X



塗料・塗装スレッド part8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩
垢版 |
2017/05/09(火) 23:52:17.02ID:HYxEStXn0
塗料、塗装について語り合い、情報交換するスレです。

【各社リンク】
キャロムショット
ttp://www.caromshot.com/
G・スミス・S
ttp://www.g-smith-s.com/
ガンショップ インディ
ttp://www.indi-nagaoka.co.jp
トビカ
ttp://www.tobika.co.jp/
ライラックス
ttp://www.laylax.com/
0002名無し迷彩
垢版 |
2017/05/09(火) 23:52:52.26ID:HYxEStXn0
過去スレ
【ベテランさん】塗料、塗装スレッド【よろしく】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1107072089/
塗料・塗装スレッド part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1184495957/
塗料・塗装スレッド part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1236205392/
塗料・塗装スレッド part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1294930704/
塗料・塗装スレッド part6
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1381824696/

前スレ
塗料・塗装スレッド Part 7
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1427201215/
0006名無し迷彩
垢版 |
2017/05/10(水) 18:37:29.83ID:4s9uA6Ty0
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに俺様登場!
0007名無し迷彩
垢版 |
2017/05/14(日) 23:40:33.84ID:s3oVq2nr0
ガスM4のレシーバーにセラコートしたんですが
ストッパー手前のちょこっと盛り上がってる部分
ここに塗装の厚みでセレクターが入らなくなってしまいました
強引に押せば入るかもしれないけど、塗装がハゲそうで躊躇してます
実際にセレクターを組み込む際に、塗装の厚みで入らなくなったのでヤスリで穴を削ったら
ふちの部分の塗装がボロっととれて、下地の銀色が出てしまいました

皆さんはどう処理しているのでしょうか
0008名無し迷彩
垢版 |
2017/05/14(日) 23:56:07.68ID:d2eZf9xs0
あらかじめマスキング箇所を指定できなかったのは残念でしたね
外注に出す時はこちらの希望と齟齬が生じないよう連絡を取り合える業者へ頼むべきですが
自家塗装ならば補修は容易だと思います
0009名無し迷彩
垢版 |
2017/05/15(月) 00:46:57.54ID:GRHOUWZd0
塗装で厚みが出るのは仕方ないので、前以てその分削っておく。
又は塗装しない。
塗装後そのような事態になったら、無理に嵌め込んだりすると、余計な所にまでダメージが行くので、その都度鑢かけたりドリルで穴を広げたりする。
どうしても一部欠けたりしたら、似たような色で補修するか、傷のある面を敢えて少し色調の異なる色で塗り直してみたりもするので
0010名無し迷彩
垢版 |
2017/05/15(月) 01:05:26.98ID:buiVLk+E0
テンプレ↓

各社スプレー式塗料の特徴早見表
キャロム
・乾燥が早い
・皮膜が強め
・ブルーイング風仕上げ等の特殊塗料が豊富
・どこのショップでも扱いがある
・誰でも簡単に塗装できる
・容量は300ml
・実売は2.2k-2.5k程度

インディ
・乾燥が早い
・皮膜はやや強め
・トイガン向けでほとんどの色が揃っている
・最近になって内容量が上がった
・容量は420ml
・実売価格は2.5k-2.8k
0011名無し迷彩
垢版 |
2017/05/15(月) 01:07:40.83ID:buiVLk+E0
テンプレ↓

G.スミス.S
・乾燥がやや遅い
・皮膜は弱め
・モデルガン等向けの塗料/仕上げ材が豊富
・金属に使えないプラ専用の塗料がある
・容量は220ml-420ml
・実売価格2.5k-3.5k

トビカ
・乾燥が早い
・皮膜が強い
・自衛隊採用らしい
・マットブラック/ブルーイングのみ
・容量は420ml
0012名無し迷彩
垢版 |
2017/05/15(月) 01:09:27.44ID:buiVLk+E0
テンプレ↓

キャロム
全て入手製が高く初心者でも比較的簡単に扱える塗料が多い。
薄く繰り返し塗る手法が推奨される。
※ABS/HW/金属全てに使用可能

乾燥の早い製品
・ブラックスチール
実際はパーカー寄りの色合いの黒色になる。皮膜強度は高い。
・ブルースチール
メタリック調のマットな青色で皮膜強度は高い。
・ステンレスシルバー
光沢のある銀色で被膜強度は高い。WAのシルバー系に近い。
・チタニウムシルバー
マットな銀色で被膜強度は高い。銀色では最高の被膜強度。

