X



モデルガンスレ その64 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩
垢版 |
2017/04/21(金) 11:06:35.48ID:IiJmwpS60
モデルガン全般を語るスレです
荒らし、意味のない長文はスルー、スレ違いの長文知識自慢は特に厳禁
初心者は質問の前にまず自分で調べる
ベテランさんも初心者を必要以上にいじめない
ナイフとコクサイ金属モデルガンの写真を執拗にアップするKYアスペはスルー推奨で

モデルガンスレ その63
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1487334275
0305名無し迷彩
垢版 |
2018/03/15(木) 21:57:50.64ID:joBI4Osl0
今週末東京に行くからアンクル行ってみたいんだけど時間的に一店しかまわれそうになくて
新宿と上野だとどちらがいいのかな。
ものが豊富とか、特価品があるとか、、、
0306名無し迷彩
垢版 |
2018/03/16(金) 02:00:44.65ID:Rg8LkFZd0
確認はしていないけど、新宿は倉庫にして営業は上野だけにしたのでは?

上野も既に、ショーケースの中にラベルを付けて放り込むだけの
カオス化が始まっている。
来年の今頃には足の踏み場も無い、魔窟になっている可能性大。
0307名無し迷彩
垢版 |
2018/03/16(金) 06:45:37.97ID:ig/hwrFN0
>>306
ありがとう
上野に行ってみるよ
0308名無し迷彩
垢版 |
2018/03/16(金) 08:30:20.94ID:cEWedyD+0
アンクルって上野の接客どうなの?
本郷に住んでて自転車で20分もあれば見に行けるのに見に行く気がしない
それほどアンクル高田の馬場(なにが新宿だよ)の接客はひどかった
0309名無し迷彩
垢版 |
2018/03/16(金) 09:38:09.88ID:INVoSfGm0
俺はどこの店でもひどい接客を受けたことは無いけどなぁ・・・
0310名無し迷彩
垢版 |
2018/03/16(金) 11:47:40.25ID:VnBDIaUM0
買いもしないのにアレ見せろコレ見せてってやるヤツや、買っても部品を差し替えて部品取りにした癖に「壊れていたから返品だ!」とかが続くと、いちげんさん相手にはマトモな対応が出来なくなってくるよなぁと思う。
中古の品揃えでは他に無い店なんだから、店も客も良い距離感で付き合えば良いんだよね。

おいらは10回行って4〜5回は何か買う感じだけど、
アンクルで悪い対応された事はないですよ。
0311名無し迷彩
垢版 |
2018/03/16(金) 18:50:22.57ID:W4K+INmW0
電話でしか問い合わせできないってクソだね
ちゃんとメールにしろ
0312名無し迷彩
垢版 |
2018/03/16(金) 19:38:28.95ID:llUmsBGt0
まぁ、あのジメジメした高田馬場の態度を上野のガード下でやることはできないだろう
様子を見に行ってみよう
0313名無し迷彩
垢版 |
2018/03/16(金) 19:47:20.23ID:5KIf8M8d0
どうなるか見てみよう
0314名無し迷彩
垢版 |
2018/03/16(金) 20:50:44.51ID:aa2WMVEx0
上野の展示最低だよな。本当、本体放り込んでるだけ。
下の方に重なってる奴とか傷だらけだろ。
しかも買わないと見せてもくれないという。あそこでモデルガン買う気には
さすがにならないな。
0315名無し迷彩
垢版 |
2018/03/17(土) 09:14:35.30ID:e2lByR3p0
どこの店であれモデルガンを買う気になるやつ自体がいないんだから。
0317名無し迷彩
垢版 |
2018/03/17(土) 23:46:09.05ID:Hf8aKzrL0
逆の立場でお前のような客に最高のおもてなしができるのか?
0318名無し迷彩
垢版 |
2018/03/18(日) 18:41:21.76ID:pVEwErOC0
今売られてるベビー南部はメッキじゃないんだね。塗装?現物を見たことがない。
0319名無し迷彩
垢版 |
2018/03/19(月) 01:11:48.74ID:5nRDEkt20
そんなもん、ネットでも写真見られるよ
新品売ってる店なら何処でも
酷いもんだあれは
0320名無し迷彩
垢版 |
2018/03/19(月) 09:49:02.96ID:yKdGJtoe0
ネットで見るのと現物を見るのじゃ違うよね。現物のガッカリ感は伝わってくるけど。
0321名無し迷彩
垢版 |
2018/03/19(月) 19:42:14.34ID:5nRDEkt20
無理して買うようなモノじゃないのは確かだよ
0322名無し迷彩
垢版 |
2018/03/19(月) 20:00:15.86ID:tx9n5Sy50
以前は美しかったのにな。残念だ。
0323名無し迷彩
垢版 |
2018/03/19(月) 20:37:59.94ID:V/K3azVH0
ベビー南部ってなんのこと?
新しく金属のベビー南部が出たの?
0324名無し迷彩
垢版 |
2018/03/19(月) 22:58:23.66ID:0doV/nHp0
http://mitupuu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-0b69.html
これのことだな、マルシンは梨地にした上に24金メッキしてからクリアーかけたって事だけど。。
正直、ランパントのメラミン塗装モデルの方が良くできてる…
0325名無し迷彩
垢版 |
2018/03/20(火) 08:15:36.38ID:1lWLErK80
画像でしか見てないがまるで焼き物のようだ。
0326名無し迷彩
垢版 |
2018/03/20(火) 08:23:09.93ID:Lf01at7l0
ふ〜ん・・ そうかね
写真だとそんなにダメなようにも見えないけど俺は
無可動にした南部ってこんな感じじゃん画像だと
実際にもってみるといろいろあるのかな?

