X



[入門スコープ/ドットサイト]低価格光学サイト実用スレG22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (アウーイモ MMd7-VmY1)
垢版 |
2017/12/01(金) 15:54:58.51ID:hKWN53kHM
!extend:on:vvvvv:1000:512
ドットサイトやスコープなどの内、エアガンでの使用に適した低価格帯の光学サイトについて、使用感レポートあげたり情報交換など色々語るスレです。
スレに合わない高価な装備や軍正規品についての話題は別スレでお願いします。

※次スレを立てる際には
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てして下さい。

【画像うp方法】 
http://imgur.com/
にアクセス
http://i.imgur.com/u7QDbxR.png
上のほうのuproadimagesをクリック
http://i.imgur.com/5QjX6xa.png
この画面にうpしたい画像をドラッグドロップ
http://i.imgur.com/Gb6RPLR.png
Start Uploadをクリック
http://i.imgur.com/Nt0I2eS.png
右のほうにあるDirect Linkのアドレスをこのスレに貼る

【前スレ】
低価格光学サイト実用スレx19
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1490079820/
[入門スコープ/ドットサイト]低価格光学サイト実用スレ20mm
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1497824993/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し迷彩 (アウーイモ MM21-VmY1)
垢版 |
2017/12/01(金) 15:55:30.49ID:hKWN53kHM
<<スレで評判の低価格光学サイト >>
●サイトロン 『TR-X 1.75-4x32CQB』
1.75-4倍のショートタイプのスコープ。
自衛隊や米軍に光学機器を納入しているサイトロン社の低価格ライン。
明るくてアイリリーフ距離と視野に優れる点や、防水性能や耐衝撃性に優れる点からサバゲーマー以外にハンターにも人気がある。
田舎の猟友会の様子がメディアに出ると本品を見つけることが多い。

●サイトロン LayLax 『RS1-4×24mm SOL(Superior Optic Lenses)』
最新技術を詰め込み2017年に発売されたショートスコープ。
実売3万円程度ながらミルスペックであり、完全防水 ・耐衝撃性・悪天候でも明るいレンズを売りにしている。
実態はVORTEX RAZOR HDのコピー(倍率が1−4倍になった分、像の歪みが少ない)であり、中国の同じ工場のラインで作られているのか、VORTEX純正オプションがポン付けできる。
RAZOR HDが$800〜1000なため、3万円程度でこの性能は破格であり、サバゲーマーのみならずアマチュア競技シューターの間でも話題となった。

●ノーベル 『Sure hit1624』
1-6倍のショートタイプのスコープ。
競技銃や猟銃向け入門機の位置付けであり、耐衝撃性に優れるのでリコイルの強いガンにオススメ。
低価格ながら明るさ、視野の広さ、歪みの少なさがスレで評判がある。
1倍でドットサイトのような使い方から、6倍で索敵など幅広い使い方が出来る為、ガスブロユーザーの強い味方となる。

●ノーベル 『TacOne 12424』
1.2-4倍のショートタイプのスコープ。
エアガン向け入門機の位置付けであり、実銃用ランクの「sure hit」のパーツを使いつつも、より作りが簡素化されている。
2017年5月にモデルチェンジし全長が短くなり、反射光抑制とBB弾被弾から守ってくれる機能を備えたハニカムフィルターが付属。TR-X並へと値上げした。
2016年までのモデルが好みならばUFCから8000円程で旧モデルのコピー商品が出ているのでそちらがオススメ。

●BURRIS 『AR-332(536)』
3倍固定のコンパクトタイプのスコープ。
ACOGとCOMP M2を混ぜたようなデザインが特徴。レイルを外すとM16系のキャリングハンドルに直付けできる。
プリズムレンズ採用のためACOGと異なりアイリリーフが拳一個分と長いためゴーグル越しでも十分実用できる。
0003名無し迷彩 (アウーイモ MM21-VmY1)
垢版 |
2017/12/01(金) 15:55:52.95ID:hKWN53kHM
<<スレで評判の低価格光学サイト >>
●サイトロン 『TR-X 1.75-4x32CQB』
1.75-4倍のショートタイプのスコープ。
自衛隊や米軍に光学機器を納入しているサイトロン社の低価格ライン。
明るくてアイリリーフ距離と視野に優れる点や、防水性能や耐衝撃性に優れる点からサバゲーマー以外にハンターにも人気がある。
田舎の猟友会の様子がメディアに出ると本品を見つけることが多い。

