X



塗料・塗装スレッド part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩
垢版 |
2017/05/09(火) 23:52:17.02ID:HYxEStXn0
塗料、塗装について語り合い、情報交換するスレです。

【各社リンク】
キャロムショット
ttp://www.caromshot.com/
G・スミス・S
ttp://www.g-smith-s.com/
ガンショップ インディ
ttp://www.indi-nagaoka.co.jp
トビカ
ttp://www.tobika.co.jp/
ライラックス
ttp://www.laylax.com/
0141名無し迷彩
垢版 |
2017/08/08(火) 19:10:39.41ID:tSbwvQ2L0
微妙に 禿鷹だのハゲだのハーゲンダッツだの入れ込むなw
ハゲ連呼
0142名無し迷彩
垢版 |
2017/08/09(水) 05:09:16.11ID:NBQoMiJU0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0143名無し迷彩
垢版 |
2017/08/10(木) 04:45:09.59ID:+ZFro7bZ0
脱毛クリームで禿げる
0145名無し迷彩
垢版 |
2017/08/10(木) 19:57:13.21ID:lx3Bnp060
初めて塗装してみました

http://i.imgur.com/lPUmRJi.jpg

左が塗装したJ-ArmoryのMEU
右は比較用のマルイMEU(ショップカスタム・ブラックパーカー塗装品)

800番で研磨後にキャロムのチタニウムシルバー → ブルースチール → メタルブルーコート
乾燥後にシャイネックス1200番 → セラミックコンパウンド → キャロムのシャインクロス
で仕上げました。

思ってたより青味が強くなりましたが、
似非ブルーイング風味でなかなか気に入りました(小並
0146名無し迷彩
垢版 |
2017/08/11(金) 02:41:46.15ID:a7xQS2ul0
MEUが青いだと(;・`д・´)
てか右のショップカスタムがノーマル処理にしか見えないから青い方が良い。
もう少しハッキリした画像で見たいなあ
0147名無し迷彩
垢版 |
2017/08/11(金) 03:45:30.31ID:rLakl9150
MEUと同じ仕様の民間カスタムと思えば違和感なし
0148名無し迷彩
垢版 |
2017/08/11(金) 04:44:29.17ID:S1228rBf0
青というか、より正確に言うと青味の強い藍色ですね
まともなカメラ持ってないんでスマホで
撮ったので一番鮮明に撮れたのを貼ります

あと書き忘れていましたが、刻印が非常に薄かったので
頑張ってケガキ針で刻印を深くしてから塗装しました

http://i.imgur.com/djYyJq7.jpg
0149名無し迷彩
垢版 |
2017/08/11(金) 09:47:37.35ID:qsBYhq2n0
初めてにしては上手く塗れだと思うよ
ただ、塗料が厚ぼったくかんじるからもう少し薄く塗った方が良かったかもね
0150名無し迷彩
垢版 |
2017/08/11(金) 12:43:05.85ID:U7fv4Hbz0
ナイスですね!乾燥時間はどれくらい使ったの?
0151名無し迷彩
垢版 |
2017/08/11(金) 13:10:28.89ID:S1228rBf0
ありがとうございます。

