X



モデルガンスレ その64 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し迷彩
垢版 |
2017/04/21(金) 11:06:35.48ID:IiJmwpS60
モデルガン全般を語るスレです
荒らし、意味のない長文はスルー、スレ違いの長文知識自慢は特に厳禁
初心者は質問の前にまず自分で調べる
ベテランさんも初心者を必要以上にいじめない
ナイフとコクサイ金属モデルガンの写真を執拗にアップするKYアスペはスルー推奨で

モデルガンスレ その63
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1487334275
0808名無し迷彩
垢版 |
2020/01/13(月) 17:53:33.47ID:i1FaoKdf0
ハートフォードどこ情報です?
0809名無し迷彩
垢版 |
2020/01/13(月) 19:20:05.03ID:ignl9efC0
BWCのM645…お高いんでしょうねぇ
0810名無し迷彩
垢版 |
2020/01/13(月) 23:55:50.58ID:zrywx+Lz0
MGCのM59も高かったけど、今度もかあ・・・
0811名無し迷彩
垢版 |
2020/01/14(火) 06:54:56.61ID:kD0LjRT+0
M59は言うても15000円くらいじゃなかったっけ
まあ当時の値段だけども
M645も現行ガスブロの倍程度なら欲しいんだけどな
0812名無し迷彩
垢版 |
2020/01/14(火) 08:12:41.16ID:893SR3140
M59はカスタム扱いだったから価格は他モデルに比べて高めだったろ
箱も差別化されてたし
0814名無し迷彩
垢版 |
2020/01/14(火) 09:09:17.57ID:dwe/hDJM0
250しか作らないんじゃ実売10万超え確実だろね
0816名無し迷彩
垢版 |
2020/01/14(火) 20:01:11.69ID:gePy+kM20
そりゃーBWCだもん値段も看板のうちじゃね
とは言っても生産数が20〜30丁なんかより1桁多い訳だからほんの少しはユーザーに優しい価格になるかと期待してる
これでブレンテンとM4560を作ってくれたらソニー・クロケットのセミオートはコンプリ出来るんだけどブレンテンはやらなさそうだしM4560なんざ企画にも上がらないだろうなー
0818名無し迷彩
垢版 |
2020/01/14(火) 23:19:29.33ID:gePy+kM20
>>817
いまPeko’sに文句のメール送っといた
0819名無し迷彩
垢版 |
2020/01/14(火) 23:25:40.97ID:4Px0UVHy0
bwcは刻印がマルイのエアコキみたいで萎えるんだよな
実銃
https://dygtyjqp7pi0m.cloudfront.net/i/21084/22736109_5.jpg?v=8D2803879D223C0
BWC
http://www.heatup.co.jp/goods_image/A962_I1.jpg
実銃
https://p1.gunbroker.com/pics/844182000/844182021/pix266948482.jpg
BWC
https://d1x3j7reo3576z.cloudfront.net/fs_files/images/201912241634375e01bf8d78802.jpg
あの値段でこの仕上げはないわ。ディティールも甘いし。
買うのは信者だけだろ
0820名無し迷彩
垢版 |
2020/01/15(水) 00:36:02.47ID:feciifF+0
M645は大丈夫だろうか?
0821名無し迷彩
垢版 |
2020/01/15(水) 08:25:14.06ID:NyKOox9z0
>>819
最初のハードボーラーは刻印深くてBWCみたいな感じだよ
0822名無し迷彩
垢版 |
2020/01/15(水) 09:08:48.42ID:CdPsXe1d0
コンバットマガジンの82年1月号に出てた実銃は確かにこんな薄い刻印じゃなかったね。実銃はかなりロットによる個体差があるからこの写真では比較にならない。
BWCも受注直売にすれば問屋とショップの取り分乗せないで済むのに。予想だが3割くらい安くなるんじゃない? イナーシャセンスがそうやってるよね。もっともタカカスタム売れないと見えてテイクファイブに泣きいれてるけど。
0823名無し迷彩
垢版 |
2020/01/15(水) 09:20:37.50ID:a4Czh1FS0
直販のみにしたらそれこそ信者にしか売れなくなる
数が出なければ高くするしかない
直販のみのWAの価格上昇みれば安くなるとはとても思えないが
0824名無し迷彩
垢版 |
2020/01/15(水) 10:01:21.14ID:siYbPLou0
80年代初頭のAMTのステンレスガンは刻印太めだった記憶がある
バックアップという小型拳銃なんかも
0825名無し迷彩
垢版 |
2020/01/15(水) 10:44:58.93ID:NyKOox9z0
>>822
受注直売で3割やすくなったら、ハードボーラーで11万か、
それくらいならまだ買えそうな気もする、逆にイナーシャが
問屋小売り通しで出したらタカカスタムで10万、ブリーチや
中身はオープンデトネータのまま。ん〜ん…
考えるなあ。
0826名無し迷彩
垢版 |
2020/01/15(水) 15:46:21.01ID:2+KUtLtx0
>>819
ハードボーラーは判別しづらいがデトニクスの刻印は別物だな。
ほんとマルイのエアコキみたいw
買った人はこれで納得してるんだろうか
0827名無し迷彩
垢版 |
2020/01/15(水) 16:30:20.90ID:rG8DmhvF0
なんでこれだけ画像技術や加工技術が発達してるのに
いまだにトイガンの刻印って100パーセント復元じゃないんだろうね
だって合意して販売するわけでしょ実銃メーカーと

