X



【旧Gun誌系】Gunマガ&Gunプロ統合スレ【15冊目】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩
垢版 |
2017/05/29(月) 01:20:50.30ID:QBL61lm40
最新号にアンクル上野店の広告出てた。??
マルゴー跡地に6月1日オープンで開店セールやるそうだ。
0487名無し迷彩
垢版 |
2018/08/26(日) 18:08:55.26ID:gXhduN+60
今月のは特段買う必要のない内容だったな
0488名無し迷彩
垢版 |
2018/08/27(月) 03:53:01.56ID:8cWIrBya0
今月どころか毎月買う必要皆無
その金で古本屋なんかで旧Gun誌のバックナンバー買う方がマシ
0489名無し迷彩
垢版 |
2018/08/27(月) 04:22:54.93ID:az3KlDQ00
それやってると廃刊になるからやめてー!
0491名無し迷彩
垢版 |
2018/08/27(月) 07:33:56.25ID:k8MaTrfg0
>>490
とりあえず立ち読みしてからでも良いんじゃないの?
ちなみに今月号は個人的にハズレでした
0492名無し迷彩
垢版 |
2018/08/27(月) 09:17:33.37ID:+RJ4kJsC0
購入するしないを決めるための立ち読みをできる環境を維持する為には購入し続けなければいけないという矛盾w
小さな書店だとすぐ配本絞られるからなぁ
0493名無し迷彩
垢版 |
2018/08/27(月) 09:27:20.41ID:FJhOCZV50
>>492
悲しくなるから止めてくれw
いつも思うんだが、アメリカの銃器雑誌を日本語訳して売ってくれないかね
昔あったAUTOCARみたいな感じで

やっぱり売れないから無理か??
0494名無し迷彩
垢版 |
2018/08/27(月) 12:30:25.60ID:vkzDMsdc0
今月の間違い探しは?
0495名無し迷彩
垢版 |
2018/08/27(月) 14:48:11.44ID:FhD+ySqT0
>>490
触りました程度の内容だったからPMX目的でだと買わない方がいい。
0496名無し迷彩
垢版 |
2018/08/27(月) 18:18:30.86ID:NXqObChl0
>>488
真面目にメカの勉強とかしたいならそれがベストだな
ただ相当古いのになるけど
0497名無し迷彩
垢版 |
2018/08/27(月) 19:56:28.22ID:OG1ixw+B0
日本軍の拳銃もいつの間にか出てたな
ほんと別冊売る気あるのかコイツラ…?

