478じゃないが何度かそこで遊んだ鹿児島出身の船橋民として
特殊作戦群区、いわゆる特区について少し

UTJというショップ連中を中心にした一派が
初期の頃からの常連として権力を握ってた
(フィールド内店舗の家賃無料、ショップ関係者とショップ客ゲーム料無料等々の特権)
んだが、フィールド内に進出したショップ運営絡みのいざこざを引き金に関係が悪化

常連客はオーナー派(「収益に直接貢献しているのは我々」としてオーナーと癒着)と
UTJ派(「ショップを通じて有償客も多数呼び込んできた」として上級階級気取り)で団結して、
当然ビジターは置いてきぼり

そうまでして何故縁が切れないかといえば、
UTJ側が初期からゲーム進行仕切りにも絡んでたことと、
オーナーからすればUTJ締め出しをやろうとはしたが、もはや仕切りまでは取り戻せなかった

両派のゾンビとマナー違反も横行、ビジター客も流出して閉鎖に至る

茨城スレでは、
特区「関係者」による背後関係の「暴露」レスとか、
「ビジとお得意・取引関係者で扱いが違っても自然で当然」
「ただの汚い常連贔屓だ」
と常連(あるいは馴れ合い)の批判と擁護レスが他フィールドの話にまで延焼

少しデフォルメして書いてるし、
鹿児島の情勢とは背景とかも含めて違うのは承知だけど、
最近の腐敗閉鎖の大型例よ

鹿児島は平和であってほしいよ
圏央道近いし金もかけててフィールド自体は好きだったんよ特区……