刻印のデータなんて実銃から完璧にトレースできそうなものだが
実銃と間違わないため? なんてわけもなさそうだし。
0828名無し迷彩
垢版 |
2020/01/15(水) 18:06:50.66ID:RnV2zAb+0
トイガンの刻印は参考にした個体の刻印をトレースするんだから、
ネットで拾った同機種の画像と比べても、微妙に違う……って場合は多いよ
実銃も年代やロットごとに刻印の書体、深さ、間隔が違ったりするわけだから
比較するならトイとして再現するにあたって使われた、
例えば同じシリアルナンバーを持つ実銃と比較しないと意味が無い
0829名無し迷彩
垢版 |
2020/01/15(水) 18:15:08.40ID:RnV2zAb+0
旧い銃ならなおさら刻印は個体ごとにバラバラだったりする

>>827
合意して販売してる(ちょっとニュアンスが変か?)メーカーも海外では増えてるが、
いまだに国内メーカーはモデルアップしたトイガン一機種毎に
実銃メーカーからの販売/設計や外観コピーの合意を受けている場合は殆どないと思う
厳密に実銃メーカーからの認定を受けてるのはマルゼンのP99くらいではないだろうか
KSCはSTIからグリップ供給を受けてるんだっけ。ならそれもかな
0830名無し迷彩
垢版 |
2020/01/15(水) 20:10:29.62ID:rG8DmhvF0
>>829
そうなのかぁ
じゃあ似てないのは当たり前だし、むしろ似せちゃダメだわな
勝手に他人がデザインしたものコピーして売るとか、商標も意匠も権利侵害だわ
0831名無し迷彩
垢版 |
2020/01/15(水) 21:08:41.55ID:T1S/CP610
トイガンに権利侵害が問われないのはプラモデルと同じ理屈じゃなかったっけ
0832名無し迷彩
垢版 |
2020/01/15(水) 21:47:20.60ID:EIvAubqa0
>>831
プラモデルも最近は本物メーカーのライセンスうるさいらしいよ。
ハセガワの旅客機プラモなんて、ボーイングと各国航空会社と両方のライセンスとらないと販売できないんだとか。
0833名無し迷彩
垢版 |
2020/01/15(水) 22:00:05.83ID:rG8DmhvF0
プラモはいいのか

