X



ハイサイクルスレッド・セクカ16枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 694e-QZF5)
垢版 |
2017/06/05(月) 22:17:07.70ID:38+4YLvH0
ハイサイを中心に語り合うスレです
遂にセクターギアが禿げた
相談歓迎レシピ晒し歓迎
ただし過去の経緯から流速、流速ハイサイについてはNGの方向でお願いします

前スレ
ハイサイクルスレッド・セクカ15枚目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1489494868/

以下テンプレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0751名無し迷彩 (オッペケ Srfb-FF9/)
垢版 |
2017/11/24(金) 08:12:35.56ID:8MchGNumr
中華のOリングはおはなしならんの多いからどうせ交換必須だし
そんな高いもんじゃなしプラセポでも構わんとりあえず替えてるわw
0752名無し迷彩 (ワッチョイW a788-8Z7N)
垢版 |
2017/11/24(金) 09:51:06.78ID:4KxmK95l0
だよなあ
ゴミみたいな中華Oリング使うくらいならガンジのリング使うわ
安いし入手性もいいし

わざわざサイズ調べてモノタロウやメーカーから探す手間が馬鹿らしい
そんな頻繁に替えるものでもないから単価が¥10だろうが¥300だろうが気にならないし
0753名無し迷彩 (ラクッペ MMbb-rIIB)
垢版 |
2017/11/24(金) 12:26:38.07ID:Usrx5TVXM
だね
実際やっすいOリングは粘るからグリス万が一切れたらピスクラ必至やろ
誤差みないな値段だから使ってるわ
0754名無し迷彩 (オッペケ Srfb-FF9/)
垢版 |
2017/11/24(金) 12:39:08.46ID:8MchGNumr
ああでも、人の銃いじるときでサイクル上げずにマルイピストン交換なら、ついてくるOリングおとなしく使ってるw
0755名無し迷彩 (ワッチョイWW 5ffd-Xp/k)
垢版 |
2017/11/24(金) 13:45:57.09ID:B+SLv5cV0
一度だけたまたま3個入りだった!
10個入りのバリューパックあれば良いのに
0756名無し迷彩 (ワッチョイ c7ff-ThNz)
垢版 |
2017/11/24(金) 16:26:54.28ID:KW4geMZV0
AmoebaProのOリングの径が微妙に小さくて箱出しで初速40しか出なかった事あったよ。
在庫品で劣化してたんだろうかね

メカボ側の気密取れてないのは初めての経験だったわ。
0757名無し迷彩 (スップ Sd7f-8Z7N)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:21:17.55ID:il5d0j3Dd
ガンジのOリングと同等品はフロロアップって奴なんだが、注文の最低ロットが50個だからな
さすがに50個は要らないw
アンチってより原価厨みたいなもんだな
いちいちアフターパーツメーカーの文句を言う奴って
SBDなんか数十円だよ!とかドヤ顔で言うタイプ
みんながみんなハンダごて持ってるわけじゃないし、1〜2個のために道具を買い揃えるのも無駄に感じるって人は多いでしょ

でもダーティワークス、お前はダメだ
バリカタは高すぎる
0758名無し迷彩 (ワッチョイ 5fae-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:33:04.33ID:jAtnD7P90
>>757
いやSBDの装着には結局はんだこて要らんか?w
まあ機種次第ではあるが
てか電動ガンいじるのにはんだこて持ってないって駄目だろw
部品調達して加工してってやってくのはまあめんどいから、素直に製品買うけどさw
0761463 (ワッチョイ 155f-e8nD)
垢版 |
2017/12/01(金) 04:33:06.71ID:dliOBo9x0
誰か買った猛者はおらんかな…
メインはロネA1で8割満足してるから何か特筆すべき琴線に触れる所があれば考慮したい所だが
話題が全然出てこない

