X



【CAW】クラフトアップル総合スレPart3【MULE】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩
垢版 |
2016/11/20(日) 20:41:09.30ID:hl+OpBtH0
クラフトアップルワークス(CAW)ブランドに関する話をしましょう。
★最近よく分からないので整理★
「アップル」はクラフトアップル(ショップ)を源とする会社。
「クラフトアップル」というショップは全て閉店し、メーカーとしてのみ存続。
「マイズファクトリー」と「SPEC」という2社がアップルの工場を使用し基本的量産。
「CAW」ブランドで販売するが基本的に2社製とのこと。
「MULE」はアップルのカスタムメーカー兼ショップ。隠居したアップル元社長が営む工房みたいなもの。

CRAFT APPLE WORKS
http://www.caw.co.jp/
MULE
http://mule.co.jp/
SPEC
閉鎖
マイズファクトリー
http://www.mysfactory.com/

前スレ
【CAW】クラフトアップル総合スレPart2【MULE】 [転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1448691999/
0002名無し迷彩
垢版 |
2016/11/21(月) 14:11:51.94ID:ntf34nKB0
デリンジャーって、前スレで誰かが予言してたけど絶対違うだろって思ってたよ、良く判ったよな。
それにしても、またHWSに喧嘩売ってんの?
0003名無し迷彩
垢版 |
2016/11/21(月) 14:40:00.80ID:obM8TtIl0
信者以外のユーザーにも喧嘩売ってる
んなもん出す余力は他にまわせ
0004名無し迷彩
垢版 |
2016/11/21(月) 17:08:03.87ID:d9V3KknV0
>1


何かもっと違う物を期待してた。
これならスタールかパイソンの木グリ発売日決定とかの方が
嬉しかったな。
0005名無し迷彩
垢版 |
2016/11/21(月) 17:31:17.80ID:SiBXkwdP0
スタールとパイソンの木グリだって、メーカー純正否定だもんな。
0006名無し迷彩
垢版 |
2016/11/21(月) 20:35:41.02ID:SM2sw7No0
>>5
スタールの木グリに関してはハートフォードがアフターパーツ歓迎で、希望があれば形状データを渡すって。
(純正のあれはコストダウンのため、やむを得なく2ピースになってるし)
0007名無し迷彩
垢版 |
2016/11/22(火) 12:29:50.69ID:VhAb7Phn0
何故、今さらデリンジャーなんですかね?
ブログを見てて呆れました
コアなマニアが居てるのでしょうね
0008名無し迷彩
垢版 |
2016/11/22(火) 18:36:18.82ID:cmRVT6lr0
グランパ出してくれなきゃやだ。
0009名無し迷彩
垢版 |
2016/11/23(水) 04:47:31.77ID:k6URkfLQ0
ウェスタン、日本軍、ドイツ物を既製品の有無に関わらず色々採寸済らしい。。
次に期待するのはルガーP06あたり。
デリンジャーの売れ行き次第かな。今更感で今ひとつ手が出ないが。。
No.3をぶつけてくるかとも思ったがさすがに無かったか。
0010名無し迷彩
垢版 |
2016/11/23(水) 06:02:01.06ID:gJ0ZLYql0
通販で買ったM29用のコークボトルグリップが真っ黒で味気ないから仕上げ直そうとペーパーがけしてみたら、
ステインか何かで着色してるのか赤い粉吹いてラワン材みたいな地肌が出てきた。
どうしようもないなこれ。ゴミだわ。
0011名無し迷彩
垢版 |
2016/11/23(水) 08:12:53.32ID:HNyW/Ok+0
次の新規金型の製品はHscかドラグーンってとこだろな
5年後くらいに
0012名無し迷彩
垢版 |
2016/11/23(水) 13:58:23.30ID:EQlRBVTh0
>No.3をぶつけてくるかとも思ったが