たしか映画は完全にダメなんだよね
SFでゴジラやエイリアンが攻めてくるときに迎撃に向かうのは「F22に似てるけど違う飛行機」 にしてあるそうな
じゃないとロッキードとかに金請求されるんだって
0834名無し迷彩
垢版 |
2020/01/15(水) 22:00:15.03ID:mXOUeQWg0
似てないのは当たり前だし、むしろ似せちゃダメとかw
信者が擁護に必死すぎ
トイガンの刻印はWAが裁判して負けてるだろうが
欲しかったモデルガンをあんな高い値段で手に入れて刻印が似てないとかありえないわ
0835名無し迷彩
垢版 |
2020/01/15(水) 22:11:36.54ID:rG8DmhvF0
や、プラスチックのスライドのものなんてそもそもいらないし・・・
ハードボーラーはPRIMEが出したWA用の真鍮キットがあって、
あれが刻印から幅から完璧に本物をコピーしてる

ヤフオクに10万円即決で出てたんだけど、意外と4日ぐらい落札されなかったな。
真鍮だからあとはお好きなように へへへ
0836名無し迷彩
垢版 |
2020/01/15(水) 23:52:17.46ID:feciifF+0
今年はBWCのM645やタナカのMK25も発売されるから嬉すい!。
0837名無し迷彩
垢版 |
2020/01/15(水) 23:59:47.44ID:mXOUeQWg0
実銃のハードボーラーの刻印は電気化学エッチングとやらで入れてあるらしいね。
機械刻印とは感じが違って見えるのはそのせいかも。
BWCのハードボーラーはコンバットマガジン82年1月号に掲載されたものを参考にしてるんでしょ。
そのモデルに思い入れある人はそれで良いんじゃないの。
俺はハードボーラーって言えばターミネーターのイメージが強いからコンバットマガジンのとは少し違うから買う気にはなんないけど
0839名無し迷彩
垢版 |
2020/01/16(木) 00:39:42.26ID:3QPyO7Sr0
トイガンだよ、それ
0840名無し迷彩
垢版 |
2020/01/16(木) 10:10:46.09ID:j+WKqefu0
C-tecのダミーカートってMGC(ローマンとか)にも使えますか?
0842名無し迷彩
垢版 |
2020/01/16(木) 10:43:08.28ID:K5GxS3lY0
機械的に打った刻印だったら文字のアウトラインに沿った肉の盛り上がりができるから違うと思う。
上のレスにある電気化学エッチングとやらじゃね。
それ自体はよく知らないけど放電加工みたいなもんだろ?深さはある程度は自在にできるはず。
0844名無し迷彩
垢版 |
2020/01/16(木) 10:45:27.50ID:3B/l2L200
大型レーザーサイトを付けてないハードボーラーなんて
クリープを入れないコーヒーだよ
0845名無し迷彩
垢版 |
2020/01/16(木) 11:02:49.62ID:7AmBRGBr0
コーヒーはブラックだからクリープなんか入れないな
0846名無し迷彩
垢版 |
2020/01/16(木) 11:22:40.59ID:Fooe0l3S0
35年間レーザーサイトのまともなレプリカが無いよね。
0847名無し迷彩
垢版 |
2020/01/16(木) 11:26:10.46ID:4pcISOR20
>>845
苦ない?
0848名無し迷彩
垢版 |
2020/01/16(木) 13:21:58.45ID:1ltstSPw0
振り返ってみると去年一年、モデルガンを一つも買ってない。
国際情勢は緊迫の度を高めているのに、防衛費は削減なのだろうか。
でも今年はなんとかM645を調達しようと、密かにヘソクリを蓄えています。
0849名無し迷彩
垢版 |
2020/01/16(木) 15:56:24.86ID:4GJK8RUF0
イナーシャセンスは舘ひろし推しなのか
どうせならコマンダーサイズでいろいろ展開してほしいんだけど
0850名無し迷彩
垢版 |
2020/01/16(木) 16:28:53.07ID:FKtt+Lwb0
>>837
ターミネーターのとコンバットマガジンのとはどこが違うの?
0851名無し迷彩
垢版 |
2020/01/16(木) 20:23:08.53ID:LXZUYrnK0
  _、_     コーヒーはブラック 大人の味 ・・・
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E ズズ
    ̄
0853名無し迷彩
垢版 |
2020/01/16(木) 20:48:46.87ID:YVLEx/H/0
>>843
ブッシングに湯皺
フレームの斜め削り仕上げ

実銃では有り得ない
0854名無し迷彩
垢版 |
2020/01/16(木) 21:00:13.96ID:qhn70aTS0
>>853
おもちゃにこのタイプのハードボーラーって存在しないんじゃないの?
ウエスタンアームズの普通のサイズのはこれじゃないし
0855名無し迷彩
垢版 |
2020/01/16(木) 21:02:16.88ID:EyhmGF/Q0
どっちにせよもう少し価格を抑えないと若者が入ってこれないぞ。
0856名無し迷彩
垢版 |
2020/01/16(木) 21:47:01.51ID:ZyBpEMKJ0
やっぱ焼き鳥は塩だよな
0858名無し迷彩
垢版 |
2020/01/16(木) 23:34:17.74ID:K0akxIw80
>>838
これは英語版Wikipediaの画像だから、外人が日本のトイガンの画像は載せないと思うんだけど
スライドは金属光沢がある一方で、フレームは塗装みたいで質感悪くてオモチャっぽいね

https://www.gunsinternational.com/guns-for-sale-online/pistols/amt-pistols/amt-hardballer-gov--39-t.cfm?gun_id=100896042
で、こっちは銃の売買サイトなんでさすがに実銃だと思うけど、フレームの仕上げは若干マシな程度で質感は似たようなもん
刻印は太くて深いね
0859名無し迷彩
垢版 |
2020/01/16(木) 23:44:48.65ID:3QPyO7Sr0
ハードボーラーは製造時期によってフレーム右側の刻印が違う
(Arcadia CA、Irwindale CA、Covina CA、Sturgis SD、El Monte CA)
BWCがモデルアップしたのはEl Monte CA刻印。
https://cdn.rockislandauction.com/dev_cdn/2023/593-1.jpg
ターミネーターで使われたのはCovina CA刻印。
http://www.imfdb.org/images/a/a4/TERMSE_SIDEA-3.jpg
http://www.imfdb.org/images/8/85/TerminatorHardballer09.jpg
https://www.gunauction.com/buy/pictures.cfm?i=11657202
https://www.gunsinternational.com/guns-for-sale-online/pistols/amt-pistols/1980--39-s-vintage-amt-hardballer-longslide--45-acp-pistol-w--box---owner--39-s-manual------exceptional-all-original-gun-----sold.cfm?gun_id=101208192
El Monteとの違いは、ロングスライドストップ、ワイドスパーハンマー等。
あと、トリガー後ろのリリーフカットが大きめに抉られてて特徴のあるラインになってる。
0860名無し迷彩
垢版 |
2020/01/16(木) 23:52:44.83ID:3QPyO7Sr0
刻印だけどフレーム右側のシリアルナンバーのみ機械打刻でそれ以外の刻印が電気化学エッチングだから。
BWCも当然その違いは再現してあるんだよね。
0861名無し迷彩
垢版 |
2020/01/17(金) 08:08:03.94ID:9hwpO6zb0
>>846
ターミネーターのレーザーの話なら、プロップレプリカということになるとバッテリーは外付けになるんだろかw

おれはLS45のレプリカがほしい
0862名無し迷彩
垢版 |
2020/01/17(金) 21:57:09.44ID:KuQYF38B0
>>853
AMTの仕上げのデタラメさナメたらあかんw
逆にトイガンでこんな仕上げ汚かったら売り物ならないよ

しかしサンプル写真にしては純製度低いな
サムセフティ多分社外のだし、グリップはランパントコルトのついたパックマイヤーw
0863名無し迷彩
垢版 |
2020/01/17(金) 22:09:27.91ID:YGHAzpCZ0
プラでこんなボコボコの鋳肌を再現するわけねぇわな
モノ造りを知らんのだろ
0864名無し迷彩
垢版 |
2020/01/17(金) 22:21:52.28ID:WyK3O8KM0
ATMって安物の1911を売る会社なんだよね確か
ターミネーターとハードボーラーとレーザーサイトの組み合わせで超高級品なのかと思ってたけど

それにしても、ターミネーターのあれって本当にとんでもない広告になっただろうな
自分がアメリカに住んでたらって思うと、正直まっさきに買いたい銃のうちの一つだw
0865名無し迷彩
垢版 |
2020/01/17(金) 22:26:34.04ID:OUSieTxy0
おすすめの刻印屋ってどこですかね?
0867名無し迷彩
垢版 |
2020/01/17(金) 22:43:11.84ID:KuQYF38B0
>>864
ある程度名の知れた銃器メーカーで最底辺の製造・仕上げ能力だわね
映画を観てガンショップに走ったお調子者が、現物見てやっぱいいです…って断るレベルw
三流メーカーのくせに知名度高い製品いくつか作ってるが、製造企業を転々としたオートマグの品質評価はここが最低で衆目一致w
1911クローンでも底辺だし
オリジナル製品のバックアップは”バックダウン”の評価を頂戴するジャンク
ターミネーターは、シュワちゃん使ったもう一方の雄のスパスも商業的に失敗してるし、超有名作品のくせに波及効果は低い
2もとっくに絶版の1887とかデトニクス スコアマスターとか銃のチョイスは微妙に外してたが
0868名無し迷彩
垢版 |
2020/01/17(金) 23:09:14.80ID:DQknqSC+0
T2にデトニクス スコアマスターなんて出てたっけ?
0869名無し迷彩
垢版 |
2020/01/17(金) 23:52:14.65ID:WyK3O8KM0
>>867
1887は衝撃だったなぁw

通ってた高校にミニ劇場みたいなのが敷設してあって、そこで学校がT2を上映してくれたんよ。
上映日は雨だったんだが、映画終わって外でたら雨が綺麗にあがっていてさ
もう傘を回すやつの多いこと多いことw

どうしてもあのアクションがやりたくてマルシンの買った
でも店の人に「あれやると故障しますよ」って言われて、確かにそうだわな
0870名無し迷彩
垢版 |
2020/01/17(金) 23:53:52.63ID:KuQYF38B0
サラ・コナーの使ったのスコアマスターじゃなかったっけ?
まあいいや、デトニクスのなんかベースのカスタム
0871名無し迷彩
垢版 |
2020/01/18(土) 04:25:56.73ID:ForQwzku0
t2のガバは全部スコアマスターのフレームだってどこかで読んだ気がする
シュワちゃんのはシリーズ70スライドで、
リンダハミルトンのはバレルにコンプかウェイトが付いたコンバットマスタースライド
0872名無し迷彩
垢版 |
2020/01/18(土) 07:38:36.35ID:rpkUevGc0
それで「クソッタレのハードボーラーで撃ち合いだ」になるのか
0874名無し迷彩
垢版 |
2020/01/18(土) 10:26:24.89ID:fqD4u1FL0
>>869
MGCのランダル銃はいくらスピンコックしても壊れなかったのにな。
映画の需要を当て込んでるなら、そこやらないとダメだろう。
0875名無し迷彩
垢版 |
2020/01/18(土) 12:51:58.18ID:wggXghyN0
>>874
せめて弾撃てなくてもいいからスピンコックできるモデル欲しかったよね
0876名無し迷彩
垢版 |
2020/01/18(土) 16:42:57.22ID:XeY2YLC+0
M1887のレビュー、どこもかしこも無理やりスピンコックしてて笑った

