら完成のレベルの
物がかなりあるんじゃないかと思っているwなんにせよそのレベルでも真っ直ぐ飛ぶわけよ。
正直な所バレルはロスを抑えるとかゴミが付着しにくいとか目的持たないと交換はほぼ意味がない。
因みにPDIの01インナーバレル内径6.01mmでG&Gやマルイ等は勿論ちょっと質を下げてS&TやCYCであっても
バイオ弾は製造時の明らかな不良以外は詰まらないしバイオ=詰まるは90年代を最後に終焉している。
0782名無し迷彩
垢版 |
2018/03/03(土) 23:39:35.60ID:jsXxjRaf0
弾の話だと0.2gを使うと想定してこれがふらふらするなら弾が腐っている可能性もありえる。
エクセルみたいに左右上下に散る弾でテストしているとマルイの箱出しでも当然散るw
手持ちが怪しいと思うならマルイの0.25gで試して散るかどうか見た方がいいかもしれない。

もしマルイの箱出しにG&PのM120とかマルイのEG30000を入れたとしても初速はばらつかないのでもし
初速が落ちたり上がったりなら上で指摘のあるようにタペットの消耗等が理由でタイミングずれが
起きているかノズル閉鎖のマッチングが悪いまたはカスタムパーツの相性でそもそも条件が悪いのだと思う。
あとあるとすれば中華銃であるのならばチャンバー内でノズルが噛んだり常時スレており結果ブレーキが
かかって初速が安定しないという定番の奴かなこれは気が付かない人が多いのでチェックした方がいいね。
0783名無し迷彩
垢版 |
2018/03/04(日) 00:32:27.56ID:prVqhtqX0
話終わってるのに誰も聞いてない長文酷すぎやろw
0784名無し迷彩
垢版 |
2018/03/04(日) 01:23:24.56ID:78pKwOh+0
ちょっと冗長過ぎるよな
0785名無し迷彩
垢版 |
2018/03/04(日) 02:09:29.59ID:2FCjUhjx0
まあいいじゃないの。参考になる人もいるだろうし。
でも最初の文、句読点が変なので読みにくかったな〜
0786名無し迷彩
垢版 |
2018/03/04(日) 06:36:02.56ID:CJfHiXDJ0
書いてて長くなるなー思ったら余計な文言削って箇条書きにしようぜ!?
0787名無し迷彩
垢版 |
2018/03/04(日) 08:56:51.99ID:iSudmpEC0
今年になってから電動ガンのメカボいぢり始めた俺には割と参考になったりする
中古で譲ってもらったタボールの逆転防止ラッチの穴ガバガバで置くとバネの力ですぐ倒れてメカボ閉められないんだけど金属パテで隙間埋めていいんかね
0788名無し迷彩
垢版 |
2018/03/04(日) 10:05:26.48ID:78pKwOh+0
>>787
100均の一円玉みたいな形状の強力磁石をメカボの裏に置くんだよ
ギヤ回りも勝手に吸い付いてメカボ閉めやすくなるぞ