既存で幾つかあるメジャー機レミントンより更に不毛過ぎるだろそれ。

>>10
それ材質は明記してないのか。
もしウォルナットならアマニ油塗って擦って初めて綺麗な色が出るんで、
塗膜を剥いだら只の茶色っぽい木になるのは当たり前だぞ。

ちゃんとした材のグリップいじったことないのか。
0013名無し迷彩
垢版 |
2016/11/23(水) 15:40:20.58ID:jZVdSnTC0
HWS(CMC)のデリンジャーってコイルスプリングだったっけ?
だとしたらリアルになったんだろうな。
出来ればカートがフルサイズが良かったよ。
0014名無し迷彩
垢版 |
2016/11/23(水) 16:00:29.60ID:vvscAdKD0
アンダーカヴァー
1903の4in
リバレーターのコッキンピースんトコが違うヤツ
001510
垢版 |
2016/11/23(水) 16:21:38.13ID:fK8YRHsC0
>>12
公式にはウォルナットとアナウンスされてるが、木目は無く導管だけがシミのように目立つ。
ebayに出品されてるタイ製の木グリを思わせる質感だわ。
CAW
http://i.imgur.com/gW7oqw3.jpg
http://i.imgur.com/mDhE1xq.jpg
研磨する前の写真を撮ってないけど、公式ページのものより黒かったけど似たようなものだった。
http://mule.co.jp/wp-content/uploads/2015/01/IMG_5761-1024x768.jpg
ちなみにタナカop
http://i.imgur.com/Dn4SG50.jpg
http://i.imgur.com/0xxvok0.jpg
亜麻仁油を使うと真っ黒になりそうだから、どっちもTru-Oilで軽く仕上げてる。
0016名無し迷彩
垢版 |
2016/11/23(水) 17:40:00.93ID:EQlRBVTh0
タナカのは大分明るいウォルナットだな、素材の地色は暗めの方が仕上がりはいいぞ。
木目は天然だからピンキリで当然だし。
ゴンカロ辺りみたいにそもそも派手な木材じゃないしなウォルナット。
高価な選別材はトイガン向け製品には殆どない。

アマニ油で真っ黒になるのは積年の汚れが溜まった軍用銃とかの話。
普通は仕上げ研磨で艶が出るに従って、塗膜の透明感が上がるので幾分明色になる。
道管の凹みとか埋まるのもそういう工程経た後の話だし。
0017名無し迷彩
垢版 |
2016/11/23(水) 17:40:38.35ID:1Ts/i5+W0
切り出した部位にもよるんだろうけどこれはほんと見た目はラワン材だな
0018名無し迷彩
垢版 |
2016/11/23(水) 17:44:08.05ID:EQlRBVTh0
>>13
CMCからHWSのデリンジャーは当初からちゃんと板バネだよ。
古い時代のコイルバネとかそのままなのはハドソン。

カートはCMC系のちっさいのがフルサイズ。
.38spみたいな大きいカートはトイガンアレンジ。

CAWの方がリアルにはなってんだろうが、そういう判りやすい大差はないと思う。
0019名無し迷彩
垢版 |
2016/11/23(水) 18:23:44.01ID:9856MF6u0
プラのデリンジャーが出た80年代当時、CMCがレミントン、ハドソンがハイスタンダードだと思い込み、
ハドソンがレミントンデリンジャーも出しているのを知らなくて、CMCだと思って買ったのに
なんかプラスネジとかで変だなと思ったらハドソン製だったという思い出がある。
0020名無し迷彩
垢版 |
2016/11/23(水) 19:19:05.48ID:rwkEMHlG0
>>15
オイルステイン落としきる前に塗っちまったのか
ウォルナットでもこうゆうのは有るし、タナカのはパフ掛け。ラワンはもっと粗い。