M4vsAKは立ち読みですましたが、こっちは一応買ってみた
パラパラ書店でめくってみた感じだと、まぁた松尾が無駄に無双してる感じで内容には期待できなかったが
こういうの出すときは床井さんに素直にアタマ下げろよ
中断したスモールアームズオブWW2の日本編相当にするぐらいのつもりでさ
0498名無し迷彩
垢版 |
2018/08/27(月) 21:33:02.50ID:vkzDMsdc0
HP冒頭であれこれ詫び入れてるけど
その割には下にあるG19レポの紹介文で
9x17とか書いてるしもう無茶苦茶やな
0499名無し迷彩
垢版 |
2018/08/27(月) 21:42:19.25ID:az3KlDQ00
ハズレの月は買わないにしても最低2か月に1冊は買って欲しい。
でないと、立ち読みで内容を吟味する本でさえ店頭に並ばなくなる
0500名無し迷彩
垢版 |
2018/08/27(月) 22:23:10.12ID:xFLSQn350
立ち読みするとおわってしまう
0501名無し迷彩
垢版 |
2018/08/27(月) 22:24:32.68ID:2PvKL9wS0
誤植はもう治らんでしょコレ
で仕方がないと思えばガキ的理由でちゃんとやっている個人ブログ叩きだもんなぁ
そりゃ買わないって
0502名無し迷彩
垢版 |
2018/08/27(月) 23:05:46.07ID:FhD+ySqT0
切ったら2度と買わないと思うから定期購読なんだけど
本誌読むよりもオマケの紙1枚の方が面白い事が多い。
0503名無し迷彩
垢版 |
2018/08/28(火) 08:04:48.52ID:UGNW+Ciy0
今回ブラックホークしか興味ないわ
0504名無し迷彩
垢版 |
2018/08/28(火) 08:27:08.93ID:QGViU0ts0
個人ブログ叩きは確かにアレだったが、これでテリー矢野のアホさ加減が露呈してシーゼッター(笑)がロクでもない人種なのが露呈したからある意味プラス
0505名無し迷彩
垢版 |
2018/08/30(木) 11:01:56.01ID:w/nQxcn00
ToshiのM67は良かったよ
M19じゃないKフレーム大好き
0506名無し迷彩
垢版 |
2018/08/30(木) 19:30:58.88ID:oUTmK2Ak0
オタクの面目躍如ってとこね。めずらしいもんが見られてよかったわ。
0507名無し迷彩
垢版 |
2018/08/30(木) 23:48:48.14ID:hUma+PxC0
意外と言うか、え?と思ったのが矢野がブレンテンを一度もお目にかかった事が無いと書いてた事だな。
本物にしか興味が無いと言われればそれまでだが、10mm特集をするのに絶対持ち出してくると思ってたのに・・・
CZ通を名乗るならコピーや派生型含め有名処は押さえてから語って欲しいわ
0508名無し迷彩
垢版 |
2018/09/01(土) 09:14:58.11ID:TiA1PRaS0
>>507
エラそうに。
そういうお前さんは、全部押さえてんのか?
0509名無し迷彩
垢版 |
2018/09/01(土) 11:06:29.54ID:wIdXK4ld0
個人ブログ叩くほど偉そうな事は言ってなくね?
0511名無し迷彩
垢版 |
2018/09/01(土) 17:10:09.91ID:5zC6zsPL0
おぉ今度は便所の落書き叩きか
検証は出来ない、話も聞けない、実経験は乏しい、まともに文書も書けない…
シーゼッター()笑
0512名無し迷彩
垢版 |
2018/09/01(土) 19:38:08.28ID:RJ+fi4+T0
ブタソガの名前記入漏れ無かったか? ま、SHINも忘れられてたようなww
ブタソガ消えろ氏ね
0513名無し迷彩
垢版 |
2018/09/02(日) 14:27:16.89ID:1So+s3590
矢野は前々からおかしな奴だと思っていたが今回の25番叩きで確信に変わったわ
スライドストップ軸とフレームに打ち込まれたクロスボルトを同一視って、ハイパワーを下げたって欠陥銃は名銃にならんよ
0514名無し迷彩
垢版 |
2018/09/02(日) 19:25:02.54ID:7D5Vs/y+0