マルシンの前のメッキはたしかに凄く良くできてたと思う
バットマスターソンとか金色なのが気にならないものな
0327名無し迷彩
垢版 |
2018/03/20(火) 13:14:27.99ID:ATY3vwt00
ただの再販
しかも劣化版に何期待してるのかわからん
0329名無し迷彩
垢版 |
2018/03/20(火) 20:04:19.33ID:ECtiwEsS0
ベビー南部の再販分は金色って感じじゃないよ。しいて言えばラッカー系の黄土色。
0330名無し迷彩
垢版 |
2018/03/21(水) 04:00:22.40ID:Fy24PDMi0
いかにも「塗りました」って感じの色
22kメッキには遥かに及ばない
0331名無し迷彩
垢版 |
2018/03/21(水) 06:56:20.48ID:kA7ZRPla0
マットな金って感じ
昔族やってた頃食った芋ようかん思い出したw
0332名無し迷彩
垢版 |
2018/03/21(水) 11:56:48.91ID:KBTb2VG80
出た出た、「昔族をやってた」。

生活保護を受けてますって言うのと同じくらい恥ずかしくてできない話だよな。
0333名無し迷彩
垢版 |
2018/03/21(水) 11:58:38.38ID:Ro4oAqL/0
>>331
おい
古い餌で釣れたからって調子にのるなよ……
0334名無し迷彩
垢版 |
2018/03/21(水) 12:27:54.36ID:dHVxghLR0
恥をかいたときは釣りだったことにするのが一番だよねw
0335名無し迷彩
垢版 |
2018/03/21(水) 12:54:12.19ID:Ro4oAqL/0
このネタ知らないのかよ
1億年ロムれ
0337名無し迷彩
垢版 |
2018/03/21(水) 14:40:13.15ID:vNhv4q2Y0
オクにCMCのルガーが出品されていたのだが、エルマルガーというのは普通のルガーとは違うのか?
0339名無し迷彩
垢版 |
2018/03/21(水) 15:16:12.93ID:iLY7ichg0
社会不適合者の知ったかジジイは、目障りだから早く死ね
0340名無し迷彩
垢版 |
2018/03/21(水) 15:55:16.64ID:vNhv4q2Y0
>>338
ありがとう。
ルガーはP08しか知らなかった。
0341名無し迷彩
垢版 |
2018/03/21(水) 20:02:20.15ID:dHVxghLR0
>>335
おいおい、深追いすると釣りのふりして胡麻化したのが台無しだぞw
0343名無し迷彩
垢版 |
2018/03/23(金) 02:58:47.27ID:+8+08GNN0
包丁w
0344名無し迷彩
垢版 |
2018/03/23(金) 04:59:21.87ID:svSEQ0YH0
ハゲナイフはポン刀は持って無いらしい
0346名無し迷彩
垢版 |
2018/03/23(金) 16:53:58.06ID:Ibu+FPnu0
模造刀w
0347名無し迷彩
垢版 |
2018/03/23(金) 18:23:30.86ID:MV6zW02O0
これ軍刀の拵えじゃないだろ