16の言う通りアマニ油は黒くならない。俺ならもう一度完全に剥いてやり直す。
特にメダル上アーモンド状の窪み内へ残る着色を完全に落としながら、丸まった角を程よく立ててチェッカリング部彫り直し
その後ガラス棒で擦り目をふさぐ→アマニ油仕上げへかかる
チェッカリングツールが無ければ目だてヤスリで慎重になぞっても良い
百円ショップの(丸、三角が入った)ヤスリセットとサンドペーパー、滑らかなステンレス製スプーンがあれば
見違える様なコークグリップにできるよ。
駄目だと思いこんでいた母材が次第にメリハリのついた柄へ変わることもあるのがオイル仕上げのマジック。
即席の補修剤だとそうはいかない。
0021名無し迷彩
垢版 |
2016/11/23(水) 20:03:42.94ID:wwZ4B+Oy0
木スト・木グリスレ無くなってたんだね...
002215
垢版 |
2016/11/23(水) 20:10:40.24ID:fK8YRHsC0
>>16,20
最初は#00のスチールウールで研磨したが、歯が立たなくて360番→600番のサンドペーパをかけて表面のステインは完全に落とした。
残ってるのは生地に深く染みこんでるから、皮を剥くような感覚では完全には除去できない。
で、亜麻仁油で真っ黒になるというのは、シミのような導管を目立たなくさせるには、生地の色を導管の色に合わせていくことになるから、
結局は元のような黒い物体になるんじゃないかということ。
窪みのところのエッジは、下の画像の青で囲った部分の修正と同時にわざとRを付けた。
http://i.imgur.com/yi7sekb.jpg
亜麻仁油で育てていくのもわかるけど、木目が通ってない素材で見栄えが良くないから、ステインで暗い色に着色して誤魔化すしかなさそうだよ。
002315
垢版 |
2016/11/23(水) 20:12:42.87ID:fK8YRHsC0
>>21
いや、木グリスレはあるんだけどCAWの製品だからここに書き込んだんだ。
これで終わりにするよ。
0024名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 00:22:30.44ID:KBKQ/+3J0
>>18
あのカートがリアルサイズって知らなかった。
youtubeで実銃見て納得した。
ありがとう。
0025名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 01:03:49.28ID:IACX0LcX0
木材の研磨でスチールウールは仕上げ用だからね。
塗膜を均すならともかく落とすのは無理がある。
自分は240〜360くらいのペーパーから、スチールウールに移って
仕上げは粗い麻布で擦る。
昔のGun誌で六人部さんが書いてたやり方。

導管とかの凹部が黒くなるのはアマニ油仕上げの本来の結果。
そうなって地色とコントラストで木目が引き立つんだよ。
0026名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 02:44:57.85ID:5F6WX7M80
ミリガバやPPKみたいなWW2軍用銃のグリップなら粗い木材でもリアリティーがあって違和感ないけどM29でこの材料は選択ミスだな
まあウォールナットはどうあがいてもゴンカロやココボロに美しさは敵わないけどな
0027名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 03:51:37.51ID:wrR3nP430
>>15
タナカ純正のが、いい色になってるね
俺のは黒っぽくなって失敗した
0028名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 09:30:37.12ID:J/1Y56d20
>>18
HWS製になってだいぶ経ってから発火性向上の名目でコイル採用してたよ
0029名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 10:33:21.85ID:gAB3E85e0
Mauser M1914をトリプルキャップスタンダード発火で出してもらいたい
あの独特の形状完全再現は本郷氏にうってつけの機種
0030名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 12:15:35.43ID:4eoe5Cv/0
問い合わせ送って3日間返事ないんだがこの会社はこれが普通?
0031名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 14:02:00.10ID:IACX0LcX0
>>26
良いウォルナット見たことないのかな。
ゴンカロやココボロの方が分かりやすく派手なのが多いのはそうだが。
そんな簡単に得失が言い切れるようなもんではないよ。