想像通りの2セル鈍行3セル超高回転スカスカ
と中燃費鬼トルク癖アリサイクルって感じかな?
0764名無し迷彩 (ブーイモ MMc9-v+A4)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:07:16.69ID:UaZfaj/dM
フロロアップ買ってみようかと思うんだけどどのサイズがマルイなのかわかる人います?
見た感じAN6227-14が一番近そうだけど
0765名無し迷彩 (ワッチョイWW 3d33-VmY1)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:14:12.94ID:P9IKfiI80
強いスプリング使うとある程度ギアノイズ出てくるのは必至かね?
いくらシム調整しても動物の鳴き声みたいなノイズがなくならない
0767名無し迷彩 (ラクッペ MM6d-sxEU)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:41:54.72ID:SEg0dXFpM
>>765
ピニオン、ベベルのメーカー組み合わせにもよる
0769名無し迷彩 (ワッチョイ 6aae-MbHU)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:48:28.10ID:Cp126q400
>>765
お前さんの耳がどのレベルの異音を聞き分けてるのか知らんからなんとも
個人的には、現行法の枠内のセッティングでちゃんと組み上げたら異音なんて気にならんが
できてるつもりでシム調整失敗してるかピニオンかどっかの相性じゃないかと思うが
複数のメーカーのギアちゃんぽんに組むと異音出すことはあるぞ
具体的な相談がしたいならテンプレ使用して状況申告するように
0770名無し迷彩 (ワッチョイWW 3d33-VmY1)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:50:12.79ID:P9IKfiI80
>>768
あー、それかな
G&GのMP5のメカボにマルイハイサイのギアとモーター移植したんだけど
シム調整できてない時の嫌な音とはちょっと違うから気になった
0773名無し迷彩 (ワッチョイWW 3d33-VmY1)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:59:05.30ID:P9IKfiI80
>>772
G&Gはエアーブローバックの特殊なメカボだからそれもできないんだw
ピストンシリンダーに穴が空いててブローバック用のシリンダーにエアーを流すトンデモ構造
どうせなら普通のメカボに外付けするようなユニットにしてくれればよかったのにな
0774名無し迷彩 (ワッチョイ a5ff-ZQia)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:04:18.67ID:kKrrTysl0
>>773
ん?メカボがガワについてるのと一緒なヤツなら基本的に>>768の現象は起きないぞ。
あくまでマルイ(特にver2のM4やG3系)に中華メカボ突っ込んだとかの場合。

とりあえずその状態なら>>767さんや>>769さんの原因の方が近いと思うよ
0775名無し迷彩 (ラクッペ MM6d-sxEU)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:09:12.63ID:PcTNRuQ8M
中華だとグリップ角度、要はモーター角度の影響もある
0776名無し迷彩 (ワッチョイWW 3d19-EGCl)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:28:28.29ID:FgwJBm0U0
今までの経験だけど
メカボとグリップの取り付けがフレームに邪魔されてビタットくっついていないか歪んでくっついている場合はメカボとグリップのネジ取り付け部分にシム挟んで高さ調整して最適位置を出す
グリップのモーター穴がセンター出てなくてモーターが寄ってる場合はグリップのモーター穴をリーマーで拡張
これで駄目なら諦める
0777名無し迷彩 (ワッチョイWW 3d19-EGCl)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:35:41.62ID:FgwJBm0U0
あとモーターシャフトとメカボのクリアランスがガバガバの場合はガイドに熱収縮チューブ被せてセンター出し
もうこれ以上はメカボ側の問題だからきっついね
0778名無し迷彩 (ワッチョイ 6aae-MbHU)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:45:22.39ID:Cp126q400
て〜かこれ、要領を得ない質問してくるやつはやっぱアホ、って事例の典型じゃあないですかw
G&Gの自分でも認めてる変態メカボとか、まずそれちゃんと申告しろとw
こんなの実物持ってなきゃ原因特定できんわ
お門違いでG&GスレかMP5スレに行けと
0781名無し迷彩 (ワッチョイWW 3d33-VmY1)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:45:48.21ID:P9IKfiI80
散々スレ汚して申し訳ない
結論から言うとカットオフレバーにネジがはまってなかったのが原因だったっぽい……
なんでこれでノイズ出たのかわからないけどネジ締めたら他一切弄ってないのにきれいな音になった
めっちゃ恥ずかしいわ