ハイパワーもトリガーメカとマガジンセフティのせいで名銃になれなかったしな
デザインが素晴らしいだけにほんと惜しいわ
0515名無し迷彩
垢版 |
2018/09/02(日) 19:52:29.36ID:5ovBiZNB0
10月号は立ち読みした結果見送ってしまった。11月号から配本止まったら取り寄せてもらおう
でも11月号はリボルバー特集号?個人的に辛うじて興味がもてるのはキンバーだけという orz
http://hobbyjapan.co.jp/books/book/b375684.html
キンバーk6sってサイドプレートがフレームの強度メンバーじゃないというのがすげー不思議なのだけれど(スカスカでネジ留めされてるらしい)
その辺りもレポートしてくれるのだろうか
あとMorohoshi氏が問題視してたムーンクリップの問題とかもGP100でレポートしてくれると嬉しいのだけれど
0516名無し迷彩
垢版 |
2018/09/03(月) 01:10:38.01ID:QAijILtX0
>>514
いろんな All Time Best handguns でトップ10入りするハイパワーは
間違いなく名銃だろう
0517名無し迷彩
垢版 |
2018/09/03(月) 13:52:04.37ID:SqmDU7dh0
生産終了したんだよなぁ・・・
0518名無し迷彩
垢版 |
2018/09/05(水) 00:49:20.93ID:FxdNpXpH0
ハイパワーが名銃じゃないなら、この世の9mmオートのほぼ全ては名銃じゃないでしょ?!
ハイパワーが名銃じゃあないと思うなら、いったいなにが名銃なの……。
コンペティションとタクティカルに向いてないからそう思うの?? 生産停止したから駄銃だと??
マガジンセフティ、トリガーの重さなんぞ軍用銃としてなら問題なし!
ハイパワーが備えたメカニズムの単純さは強みだし、最良の軍用オートのひとつだよ。
0520名無し迷彩
垢版 |
2018/09/05(水) 09:34:50.63ID:Pr6SiecZ0
矢野のスライドストップ軸とクロスボルトを同一視する無理矢理なCZ擁護よりは遥かにマシ
>>519は矢野
0523名無し迷彩
垢版 |
2018/09/05(水) 10:09:08.38ID:YST0ezv/0
アレだけ長期間製造されてたんだし間違い無く名銃だと思うよ。
0524名無し迷彩
垢版 |
2018/09/05(水) 12:17:22.14ID:NHg5WYLC0
ハイパワーを名銃の括りに入れないのは無理があるだろ
0525名無し迷彩
垢版 |
2018/09/05(水) 12:20:10.87ID:T74Ow7m20
何だ?矢野はブログに飽き足らず5chとハイパワーを標的に叩き始めたのか?
0526名無し迷彩
垢版 |
2018/09/05(水) 17:35:22.59ID:s8fVwai80
>>520
あいつリコイルオートは全部スライドストップ軸で止めてるって思ってたんじゃないの?w
0527名無し迷彩
垢版 |
2018/09/05(水) 21:47:58.31ID:UJddSsKo0
最近いろんなスレでハイパワー信者のごり押しがあってうざいわ
0528名無し迷彩
垢版 |
2018/09/05(水) 23:34:52.58ID:Pr6SiecZ0
>>527
今までこれでもかとCZ75の過大評価がウザかったから全くどうとも思わん
0529名無し迷彩
垢版 |
2018/09/06(木) 01:45:11.29ID:oX3gpnIY0
ただのハイパワーアンチとCz75アンチか?
0531名無し迷彩
垢版 |
2018/09/06(木) 10:17:05.92ID:O6k3WGOR0
25番氏のおかげでCZ75が今までどれだけ過大評価されていたか露呈したから矢野は必死だな
0532名無し迷彩
垢版 |
2018/09/06(木) 11:28:54.52ID:KopHsqO00
なにしろ爺がCZ75べた褒めしてたしな・・・
あの頃の爺といえば、カリスマといってもいいくらいの存在で、反論できるような状況ではなかったし