各色、ほぼ1缶使い切ってますので相当厚塗り傾向だと思います
エッジのシルバー出すのにかなり時間掛かりましたし。。

乾燥時間は各色24時間です
0152名無し迷彩
垢版 |
2017/08/11(金) 15:33:34.18ID:U4bPYKCj0
上手にぬれるやつはいいなー・・・
モーゼルカービンの中華刻印潰したかったからパテ詰めてナフコで買ってきたアルミフェンス用スプレーで塗装してみたが・・・
気が短いから適当に塗って乾燥1時間くらいで組み付けて、なんか濡れてなかったりムラになってたりに気付いて
また分解して余計なとこがハゲて、そんなこと繰り返してたら分厚くなって、セレクターがガチガチになってセミオートオンリー銃になってしまったYO!
0153名無し迷彩
垢版 |
2017/08/11(金) 17:45:16.98ID:v4rOuMew0
うん、厚塗りですな
ラメっぽいのが強調されてますな
0154名無し迷彩
垢版 |
2017/08/12(土) 01:56:43.07ID:KY8mDoMp0
今のキャロムじゃラメ感キツイよね
そろそろ新規出してくれないかなあ
0155名無し迷彩
垢版 |
2017/08/13(日) 20:03:17.19ID:rAhVwS+20
初めてでこれなら上上出来でしょ
すぐに人並み以上の腕になる事間違いないんじゃないかな
0156名無し迷彩
垢版 |
2017/08/13(日) 23:20:31.50ID:O/CKWcac0
まぁ、缶スプレーの塗装で失敗なんか まず、しないけどね
0157名無し迷彩
垢版 |
2017/08/13(日) 23:32:00.51ID:6defqx3/0
マルチカムブラックの水圧転写フィルムってまだ未発売?
0159名無し迷彩
垢版 |
2017/08/14(月) 08:42:41.75ID:qPJCDoBa0
>>158
ありがとう、あるんだな
でも問い合わせが電話って…
0162名無し迷彩
垢版 |
2017/08/15(火) 12:22:19.19ID:+3pc7Hx/0
俺が塗装を始めた頃ので刻印埋めとか知らなかったときのだけど
缶スプレーでウェザリング塗装したガバ
サバゲでガシガシ使ってて所々ABSが出てるけど失敗したとは思っていない。
http://i.imgur.com/8Lj1lBr.jpg
0163名無し迷彩
垢版 |
2017/08/15(火) 13:31:41.10ID:03wpy5dm0
ヤフオクで回転寿司状態になってる古美塗装(笑)よりいい
0164名無し迷彩
垢版 |
2017/08/15(火) 19:06:48.05ID:MFqWCWj40
グリップが惜しい
加水分解手前の枯れた茶色だったら完璧
0165名無し迷彩
垢版 |
2017/08/16(水) 00:31:36.97ID:6oQHdquz0
>>163
それ書くとまた、基地外召喚するからヤメレ
0166名無し迷彩
垢版 |
2017/08/16(水) 04:14:03.62ID:Ys8idl2l0
>>162
なんでだろう
懐かしい感じがする
嫌いじゃない
0167名無し迷彩
垢版 |
2017/08/16(水) 11:48:06.84ID:yCPQeeXx0
LSのプラモガンに入ってた塗装見本ぽい
0168名無し迷彩
垢版 |
2017/08/18(金) 16:52:20.23ID:A0Qq7zVX0
ABSのモデルガンにソフト99のホイールカラー艶消し黒(W38)を吹いて5日くらい経つんだが、未だに爪で軽く引っ掻くだけで跡がつく。
クルマのホイール用だから強いかなと思ったんだが、ケチって失敗だったかな。
0169名無し迷彩
垢版 |
2017/08/18(金) 22:39:15.02ID:Lz6fPVWu0
>>168
この季節は湿度が高いんで乾燥が足りてないかもしれない。
下処理→脱脂→乾燥(短時間)→塗装→乾燥(長期)と、大まかにこんな感じ
塗装して半月ぐらいほったらかしにしてたら良く喰い付くと思う
0170名無し迷彩
垢版 |
2017/08/19(土) 05:41:24.37ID:YMevgq940
今年の夏は、(地域によって)雨多いからなあ
0172名無し迷彩
垢版 |
2017/08/19(土) 13:22:09.00ID:g6X6VeAa0
艶消しは厚塗りしたらあかんよ
0173168
垢版 |
2017/08/19(土) 21:06:29.31ID:VTlvs6J60
と言うことで、乾燥が足らないか、厚塗りし過ぎってとこですね。
乾燥足らずは更に乾燥させれば良いけど、厚塗りし過ぎは今からどーすれば良いのでしょうか?
研磨して再塗装しかない?

取りあえず、もう少し様子を見ようと思います。
0174名無し迷彩
垢版 |
2017/08/20(日) 18:44:25.73ID:Br2ze7xV0
>>173
全体を研磨しての塗装剥離はムズいと思うのであまりオススメしない
(モノによるが研磨しすぎてエッジや平面が残念な事になる可能性があるので)