>>778
最初は「強いスプリング使ったらギアノイズ出るものなの?」って質問だけで終わるつもりだったんだすまんな
0783名無し迷彩 (ワッチョイWW 3a9c-sxEU)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:30:18.46ID:eJbhybZY0
最近カットオフレバーネタ流行ってるね!
他が逝かなくてなにより
0784名無し迷彩 (ブーイモ MMc9-v+A4)
垢版 |
2017/12/05(火) 01:16:41.44ID:NiIY52uXM
>>779
普通のFKMとフロロアップでとの程度差があるかわからんけど単品で買えるのは魅力的だね
フロロアップの方もkなら20個オーダーで2000円から買えるからちょっと試してみるよ
20個なら使いきれるだろうし
0785名無し迷彩 (ワッチョイ 6aae-MbHU)
垢版 |
2017/12/05(火) 06:26:05.19ID:asWT0Ygi0
>>781
それもう、最悪部品が外れて中身グシャグシャ案件じゃないっすかw
セクターで押さえてるから無事だったんだろうけど
まあ原因特定できてよかったね
0788名無し迷彩 (ラクッペ MM6d-sxEU)
垢版 |
2017/12/05(火) 09:07:05.19ID:dCyfiT/xM
使わない時も常に気密される様な物でも無いし気にするな
0790名無し迷彩 (スッップ Sd0a-9uWK)
垢版 |
2017/12/05(火) 12:09:37.33ID:WPfp8NT2d
>>765
この前まで同じような事になってた。

メーカー合わしたほうがいいと聞いたからピニオンもSHSにしたけど変わらず。
かなりの回数シム調整したけど鳴きやまなくってベベルピニオンセットを違うのに変えたらめちゃ静かになったよ。
0791名無し迷彩 (ササクッテロ Spbd-kqhM)
垢版 |
2017/12/05(火) 13:07:52.51ID:H8zyk7rbp
>>790
同じメーカーで揃えても鳴くのは勘弁して欲しいわ。
ZCのCNCギアとD型ピニオンの組み合わせでNGだったのが、同社の焼結ギアとの組み合わせだとピタリと止んだり。
0793名無し迷彩 (ラクッペ MM6d-sxEU)
垢版 |
2017/12/05(火) 14:45:36.44ID:dCyfiT/xM
自分の中で奥の手はELEMENTのピニオン
0796名無し迷彩 (ワッチョイWW 3a9c-sxEU)
垢版 |
2017/12/05(火) 21:28:47.72ID:AFD6v7NP0
>>795
お預け喰らったね!他のヤツも注文したかなw
0797名無し迷彩 (スプッッ Sdea-EIN2)
垢版 |
2017/12/06(水) 13:20:16.74ID:7YV/LzPxd
俺がフロロアップの話題を出したばっかりに…

まあ1〜2ヶ月待ちはデフォなんだがな
あんなもんの小売在庫なんぞ持たんからね
千個万個単位の注文と製造が優先
0799名無し迷彩 (ワッチョイWW 9ffd-wjY7)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:27:57.08ID:E0f5aAFF0
春にはヤフオクで買おうww
0804名無し迷彩 (ラクッペ MM4b-wjY7)
垢版 |
2017/12/07(木) 20:48:15.01ID:LimeBHxTM
初EFCS、すでにDSG5機、SSG1機、爆音AK1機、どうしたら良いかわからん、、
0809名無し迷彩 (ワッチョイWW 9f01-+4Gu)
垢版 |
2017/12/10(日) 03:37:04.71ID:NRn9eQ6L0
今G&Pだったかkingだかのグリップを使っていてなかなかギアノイズが消えず…
色々加工してるうちに迷走してしまったので新規にグリップ買おうと思うんですが、ここのメーカーはあたりだったっていうのがあれば教えてくださいお願いします。
0810名無し迷彩 (ワッチョイ 9fae-LVSJ)
垢版 |
2017/12/10(日) 08:23:35.86ID:E6rQnVZ80
>>809
だからちゃんと情報出せとあれほど…
テンプレ使うような質問じゃないが、組んでる銃とメカボ、ベベルギアとモーターとピニオンぐらい申告しやがれ
銃の種類すら明かさずにどうして答えが返ってくると思うんだ?
0812名無し迷彩 (ワッチョイWW 9ffd-wjY7)
垢版 |
2017/12/10(日) 09:43:15.60ID:R2nnO7n00
こりゃまた漠然とww
0813名無し迷彩 (ワッチョイWW 9ffd-wjY7)
垢版 |
2017/12/10(日) 09:46:08.59ID:R2nnO7n00
>>809
G&PやVFCとか細身だから使ってる配線の太さ、通し方、SBD有無にもよって泣くから情報出せっての
0814名無し迷彩 (アウアウカー Saeb-vfJM)
垢版 |
2017/12/10(日) 10:43:12.21ID:kJmGVjpta
マルイのA2グリップ使っとけ
アレがなんだかんだ言っても下手糞が組んでも一番静かに組める
次点でG&P A2グリップ
0816名無し迷彩 (ラクッペ MM4b-wjY7)
垢版 |
2017/12/10(日) 11:26:09.03ID:aFtK/E7YM
ギアノイズスレに誘導だな
0818名無し迷彩 (ワッチョイ 972b-fQqm)
垢版 |
2017/12/10(日) 15:23:04.85ID:fhD8kYsJ0
ちょっと前に、ロネのモーターのカシメが緩む話があったけど、俺のもなったんで、
ガンジにメールしたら、ロットによる不具合らしい。
ガンジで購入したもので、持ってたら、交換してくれるらしいんで、カシメ緩んで
何も手付けてない奴はガンジにメールしてみるのも手かもな。