まあ爺も最近では、「CZは弾を選ぶ」とか言って、すっかりP226愛用者になったけどね
0533名無し迷彩
垢版 |
2018/09/06(木) 14:23:08.81ID:XWiy9vXC0
ジェフクーパーが褒めてたから後は影響受けてただけだろうね
当時は評価されてても今の目線で見ると駄目ってのは当たり前の事
0534名無し迷彩
垢版 |
2018/09/06(木) 18:14:07.79ID:+EWLjJBR0
>>533
いやまあ、撃ってみればなるほどって納得させるものはあるのよ
ただ、耐久性とか信頼性への配慮とかが設計段階でもう全く欠けてるだけでw
だから、最初のうちはいいけど使ってると次々と馬脚を現していくというw
のちの発展型も、本来のシアを半分にしてそれでトリガープルを軽くするとか、お前それ大丈夫なの?って変更するし、
まあ正直まともな設計じゃない
0535名無し迷彩
垢版 |
2018/09/06(木) 18:20:00.87ID:uC3DXB6Y0
まともじゃない設計の銃をまともじゃないカメラマンが祀り上げてまともじゃないマニアがそれを信じ、そのマニアがライターになったのがテリー矢野ってわけか、よーくわかった
0536名無し迷彩
垢版 |
2018/09/06(木) 18:22:53.35ID:uC3DXB6Y0
しかしここまでボロカスに叩かれて、いや正当な評価を受けたら気狂うんじゃねえか、矢野は
どんな無茶苦茶なCZ擁護論を持ち出すか、今後のGun誌が別な意味で楽しみすぎる
0537名無し迷彩
垢版 |
2018/09/06(木) 18:36:25.65ID:C83IyjXg0
Cz75は過大評価
ハイパワーは過小評価
0538名無し迷彩
垢版 |
2018/09/06(木) 19:02:50.30ID:w0LNrtJC0
つぶれたGUNマガ関係者 VS GUNプロ関係者だったら笑うw
0539名無し迷彩
垢版 |
2018/09/06(木) 19:33:24.50ID:XWiy9vXC0
過大評価というか今はアニオタが好みそうな厨銃扱いだわな
矢野もアニオタだから接点があるんじゃねえの?
0540名無し迷彩
垢版 |
2018/09/06(木) 21:19:44.90ID:u9nGlODh0
ハイパワーもシアが変なところにあったりして珍銃だよね
0542名無し迷彩
垢版 |
2018/09/06(木) 23:31:47.87ID:KopHsqO00
>>539
事実、アニメ寄りの漫画家が、自分の作品の主人公にCZ持たせたわけでな・・・
0543名無し迷彩
垢版 |
2018/09/07(金) 18:34:20.91ID:jCHpLSPe0
ヤツのレポでまあ評価できるのは実物大シリーズのみwww
0544名無し迷彩
垢版 |
2018/09/07(金) 18:50:51.44ID:lLVOiK650
>>533
ジェフクーパー無能説w
0545名無し迷彩
垢版 |
2018/09/07(金) 21:21:35.05ID:OI79FO4o0
>>533
うーん、CZ75は個人的には逆のイメェジ
80年代はシューターが持ち上げてたが、
リミポリ制式採用は皆無では?
生産国ですら採用してない、外貨獲得商品。