そもそもコークボトルとかの時代の実物はウォルナットだけなんだけど。
ウォルナット嫌だと言うならそういう古い実物も否定になるよね。
再現性を求めたらトイガン用でも、わざわざ他の材にするとか無いわ。
0032名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 19:09:46.08ID:5fq59SUE0
CAWもその良いウォルナットとやらを使えばよかったのにな
0033名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 21:30:51.49ID:qbiPzRCr0
少なくとも昔のモデルガン用からすれば格段に品質は良いし
端材が元だとすれば(値段上の)高級品が混ざっているわけだな
各メーカー同じ木工屋の仕様違いという可能性もある
トイガン用に何をもって良いとか悪いだのはわからん
高価かもしれんが活かす殺すは自分次第で
値段に釣り合わなければ買わない
無い物は自分で作る
0034名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 22:52:27.75ID:EhGo1uOR0
タナカもキャロムショットもマルベリーフィールドもちゃんと木目を意識したトイガン用木製グリップを出してるのに
なんでCAWはできないんだろうね
0035名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 23:07:01.02ID:alLfVy440
>>30
俺なんか、もう6ヶ月になる。
そろそろ、2回目のお伺いをしてみようかなとか思ってる。
一人でグルグル回してるだけだから、いろいろ重なると、わけわかんなくなるんじゃまいか?
その辺、大目に見られるくらいでないと、この店はいろいろとツライ。
0036名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 23:48:39.96ID:IACX0LcX0
>>34
品物が1コ中の1コが基準でそんなこと言われても。
キャロムやマルベリで全ての個体は満足できる模様だとは限らんだろ。
木材が天然もので全部模様が違う、ていうのを知らないのか。

特選木目グリップとかMULEで出してるからそっち買えば安心だぞ。
ウェブサイトで一個づつ模様が選べるからな。
もちろん選抜した素材ならその分高い、当たり前。

>>33
実物なんかそもそも木目の善し悪しで文句がつくとか論外だろうな。
実用品なんだからあっちは。
トイガンだと昔はブナ材グリップとか苦労して仕上げたもんだが…。
0037名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 23:49:53.17ID:qbiPzRCr0
露地栽培で泥だらけのいびつな野菜を喜ぶ馬鹿とハウスもんで満足する層
それぞれすみ分けがあるのは悪くない
0038名無し迷彩
垢版 |
2016/11/25(金) 06:32:45.02ID:amEI4qbt0
>>30
オレは14ヶ月まってる
ていうかこのカキコ読む迄忘れてたw
いいお付き合いができるメーカーじゃない事は確かだな
0039名無し迷彩
垢版 |
2016/11/25(金) 06:42:08.48ID:jEN14sCt0
間をとってトンネルでいいよ。
0040名無し迷彩
垢版 |
2016/11/25(金) 11:48:22.38ID:0XbyOG+h0
14ヶ月とか嘘だろ
SAAのスクリュー何個か取り寄せたいんだけど、パーツ取り寄せは問い合わせページからするしかないんだが...
一人で回してるって通販ページで買ってもめちゃくちゃ待たされんのかよ
0041名無し迷彩
垢版 |
2016/11/25(金) 17:00:23.26ID:JBWeJOMR0
破損したパーツを発注したけど見つからない
再生産の予定は無いでどうしようもない状態で半年経った
現在売ってるもののパーツなんだけどねー
悲しくなるっすわ
0042名無し迷彩
垢版 |
2016/11/26(土) 08:20:25.46ID:4qEUtO/c0
ネットで特選とか言われてもねぇ 
安心は出来んわ。
0043名無し迷彩
垢版 |
2016/11/26(土) 12:50:02.12ID:YxSf1cnb0
>>40
ま、無くても人が死ぬわけじゃなし。
俺のは、旧型51ネービーの部品なんで、待たされても仕方がないと思ってる。
現行品なら対応もちがうんじゃないかな。
0044名無し迷彩
垢版 |
2016/11/27(日) 18:14:38.88ID:f6lNcUh40
「無店舗営業、電話なし、メールでのみ対応」って不便。