●サイトロン LayLax 『RS1-4×24mm SOL(Superior Optic Lenses)』
最新技術を詰め込み2017年に発売されたショートスコープ。
実売3万円程度ながらミルスペックであり、完全防水 ・耐衝撃性・悪天候でも明るいレンズを売りにしている。
実態はVORTEX RAZOR HDのコピー(倍率が1−4倍になった分、像の歪みが少ない)であり、中国の同じ工場のラインで作られているのか、VORTEX純正オプションがポン付けできる。
RAZOR HDが$800〜1000なため、3万円程度でこの性能は破格であり、サバゲーマーのみならずアマチュア競技シューターの間でも話題となった。

●ノーベル 『Sure hit1624』
1-6倍のショートタイプのスコープ。
競技銃や猟銃向け入門機の位置付けであり、耐衝撃性に優れるのでリコイルの強いガンにオススメ。
低価格ながら明るさ、視野の広さ、歪みの少なさがスレで評判がある。
1倍でドットサイトのような使い方から、6倍で索敵など幅広い使い方が出来る為、ガスブロユーザーの強い味方となる。

●ノーベル 『TacOne 12424』
1.2-4倍のショートタイプのスコープ。
エアガン向け入門機の位置付けであり、実銃用ランクの「sure hit」のパーツを使いつつも、より作りが簡素化されている。
2017年5月にモデルチェンジし全長が短くなり、反射光抑制とBB弾被弾から守ってくれる機能を備えたハニカムフィルターが付属。TR-X並へと値上げした。
2016年までのモデルが好みならばUFCから8000円程で旧モデルのコピー商品が出ているのでそちらがオススメ。

●BURRIS 『AR-332(536)』
3倍固定のコンパクトタイプのスコープ。
ACOGとCOMP M2を混ぜたようなデザインが特徴。レイルを外すとM16系のキャリングハンドルに直付けできる。
プリズムレンズ採用のためACOGと異なりアイリリーフが拳一個分と長いためゴーグル越しでも十分実用できる。
0004名無し迷彩 (アウーイモ MM21-VmY1)
垢版 |
2017/12/01(金) 15:56:18.74ID:hKWN53kHM
●東京マルイ 『NEW イルミネーテッド ショートズームスコープ 』
3-9倍のショートタイプのスコープ。クイックオープンキャップとマウントリング付きで買ってすぐサバゲーに投入できる。
ガスブロなど衝撃の強い銃には向かないが、スコープとしての基本的な各水準を満たしており、デザインと「マルイ純正」のブランド力のため中古でも人気がある。

●Visionking 『1.5-5x32(26、42)』
中国メーカーのショートタイプのスコープ。送料込9000円前後の低価格で買える割には明るい。
適正な見え方ができるアイリリーフの範囲が限られるため、サバゲーなど動きのあるシーンで使うには慣れが必要。的撃ちや芋スナスタイルに使う分には高コスパの1品。通常、レンズ径が大きいほど高性能で高コストになるが26〜42まで同一価格で販売されているのも特徴である。

<<スレで評判の低価格ドットサイト >>
●ノーベル 『COMBAT 80』
軽量オープン型ドットサイト。オープン型ながら下手な安物チューブ型よりずっと頑丈。
軽く、視野が広いことが特徴で、ACOGタイプドットサイトから乗り換えるとその差に愕然とする。
コンパクトなため、ハンドガンにもよく用いられる。