IPA(イソプロピルアルコール)にドボンで剥離できれば良いと思うが、
なんせホイールカラーの剥離経験がないので何とも言えないorz

どなたか「ホイールカラーIPAドボン経験者」の方よろしくお願いします。
0176名無し迷彩
垢版 |
2017/08/22(火) 22:04:03.51ID:BpSqQ9G60
A-TACS FGのグリーンをタミヤカラーで探してます。
NATOグリーンが近いんでしょうか?
0177名無し迷彩
垢版 |
2017/08/23(水) 01:12:24.95ID:8svnCSoi0
パーカーシールよりうんと明るいパーカー塗料は無いものかと
0178名無し迷彩
垢版 |
2017/08/23(水) 05:32:36.12ID:JzQDj+i90
パーカーシール+タミヤフラットホワイト
種類(エナメル、アクリル)自分で選べ
0179名無し迷彩
垢版 |
2017/08/23(水) 10:54:04.02ID:8svnCSoi0
ホワイトなんてダメに決まってる
サーフェイサーみたいなネズミ色になるだろバカ
0181名無し迷彩
垢版 |
2017/08/23(水) 16:24:20.91ID:gJ89cWJc0
意外と重要なのが赤み
朱色とか少し混ぜるといい色になったりする
0182名無し迷彩
垢版 |
2017/08/24(木) 00:01:23.60ID:MKOix6gR0
じゃあ、金色投入
マジレスならクリアイエローとレッド混ぜこぜ
0183名無し迷彩
垢版 |
2017/08/25(金) 00:17:52.18ID:tqkvhM8f0
色弱の俺、会話に入れず(´;ω;`)
0184名無し迷彩
垢版 |
2017/08/26(土) 19:57:00.76ID:nVJSoRVX0
ABSのスライドをブラックスチールで塗装したけど
指がよく触れるスライド後部の塗膜がぺたぺたになって下地が出てしまうのは
このスレ的には普通の事だったのね・・・
何度か塗りなおして上手く塗れたスライドだったので残念のきわみ
0185名無し迷彩
垢版 |
2017/08/26(土) 21:35:26.74ID:3YCtns+q0
何度も塗り直して膜厚になりすぎた塗装の内部がまだ乾ききらないうちに触るからぺたぺたになったんじゃないの?
0186名無し迷彩
垢版 |
2017/08/26(土) 22:23:21.94ID:6cgwFqts0
感想は短くとも3日はさせた方がいいニダ
0187名無し迷彩
垢版 |
2017/08/26(土) 22:28:58.05ID:3YCtns+q0
キャロムのスプレーなら最低一週間
冬場ならもっと
厚塗りしたなら更にだな
軽く触る程度なら平気だが
触って見て冷たさを感じるようならダメ
カラカラに乾いたら触った時にヒヤリとした感じはなくなる
0188名無し迷彩
垢版 |
2017/08/26(土) 22:36:18.23ID:nVJSoRVX0
一通り塗り終わってから数週間経って、気まぐれ的にパーツを買い足して
スライド分解や試射して触ってるうちに最近ぺたぺたしてきちゃったんす
スライドの全部や上面はサラッとカリカリ感触を保ってた
塗装したものは大切だから手も綺麗にしていたんだけどうーん

3丁塗ったのだけど同様に触れる部分が怪しくなってた
手から独自の成分でも出てるのかな
0190名無し迷彩
垢版 |
2017/08/26(土) 23:13:08.80ID:nVJSoRVX0
色々なノウハウとアドバイスありがたきしあわせですぞ
0191名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 00:43:13.59ID:XwTSkt000
これまでの書き込みからするとブラックスチールは
ウエットティッシュにも負ける可能性があるかも
0192名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 02:17:24.84ID:k1nyBA2Y0
>>191
アルコール入ってたら一発で溶けるから注意ね!
0193名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 08:48:51.47ID:/45r22QY0
ウエットティッシュぐらいじゃすぐに揮発して影響なんかないよ
99%IPAにどっぷり漬け込むとかすりゃ一発だが
0194名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 12:59:14.83ID:XwTSkt000
虫よけスプレー的なものでぺたぺた発生っていう現地レポートがありますからのう
ウエットティッシュでも場合によっては起こり得ると予防線張ったほうがいいかと
0195名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 13:47:57.56ID:k1nyBA2Y0
>>193
と思うだろ?
アルコール入りのウエッティで擦ってみな!
0196名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 15:54:04.80ID:XwTSkt000
試してみたら、ラッカー等の溶剤で撫でた部分の塗膜は緩むけど放置してると固まる
虫よけやウエッティが触れると成分的な何かで塗膜が変質して元に戻らなくなる感じがする
0197名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 17:40:47.00ID:0ZB/1lnJ0
食器乾燥機に興味あるんだがこれで完全乾燥は期待したらだめかな?
0198名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 18:32:22.71ID:88DiLQhA0
スチールパーツにキャロムのブラックスチールを吹こうかと考えているのですが紙ヤスリの粗めは1000番ぐらいでいいんですかね?
初心者のしょうもない質問で申し訳ない。
0199名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 18:44:48.99ID:Lu4C/BCs0
>>197
プラモデラー御用達の安い奴でしょ?
やってみたけど多少速く乾燥するくらいかな
小さいからモデルガンサイズだと一度に乾燥出来るパーツが限られるし、置場所考えたら余り利点を感じないかな。
0200名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 19:09:29.47ID:Rm/jj1s50
>>198
400番ぐらいがいい
スチールで1000番は足付けじゃ無く
表面仕上げのレベル
0201名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 21:37:36.03ID:XwTSkt000
一方向にやする(ヘアライン) or 円を描いてやする(梨地)で塗った後の雰囲気が全く違うからお好みでどうぞ
0202名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 21:39:44.82ID:XwTSkt000
やすりで思い出したけどプラ製スライドのヒケ対処がめんどくさい
0203名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 22:56:15.65ID:8500Do7V0
塗装するときの対象物全般に言えることだけどペーパーがけは優しくするんだぞ
0204名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 23:56:30.49ID:WShBm/eC0
下地磨きや塗装で刻印が消えてしまうのが困る
0205名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 07:51:45.03ID:i4miPHE40
そういう時は塗る前にケガいて刻印深くしておくもんじゃ
0206名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 15:24:24.58ID:Hcja8WmR0
オラは不器用だから傷だらけにしそうだ
0207名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 15:53:58.58ID:67D3Dz/G0
平面は台に敷いたカッターマットの上で紙やすり、細かい部分はスティック紙やすり
シャープに平面を出したければカッターマット無しでいいけど深い傷が付きやすいので慎重に
曲面は手で紙やすり又はスポンジやすり
力を入れずに何度もこすって、何と言うかやすりで研磨の模様を付けていく感じ
これでいけるいける!
0208名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 15:58:53.29ID:67D3Dz/G0
ケガキ針で彫るのは難易度一気に上がるので必要無ければやらなくていいし、
余っていたり割れたスライドで練習してみるのが良かです
いきなり本番やると刻印の溝から刃先が外れてキズがギャッとね!
0209名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 16:19:48.12ID:Y5CoE5WY0
刻印の溝から刃先が外れてキズがギャッ