それに包丁w




包丁wwwwwwwwwwwww
0349名無し迷彩
垢版 |
2018/03/23(金) 21:43:16.78ID:6EpLU8ZX0
はげナイフ平常運転
0350名無し迷彩
垢版 |
2018/03/23(金) 23:34:40.59ID:/ZElkvU90
はげ包丁の称号を得た
0352名無し迷彩
垢版 |
2018/03/24(土) 00:33:05.27ID:jL7r+FTz0
何この流れwww
0353名無し迷彩
垢版 |
2018/03/24(土) 00:42:20.03ID:evqwfsLO0
351は戦後の愚連隊みたいで意外といいなw
0354名無し迷彩
垢版 |
2018/03/24(土) 15:41:48.26ID:bNfC/h6y0
ドスとか昭和のヤクザかよ
0355名無し迷彩
垢版 |
2018/04/29(日) 10:45:39.80ID:3Zlbb9540
保守ついでに
何というか、定期的にもう今のコレクションのメンテが面倒、新しいのなんて
もう買う気が全くない・・って状態が来る
そしてそれが来る間隔が段々、短くなってきている
そろそろ引退、断捨離か・・
0356名無し迷彩
垢版 |
2018/04/29(日) 23:21:23.22ID:C8xQBUFJ0
>>355
私も同感だな。メンテ中にパーツが紛失しても、なんか不具合が見つかっても
メンテする気がしなくなった。クリエイティブな感覚が失せてきている。
やっぱ引退・断捨離は正解だな。新製品や新アイデアに期待しなくなっている。
むかしそういう気持ちがもてた時代が懐かしい。・・・ふっと遠くを見る目。
0357名無し迷彩
垢版 |
2018/05/03(木) 20:15:41.26ID:iPS7jjAe0
数年前コレクションとGun誌コンマガ等ゴッソリ処分したけど、今頃になって再びあれこれ欲しくなってきてたまらん
0358名無し迷彩
垢版 |
2018/05/04(金) 12:13:10.93ID:0/+9wAwX0
>>355
全部で何挺もってるの?