●ノーベル『COMBAT MK III WIDE 40mm』
大口径チューブ型ドットサイト。一般的な30mmチューブ仕様のドットサイトに比べて格段に視野が広く、動きのあるターゲットも捕えやすい。
反射光抑制とBB弾被弾から守ってくれる機能を備えたハニカムフィルターが付属。

●サイトロン 『SDー30X(33X)』
自衛隊や米軍に光学機器を納入しているサイトロン社のチューブ型ドットサイト。軍用の『MD-33』の低価格民間モデル。
2016年より1万円値上がりし、各パーツの耐久性が向上した。
SD-33Xの方が30Xより視野明度に優れるが専用マウントと価格の点からSD-30が選ばれやすい。反射光抑制とBB弾被弾から守ってくれる機能を備えたハニカムフィルターが付属。

●SIIS 『フリップアップ ドットサイト』
折りたたみ式オープン型ドットサイト。レンズを折り畳めるので、ゼロイン調整した後ガンにつけたままコンパクトに運べるという利点がある。
1万円以下の折りたたみドットサイトでは唯一実用レベル。
0005名無し迷彩 (アウーイモ MM21-VmY1)
垢版 |
2017/12/01(金) 15:56:38.69ID:hKWN53kHM
<< 番外編 >>
●ANS(通称アヌス)の3000〜8000円代のスコープorドットサイト
暗い。辺縁部の像の歪みが大きい。リコイルの強いガンだと衝撃で照準がズレる。などの欠点もあるが、
アマゾンで安価に購入出来るという利点がある(ただし実店舗で確認できないので品質は運任せ)。
安物の中ではマシな作りをしており、サバゲーを始めたばかりの学生などの強い味方。
フィールドで新品の光学機器を仲間内でワイワイ楽しむ若者の微笑ましい姿がよく見られる。
  そして 彼らも 『光学沼』に 足を 飲まれていくのであった・・・

<<初心者が嵌まりやすい罠>>
●ELCAN SPECTOR DR 1倍/4倍切替 3万円以下のレプリカ
見た目はかっこいいが重い、暗い、視野が狭い、の3拍子。粗悪なものだと1倍と4倍で照準がズレているものもある。

●トリジコンACOG 1万円以下のレプリカ
暗い、視野が狭い、アイリリーフが短い。粗悪なものだと特にアイリリーフが短く、フェイスマスクやゴーグル越しに狙えない物もある。

●ホロサイト各種 1万円以下のレプリカ
レンズの質が悪く暗い。もともと暗いインドアフィールドではサイティングが困難なレベルのものもあり、実物を見ずに通販で光学機器買うリスクを教えてくれる。
0006名無し迷彩 (アウーイモ MM21-VmY1)
垢版 |
2017/12/01(金) 15:57:03.96ID:hKWN53kHM
そのほかにも
「あまり知られてないけど、こんなのが安くておすすめ」
「金がないときに安くてコレ買ったけど、失敗だった」
など、皆さまの貴重な経験をお教えください。

次スレは >>950 が立ててください。
0007名無し迷彩 (ワッチョイ 251e-XOTX)
垢版 |
2017/12/01(金) 16:50:56.10ID:xDjUUsqC0
●ノーベルアームズ 『COMBAT 80』
このスレを見て新品購入。5,000円くらい。ノーマル電動ガンに載せゼロイン調整。
上下左右自在に調整はできるものの、調整点をロックするネジを締めこむと
調整したものが狂うのでゲームに使う前に売却した。
照度は問題なし。
調整は効くので、ロックの締め込み強度等を検討すればしようも可?

