X



ホルスター総合スレ Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0702名無し迷彩 (ワッチョイ 05f0-kMzi [110.135.24.247])
垢版 |
2019/02/01(金) 22:15:43.72ID:UZsAlUKP0
暴れてるブラジル人制圧するために寝技に入ったら
ホルスターあけられてぶっ放された事案があったから
ホルスターの改良は元々あった懸案事項だったんよ。
0707名無し迷彩 (ササクッテロル Spa1-j5yB [126.233.105.81])
垢版 |
2019/03/05(火) 07:10:18.37ID:+1fhAkTqp
ちょっと訳あって戦前の、1930年代ぐらいのホルスターについて調べているのだけど、あのときって、まだ、西部劇みたいにズボンのベルトとは別のガンベルトつけるのが一般的だったのかね。
調べてるとそんな感じなんだけど。
0710名無し迷彩 (ワッチョイW 3f9d-OF2w [126.6.13.128])
垢版 |
2019/03/12(火) 23:19:15.14ID:YsDCs9r80
ちょっと画質荒くてアレなんだがリボルバーでこんなホルスターって売ってるの見た事ある?
サイト側(上部半分)がオープンになってて露出してるんだが、下部半分は銃の形にフィットしていてcqcホルスターみたいな感じなんだよね
映画でまさにこれを見てこの銃とこのホルスターが欲しくなったんだがホルスターが見つからん…
0720名無し迷彩 (ワッチョイWW 3fcf-npUJ [61.125.91.138])
垢版 |
2019/03/16(土) 08:16:10.17ID:H83L68wz0
サファリのレース用やね
チームメイトが同じの持ってて、サバゲにタナカのM629PC入れてたら脱落して大キズ入って泣いてた
0721名無し迷彩 (ワンミングク MMdf-u9xQ [153.234.224.201])
垢版 |
2019/03/16(土) 09:44:51.44ID:TzX2gqF3M
落下紛失防止の観点から
リボもロック付きのホルスターがいいよ
WASのユニバーサルはM36からマテバでもいけるからオススメ
なお剥き出しのバレル部をぶつけてキズモノになる模様
0724名無し迷彩 (ワッチョイ 8fe3-rgHi [113.147.97.53])
垢版 |
2019/03/17(日) 01:19:31.04ID:Jfw7ktga0
サファリのコンペ用ホルスターにXD無理やり引っ掛けて、クロスドローで装着、サバゲーで運用したことあるけど、
フィールドでの脱落こそしないがただひたすらジャマだったおもひで
0726名無し迷彩 (ブーイモ MMef-xfXs [210.138.208.215])
垢版 |
2019/03/26(火) 19:05:59.99ID:4WWIdZqvM
ショルダーはすっかり日陰者でさびしい(´・ω・`)
0727名無し迷彩 (ワッチョイ 1ee3-eQ9j [113.147.97.53])
垢版 |
2019/03/26(火) 19:46:24.43ID:qszFzdKi0
住民にしつもーん!
@ヤキホルスターってなんで「ヤキ」ホルスターなの?
@ヤキホルスターってどういう利点が他のものに対してあるの?
@そもそもyaquiの表記ってヤキでいいの? 「ヤクィ」とかじゃなくて?