コレクションは多すぎると逆に重荷になっていくのかもね。
おれも数を増やし過ぎたことを反省してちょくちょく手放してる。

貴重なモデルでも、見もしないで箱に入れたまま除湿ロッカーに何年も入れておくなんて
国の資料センターか俺は、という。。。

うわぁなんかコレクションの確認とメンテうぜー みたいな本末転倒なことが起きてしまった。
貴重なものだと思って集めたものが逆に精神的苦痛というパラドックス
0359名無し迷彩
垢版 |
2018/05/04(金) 12:44:08.17ID:7/J7b5Oq0
私は組み立てるのが好きだからマルシンの92とガバ、ハートフォードのSAAの3挺所有してる。
みんなはどういうの持ってるの?
0360名無し迷彩
垢版 |
2018/05/04(金) 13:42:11.72ID:lR3Zm0oL0
金属モデルガン21丁...
ほぼリボルバー
0361名無し迷彩
垢版 |
2018/05/04(金) 14:22:26.95ID:d9iZCsWm0
発火派なのでプラのオートばかりMGC多め20挺くらいかな。
機能する上に同じようなカスタマイズが楽しめるのに気づいて、
今はデジカメ弄ってる時間が長いな。
カメラも使い込んでエッジ禿げたらインディの塗料で塗るw
0362名無し迷彩
垢版 |
2018/05/04(金) 15:40:59.60ID:RH4mT/xD0
プラと金属、半々くらいで30丁くらいかな?
非発火派で主に金属を集めたいけど、商品があまりにも売ってない。
仕方なくグリップ作りとかして満足してる。
0363名無し迷彩
垢版 |
2018/05/04(金) 15:48:26.29ID:cOxE0gSv0
昔はプラモデルでもモーターで動くのが当たり前だったけど、今はディテール重視で
やたら細部にまで凝ってるもんな。モデルガンも同じ傾向なのかもしれない。やたら
刻印や細部にこだわり始めるのも良くないのかもね。
0364名無し迷彩
垢版 |
2018/05/04(金) 18:00:57.80ID:QKxTSlQZ0
モデルガン限定だと20丁ちょっと持ってるけど9割は自作のカスタム品
ここ数年増やしたのだとベレッタビレニアム、SAI1911、STIDutyOne、マルシンM16から作ったM4とか
0365名無し迷彩
垢版 |
2018/05/04(金) 20:06:08.58ID:rqSpx9aW0
>>358
う〜ん大体で90丁くらい
これでも売って減らした
MGC31丁、コクサイ18丁、マルシン24丁、その他もろもろで
モデルガンだけでそれ位
あとエアガンガスガンが12,3位
私もほぼ発火派だからMGCは殆どプラというかABS
長物は古いの中心、最古のはMGCのM16、スターリングは昔売り払った
金属モデルガンはリボルバー中心(今じゃ当たり前か)
0366名無し迷彩
垢版 |
2018/05/04(金) 20:50:04.34ID:L3qLzCnI0
MG139 ASG67 レトロ玩具銃18
0367名無し迷彩
垢版 |
2018/05/05(土) 13:59:18.78ID:gahQKw2h0
置くとこ困るよなあ
100丁超えると
今は減らすので、置いとくモデル厳選中
だがなかなか踏ん切り付かないことも多い
0368名無し迷彩
垢版 |
2018/05/05(土) 15:10:09.90ID:FvbCPSzQ0
100丁超えていようと、それぞれの長所があるとか、二度と手に入らないとか、大して減らせないんじゃないかとw

いつだったかNHKの番組でコレクションの生前見積もりを取り上げてたよ。
値段がつくと家族にも処分方法が伝わるし、本人も客観的にコレクションを見直せるみたい。
0369名無し迷彩
垢版 |
2018/05/05(土) 15:57:23.42ID:Dh2n2FVY0
森永卓郎ってミニカーを集めてて家を補強したんじゃなかった?
モデルガンも集めすぎると床にダメージ与えそう。
0370名無し迷彩
垢版 |
2018/05/05(土) 16:08:54.56ID:jqJje/Kb0
>>369
いや
別宅を建てた
0371名無し迷彩
垢版 |
2018/05/05(土) 17:06:09.44ID:TSlWV79s0
レアだとか市場価格がどうとか、
そういうことを気にしだすとコレクションの整理なんてできないぞ

これはレアだからとっておこう
これは好きだし売っても二束三文なんだから売りたくない
これはターゲットモデルはそれほど好きでもないが、好きなモデルガンとの比較や引き立て役として欲しい

こんなことやってると8割は売れないなんてことになる。
0372名無し迷彩
垢版 |
2018/05/06(日) 07:39:25.05ID:UiesoMrD0
森永卓郎は、別宅を建ててミニカー博物館にしてるんだよな
そうそう、レアだの高く売れるとか考えないで、本当に好きなモノだけ
残すやり方じゃないと処分出来ない
10あって残すのは1位にしないと
今までヤフオクで処分したのは多分、100行ってるだろうなあ・・
3回買い戻したのもあったけどw(売って、いやアレはまた欲しい→飽きた金が無い売ろう→いやいややっぱ)
のループw
0373名無し迷彩
垢版 |
2018/05/06(日) 13:12:49.85ID:s8/yFkpY0
興味の焦点が銃そのものより産業史・企業史・商品史の方に移っているので、
研究資料を集めている感覚になってきている。

研究発表できたら一気に手放しそう。
0374名無し迷彩
垢版 |
2018/05/06(日) 13:47:56.63ID:H9yonmCR0
>>373
maimaiさんちーっす
0375名無し迷彩
垢版 |
2018/05/07(月) 18:28:36.04ID:rJ1In83P0
100丁ってぇと平均150万円くらいか、、、。