パテで埋めるとラッチの動き渋くなってラッチもどらずにセミのあとニュルンと逆回転するからな?絶対やるなよ!
0789名無し迷彩
垢版 |
2018/03/04(日) 10:09:52.48ID:iSudmpEC0
おお、磁石か!なるほどやってみるわ
パテ埋めは力かかって削れやすいだろしやるべきじゃないとは思ってたんだけどね
メカボ閉められなくて4時間とか泣きそうになってた
0790名無し迷彩
垢版 |
2018/03/04(日) 10:40:48.68ID:UtxOTSbF0
磁石か、俺も参考にさせてもらおう
0791名無し迷彩
垢版 |
2018/03/04(日) 11:13:44.31ID:CJfHiXDJ0
パテで埋めるよりガバガバじゃない太ましい逸物にした方がいいんじゃね?
0792名無し迷彩
垢版 |
2018/03/04(日) 11:16:39.78ID:5JHwJ41z0
日本語変で読みにくいわ馬鹿が
0793名無し迷彩
垢版 |
2018/03/04(日) 13:52:04.76ID:nhWDyHtq0
バネを接着剤でくっつけとくと楽だよ
磁石使うならそれすら必要ないけど
0794名無し迷彩
垢版 |
2018/03/04(日) 15:05:03.30ID:lSLOfkUZ0
海外製はメインスプリング後付けだからだいぶ楽なんだけどね
タペットが落ち着かない場合は磁石使えないから糸通して固定しといて閉じたら外すという技もあるで
0795名無し迷彩
垢版 |
2018/03/04(日) 21:33:35.85ID:7EtaV+V50
それは術
そんな事しなくても閉められるオレとかが持ってるのが技
0796名無し迷彩
垢版 |
2018/03/04(日) 23:01:21.99ID:prVqhtqX0
お?落書きの内容に苦言を呈す国語の先生かな?
0797名無し迷彩
垢版 |
2018/03/05(月) 06:44:03.79ID:2kC7JQcz0
別に違和感なく読めたから技でいいぞ
0798名無し迷彩
垢版 |
2018/03/05(月) 18:54:02.81ID:WUyZIe2V0
>>789
わかる いまは細ワイヤーでラッチ解放穴からラッチ固定しつつ、細金属定規でセクターギア押さえてで一発で閉められるようになったけど最初地獄だった
閉めるの失敗するたびにワッシャが行方不明になるし…
0799名無し迷彩
垢版 |
2018/03/05(月) 22:01:36.59ID:/T1xEiw60
んな面倒な事せんでもラッチが下へテンションかかるようにバネの足を上側に折ればいいだけですやん。
0800名無し迷彩
垢版 |
2018/03/06(火) 06:57:43.60ID:/8XhoPs40
>>799
ラッチのテンション弱くするってことだよな?
それしたらラッチ跳ねてラッチ掛からんくなるからNG
特にハイスピモーターと3セルとかすると全然ラッチ掛からんくなるから
0801名無し迷彩
垢版 |
2018/03/06(火) 12:32:55.21ID:RYnG50B+0
テンションを弱くするのではなくメカボ側に向いている足を上側に曲げて突っ張らせる。
というかこのバネは元々マルイは弱いテンションで出荷させていたし中華銃でも弱い物は多い。
極端なハイサイでないなら内側に曲げてテンションを少し弱くするでいいと思うけど。
0802名無し迷彩
垢版 |
2018/03/06(火) 12:51:05.94ID:tx4GUTEq0
ヘタにテンション落とすとバネが外れやすくなるから止めた方が
0803名無し迷彩
垢版 |
2018/03/06(火) 15:00:20.14ID:RYnG50B+0
あのバネはフニャフニャでも20/s以下でもラッチから外れる事はないし
バネそのものが外れる場合はベベル側にテンション張れないくらいへたった個体くらい。
勘違いしている人多いけどあそこテンション強くすると今度は金属疲労で折れる事故が多発するんだな。
だから中華系の本体は軽く内側に折って必要十分な堅さにしておく必要があるわけよ。
0804名無し迷彩
垢版 |
2018/03/06(火) 23:18:41.53ID:S1GDyZP+0
ううむ自分が技術無いせいか是非がわからない…テンションって必要な方向にかかっているもんじゃないの?普通にみなやっているの?
一本試しにやってみるか…
0805名無し迷彩
垢版 |
2018/03/07(水) 01:24:22.06ID:s9QyvgtQ0
秒間50発近く出てるがスプリングなんてマルイ純正や準拠で十分やで
何をそこまで難しく考える必要があるのか

あと挿れにくいのはメカボの穴が糞だろうから、各々自分のやりやすい手法でいいだろう
100均のネオジウム磁石案は優秀ハンダクリップ並の発展性を感じる
0806名無し迷彩
垢版 |
2018/03/07(水) 03:27:05.56ID:glWeMaNP0
ラッチ部分は滅多にないが壊れる時は壊れる部分なんでこれは数撃って経験するしかないと思う。
このラッチ回りで多い事故はバネが折れる焼結ラッチが根本から折れる等あと本体機能を
損なうような大きな破損ではないがラッチと心棒が分離して空回りをするってのがある。
穴がガバガバってのは元々そういう中華銃もあるけど使っているとラッチのストレスがメカボ側に
伝わり亜鉛がへたって広がっていくわけこれが原因こういう亜鉛は崩壊寸前だからメカボを買い換えるしかない。
レトロやZCの超々ジェラルミンのメカボじゃ絶対起きないからこの点は確認した方が良いだろうね。
0807名無し迷彩
垢版 |
2018/03/07(水) 13:30:28.57ID:kGtQ83vr0
頑張って破損したウージーのセクターギアとカットオフレバーを交換してセミオートで撃てるようにしたら代わりに初速が76m/sから71m/sに低下した。
けちってタミヤのグリスぬったからかなあ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況