メールの証拠画像
http://iup.2ch-library.com/i/i1874260-1512886713.png
0820名無し迷彩 (JPWW 0H07-AvcX)
垢版 |
2017/12/26(火) 07:52:33.29ID:yh0r8MUCH
AMOEBAのシリンダーヘッドのノズルが根元からグラグラするから交換したい
気密漏れはなさそうだけど高回転で回すと何かが起こりそう
なんとなくアルミシリンダーヘッドは敬遠してるんだけど樹脂製で純正より使える製品ってある?
0822名無し迷彩 (ガックシ 06ff-PGwP)
垢版 |
2017/12/26(火) 12:24:59.03ID:e4Z+gSl76
>>820
樹脂にこだわるのがよくわからないけどVFCのヘッドは確か樹脂製だった気がする
今もあるかは知らんけど
0825名無し迷彩 (ワッチョイW 2bbd-jlv4)
垢版 |
2018/01/05(金) 00:06:45.04ID:RptOTyk80
【銃のメーカー・機種】
G&G ARP9
【メカボ】Ver2
【ピストン】Ace1 強化ポリカピストン メタルフル歯14枚
【ピストンヘッド】Ace1 アルミピストンヘッド 8H
【シリンダー】Ace1 ステンレスシリンダー タイプD
【シリンダーヘッド・緩衝材(ゴム)】Ace1 アルミサイレントシリンダーヘッドタイプB Ver2
【ホップチャンバー】純正
【ホップパッキン・押しゴム】マルイ純正
【インナーバレル・長さ】KM-HEAD 1950 ANo/AEP15PD 141mm
【ノズル】ファイアフライでんでんむし M4用
【タペットプレート】純正
【スプリング】Batton 110mm
【スプリングガイド】Ace1 スチールスプリングガイド Ver2
【ギア・セクカ数】ZC 3mmスチールCNCギアセット13:1
【軸受】Ace1 ボールベアリング軸受8mm
【モーター・ピニオンギア】EG30000
【配線・コネクター】純正
【バッテリー】NEOX 7.4v950mAH若しくはG&G純正11.1v800mAH
【FET・FCU】純正MOSFET
【マガジン】純正300Rd
【その他】現状はバレルとパッキンのみ交換
【初速・発射サイクル(秒間)】75ms(最弱)78〜80(適正) 11.84rps
【弾速計】XCORTECH X3200 Mk3