2000年代になってコピー品が色々出て改良されてやっとタクティコー用途に耐えるようになったんじゃね?
1キロ級の銃になってっけどなw
0546名無し迷彩
垢版 |
2018/09/07(金) 21:31:09.80ID:4DQXqdoZ0
最初の設計の段階で、DAのくせに安全にハンマーを落とす手立てが無い時点で駄銃
0547名無し迷彩
垢版 |
2018/09/07(金) 22:17:34.55ID:8HeaPa6/0
最近の主流はデコックしないことですぜ
0548名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 00:21:33.68ID:8PAnlpYo0
ここの住人は実際デコックばかりだしね
0549名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 01:11:07.54ID:U9jBMDpq0
CZ75の欠陥はスライドストップ軸がバレルの前方へのすっぽ抜けも後退も止める上にスライドストップ軸を文字通り軸にしてバレルに開けられた長穴が摺動するような格好だから減って折れるってことでおk?
0550名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 08:29:56.41ID:snYdX9Km0
>>549
それに加えてフレーム側の衝撃を抑える箇所はスライドストップ軸の穴のみで壁になる部分が無いってのも追加
そりゃぶっ壊れるよなぁ
0551名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 10:39:49.58ID:CeKBvPwX0
海外の有名なガンシューターやガンライター達が欠点を指摘しなかったのは謎だな
Cz社への忖度だったのか?
0552名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 10:56:57.67ID:1/MiEYBi0
>>551
海外では以前から指摘されてたし、25番のような改善策もフォーラムなどで示されていた。
日本人ライターが触れなかっただけ。
0553名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 11:20:33.18ID:CeKBvPwX0
>>552
なんだ指摘されてたのか
金の力が動いてるのかと思った
0554名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 11:24:40.10ID:snYdX9Km0
Czはある種宗教じみた持ち上げ方をされているのが日本国内でのポジションだからなぁ
金じゃなくて崇拝されていた結果だよ
0555名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 11:39:35.92ID:XoyG/RNS0
ある意味、銃オタの妄想を具現化したような銃だからなあ
0556名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 12:00:40.22ID:yJ0vtIfM0
cz叩かれ過ぎてワロタ
ちゃんと制式採用されてたりするやん
白頭山とか
0557名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 12:35:31.47ID:byJl9RqW0
この趣味始めた小学生の頃からCZ75がどうしてあんなに高く評価されてるのか疑問でならなかったが、それも漸く終わるようだな
0558名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 13:43:44.88ID:qRqeZrY30
Cz75初期型の市場価格が暴落したら貧乏なCzマニアは喜んで買いそうw
0559名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 13:51:05.98ID:EwNgJkqc0
ジェフクーパーが絶賛した頃は共産圏の銃が簡単に買えなかったし
色々尾びれが付いた結果だと思う。悪い銃ではないけど今の目線で絶賛するのは懐古主義
0560名無し迷彩
垢版 |
2018/09/08(土) 22:59:16.96ID:U9jBMDpq0
ホント、批判が許されない正に宗教だったな。これが最高で批判するのは銃を分かっていない奴とでも言わんばかりの風潮が大嫌いだった
今や永田教祖はSIGにお熱、園田正大師は活動してるのか微妙、矢野正悟師は無宗派の人間に食って掛かる小物、CZ真理教もここまでか
0561名無し迷彩
垢版 |
2018/09/09(日) 00:37:57.83ID:SFaiM1vh0
パーツをたたいた時のチィ〜ンという音が違います
 ↑
ケソの妄想駄文というオチ
0563名無し迷彩
垢版 |
2018/09/09(日) 19:51:48.53ID:Od2LGlvt0
>>561
石井が相変わらずキモすぎて吹いた
園田正大師は活動してるようだが、欠陥が明らかになったこれからどうすんだろ
0564名無し迷彩
垢版 |
2018/09/09(日) 20:39:59.27ID:LcMLED/y0
別にどうもしないでしょ。
他人の尻馬に乗りなさんな。
0565名無し迷彩
垢版 |
2018/09/09(日) 23:44:31.04ID:5bCIWPi+0
>>563
ガン無視だろうね
すでにラリーといえばCZ75と定着してるし
0566名無し迷彩
垢版 |
2018/09/09(日) 23:53:29.98ID:EN1EJotl0
しょせんフィクションだしな
得意技の親指飛ばしも現実だと無理だろw
0567名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 00:02:50.62ID:ru/Ka9Oc0
何年か前のコンマガかアームズマガジンだかのインタビューでソノケンが「ラリーはCZのことならなんでも知ってるわけですよ」とか言ってたが、ちんぴょろすぽーん構造のことも知ってたのかなあ
0568名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 02:24:04.84ID:LE3Jx6D00
まあCz系リコイルオートの欠陥が(日本で)広まっていく現状でも、
さすがにイメージが定着してる漫画キャラの使う銃まで変更するってことは無いと思うけど。
いまさらあのキャラがVP9とかのポリマーオート使い出して
「Cz75には致命的な欠陥が……」とか言い出したら、キャラ崩壊すぎて笑うよ……。
0569名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 02:57:48.86ID:2DonLxoE0
ルパンがP38の欠点を語りながら
P99に乗り換えるみたいなもんか
0570名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 14:02:18.15ID:ZmkQJhU30
ラリーはCzが壊れた時にP210使ってたじゃん
そのままP210に乗り換えればいいんじゃないの?
0571名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 14:35:18.42ID:e3MN6kLD0
海外では以前から話題になってたらしいから当然対処済みなんすよ、ガンスミスだしw
0572名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 19:38:54.27ID:4K2aBBxp0
折れるのわかってるなら寿命管理で早めに代えるか
強度の高い特殊鋼に入れ替えればいいんだよな
0573名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 19:54:10.00ID:/rPneLhp0
部品供給が盤石で互換性も完璧ならそれでもいいんだけどね
ちなスライドストップ軸の通るフレームの肉厚も極薄だから、スライドストップをあんまり強化すると今度はフレームが逝く
0574名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 20:06:13.25ID:ru/Ka9Oc0
スライドストップが折れやすいのは他の部品を保護する為、と言う矢野の無茶苦茶な擁護でお茶吹いた
0575名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 20:12:43.19ID:T9pCY1J20
速く訂正記事載せろや矢野
0576名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 20:33:55.85ID:eJgANSnH0
>>556
白頭山www