●ノーベルアームズ『COMBAT MK III WIDE 40mm』
このスレを見て新品購入。7,000円で購入。WAM4に載せて使用。調整幅内でゼロイン調整は可能である。
朝10時ころから夕方4時ころまでサバイバルゲームでセミオートのみで使用した。
射撃中に違和感があったので再度調整のずれはないか確認したところ、下方向に
大きく照準のズレを確認したので取り外し売却した。
照度にも全く問題なし。
調整は可能であるので、ノーマル電動ガンであれば普通にズレもなく使えるのではないかと思われる。

●サイトロン 『SD-30』(旧型)
WAM4、次世代電動ガンに載せて使用。約15,000円で購入。調整幅内でゼロイン調整ができる。
一度調整すれば狂うことはなく、雨天で使用した後も曇りや作動不良がなく安心。
ルックスの問題で売却。
0010名無し迷彩 (ワッチョイ 251e-XOTX)
垢版 |
2017/12/02(土) 00:07:15.87ID:bxsgiHOZ0
前スレで、選択肢を多くするか少なくするかで話してる。
ホントに欲しい情報は過去ログ漁ったりして手に入れるだろうから
入れなくてもいいんじゃないかみたいな感じ。
散々安物かったから長文で書き連ねたいところだが。
0012名無し迷彩 (ワッチョイWW 1546-VoII)
垢版 |
2017/12/02(土) 00:12:08.93ID:0XkrQN3V0
それやるとキリがないし
数多い選択肢をテンプレにするならメーカーと機種名だけ入れて、詳細は質問で受け付ける形でいいと思う
0014名無し迷彩 (ワッチョイWW 3d33-VmY1)
垢版 |
2017/12/02(土) 01:02:15.88ID:bqs527+A0
>>10
増やす必要はないと思うんだけど
@3-9倍のNEWイルミ(ryが初心者に本当にオススメ?
AFPS等でもメジャーで初心者が憧れやすいブースター(マグ二ファイア)についての記述は必要ないか?(質問結構多いし)
Bそろそろ実際に使った人も多いマルイのマイクロプロサイトの評価
この3つは話し合った方がいいんじゃないかと個人的に思った
0017名無し迷彩 (ワッチョイ 6aa7-OCqk)
垢版 |
2017/12/04(月) 00:21:45.46ID:GFn9HDxh0
ヤフオクで
サイトロン 6.5-20x50サイドフォーカスズームスコープ ≪展示品≫
とかいうスコープがやたら売られているんだけど
ほぼ同じ物(レティクルが違う仕様)がタ○タムで四千円くらいで売ってたんで買ってみた。


W端6.5倍って時点でトイガン用としてはかなり微妙だね。
品質は悪くないんだが...
0019名無し迷彩 (ワッチョイW 9e33-TbQE)
垢版 |
2017/12/04(月) 07:34:53.84ID:5X6OxM6o0
サイトロンのtr-x1.25-4.5とvecter optics foresterは値段なしに比べるとどっちがいいのかな?18?スレで後者の方が断然いいとレスしてた人がいたんだけど、これは鵜呑みにしていいのかな?
0023名無し迷彩 (ワッチョイ 251e-XOTX)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:15:08.55ID:O5lKM/HS0
なぜ荒れるんだろう。
とりあえずT-1レプはクソ。おもちゃ以下。
スコープは使ってるやつけっこういるみたいだから評価高いのかな?
0025名無し迷彩 (ワッチョイ 251e-XOTX)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:43:39.33ID:O5lKM/HS0
ゼロイン不能
レンズがびっくりするぐらい真っ青
光源にボントベッタ〜

俺はこれ買うならノーベルT-1を推します。きっちり調整できるし撃っても狂わない。
0027名無し迷彩 (ワッチョイWW 1546-VoII)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:05:57.81ID:XLHPinUX0
ベクターとノーベル、形状からして工場は同じっぽいけど、そんなに違うものなのか
まあノーベルが値上がりしたからホロサンはアリだと思うけど、最も汎用性が高い403GLだけ何故か高価なんだよね…
0028名無し迷彩 (ワッチョイ 251e-XOTX)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:11:37.11ID:O5lKM/HS0
もう少し出してって、エスカレートしない?個人的経験なんだけどw
いつの間にか倍くらいになってるという。
8,000円の品物に対応するならノーベルT-1か少しムチャしてTRS-25かなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています