X



モデルガンスレ その65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 転載ダメ (ワッチョイ fff8-ZBN+)
垢版 |
2017/10/04(水) 19:30:01.03ID:KEIfrENV0
モデルガン全般を語るスレです
荒らし、意味のない長文はスルー、スレ違いの長文知識自慢は特に厳禁
初心者は質問の前にまず自分で調べる
ベテランさんも初心者を必要以上にいじめない
ナイフとコクサイ金属モデルガンの写真を執拗にアップするKYアスペはスルー推奨で

前スレ
モデルガンスレ その63(←64の誤表記)
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1492730042/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0473名無し迷彩 (ワッチョイ bb9a-/HwQ)
垢版 |
2018/01/09(火) 15:33:17.27ID:6yKCzsVv0
世間一般ではいまだにエアガンガスガン含めてモデルガン呼びなんだが
50過ぎてそんなことも理解出来んのか・・
0476名無し迷彩 (ワッチョイ 9f65-BEZ7)
垢版 |
2018/01/09(火) 23:48:22.67ID:6Z8kpX9d0
まあ釣りなんだろうな
暇人の
0477名無し迷彩 (オッペケ Srcf-lrAt)
垢版 |
2018/01/10(水) 05:55:43.34ID:cIZC1uePr
マルシンスレはもう手に負えない
0478名無し迷彩 (ワッチョイ a633-XhTK)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:58:43.01ID:kHGzA2ke0
去年再販されたマルシンM586のエジェクターロッドってコクサイみたいに分解不可能になった?
回そうとしてもやたら固いしシリンダーも隔壁無いし安全対策かね・・・
0479名無し迷彩 (ワッチョイWW ea9b-3Acx)
垢版 |
2018/01/16(火) 01:43:26.96ID:6k9w1bT10
MGCのロジャースタイプマガジンってリアルサイズカート使えないよね?
リップ広げれば良いのか?
0481名無し迷彩 (ワッチョイW a933-3Ylt)
垢版 |
2018/01/16(火) 07:11:17.41ID:7W20wBr+0
>>479
MGCのロジャースマガジンはスモールカート用とリアルサイズカート用の2種類ある。
内側サイズが全然違うので、スモールカート用にリアルカートを入れることは無理。
0484名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbd-BgsW)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:09:50.26ID:S4uNfgnSp
ロジャースマガジンの末期ロットの補足だけど
マルテンサイト系ステンレスで出来てるから若干青白くて磁石がくっつく
酷い個体だと0.5mmぐらいアンダーだから諦めて撮影の小道具にした方がいい
0496名無し迷彩 (ワッチョイ 5dbd-53ns)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:05:38.10ID:gsF3y5Nn0
そもそも今やってるのはコクサイといっても業務リソース譲渡されたどこかの問屋だよねたしか。
サンプロだっけか。

どこか他に引受先があればいんだが。
0498名無し迷彩 (ワッチョイ 2365-wNYY)
垢版 |
2018/01/18(木) 04:23:01.85ID:dJRMyevh0
タナカかHWSが、近代m10作ったら確かにもう要らないな
0499名無し迷彩 (ガラプー KK41-gLxB)
垢版 |
2018/01/18(木) 08:47:40.71ID:Vl1wUKqrK
流通のフジカンパニーがどう仕切るか
コクサイ廃業でKフレーム枠にタナカを当てるのか
HWSとのブッキングを避けるのか
0505名無し迷彩 (ワッチョイ 5b33-KOA5)
垢版 |
2018/01/19(金) 17:10:25.13ID:Y6tzCwDV0
cawは金型ブラックホール
0508名無し迷彩 (ワッチョイ 8bb4-bdNS)
垢版 |
2018/01/21(日) 08:47:51.33ID:qbtb5OYr0
コルポケ
0513名無し迷彩 (ワッチョイWW 25bd-5xax)
垢版 |
2018/01/21(日) 14:18:18.13ID:e1VbPwfQ0
>>511
最終生産(だと思う)を発火してみたら、1発ごとにバレルが回転してしまって連射できなかったよ。
ヤマモトの店員曰く、それが仕様だったらしい。
0514名無し迷彩 (ガラプー KK41-gLxB)
垢版 |
2018/01/21(日) 14:28:15.02ID:YAf+DwC9K
>>512
発火するとき以外は緩めとくしかないと思う
インナーシャーシがない旧HWは大抵変形したりストレインスクリュー穴から割れる
MHWはわからんが旧HWの材質的問題かもしれない
割りと粘りがあるから

CMCのM19は持病で割れる
0515名無し迷彩 (ワッチョイ 15bd-weOF)
垢版 |
2018/01/21(日) 19:24:38.74ID:TmdoIm9m0
>>513
発売当初のやつは普通に調子よく動いたがなコルポケ。