ただ、元はと言えば延々と知識自慢や業者と製品批判をする粘着常連のおかげで時間を浪費されるからだぞ。
そういう輩に限って大して金は落とさないし。
しまいにゃ他店で安く買った自慢とか始める無神経な奴もいる。
かと言って冷たくあしらうとクレーマーに転じ、他でもあることないこと言いふらす。
そういう連中って味方だって思って常連ヅラした自覚症状の無い人間だからたちが悪い。

ま、業務スタイルを変えたところでその会話が今度はメールに書かれることになるのだが、メールなら放置もできる。

レスポンスの悪さはそういう連中のせいでもあるわけだな。
0045名無し迷彩
垢版 |
2016/11/27(日) 21:15:24.24ID:DuN5aZaK0
まっとうなメールにもレスポンス悪いみたいだがな
0046名無し迷彩
垢版 |
2016/11/28(月) 07:37:04.77ID:R9O0p+0Q0
>>44
言う事はホントにごもっともだと思う
そういう輩のせいで今に至るんだろう
そんな客層が少なからずいるのがこの業界
が、完璧な対応をするメーカーさんもあるのも確か
0047名無し迷彩
垢版 |
2016/11/28(月) 11:42:04.22ID:fz0tNUVB0
>>46
一人でやってんだから、完璧な対応なんて無理でしょ。
完璧な対応が必要なら、この店のはやめた方がいいと思う。
0048名無し迷彩
垢版 |
2016/11/28(月) 17:46:11.76ID:xW/jPnUk0
>>44
同意。
思ってた事を全部言ってくれてスッキリしましたん。

幸い返事は全部返ってきてる。よい子のみんな無理難題を押し付けちゃダメだぞ。
0049名無し迷彩
垢版 |
2016/11/29(火) 10:19:24.64ID:AiFQYP9Z0
>>46
パートのおばちゃんがいる
パーツもきちんと整理して番号ふるなり
策を講じれば可能
0050名無し迷彩
垢版 |
2016/11/30(水) 15:42:39.02ID:QbKq9f0s0
HSc追加生産だって、オクに高値で出品してる転売や涙目。
0051名無し迷彩
垢版 |
2016/11/30(水) 16:23:18.52ID:+3pgkFg40
ひとのふんど。。。いやなんでもない
0052名無し迷彩
垢版 |
2016/11/30(水) 20:02:22.95ID:mQefr47U0
コレって木グリ塗ってモーゼル刻印入れて鉛の重り入れて だけ?

他ナニか特典あんの?
0055名無し迷彩
垢版 |
2016/12/01(木) 07:44:59.94ID:0Xj/vRtk0
>>54
消費税と送料が乗っかってくるとビミョ〜ですな。広尾で買えば2割引いてくれるだけに。
後は箱の中に詰め込んだティッシュが特典ですな。
0056名無し迷彩
垢版 |
2016/12/01(木) 08:21:34.90ID:9GVSNBzX0
あのフル刻印と鉛ウエィトを他のショップがしたら別注で1万以上は掛かるだろ、それを考えたら激安。
0057名無し迷彩
垢版 |
2016/12/01(木) 09:59:42.19ID:dIqrh1H+0
敵視してる他社製品にあんだけ入れこむなら
自社のデリンジャーは3800円くらいで出してほしかったなw
0058名無し迷彩
垢版 |
2016/12/01(木) 10:56:42.16ID:lN7Lk2nL0
プレッシャーかけてるつもりなんだろ
エネルギーの使い方が相変わらずおかしい
0059名無し迷彩
垢版 |
2016/12/01(木) 18:08:31.02ID:cYbWKKjm0
HSCってダミーカート仕様なの?
0060名無し迷彩
垢版 |
2016/12/01(木) 19:07:26.89ID:Vwpj7khS0
1911A1ダミーの初期ロット買って痛い目見たんだけど
あれ以降の生産分はまともになってんのかね。
0061名無し迷彩
垢版 |
2016/12/01(木) 19:16:47.47ID:WAJpeD8F0
どんな痛い目を見たのか詳しく
0062名無し迷彩
垢版 |
2016/12/01(木) 20:14:58.04ID:Vwpj7khS0
バレルもブッシングもバキバキィ!
スプリング硬すぎンゴ
0063名無し迷彩
垢版 |
2016/12/01(木) 20:31:43.79ID:NLq1Kxfs0
32オートの発火でスライドがぶっ飛んだ動画は見たけどダミカモデルでもそんな品質なんだ・・・
0064名無し迷彩
垢版 |
2016/12/01(木) 20:52:35.56ID:aJ1JpkPp0
だいぶ前の1851を買ってこの前手入れしようと分解したら
コッキングしてもハンマーが戻らずあれっと思ったらHWSのスプリングが入っていた
ノーマルのスプリングじゃ壊れるのでショップのすすめで変えたと思っていたが
ノーマルに戻したら今度はスプリング硬すぎててろくにコックできなくてワロタw
0065名無し迷彩
垢版 |
2016/12/01(木) 21:23:57.79ID:AUoGgGDb0
>>60
2ndロット以降は一応まとも
動きは相変わらずめっちゃ渋いけどな
0066名無し迷彩
垢版 |
2016/12/01(木) 21:40:47.73ID:Vwpj7khS0
>>63
たまに取り出してガチャガチャ遊んでるだけでバキバキですよ