T2のメイキングでも「うっかり通常のレバーの銃で回す練習をしようとして、指を骨折しかけた」って話もあるのに
0877名無し迷彩
垢版 |
2020/01/18(土) 23:59:53.22ID:EvB8DBKG0
フルサイズのM1887(本来のM1887)の魅力はバレルとストックに挟まれたレシーバーのサイズ感
T2の影響過多で本来の形で出てくることがなくスピンコック以外してもらえないせつない銃
0878名無し迷彩
垢版 |
2020/01/19(日) 03:07:33.17ID:vboL0YQE0
俺はコックスピンでも練習するかな
0880名無し迷彩
垢版 |
2020/01/19(日) 11:41:42.36ID:ni67qY8O0
未来警察のお下がりだよね。
0882名無し迷彩
垢版 |
2020/01/19(日) 14:42:57.17ID:LWpREnW70
>>859
Covina刻印の方がトリガー周りのラインがかっこいいね。
今までトイガン化されたハードボーラーって全部El Monte刻印だよね。
どっかでターミネーター版完全再現バージョン出してくれんかね。
レーザーサイトは張りぼてで構わんから。
0885名無し迷彩
垢版 |
2020/01/19(日) 22:27:46.76ID:IRK7iCSa0
レーザーポインターはB.W.Cのハードボーラー買った客から要望が多いので企画中らしいよ。
0886名無し迷彩
垢版 |
2020/01/19(日) 23:01:35.07ID:KoIIflBv0
本体がターミネーター仕様じゃなきゃ意味ないわ
0887名無し迷彩
垢版 |
2020/01/20(月) 01:05:18.25ID:mPWEle2o0
メインスプリングハウジングがフレームにピッタリ収まってるのを、未だにどこのメーカーも再現してないのが不思議
0888名無し迷彩
垢版 |
2020/01/20(月) 09:43:55.58ID:9D9pLXkF0
>>883

黙って 未来警察072 とYouTubeで検索して観てよ。
音が出ちゃうは超傑作。

ウラシマンなんて観てるヒマ無いです。


>>887
ZEKEの真鍮ガバがハウジングドンピシャです。
0891名無し迷彩
垢版 |
2020/01/21(火) 16:34:47.68ID:X4VUbdZX0
本当に欲しいモデルガンというか欲しい銃ってなんだろな。
0892名無し迷彩
垢版 |
2020/01/21(火) 18:19:56.07ID:w0sTiXMT0
知るかw
0893名無し迷彩
垢版 |
2020/01/21(火) 19:30:55.02ID:zjxgSIUJ0
コンバットコマンダーかな アレは良い物だ
0894名無し迷彩
垢版 |
2020/01/21(火) 20:04:25.31ID:C53u4vXX0
基礎教養としてコルトSAAは必修だろうと思って無理して買ったけど、まだガバほど好きにはなってないな。
俺は西部の男には向いてないようだ。
0895名無し迷彩
垢版 |
2020/01/21(火) 23:48:08.22ID:l6VCxJg60
>>891
じゃあ俺はM5906で
S&Wのクラシックオートって、今見てもやはりカッコいいと思う
0896名無し迷彩
垢版 |
2020/01/21(火) 23:50:20.32ID:GNB0cVRX0
zozoの前澤さんがモデルガンに目覚めてくれたら一夜にして実現するんだが
0898名無し迷彩
垢版 |
2020/01/22(水) 16:40:14.63ID:OlUjuS0u0
>>895
俺もそう感じてる、今年発売予定のBWC M645は旧MGCのM59(ショートリコイルしなかったけど)以来のワクワク感が止まらない
0899名無し迷彩
垢版 |
2020/01/22(水) 18:21:35.03ID:RiwLwAc50
>>891
ベルト給弾のマシンガン、リンク分離タイプ。発火モデル(ガスでも可)で撃つとケースとリンクがポロポロするやつ。超高そうw
0900名無し迷彩
垢版 |
2020/01/23(木) 08:19:01.18ID:3lpCnZ470
S&W M15のテーパーバレルがほしい、あとM27
0901名無し迷彩
垢版 |
2020/01/23(木) 14:16:45.54ID:vSrg+ZSP0
ナストフもう一丁
保管用に
0902名無し迷彩
垢版 |
2020/01/24(金) 19:08:25.14ID:5xw2uxaw0
>>891
 原寸の木(緻密な木)製ピストル。
可動部がなくてもいい。
0904名無し迷彩
垢版 |
2020/01/24(金) 22:17:56.03ID:3BgPJf8F0
>>896
自分用にワンオフで作らせて終わりじゃね?
0905名無し迷彩
垢版 |
2020/01/24(金) 23:08:38.69ID:AUsQ5yYr0
突然だけどマルシンのルガーP08とかどうよ?
0907名無し迷彩
垢版 |
2020/01/25(土) 07:57:45.75ID:ElxY5wxN0
SW44AUTO
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況