以下やや乾燥が遅い製品
・メタルブルー
ブルースチールより黒みの強い青色でやや半光沢。被膜高度は高い。
・ガンブルー
深みのある青色で光沢。厚みはあるが被膜強度はほかの製品よりやや弱い。
・ジルコニアクリスタル
人口ダイヤ原料の光沢のあるクリア色保護材。現在容量の大きい缶のみ販売。
0013名無し迷彩
垢版 |
2017/05/15(月) 01:10:36.28ID:buiVLk+E0
テンプレ↓

インディ
やや入手製が悪いが売れ筋の物は常備されている店が多い。
直射によるダラし厚塗りを行うとマット感がなくなる場合あり。
薄く繰り返し塗る手法が推奨される。

※ABS/HW/金属全てに使用可能
・ブラックパーカー
マットな黒色で被膜強度は高い。ABSではやや荒れる。ABSと金属で仕上げに差が出る。
・ダークパーカー
ややパーカー寄りの黒色で被膜強度は高い。強度の高い黒色ではベストバイ。
・パーカーシール
完全なマットパーカー色で被膜強度は高い。
・メタルパーカー
研磨で金属感が出る特殊塗料。皮膜強度が弱いので下地塗装処理が必須。
・クリアーパーカー
マットクリア色の保護材。
0014名無し迷彩
垢版 |
2017/05/15(月) 01:11:34.16ID:buiVLk+E0
テンプレ↓

インディ続き
・ブライトステンレス
半光沢の銀色で被膜強度はやや弱い。
・ダークステンレス
半光沢の暗めの銀色で被膜強度はやや弱い。
・フォレッジグリーン
明るめのマットな緑色で被膜強度は高い。
・オリーブドラブ
深めのマットな緑色で被膜強度は高い。
・ダークアース
マットなアース色で被膜強度は高い。
・コヨーテタン
マットなタン色で被膜強度は高い
0015名無し迷彩
垢版 |
2017/05/15(月) 01:12:53.87ID:buiVLk+E0
テンプレ↓

G.スミス.S
入手製は悪いがコアな製品が多い。
ABSなどプラ用の塗料が多い点が特徴。
仕上げ材がついでいる物も過去あったように上級者向け。
皮膜強度が弱い製品が多いので扱いが難しい。
・黒鉄
ABS/HW/金属用で若干パーカー寄りのマットな黒色で皮膜強度はそこそこ。
・極黒
ABS専用でマットブラック。皮膜強度はかなり弱い。
・超密着
ABS/HW/金属用の下地材で強力な皮膜形成が可能。粘りのあるうちに本塗装を行う。
0016名無し迷彩
垢版 |
2017/05/15(月) 01:15:46.41ID:buiVLk+E0
以上、前スレのテンプレをコピペしました。
申し訳ないですが、その他の塗装/塗料も話題になってるみたいなので、誰か上手く纏めて加筆をしてテンプレにして貰えると幸せ
0018名無し迷彩
垢版 |
2017/05/15(月) 23:06:26.60ID:jIjdSao40
もしかしてブラッセンってあんまり使われてない?
0019名無し迷彩
垢版 |
2017/05/16(火) 00:46:12.04ID:BZ2P73AK0
真っ黒で艶のあるブルーイング風塗装をしたいんだが、何がオススメかな?
GスミスSの黒組は磨くとラメ感が出てダメだったけど、キャロムのブラックスチールは色がグレーっぽい事以外は完璧だった。
0021名無し迷彩
垢版 |
2017/05/16(火) 04:21:00.72ID:5hPjeF7/0
>>18
前に訊いたら、色は良いんだけどそのままだと塗膜が弱いらしい。
焼き付け塗装用だからかな?
オラも色が好きで使ってたよ
0022名無し迷彩
垢版 |
2017/05/16(火) 05:01:33.65ID:VVPBlUSm0
小さなところなら、ブラッセン吹いてターボライターで焙ってたな
0023名無し迷彩
垢版 |
2017/05/16(火) 17:21:19.41ID:H4ycsVSf0
ブラッセンって焼付塗料ではないよね。
塗った感じはキャロムのブラックスチールとそっくりで性質もそっくり。
手で触る所はつやつやのグレーになってしまうし、パーツクリーナーやアルコールで一発で剥離しちゃう。
最近はホイールカラー艶消しブラックがお気に入り。
塗膜も強いし磨けば鏡面仕上げも可能、安いしホムセンで売ってる。
0024名無し迷彩
垢版 |
2017/05/17(水) 03:50:42.19ID:+7T1j5bE0
焼き付け塗料ではないけど、横に熱加えたら、塗膜強くなる、って書いてるよ
>スプレー後、1時間位放置してから150〜200度で5〜10分加熱硬化しますと
>密着性、耐熱性が向上します
IPAで剥離するのは、そらIPAが成分に含まれてるから
一応、耐水、耐油、耐熱性はありって書いてる
でも大概のトイガン用塗料はすぐにアルコール等で剥げるよ
サバゲ用とかには向いてない
0025名無し迷彩
垢版 |
2017/05/17(水) 08:50:14.10ID:wNTwwrdz0
>>24
ブラックスチールは虫除けのスプレーとかジェルで溶けてぐちゃぐちゃになったね。
サバゲ装備には使えないわ。
0026名無し迷彩
垢版 |
2017/05/17(水) 10:41:58.41ID:k+GirC9Q0
虫除けで溶けるのはちょっと困るな