>>65
ありがとう
渋さが変わってないならやめとこかなぁ・・・
0067名無し迷彩
垢版 |
2016/12/01(木) 22:57:19.62ID:ws+LHvvJ0
>>59
ダミカ

そんなの持ってないから、逆にバキバキ・カチカチ・渋いの引いてみたいですわ。店で引いたら間違いなくキレてくるからね。
0068名無し迷彩
垢版 |
2016/12/02(金) 09:33:01.25ID:zC5Xd/aS0
ありがとうございます。

ブローバックなら欲しいけどダミーじゃな。
0069名無し迷彩
垢版 |
2016/12/02(金) 11:22:11.94ID:N1jPP4Pu0
心配すんな

すでに完売だから

「今回買い逃したら もう造りません」だって
0070名無し迷彩
垢版 |
2016/12/02(金) 12:03:41.14ID:HGwaoWVj0
100%自社製のHscつくればいいのにね
0071名無し迷彩
垢版 |
2016/12/02(金) 13:29:48.87ID:zC5Xd/aS0
100%自社製のHscつくればって、これは100%自社製のHscじゃないって事?
0072名無し迷彩
垢版 |
2016/12/02(金) 14:22:22.95ID:N1jPP4Pu0
94.85% MFG-HWS社製じゃね
0073名無し迷彩
垢版 |
2016/12/02(金) 17:17:57.60ID:zC5Xd/aS0
MFGはなんてメーカー?
HWSはなんてメーカー?
無知ですみません。
0075名無し迷彩
垢版 |
2016/12/03(土) 07:06:32.65ID:pBg5C8ih0
クレクレにも程があんだろw
0076名無し迷彩
垢版 |
2016/12/03(土) 07:33:27.46ID:FbtW80y70
>>55
え、広尾は2割引きなのか
1割引きだとずっと思ってた
0077名無し迷彩
垢版 |
2016/12/04(日) 16:03:02.56ID:w8i6oTJA0
>>76
それ通販でしょ。
0078名無し迷彩
垢版 |
2016/12/14(水) 09:54:41.14ID:y/t5V0Hy0
リングは規約のせいで樹脂製になるかと思てたので一安心だーね
0079名無し迷彩
垢版 |
2016/12/16(金) 16:41:02.18ID:RaUoF6VW0
デリンジャーは木グリなんか付けるより、オリジナルのプラ(実物は硬質ゴムだが)にしてくれたほうが100倍いいのだが。
いちいち別途調達せにゃならん。みんながみんな木グリをありがたがると思ってるのか知らんが。
0080名無し迷彩
垢版 |
2016/12/16(金) 17:11:18.76ID:fpeZedEc0
てか、今どきデリンジャーを1万数千円も出して買うやついるのか?
ローマン2インチを再販したほうがよっぽど売れるだろ
0081名無し迷彩
垢版 |
2016/12/16(金) 17:25:16.94ID:RaUoF6VW0
デリンジャー同様の、新金型リアルサイズローマンなら欲しいが、
いまさらMGCのローマンなぞいらん。
0082名無し迷彩
垢版 |
2016/12/16(金) 17:39:52.42ID:3kPPysjO0
2インチのローマンは金型がつぶれてたと聞いたが...
0085名無し迷彩
垢版 |
2016/12/17(土) 00:46:31.44ID:vE+OuUZO0
おおおおマジかw
でも前の値段の24800円はいくらなんでも高すぎるぞ
ABSからHWにアップグレードしたとはいえ発売当初の5000円の5倍はないわ…
0086名無し迷彩
垢版 |
2016/12/17(土) 08:43:47.76ID:/OOa8ccZ0
ローマンは、HWでもせいぜい¥15000だな
ええとこ
0087名無し迷彩
垢版 |
2016/12/17(土) 10:23:58.96ID:FvlCWt+R0
ローマン(MKV)は思い出プライスですものねぇ
0088名無し迷彩
垢版 |
2016/12/17(土) 14:45:28.53ID:A8fQAqLO0
出してほしいのか要らんのかどっちなんだ。
あんな古くて需要のないもの、欠損パーツの新規型まで起こして再生したら
そら割高になって当然だろう。