ナガモノ入れると200万突破だなぁ。
0376名無し迷彩
垢版 |
2018/05/08(火) 01:22:48.27ID:IfMPzk5l0
ま、趣味だから金の事考えるのは野暮
どっちかっていうと安く上がってる気がする
買って長いこと使えるしリセールバリューもモノによっちゃあるし
0377名無し迷彩
垢版 |
2018/05/08(火) 10:42:47.52ID:HFiZ2TK+0
ハドソンの製品は亜鉛崩壊のイメージが定着してるけど、何年頃から粗悪素材
になったんだろう。初期の頃はそんなに悪くなかったと思うんだが・・・。
0378名無し迷彩
垢版 |
2018/05/08(火) 19:41:20.12ID:5fu7ebr70
70年代ハドソンの5挺を含め
金属モデルガンを30挺くらいもってるけど、崩壊したの1挺もないな

特定のロットだけそうなんだろうか
0379名無し迷彩
垢版 |
2018/05/08(火) 19:50:55.40ID:DYlwBV8E0
亜鉛合金は保管の仕方次第じゃないのかな?
0380名無し迷彩
垢版 |
2018/05/08(火) 23:30:41.52ID:IfMPzk5l0
CMCでも、崩壊はしないけど表面が荒れてるのはあるよ。
なんかブツブツがメッキに・・・
0381名無し迷彩
垢版 |
2018/05/09(水) 09:02:37.37ID:hPh0ut3P0
377だけど、ハドソンはすでに全部処分したけど、S&W M41がほとんど崩壊、スコーピオ
ンがボルトなどの膨張、マドセンが一部崩壊・・・。カメラ用防湿ケースなどに入れて保管。
同一条件で崩壊したのはハドソンだけなんだ。

ここにいる人のハドソン製品は良いロットに当たったようで良かったと思う。大切にしてください。
0382名無し迷彩
垢版 |
2018/05/09(水) 18:30:51.73ID:sQ3vSPp80
41オートいいね
0383名無し迷彩
垢版 |
2018/05/10(木) 01:34:39.70ID:OaUYuzjm0
ハドソンの金属製、我が家にはモーゼルカービンとブラックホークがあるけど、
いずれも綺麗だよ。
崩壊しているのはMGCのランダルだ。
0384名無し迷彩
垢版 |
2018/05/10(木) 10:00:39.32ID:2mVb/xuD0
コレクション崩壊するのは怖いな
昔 エアマックスやGショック集めてた人達は「加水分解ガー」とか言ってるのだろうか
0385名無し迷彩
垢版 |
2018/05/10(木) 11:38:30.80ID:gcyoOxxi0
>>384
Gショックの加水分解は比較的ダメージが小さい
比較的多くのモデルの外装が部品として供給されてるから