パーツはある程度揃えている状態です…がハイサイクル化は今回初挑戦です(シム追加等はやっているのでメカボックスは何度か開けてます)。
疑問はセクカについてです。
元々純正が16:1のギアから13:1にするならセクカする必要があるのかな?と。
その辺りが調べても良く解らなかったので、ご教示頂けたらと思います。
またそれ以外にも何かありましたら宜しくお願いします。
0826名無し迷彩 (ワッチョイ ebff-ldot)
垢版 |
2018/01/05(金) 00:34:19.40ID:5jH/lkHP0
>>825
入れたバネにしては初速が低すぎる。
バトンのM110だと思うが110mmってのは何だw

シリンダーはライラのタイプFか、Ace1のならタイプEが適正、その組み合わせだと5〜10m/sくらい損をする
それを入れて気密バッチリなら、TNタイトバレル+M110ならノンホップ95m/sの適正は規制ブッチになるはず。
ちゃんと組めばM90のバネでもノンホップ80の適正85m/sは固いよ、ただそれだとピストンスピード的にピスクラするけど。

しかも11.84rpsとは摩訶不思議、そのレシピの2セルなら、マルイハイサイ同様24ちょいは出てないとおかしい。
多分シムがタイトなのか、M110のフル引きハイサイギヤで配線が悲鳴を上げてるか、そんくらいガッタガタ。

そのレシピを最大限使ってM110バネで行くなら、セクカ三枚して気密をバッチリやって
初速を90msちょいの24rpsにするところが目標だろうね。
0827名無し迷彩 (ワッチョイWW 0fa2-AWaI)
垢版 |
2018/01/05(金) 01:07:15.37ID:lrVcMG1n0
測定値はそのパーツ入れた後の結果なのか
素体の現在値なのか
そして2セルの結果なのか3セルなのか

まあ入れてそれなら2セルでも確実におかしいので全面見直し必須

で、13:1の110なら1枚位は刈るかな、引き側を
あとEG30000に3セルは耐久的におすすめしないな
0828名無し迷彩 (ワッチョイ ebff-ldot)
垢版 |
2018/01/05(金) 01:08:50.82ID:5jH/lkHP0
んん・・・あぁコレ組もうとしてるレシピと現状が混在してんのか。
とりあえず以下の部分変えておけばって所だけ書いておこう

【シリンダー】Ace1 ステンレスシリンダー タイプE もしくはライラFかマルイPDW用
タイプDを流用するなら+6mm
【インナーバレル・長さ】KM-TNバレル141mm or 純正
【スプリング】Batton M110
【ギア・セクカ数】ZC 3mmスチールCNCギアセット13:1 (セクカ引き側三枚)
【配線・コネクター】純正タミヤミニ→Tコネ化
【バッテリー】NEOX 7.4v950mAH

【その他】多分改修後気密に問題なければこうなる
【初速・発射サイクル(秒間)】85〜88ms(最弱)90〜93(適正)(純正バレルなら-3程度) 24〜25rps付近

シリンダー買ってしまってるならスリットを前に6mmほど削っても良いな
あとリポ11.1vはいきなりハイサイギヤに使うな、使うならその16.1ギヤを2枚ほど引き側カットした上でM100程度で良いと思う
0829名無し迷彩 (ワッチョイ eb1e-rLyv)
垢版 |
2018/01/05(金) 01:23:29.88ID:jwdUzvRT0
HOPパッキン変えるだけで十分な気がするが
モーターも元の18000なら3セルで良い塩梅だと思うがね

内部パーツの費用でハニー婆ちゃんでも買った方が有意義だと思うが
0830825 (ワッチョイW 2bbd-jlv4)
垢版 |
2018/01/05(金) 02:30:15.21ID:RptOTyk80
>>826
>>828
分かりにくくてすいません、現状はバレルとパッキンのみ交換した状態で、あとは部品が揃った状態です。
シリンダーは加工か買い足すか検討してみます。
>>827
2セルでの初速・サイクルです。
書き足りずですいません。
>>829
買った当時店で7.4vを勧められたものでして…11.1vは最近別件で買ったもので、それも使えたらなーという事もありまして。
他の皆さんがあまり勧めない旨を書かれてますので、2セルで行こうかと思います。