別に再生産とかいらん、て言う側は最初からそういう話だよ。
手頃な価格でいけるようなら、出すな、なんて言わない。
0089名無し迷彩
垢版 |
2016/12/17(土) 15:51:18.01ID:Hds1/ihI0
だ、出してください、ご主人さま
0090名無し迷彩
垢版 |
2016/12/18(日) 10:21:31.71ID:taabP3AM0
CAW、マジでスーアコンバージョン作るんかいな?
0091名無し迷彩
垢版 |
2016/12/18(日) 18:06:15.15ID:vI9UY5hQ0
マジで 62ポリス 作るんかいな?
0092名無し迷彩
垢版 |
2016/12/18(日) 22:18:15.56ID:eRqbZ93M0
弥勒菩薩の到来までには作ります。
0093名無し迷彩
垢版 |
2016/12/18(日) 23:10:54.85ID:q4C5faqH0
56億6999万7984年後か

もう少し早くならんかな
0094名無し迷彩
垢版 |
2016/12/19(月) 08:27:15.34ID:/UF51XVK0
SRHWなら買いますで、ローマン
0095名無し迷彩
垢版 |
2016/12/19(月) 08:28:58.99ID:gHuqwuHj0
スーアコンバージョンを熱く語っていらっしゃった方
最近音沙汰ないですが大丈夫でしょうか
0096名無し迷彩
垢版 |
2016/12/19(月) 09:11:23.95ID:qm3zhyE30
だれだよ。世安のことか
0097名無し迷彩
垢版 |
2016/12/19(月) 12:43:49.64ID:LRCEwAEa0
スーアコンバージョンって昔、ガレージキットで再現した人いたよなあ。
0098名無し迷彩
垢版 |
2016/12/19(月) 22:09:24.42ID:MxyXcqSQ0
デリンジャーもういいから早くM1903A1を再販してくださいよ!
0099名無し迷彩
垢版 |
2016/12/19(月) 22:20:15.71ID:MxyXcqSQ0
それとハドソンから金型引き取ってM1ガーランドのモデルガンも作ってくださいよ!
0100名無し迷彩
垢版 |
2016/12/20(火) 03:06:42.81ID:BRBe9L1W0
なんか言いたい放題だな
まあ言うのは勝手だものな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況