スニーカーはもう救いがないな…
0386名無し迷彩
垢版 |
2018/05/10(木) 11:55:44.19ID:6liu5ugb0
昔デッドスニーカーにはまってた頃は、
ジョーダン1stやダンクみたいなゴムソールのやつだけ集めてた。
0387名無し迷彩
垢版 |
2018/05/10(木) 11:59:02.14ID:WmTkZb900
俺のGショック久し振りに出したら、あり得ないぐらい粉吹いてて これを修理に出すのは無いなと思って捨てた。
0388名無し迷彩
垢版 |
2018/05/10(木) 12:34:48.83ID:0KAumfAc0
うちではMGC製品が崩壊の兆しがない。今、P−08の金色が一部剥げたのでお色
直し中。金色スプレーはどうしてもはげるから今度は下地にサーフェーサー処理し
ようと思ってる。
0389名無し迷彩
垢版 |
2018/05/10(木) 12:40:25.26ID:gcyoOxxi0
>>387
Gショックはコアである時計メカ部に樹脂のカバーが着いてるだけだから、銃のグリップ交換くらいの感覚でなおす事が出来たのに…
0390名無し迷彩
垢版 |
2018/05/11(金) 00:37:23.06ID:zf6M4CCE0
ハドソンの金属はトンプソンしか残してないけど、今のところ大丈夫
MGCはM16A1も昔、かなり発火したけど多少白くなって錆出てるけどおk
後から出たロットにその度に買い替えてたモデルも多いけど
ABS、HWはかなり古いの処分して新しいのに買い替えた
WAスーパーブラックホークもまあまあみたい、アレはメッキの質良かったのかな?
0391名無し迷彩
垢版 |
2018/05/11(金) 08:09:41.42ID:+FVCnzGZ0
waのSブラックホークは生産量少なかったからね
金型が痛むと鋳造の質も悪くなってメッキの定着とかも良くなくなる印象
あとのロットよりも初期ロットのほうが古い製品なのに程度が良かったりするんだよね
0392名無し迷彩
垢版 |
2018/05/11(金) 08:33:48.88ID:2ZXiEcZC0
WAスーパーブラックホークはシリンダーハンドが崩壊するケースが多いよ。俺のも
シリンダーハンドだけが崩壊した。もう売ったけどね。
0393名無し迷彩
垢版 |
2018/05/11(金) 08:42:17.90ID:zf6M4CCE0
というか、HW出てからそっちにシフトした感じか
一時この趣味離れてて、復活したらabsで重いの出てて、しかもブルーイングで黒く出来ると知って一気にそっちに
0394名無し迷彩
垢版 |
2018/05/11(金) 09:52:47.25ID:rymjnEh30
>>389
でもさ 謎の粉まみれで点灯してるかも分からないぐらいで 電池も当然交換で型落ちの腕時計修理に出すぐらいなら
要らない。
0395名無し迷彩
垢版 |
2018/05/11(金) 10:56:45.99ID:2ZXiEcZC0
悪いけど時計の話は専用板でやってくれ。
0396名無し迷彩
垢版 |
2018/05/15(火) 03:19:51.75ID:Pt3a+Aww0
プラスチックもそう持つわけじゃないからな
亜鉛パーツも使ってるし
数十年もあるだけ玩具としてはいいんじゃね
0397名無し迷彩
垢版 |
2018/05/15(火) 08:22:36.59ID:mpQrWbQ80
亜鉛もそうだけどスチロール樹脂製のグリップも経年で崩壊したりするよね
0398名無し迷彩
垢版 |
2018/05/15(火) 10:02:53.95ID:EnXbszon0
グリップはあんなりそういう経験無いけどな
亜鉛に付いてたのとかは
昔のM16とかのはヤバイかも
タナカのはそう古くなくてもベタベタするけど
柔らかいのはヤバイのかも
0399名無し迷彩
垢版 |
2018/05/16(水) 16:32:29.87ID:tUAUpHkf0
タニオコバのも壊れやすいのかな?
0400名無し迷彩
垢版 |
2018/05/16(水) 20:56:35.99ID:oyziQnJU0
なんで??
発火できるモデルガンの中では最強レベルな丈夫さだろ
経年劣化についてはまだ歴史浅いから何とも・・
0401名無し迷彩
垢版 |
2018/05/17(木) 07:06:15.93ID:C9VYj/6y0
HFの64式の表面になんとなく地割れ?みたいな線が発生
別の機種でコレが出てきてほどなく、ポロっと
逝ったことがあった
泣けるぜ
0402名無し迷彩
垢版 |
2018/05/17(木) 18:26:21.80ID:Ts7OdVl60
古いプラモデルとか経年で油分が抜けてパリンと割れるよ
ABSとかも脆くなる
中古モデルガンを発火なんて危険だね
ダミーカートだからといっても材質上衝撃に弱い
ハドソンM14のボルト崩壊とかよくある
0403名無し迷彩
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:29.80ID:js74ocqx0
>>401
64でそれはツラいね…
HFって1911とかディティクティブでも崩壊例多数だし、比較的新興の割に製造品質最低よね
オレも手元のM1Aの箱がコワくて開けられない…
0404名無し迷彩
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:05.32ID:ZYmBR5Ns0
開けなければ状態を判別することが不可能だから、一生大丈夫といえる。
0405名無し迷彩
垢版 |
2018/05/17(木) 20:40:14.11ID:Ts7OdVl60
ガチャガチャ遊べるモデルガンが欲しいがなかなかね
火薬を使うオモチャながら実物に近いと規制が厳しいからなぁ
ガスガンも相当リアルだけどやっぱり違うんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況