焼き
0729名無し迷彩 (ワッチョイ e35b-1NWo [182.164.228.191])
垢版 |
2019/03/26(火) 19:58:41.20ID:9EPEmBwo0
カリスマシューターであるジェフ・クーパーが
名職人ミルト・スパークスに作らせたのがヤキ・スライド・ホルスター
ヤキはジェフ・クーパーが海兵隊時代に主に南米を舞台に活躍していたことから
つけられたネーミングだと思われる
0731名無し迷彩 (ワッチョイWW b66c-jluM [121.81.215.122])
垢版 |
2019/04/28(日) 19:34:56.66ID:UJfbWpxL0
G19にライト付けてホルスターに納めたいんだがCRYEのガンクリップってサバゲで使うぶんにはどうなんだ?
底面のボタン外して取り出すようだけどグローブ着けた状態で留め外しできる?
0738名無し迷彩 (ニククエWW dacf-e6DN [61.125.91.138])
垢版 |
2019/04/29(月) 12:31:52.06ID:XK/YiSZ/0NIKU
サファリのリボルバー用樹脂ホルスター買ったんだけど、これのベルトループ部の部品をMOLLE用に出来るパーツってあったっけ?
サバゲのセットアップによってはベストに付けたりしたいんよね
ブラックホークとかのMOLLEパネルに付くだろうか?あのインベーダーみたいな形のやつ。
誰かやった人いたら情報プリーズ
0740名無し迷彩 (ニククエWW dacf-e6DN [61.125.91.138])
垢版 |
2019/04/29(月) 13:34:27.96ID:XK/YiSZ/0NIKU
ホントだあったわ
ありがとう
お騒がせしますた
0741名無し迷彩 (Hi!REIWAW 76f6-P9bU [153.184.82.233])
垢版 |
2019/05/01(水) 05:41:07.88ID:R4h3KEUy00501
ポルノスターに読めた(´・ω・`)
0745名無し迷彩 (ワッチョイ fb23-3aWD [119.230.162.81])
垢版 |
2019/05/23(木) 23:06:59.07ID:Wok7x34f0
種類の違う銃をざっくり保持できるナイロンホルスターが欲しくてコンドルのVTホルスター買ってみたけどこれめっちゃいいな
買う前に吟味したポイントだが実際ベルトに付けた時に銃の位置がかなり低めなのが良いわ
銃の位置が高いとベルトが外側にめくれるような力が常時かかるから鬱陶しいんだよなぁ
ナイロンの弱点でもある銃をしまうのにかかる時間もマジックテープで簡易固定できるおかげでかなり早い
頻繁にハンドガン抜き差しするCQBなんかじゃ流石に荷が重いが、バックアップ程度の使用頻度ならこれで十分だわ
値段もお手頃だし後は実戦での耐久性次第では個人的にナイロンホルスターの最適解になり得る
0752名無し迷彩 (ワッチョイ 1923-3aWD [182.165.132.109])
垢版 |
2019/05/24(金) 22:56:56.92ID:cfrBAuak0
>>749
ストラップが使いやすそうでいいな
ただやはりベルトよりかなり上に重心きそうなのが個人的に苦手かな

>>750
俺もそう思ってここ5年以上、下手したら10年近くハードホルスターしか使ってこなかったけど
今回初めて機能的に妥協できる水準のナイロンホルスターを見つけた訳よ
ライト付けるならハードは使い勝手悪いし、最近はナイロンも色々進歩してると思わされたわ
0756名無し迷彩 (ササクッテロル Spe5-yrkS [126.233.27.101])
垢版 |
2019/05/25(土) 09:49:58.29ID:U2bu4y7Pp
コンドルのVTホルスター持ってるけどサバゲ用バッグの中のMOLLEに取り付けてハンドガンケースの代わりにしてた
ゲームで使ったことはないが特別優れたホルスターとは思わなかった
このホルスターはMOLLEに取り付けるタイプだったと記憶してるが745はベルトに付けてるのか?
それだとホルスターがグラついたりして使いづらそうだが
重心下げたいなら普通に樹脂ホルスターにオフセット/ドロップタイプのアダプターを噛ませた方が良くない?