金型がヘタってガタが増えたら耐えられないんだろな、あの構造は。
何せスライドとのタイトさでバレル抑えてるだけなんだから。
マルシンの1910とかも似たような欠点がある。
0517名無し迷彩 (ワッチョイ 5b33-KOA5)
垢版 |
2018/01/22(月) 07:16:00.23ID:CxMBsqlo0
ローマン!!
0518名無し迷彩 (ワッチョイWW d5bd-Vdlj)
垢版 |
2018/01/23(火) 15:21:35.09ID:BR213Hke0
発火経験ほぼない者です。
ハドソンのAK47モデルガン(1980年製でオープンカート)を入手したのですが、古いものは発火させると破損するものなのでしょうか?
また、破損するとしたらボルトキャリアなどですか?

金属部分は全体的にひび割れなどないので亜鉛崩壊までは劣化していないようです。
手動排莢でも一応満足はしているのですが、一度くらいは発火させてみたいなとも思っています。
0519名無し迷彩 (ワッチョイ 23ae-weOF)
垢版 |
2018/01/23(火) 17:50:41.02ID:N9BHjDNZ0
>>518
まずハドソンの製品は破損の心配以前にまともに動かない
初期型のAKなんて雑誌のライターが匙を投げるようなシロモノ
銃口閉塞された規制後の金属長物は撃って面白いもんでなし朽ち果てるまでタンスの肥やしにしとくしかないよ

もし無理にでも作動させたとして、どこが壊れるかは展開が読めん
部品の肉の薄いところが割れるか荷重のかかるところが割れるかになると思うが
0520名無し迷彩 (ドコグロ MMa1-nOLQ)
垢版 |
2018/01/23(火) 18:19:58.02ID:Kt9nedXnM
>>518

上の方が書くように、鑑賞しながらウォッカ飲んだりするようなモノです。

アクション楽しみたいなら、GHK辺りのガスブロの方が面白いです。
しかも、あっちは鉄製でハドソンのより1000倍リアルだし、、、。
47はないけど。
0522名無し迷彩 (ガラプー KKe9-gLxB)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:59:34.67ID:AJ03CbGcK
ハドAKなんてまともにフィードしない事で有名だから発火しても無駄
ハドソンは亜鉛もアカンから崩壊するのがオチ
0523名無し迷彩 (ワッチョイWW 6577-ZHAP)
垢版 |
2018/01/23(火) 20:14:00.16ID:OkeXVN3t0
ABSのクラック治すにはプラリペアしかないよなぁ
MGCの44マグナムのクラックがひどくなってきて困ったよ
0524518 (ワッチョイWW d5bd-Vdlj)
垢版 |
2018/01/23(火) 21:12:20.39ID:BR213Hke0
>>519-522
アドバイスありがとうございます。
観賞用で安静にする決心がつきました。
手動でカートを装填排莢するだけでもガスブロとは違った趣があっていいですしね。
でも撃ちたいのでガスブロも買います(^^)
0526名無し迷彩 (ワッチョイWW 6577-ZHAP)
垢版 |
2018/01/24(水) 02:30:49.17ID:buyI2y4u0
>>525
こんな感じなんだよね
隙間から向こう側が見えるのが嫌
https://i.imgur.com/NQIIXQD.jpg
0530名無し迷彩 (ラクッペ MM91-RTeA)
垢版 |
2018/01/24(水) 11:26:22.63ID:0tifsfCCM
いっぺんバレル切り飛ばして中にアルミパイプとかで芯入れてから接着するのはどうかな
バレルのインサートが邪魔になって切り落とせないかな?
0533名無し迷彩 (スップ Sd03-Su6B)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:12:19.26ID:g3vuc8p8d
COLTドラグーン再販だってよ
0535名無し迷彩 (ドコグロ MM32-ifHh)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:39:49.01ID:0nQHj7TTM
>>524