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
0210名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 16:59:22.98ID:/aLp7DdU0
細い刻印とかは無理ゲーすぐる
テキ屋の型抜きより難易度高いわ
0211名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 18:40:31.96ID:67D3Dz/G0
つかってるケガキ針貼り
https://www.amazon.co.jp/dp/B001AJ0M6W/
内径6mmくらいの熱収縮チューブ2枚重ねてキャップを自作すると安全

ケガキ→ヤスリ で少しの失敗はごまかせるからその後塗装
エナメルのグレーで刻印スミ入れしてレーザー彫りの雰囲気出すのもありね
0212名無し迷彩
垢版 |
2017/08/29(火) 09:48:10.83ID:hJ7BLiWE0
ああああ!トップコートが乾く前に不用意に触れてしまって白くなった…
0214名無し迷彩
垢版 |
2017/08/29(火) 15:10:42.94ID:FQ2Pccia0
>>213
こういうのごまかすときって何で塗ったらいいんだ?
下地は迷彩柄に塗っちゃったから濃いのを吹くと消えるしなあ
スモークでおk?
0215名無し迷彩
垢版 |
2017/08/29(火) 15:28:02.46ID:bnpdP/7z0
状況状態によりけりだと思うけど塗膜カチカチになってから、白くなっちゃった部分のトップコートだけ削るように
うす〜く1000番程度(下地次第で荒くしたり細かくしたり)の紙やすり掛け、又は水ペーパーなら白くなりにくいのかな
そのあと布か何かでしっかり拭いて白っぽさを抑えてから部分的にトップコート再チャレンジ
…するとおもう、自分の場合。他の案も見たいですの
0216名無し迷彩
垢版 |
2017/08/29(火) 15:48:46.77ID:hJ7BLiWE0
>>215
サンクス
塗り分けは上手くいってたのにホントショックだわ
0217名無し迷彩
垢版 |
2017/08/29(火) 16:27:48.46ID:bnpdP/7z0
または何かのモールドやパーツ分割に合わせてマスキングして
部分的に塗装剥いちゃってやり直しはどうだろう
ものが分からなくて全部憶測で言ってるので適さない方法かもしれないから参考程度にしてね
0218名無し迷彩
垢版 |
2017/08/29(火) 16:34:09.01ID:bnpdP/7z0
連投ほんとにごめん
白くなった部分の上から迷彩塗って更にトップコートなんて手も思いついた
一番らくちんだけど水性トップコートだと無理かも
0219名無し迷彩
垢版 |
2017/08/29(火) 17:14:34.68ID:1ZpDbw3P0
>>218
ごめんと思ってるならもう少しまともな日本語で有意義な書き込みを頼む。
落書きや日記は独りでやってくれ。
バカヤロー
0220名無し迷彩
垢版 |
2017/08/29(火) 17:57:22.09ID:PxCzm9NG0
塗装スレで塗装の指南しているんだし218よりは有意義かと
0221名無し迷彩
垢版 |
2017/08/29(火) 18:01:06.82ID:PxCzm9NG0
219だったわ…てか日本語も普通でしょ
0222名無し迷彩
垢版 |
2017/08/29(火) 18:16:24.24ID:VmgME9YU0
なんかすみません
ID:bnpdP/7z0、言ってること、わかります