皆様ご教示ありがとうございます。
セクカも引き側加工してみます。
0831名無し迷彩 (アウアウカー Sa4f-jyzF)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:27:36.33ID:IWWNRvTQa
アルミピストンヘッドはメリットないから止めとけば良いと思う
シムはちょい緩めでも問題無いので、各部0.05〜0.1mm抜いて見たら良いよ
今だとメカボを締めた時に抵抗になっている気がする
当たり前の話だが、ギアの軸ズレは無いの最初に確認してるよな?
0832825 (ワッチョイW 2bbd-jlv4)
垢版 |
2018/01/05(金) 11:25:18.82ID:RptOTyk80
>>831
一応ピストンヘッドとシリンダーヘッドの相性を考えていたんですが、あまり関係無いですかね?
シムについては純正ギアでは確認していますので、ZCのギアに組み替え時にも確認します。
シム調整は手間がかかりますが、海外製ガンは違いがはっきり出るのでやり甲斐がありますよね。
0833名無し迷彩 (オッペケ Srcf-SPb/)
垢版 |
2018/01/05(金) 13:09:09.48ID:7v/J+ZcFr
>>830
どんだけace1が好きなんだとw
まあ2セルならセクカなしでもセッティングによっては何とかなるが、
3セルだと確実ピスクラだから2〜3枚はセクカしとけと一般論
あとポリカて硬くて粘りがないから、ピストンに使うと砕けるよ
0834825 (ワッチョイW 2bbd-jlv4)
垢版 |
2018/01/05(金) 13:58:40.39ID:RptOTyk80
>>833
まぁライラより安いからってのもありますし、相性問題もあるので出来るだけ同じメーカーで揃えておこうかって感じですね。
まぁ同じメーカーでも駄目な時は駄目ですけど(^^;
皆さんの勧めもありますし、安全マージンや初速調整も兼ねてセクカはしようと思います。
0835名無し迷彩 (ワッチョイ ebff-ldot)
垢版 |
2018/01/05(金) 14:18:28.21ID:5jH/lkHP0
アルミピスの利点は中華のプラピス比では結構あると思うよ
・成型が甘いんでピストン押したときにジワ漏れする
・モノによっちゃネジ穴がプラのまんまでヘッドがスッポ抜けたりすることは無い

ただどんな対策してもシリンダーへの攻撃性とスラッジの質がデメリットな点は否めないが

シムに関しちゃ「迷ったら0.2mmくらい抜け」くらいでいいよ、
ジャストに合わせても捻じれや締め付けの加減で最終組付け時にどうなるかワカランから。

ちなみにギヤの軸から軸のハイトはメーカーによって違う、ZCなんか両側0.5足して丁度なのに
SHSだとシムほぼ無しでも良いじゃんコレ・・・みたいなこともザラに
0836名無し迷彩 (オッペケ Srcf-SPb/)
垢版 |
2018/01/05(金) 15:07:11.39ID:7v/J+ZcFr
>>834
安いものは安いなりというか安物買いの銭失いというか
検討してるパーツ半分以上交換しても意味ないし、構成もう一回みなおしてみな
あと盛り杉でみんな見逃されてるが、軸受にベアリングはやめとけ
予算に余裕があるならレトロ、金かけたくないならDA推奨
SHSはガバガバで有害
0838825 (ワッチョイW 2bbd-jlv4)
垢版 |
2018/01/06(土) 12:22:39.34ID:GssuGLpE0
>>835
そうなんですね。
海外製のは確かにピストンの精度が良くないとは聞きますね。
あまりアルミピストンは良くなさそうなので、今回はノーマルで組んで、行く行くはアルミじゃないピストンヘッドに変えようと思います。
シム調整は確かに変わりそうですね、もう一度最初から調整してみます。