>>23でも出てるホイールカラー、俺もいいと思ったな
ホルツよりはソフト99のほうが個人的にはよかった
0027名無し迷彩
垢版 |
2017/05/17(水) 20:03:49.41ID:i8syepGQ0
>>25
そんなんで塗膜弱くなるのか(´・_・`)
サバゲに耐えられるとなると色合いとのトレードオフかな。
使う内にツルツルになるより少しずつ擦れて剥げていく方がリアルだと個人的に感じる(異論は認める
0028名無し迷彩
垢版 |
2017/05/18(木) 11:20:42.20ID:vPaK8ry00
森林好きでカモフラの為に塗装してみたいのですが何処かオススメのショップありますか?
0030名無し迷彩
垢版 |
2017/05/18(木) 15:51:14.18ID:xztuyBIh0
自分でやるの楽しいよ?
0031名無し迷彩
垢版 |
2017/05/18(木) 17:24:06.07ID:/9/To3+V0
失敗してもぶっ壊れるってことはないしね
0032名無し迷彩
垢版 |
2017/05/18(木) 19:43:59.02ID:sBNBD9540
黒系できれいに塗装するより、カモフラ塗装は気楽にやれて素人でも手軽にやれると思う
003328
垢版 |
2017/05/18(木) 23:22:22.28ID:vPaK8ry00
オススメは無いのですね。
初めての銃で失敗が嫌でしたがこれは自分でやるしか無いみたいですね。
テンプレとサイト巡って頑張ってみます。
ありがとうございました。
0034名無し迷彩
垢版 |
2017/05/19(金) 04:44:33.39ID:vW0P0wvv0
初めてなんて、失敗するの覚悟で色々やるもんだよ
最初から成功なんて虫が良すぎるわ
0035名無し迷彩
垢版 |
2017/05/19(金) 05:49:56.94ID:tTGtwZ6Y0
虫除けを直接吹き付けることなんかないから無問題。
0036名無し迷彩
垢版 |
2017/05/19(金) 07:40:31.19ID:0LSNiWeT0
>>35
手のひら、グローブに付着してたんだろうね。
気付いたらハンドガンにグローブの跡がついてベタベタになってたんだよ。
以来、サバゲ装備にはホイールカラー艶消しブラックを使ってる。
0037名無し迷彩
垢版 |
2017/05/19(金) 13:20:34.03ID:6cOMmRiU0
この写真のアクセントの焦げ茶っぽい色が出せるスプレーをご存知ではないでしょうか?
ベースにクライロンのカーキを用意したのですが、この焦げ茶っぽいスプレーが見当たりません…
https://www.instagram.com/p/BPUrSyXgdf4/
0039名無し迷彩
垢版 |
2017/05/19(金) 18:42:22.58ID:6cOMmRiU0
>>38
タミヤだとここまで暗いのがなくて、他はツヤありしか見つかりません…
0040名無し迷彩
垢版 |
2017/05/19(金) 18:52:00.83ID:I6d1CEAT0
バイクを迷彩柄に塗装したいけど難しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況