とりあえずかるーくペーパーかけてみて何とかならないか試してみる
0223名無し迷彩
垢版 |
2017/08/30(水) 00:52:24.83ID:FF+HOT5D0
>>219
まあ、まったり進行で行こうぞ

白くなった所を迷彩ラインに合わせて剥離してまた塗るしかないな
マスキングしてトップコート出来るか難しいかも
0224名無し迷彩
垢版 |
2017/09/06(水) 20:45:16.09ID:rsxRNQ2R0
>>211
どこかのスレで刻印の追い堀に使うけがき針のおすすめを貼ってたなと
これだこれだ
0225名無し迷彩
垢版 |
2017/09/07(木) 16:16:14.68ID:IxR5mOjO0
プラモで有名な長谷川のだね
プラモ関連は道具が充実してるよね
0226名無し迷彩
垢版 |
2017/09/07(木) 19:17:56.81ID:ZiCP/LkN0
ああ、なんだハセガワのトライツールか
飛行機のモールド掘りなおす奴だな
テンプレートも〇とか楕円(ベレッタマーク等)ケガく時に便利だぞ
0227名無し迷彩
垢版 |
2017/09/12(火) 14:10:36.92ID:NvvFDaUQ0
むしろ刻印を埋めるには何を使うべきなのか?
黒い瞬着?プラリペア?
セレーション埋めるにはウェルドでいけそうだけど。
0228名無し迷彩
垢版 |
2017/09/12(火) 14:43:51.51ID:mYm8WtUL0
瞬着が黒い必要はないけど
硬化剤はすげえ便利だからオススメ
0229名無し迷彩
垢版 |
2017/09/12(火) 16:25:50.22ID:UYN5FqcL0
状況にあわせて変えるけど、とりあえずは100均瞬間接着剤でじゅうぶん。
0230名無し迷彩
垢版 |
2017/09/14(木) 00:39:32.43ID:Ce7nlXp00
>>228
>>229
┏◯))アザース!
無刻印の1911を作りたいから助かるの
0231名無し迷彩
垢版 |
2017/09/14(木) 13:45:38.57ID:+hjJkIrP0
展示とお座敷シューター向け、サバゲ非推奨であれば
瞬接で埋める → ヤスリ → 塗装
でいくと瞬接の部分だけ塗膜の光り加減が違って見える事があるので
瞬接で埋める → ヤスリ → 黒サーフェイサー → 軽くヤスリ → 塗装
が安心だと思うます
0232名無し迷彩
垢版 |
2017/09/14(木) 13:51:43.41ID:+hjJkIrP0
サーフェイサーがABSに合わなかったり厚塗り回避したい時は
瞬接で埋める → ヤスリ → 塗装 → 埋めた部分軽くヤスリでなじませる → もう一度塗装
でもいいかもしんない
0233名無し迷彩
垢版 |
2017/09/15(金) 01:47:07.67ID:6+ERcc4l0
ABSはエナメルやラッカーで割れるというのが一般論だけど
マルイのスライドの塗装はがしにラッカーやエナメルびしょびしょ使っても
割れたり劣化した事が無いんだけどどういう事なんだろう…?
拭き取るための溶剤は一応は溝に溜まらないようにはしてるけど
刻印塗りはいつもエナメル流し込みですだよ
0235名無し迷彩
垢版 |
2017/09/15(金) 08:24:24.52ID:34QfvLj30
ですだよって技法しらんわ
0236名無し迷彩
垢版 |
2017/09/15(金) 08:53:53.00ID:6+ERcc4l0
ですだよ技法をご存じ無い…!?
0237名無し迷彩
垢版 |
2017/09/15(金) 15:50:23.26ID:FyWtnYxc0
厚みが1mmくらいしかないプラモデルの話では?
0238名無し迷彩
垢版 |
2017/09/15(金) 16:32:45.05ID:ol/Y41JN0
今の主流はですのだ技法だからしゃあない
0240名無し迷彩
垢版 |
2017/09/15(金) 23:01:23.81ID:hI2Xp9ta0
IPAで剥がしたらヤバイの?
マルイなら大丈夫な気がするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況