ギリシャやトルコの特殊部隊が一時期採用してたね。
0577名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 20:35:28.61ID:CJ2vi6oi0
個人的にGUN誌系記事のトンデモNo.1は
ハドソンジェリコのエンジン内部が吹っ飛ぶのは高圧ガス対策の仕様
というもの
0578名無し迷彩
垢版 |
2018/09/10(月) 20:52:18.54ID:/rPneLhp0
仕様じゃしようがないね!
0579名無し迷彩
垢版 |
2018/09/12(水) 11:09:30.09ID:dtiWTsad0
倒産、撤退したメーカーの製品を紹介(こき下ろす)コーナーができたから
そのうちハドソン製品も裏話込で正直にレポートするのでは?
0580名無し迷彩
垢版 |
2018/09/13(木) 18:11:51.56ID:9xptK2iE0
ひどいいわれようだな。
いろいろネット上で調べたのだがここの印象とかなり違う。

まずCZ75系のスライドストップだけでバレル、スライドの後退を受け止める
というデザインが弱い、欠陥ではないか?ということだが、とてもそうとは思われない
(印象ではそれを問題としてる人もあまりいない)以下根拠。

スライドストップの寿命はどの程度なのかとういうことだが、最短数千発、最高
30000とばらつきが激しい。
1、早期のストットプの折れについては古いCZのスプリングがかなり弱いことが原因(10、11ポンドなど)で現在は強め
スプリングに替えられてる。
2、さらにフレームに対して曲がって穴があけられてる製品がかなり存在(もちろん不良品)
3、その他スライドストップの品質は現在上がった。ストップそのものに1部問題があった(85)など

ひとにより数千発てどしか持たないといううのは2が原因なのかもしれない。
この問題について楽観的な答えが多い。(否定的な意見もある)

いわく 消耗品と考えよ、2万発で交換だ、予備をもってればいいだろう、わずか34ドルだ。など
0581名無し迷彩
垢版 |
2018/09/13(木) 18:12:26.32ID:9xptK2iE0
比較的長持ちしたとされるかきこみの原文載せときます。

https://czfirearms.us/index.php?topic=61338.0
I broke two in about 60K rds with a 75B. Resulting per-rd shot cost is not real significant.
The slide release/stop is listed in every "Spare parts to have on hand" thread.

これは48000発耐えられたという意味でいいのかな?

https://forums.brianenos.com/topic/35460-cz-75-slidestop-lifespan/
My Sp01 has about 50K on it now and admitedly I did change the slide stop some 2K before the world shoot and have not changed it back since. The old one is still in the box.

https://forums.brianenos.com/topic/193036-cz-75-sp01-slide-stop-pin-broke-during-match/
My slide stop has 20,000+ rounds on it, I have been meaning to buy a new one for the last year but keep foregetting

Yeah, mine was well over 20k rounds before it broke. I always keep a spare of everything. Stuff breaks when Mr. Murphy wants it to.



その他36000もったとかいろいろありますが、リンク先がわからなくなりここまでとします。
0582名無し迷彩
垢版 |
2018/09/13(木) 18:13:27.56ID:9xptK2iE0
この件にかんしてCZは初期にいろいろやらかした(特に85)が、消耗品と割り切りかつ安価、交換が簡単、ストップ折れが重大な事故につながるとは思われない。などから問題としてる人は現在あまりいない印象

おそらくこれだけでは納得してくれないと思われるのでまだつづく。

まず前提として相当頑丈そうなデザインでも破損することはあるという話。

25番氏いわく、スライドストップだけで受け止めるデザインは無謀、1911などフレームでも受け止めてる、ハイパワーなどは頑丈なクロスボルト、
ロッキングブロックで受け止めてる。
(現在はこのデザインが主流か)CZも210や1911のようなデザインにすればスライドストップは消耗品ではなっかたのではないか?
0583名無し迷彩
垢版 |
2018/09/13(木) 18:14:07.56ID:9xptK2iE0
まず正解デザインの1911
https://forums.brianenos.com/topic/248527-broken-barrel-lug-how-and-why/
https://www.edcforums.com/threads/para-1911-barrel-failure-sheared-off-lugs-anyone-else.125496/
https://www.northwestfirearms.com/threads/1911-barrel-problems.101593/
http://dave2.freeshell.org/1911/barrel73/barrel73.htm
https://www.northwestfirearms.com/threads/1911-barrel-problems.101593/
http://www.calguns.net/calgunforum/archive/index.php/t-456053.html
https://forums.1911forum.com/showthread.php?t=793425
https://forums.brianenos.com/topic/264128-svi-broken-barrel-lug/