ナイロンホルスターはゲームで使う気が全く起きない
往々にして銃の保持がベルクロやスナップボタン頼りだから長モノ←→ハンドガンへの移行で余計な時間がかかるし
両手での作業が前提だったりベターになるから片手だと更に時間を食う
今の時代はライト自体に対応しててハンドガンを選ばないホルスターがあるから殊更ナイロンの利点があると思わないね
0757名無し迷彩 (ササクッテロル Spe5-yrkS [126.233.27.101])
垢版 |
2019/05/25(土) 09:57:22.59ID:U2bu4y7Pp
それとベルトに外側の力がかかるのはそのベルトが貧弱な可能性が高い
厚みのあるちゃんとしたベルトなら装備の重心が高くてもベルトが外にめくれるようなことにはならないよ
実メーカーのベルト使ってるけどガスM4のマガジン二つにピストルマグ二つ、ハンドガン一つをズボンのベルト一つで支えても全くめくれたりしない
0759名無し迷彩 (ワッチョイ 1923-3aWD [182.165.132.109])
垢版 |
2019/05/25(土) 12:57:15.09ID:0Cyc1a5P0
>>756
モールのパッドベルトに付けてるよ
勘違いしてるみたいだけどめくれるから嫌じゃなくてめくれるような方向に力がかかり続けるのが嫌なのね
ハードホルスターとアダプターの組み合わせはもちろん知ってるしここ5年以上はそれしか使ってなかった
ただメインに合わせてハンドガンも変えたいなと思って大きさが大体同じなら調整無しで入るナイロンに目を付けた訳
あと納めるのは手間どるが抜くのは競技射撃でもない限り誤差レベルで変わらんでしょ
だから最初から言ってる通り頻繁に抜き差しするCQBなんかには不向きだしそういう場合は別の装備持っていくよ
ライト対応のハードホルスターもまだまだ試行錯誤してる段階って印象だから良いのがあるなら教えて欲しい
0760名無し迷彩 (ササクッテロル Spe5-yrkS [126.233.27.101])
垢版 |
2019/05/25(土) 15:59:54.21ID:U2bu4y7Pp
>>759
誤差レベルで済ませられる人はそれでいいのかもね
ナイロンホルスターは確実に抜くなら長モノから完全に手を離して両手を使ってドロウしないとならないし
戻すときもしっかりとストラップをかけないと脱落に繋がる
こういう手間は普通のサバゲでもストレスになるから積極的に減らしたい要素だなあ
片手で抜けて片手で収められるホルスターが疑いなく一番使いやすいよ

ライト対応ホルスターならX-FER2がオススメ
シュアファイアのマスターファイアの簡易版といった代物
日本じゃ一般流通はしてないけど今は簡単に個人輸入できるからね
0761名無し迷彩 (ワッチョイ 1923-3aWD [182.165.132.109])
垢版 |
2019/05/25(土) 16:30:49.87ID:0Cyc1a5P0
>>760
>誤差レベルで済ませられる人はそれでいいのかもね

随分嫌味な言い方するなぁ……
俺なんか君を怒らせる事言ったかな? なんでそんな喧嘩腰なの?
あと両手使うってやっぱりおかしくない?
これを片手で抜けないなら使ってるグローブが合ってないのでは
0766名無し迷彩 (ワッチョイWW 9129-0CKg [128.53.56.22])
垢版 |
2019/05/25(土) 21:39:54.56ID:h6rPn//a0
>>761
横からですまんが、別に嫌みな感じはしないけど。
「物事の許容範囲には個人差がある」という当たり前のことを述べているだけではないかな?

で、ここでは他人の意見や経験を知ることで、その許容範囲を変えていける可能性があるわけよ。
0767名無し迷彩 (ワッチョイ 1923-3aWD [182.165.132.109])
垢版 |
2019/05/25(土) 22:02:16.39ID:0Cyc1a5P0
>>765 >>766
そうか、俺の勘違いだったか
それならいいんだ。すまんかったね
まぁ確かに両手を使ってドロウするなら誤差では済まないだろうな
ただVTホルスターは普通のサムブレイクタイプとして使えるから片手でも大丈夫だよ
0768名無し迷彩 (ワッチョイW bbe3-Z+8k [106.159.189.28])
垢版 |
2019/06/15(土) 09:34:37.09ID:JGnUwV0T0
サバゲー向けではなくてジャケットの下のコンシールキャリー用途のものだけど、
安物の、ナイロンの汎用パンケーキホルスターなら片手で楽に抜けるよ
ボタンスナップのサムブレイクなのでリホルスターは面倒だけど
0769名無し迷彩 (ワッチョイ 16e3-hVo2 [113.147.97.53])
垢版 |
2019/06/17(月) 23:37:47.55ID:OULdb5Qt0
ナイロンホルスターはロック機構を勘違いして使っちゃってる人もいると思う
例えばS2SとかイーストAで扱ってるナイロンホルスター、
サムブレイクでロック解除できるタイプの製品なのに、サムブレイクせずに
わざわざストラップ取り付け側(右利き用なら表面に付いてる、銃を固定するストラップ)を
パチンと外した状態で抜いてる人とか実際いる……。あの使い方だと、
ナイロンはクソって感想しか出ないかも。私自身はナイロンでもサムブレイク式なら
ドローのスピードは同形式のロックを備えた皮革製と大差ないように感じるが、
ナイロンホルスターで最も大事なのはストラップ部分の剛性だと思う。
あそこがペナペナの単なる布だと(激安ナイロンホルスターにありがち)
戻すのも抜くのもやりづらくなっちゃう
0770名無し迷彩 (ササクッテロ Sp4f-r6Jh [126.35.21.40])
垢版 |
2019/06/18(火) 01:01:13.95ID:3axkOU0mp
今更かもしれんが、マスターファイアとxh35買った