>>836
>>837
とりあえず今回は>>828で提示して頂いた所を変えようと思います。
軸受はステンレスの軸受が余ってるので、そちらにしておきます。
0839名無し迷彩 (アウアウカー Sa4f-jyzF)
垢版 |
2018/01/06(土) 12:26:36.60ID:SWr1oidva
ステンレスwww
何も基本が分かっていないし理解する気もないならハイサイを自分で組むのを諦めろ
正直、お前には無理だわ
0840名無し迷彩 (アウアウカー Sa4f-EOJA)
垢版 |
2018/01/06(土) 12:51:45.09ID:DdW2csd5a
ステンレスは焼きつくのでオイルレスメタルとかいうのがいいよ
ハイサイクル全般にピストン、ピストンヘッドはアルミは良くないとされている
そんな俺は秒45にアルミピストンヘッド使ってるけど最悪メカボ割れるよ
メカボ割れ対策はしっかりしてね
0844名無し迷彩 (ワッチョイ ebff-ldot)
垢版 |
2018/01/06(土) 13:39:41.40ID:TSG8cz2E0
なんかアウアウが煽るだけ煽っておかしいので少し補足しておくか

まず6mm軸のベアリングはどのメーカーのでも絶対使うな、小さすぎて強度が足りない、すぐガタが出たり壊れる
8mmのベアリングはある程度はマシだが>>837の言うようにある程度選んだ方が良いし、金属受けと違い壊れる点は一緒
特に初心者でシム調整に自身が無いなら耐久性を取った方が良い。
金属受けでもステンの軸は食いつき安く、焼き付きしやすい上、実際壊れた例がネットで散見されるのでハイサイ的にはNG

アルミヘッド系(ピストンとシリンダー)は利点として気密が凄い取りやすいが、
固いので衝撃の逃げが周辺パーツにしわ寄せとして来る、メカボの頭が割れたり、シリンダーに小傷入ったり
ゴム入れたり交換して対策すりゃいいんだけど、顕著に問題になるのはDSGでM130クラスのバネ使い始めるあたりから。

俺は安いから通常サイクルのAmoebaProにはAce1のアルミ一式使ってるけどね
秒24程度なら使うなってムキになって煽るほど害悪なパーツでもない気はするが、まぁ人それぞれか。
0845名無し迷彩 (ワッチョイ ebff-ldot)
垢版 |
2018/01/06(土) 13:44:28.67ID:TSG8cz2E0
>>838
すまんこれまるっきり逆に取られるわw

・成型が甘いんでピストン押したときにジワ漏れする

・(元から入っている中華ピスのや安物プラヘッドは)成型が甘いんでピストン押したときにジワ漏れする、アルミはそんなことない
0846名無し迷彩 (ラクッペ MMcf-OpPU)
垢版 |
2018/01/06(土) 17:01:22.69ID:w8ZiW6CZM
ピストン&ヘッドはノーマル、リングだけ変えれば?シリンダーヘッドはノーマル、セクカ引き3枚、オイルレス軸受、後は皆さんの参考に。
0847名無し迷彩 (ワッチョイ bbcf-oYW2)
垢版 |
2018/01/08(月) 09:05:25.62ID:s/UevPD80
ハイサイのピストンOリングって何の素材が一番いいんだろ?
規格材質だと
1種A、1種B、2種、4種、EPDM、単シリコン、CR-70、パーフロ、テフロン あたりが有名だが
詳しく検証されたことないよな?
単に気密と滑りだけ見ればテフロン最強だろうし。
0848名無し迷彩 (ワッチョイWW 9ffd-OpPU)
垢版 |
2018/01/08(月) 11:54:31.63ID:byAz6ClF0
ガンジの使ってる自分で言うのもアレだけど、、
中華粗悪以外ならグリスなり塗ってんだから大差ないよな!って言う極論は無し??どうせ一年以内に開けちゃうから耐久性とかどうでも良いし、!!
0850名無し迷彩 (ワッチョイ ebff-ldot)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:04:00.52ID:VczHLIcq0
とりあえず俺の場合、グリスにシリコン使ってるからシリコンのOリングはアウト

ガンジのOリングだとノーマルサイクルで精密に組むと微妙に安定しないんだよな
チャンバーとノズルのすり合わせに、BB弾とハリガネくっつけた治具っぽいの作ってガタ見て
FCUで組んで初速±0.5以内みたいなのが±1になるし頻度も上がるな程度のごく微差だけど。

あくまで秒30超えるレベルで要るんやろうなと、まぁここハイサイスレだからオッケーなんだそれで。
とは言え、フォローするなら1日中フルで使った後やノーメンテの場合にはバラツキ抑制が期待できるかもとは思うのだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況