頑丈なハイパワー
https://pistol-forum.com/showthread.php?5861-P35-Broken-Lug
これはすこしちがうか?
https://www.firearmsforum.com/firearms/ImageUser/33/28374

の流れのグロック

https://www.lightfighter.net/topic/glock-barrel-failure
https://www.gunauction.com/buy/11431927
0584名無し迷彩
垢版 |
2018/09/13(木) 18:14:38.47ID:9xptK2iE0
グロックのロッキングブロック(現在は改良されてるらしい)
https://forums.brianenos.com/topic/264655-broken-locking-block/
http://looserounds.com/2017/12/17/voiding-warranties-breaking-glock-parts/
https://www.glocktalk.com/threads/boo-my-glock-broke.1578477/
https://www.glocktalk.com/threads/broken-locking-block.1567971/
https://www.dstreetgunsmithing.com/glock-maintenance-tips.html

XD 
https://www.calguns.net/calgunforum/showthread.php?t=75878

その他、同じような破損状況
https://www.taurusarmed.net/forums/taurus-product-problems/45679-tcp-738-broken-barrel-b-serial-number.html
https://www.guns.com/2012/12/27/the-light-and-dark-side-of-the-pf-9-8-pics/

ついでに1911のスライドストップ
https://forums.1911forum.com/showthread.php?t=494997

226のテイクダウンレバー?
https://sigtalk.com/sig-sauer-pistols/147234-p226-scorpion-slide-won-t-slide-off.html


ロッキングブロックが弱点?で有名な92はもっとたくさんあるのだが、めんどくさいので乗せません

これらの銃にデザイン上の問題があるといいたいわけではなく激しくぶつかり合うパーツはどのような
銃も破損する可能性があるということ。
破損してるロッキングブロックの箇所は細いCZのスライドストップより面積大のように見えるとこも注目

CZが価格が安く交換も容易なスライドストップだけで受け止めるデザインにしたのは(そのような意図
があったのか部外者にはわからぬが)それほど間違いとはおもわれないが?ただし数万発で要交換。

まだ続く
0585名無し迷彩
垢版 |
2018/09/13(木) 18:15:58.60ID:9xptK2iE0
この手の拳銃は定期で細かいパーツ交換が必要らしい(特にスプリングなど)
これはSIGの1例(220系?)
https://www.ar15.com/forums/handguns/cz_alloy_frame_vs_sig_alloy_frame/4-147488/

上で出てたテイクダウンレバーは20000で交換が望ましいらしい。

フォーラム上ではCZのスライドストップ問題は盛んだがその割りに画像はそれほどないのが不思議、
4つぐらいか?けっこうさがしたのだが。


あと耐久性ね。このスレでも25番の人サイトでも脆弱といううことになってるが(フレーム?)それをうらずけられる
ような記述、画像がほとんどみあたらないんだな。(ただしクローンおよび85を除く、くどいがこれは本当に1部に問題があったようだ)
czの利点として高い命中精度と耐久性をあげるフォーラムは容易にみつけられるが、その逆はほとんどないみたい。
ただエキストラクター早めに交換との記述が結構ある(現在は改良された?)
0586名無し迷彩
垢版 |
2018/09/13(木) 18:17:19.55ID:9xptK2iE0
おそらくグロックとCZはかなり大量にうちこまれた銃である。その他9mmクラスと比べてフォーラム上の数字が少し
違う。
5万とか6万とか9万10万。。。


https://www.tapatalk.com/groups/czechpistols82792/cz-75-estimated-lifespan-t13565.html
http://www.gunsite.co.za/forums/showthread.php?1937-Lifespan-of-my-CZ-75
https://czfirearms.us/index.php?topic=64040.0
https://czfirearms.us/index.php?topic=13565.0
https://thefiringline.com/forums/showthread.php?t=124432
https://www.thehighroad.org/index.php?threads/cz75b-frame-life.638669/

これはバレルの話

http://www.calguns.net/calgunforum/showthread.php?t=1079930
https://czfirearms.us/index.php?topic=35229.0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況