ただ、個体差なのか自動でライトがオンにならないw
アクティベートスイッチオンにして抜くと、ほんの0.5秒くらいつくんだけどスイッチが保持されなくて

買ったとこ電話したけど、向こうにある個体でも同様の症状…
なんか対策ないですかね?
0772名無し迷彩 (ブーイモ MMa2-44o8 [49.239.68.250])
垢版 |
2019/06/18(火) 17:05:17.94ID:AoWtxt/IM
>>771
使い方間違ってるぞ
0773名無し迷彩 (ワッチョイ 6290-nQaC [211.121.201.74])
垢版 |
2019/06/19(水) 11:04:46.16ID:bFcH5vbQ0
サファリの6004 M&P用を買ったんだけど若干マルイのだとキツいんだ

上下を握り潰す形で力を掛けるとスポっと上手く抜けてくるから
左右がキツいんじゃないかと思うんだけど、こういった微調整にはヒートガンが必須になってくる?
0775名無し迷彩 (アウアウクー MMd3-00Vf [36.11.224.238])
垢版 |
2019/06/21(金) 21:17:02.61ID:Kfk+8O08M
警察の新型ホルスターって余り画像が出てこないね。
0779名無し迷彩 (アメ MM77-Rajc [210.142.96.220])
垢版 |
2019/06/23(日) 22:04:47.91ID:svtQcl5jM
>777
樹脂ホルスター作ってくれそうなメーカーって国内にないし
案外マルイがプロホルスターとかいって作ってくれるのかも
リボもオートもいけるスゴいやつ
0784名無し迷彩 (ワッチョイ 265b-46Y+ [119.229.68.114])
垢版 |
2019/06/24(月) 20:51:33.62ID:0W6qFjwP0
ダットサイトを前部にしか付けれないタイプの人間だけどマスターファイアしか選択肢無いのかな…。

ダットサイトを後部に付けても違和感ありまくりで前部に戻す。ブラックホークセルパ通関した所だけどイラネ。屋外でマスターファイアのためだけにXH15買うのもなぁ…。
0785名無し迷彩 (ワッチョイW 6683-vRB6 [223.165.82.72])
垢版 |
2019/06/24(月) 22:54:34.66ID:J5ykLNRI0
>>777
東京の皮革会社が落札している。
帯革とかポーチ、ホルスターを納品している所。
0792名無し迷彩 (ワッチョイ eee3-eGkX [113.150.51.80])
垢版 |
2019/06/25(火) 13:51:34.85ID:6YvlHnzr0
>>791
一番効果がある“予防策”なら銃なんて持たなければいい。

持ち主が撃つ為に必ず所持する必要が在るなら、本人の意志以外では撃て無くする“対策”が効果的って事。
生体認証安全装置解除システムとかね。
0794名無し迷彩 (ワッチョイ eee3-eGkX [113.150.51.80])
垢版 |
2019/06/25(火) 15:06:11.09ID:6YvlHnzr0
>>793
トリガーガードロックシステムとか。

本人からある程度の距離が離れると撃てなくなるとかね。
GPSシステムを絡めて生体認証ができなくなると(本人から剥奪したり)作動。
公務中は本人の居所はプライバシーは関係ないしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況