ガスブロ・カラシニコフは良いですよ〜。
今の中華ナガモノは鉄製が多いんで、幅が分厚いモデルガンを超えてる。

でもマガジンとカートはお約束。スレ違いごめんなさい。
0536名無し迷彩 (ガラプー KKa3-xsan)
垢版 |
2018/01/25(木) 20:10:20.76ID:ieaG7kedK
そこはオンリーワンであることで住み別けているのだよ
まぁ亜鉛モデルガンなんて作動クリアランスのせいでガタガタでシャッキーン感じは無いが
0538名無し迷彩 (ワッチョイ ba65-C5Nl)
垢版 |
2018/01/26(金) 02:05:03.51ID:q2J3GjSl0
そらCAW頼みでしょ
でも、アレなんかバランスがおかしいんだよね
ローディングレバーのところでグラグラするし
0548名無し迷彩 (ワッチョイWW ba76-WfPd)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:41:25.74ID:Gy0jbmem0
>>545
シリンダー回らなくなるもんな
別パーツにしてメーカー組立時にロウづけして分解不可にするとかならともかく
或いはすんげえ奇っ怪な金型で、フレームとバレルは一体成型なのにシリンダーは回転できるようなものにするとか
0549名無し迷彩 (ササクッテロル Spcb-Stuz)
垢版 |
2018/02/01(木) 08:48:04.13ID:vxMoZscNp
昔は映画やドラマの影響でモデルガン始める奴が多かったけど、最近はゲーム内で特定の銃に愛着が湧いて始めるパターンもあるようだね。
発射や弾着はゲーム内で楽しめるわけだから、モデルガンで重さや感触を味わうのは良い相互補完。
0550名無し迷彩 (ワッチョイ 976f-ynKY)
垢版 |
2018/02/04(日) 16:38:57.73ID:R5ulw3//0
旧コクサイの38口径のダミーカートを探しています。マルゴーのやつは長すぎて入りません。誰か教えていただけないでしょうか?
0552名無し迷彩 (ワッチョイWW 9f76-gYeD)
垢版 |
2018/02/04(日) 20:30:41.30ID:UNbs9RDg0
国際のダミーカートってのは記憶にないから付属の発火用カートのことかな
ありゃ確かに短かった
マルベリーの38なら国際のリボルバーに入るが、あれまだ売ってたかな?
0553名無し迷彩 (ワッチョイ 7796-j4Dg)
垢版 |
2018/02/04(日) 20:36:43.14ID:LflJUwQP0
コクサイの旧タイプ付属カートなら、ヤフオクや中古ショップのサイトを見ていればわりと簡単に見つかる。
刻印など気にしなければ、357用でもサイズが同じなので使える。
0555名無し迷彩 (ワッチョイWW 57bd-gozD)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:45:58.71ID:zs8Ta1ft0
>>550
5mmCAP仕様ならシリンダーインサートのせいで今時のダミーカートは長いよなぁ
古いタイプの付属カートリッジはシルバーメッキケース、銅色弾頭で雰囲気はあったんだけどね
0556名無し迷彩 (ワッチョイ 7796-j4Dg)
垢版 |
2018/02/04(日) 22:10:01.60ID:LflJUwQP0
シリンダーをスイングアウトした状態の眺めは
当時のモデルガンのカートではダントツのリアルさだった。
ニッケルケースなのもモデルガンのカート臭さがなくてよかった。
0559名無し迷彩 (ワッチョイ 9f65-YYog)
垢版 |
2018/02/05(月) 00:25:16.42ID:rwxHz1Oc0
ええーっ!
当時はそこまで深く考えてなかったけど、あのカートって
そんなに面倒なモノだったんだ・・
昔、先の丸い38spl用の大量に売りとばして損したな
置いとくべきだった
0563名無し迷彩 (ラクッペ MM8b-gYeD)
垢版 |
2018/02/05(月) 08:51:58.37ID:bo5GC7G4M
国際のプラチーフはハンマーが落ちるときにハンマーノーズがフレームの穴の下側を削りながら落ちる構造だった
撃ちまくってるとフレームの穴が縦長になる
そうなるとノーズが本来より下を叩くことになるのでそれもカートが痛む原因だったな
あと不発になる
穴そのものは定期的にプラリペアで補修できるけど
0566名無し迷彩 (ワッチョイ b796-j4Dg)
垢版 |
2018/02/05(月) 15:51:48.48ID:jkOIw3qU0
>>564
真鍮版ていうか全部真鍮製だけど。
当初のは真鍮のプレスにニッケルメッキ(インナーは鉄だが)。後年のは真鍮の削り出し。
薄板のプレスだから、マウス部が割れて、圧入式の弾頭を押さえられなくなったりするのもある。
0569名無し迷彩 (オッペケ Srcb-gozD)
垢版 |
2018/02/05(月) 19:53:13.09ID:JYl/WVYjr
>>566
HWチーフにニッケルメッキケース+真鍮弾頭&インナーのが付いてきて「なんじゃこりゃ」と思ったけど、あれはあれで過渡期の貴重な物だったのか
0570名無し迷彩 (ワッチョイ b796-j4Dg)
垢版 |
2018/02/05(月) 20:40:58.68ID:jkOIw3qU0
過渡期っていうか、コクサイ本来のカートはそっちだからね。
80年代の頭からずっと長い間使われてるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況