X



[入門スコープ/ドットサイト]低価格光学サイト実用スレG22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (アウーイモ MMd7-VmY1)
垢版 |
2017/12/01(金) 15:54:58.51ID:hKWN53kHM
!extend:on:vvvvv:1000:512
ドットサイトやスコープなどの内、エアガンでの使用に適した低価格帯の光学サイトについて、使用感レポートあげたり情報交換など色々語るスレです。
スレに合わない高価な装備や軍正規品についての話題は別スレでお願いします。

※次スレを立てる際には
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てして下さい。

【画像うp方法】 
http://imgur.com/
にアクセス
http://i.imgur.com/u7QDbxR.png
上のほうのuproadimagesをクリック
http://i.imgur.com/5QjX6xa.png
この画面にうpしたい画像をドラッグドロップ
http://i.imgur.com/Gb6RPLR.png
Start Uploadをクリック
http://i.imgur.com/Nt0I2eS.png
右のほうにあるDirect Linkのアドレスをこのスレに貼る

【前スレ】
低価格光学サイト実用スレx19
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1490079820/
[入門スコープ/ドットサイト]低価格光学サイト実用スレ20mm
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1497824993/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0352名無し迷彩 (ササクッテロレ Spbd-qNvF)
垢版 |
2018/01/17(水) 14:55:23.10ID:UQK5cAWnp
ドットの色は人種による認識しやすい色の違いが理由ってここで見たわ
一般的に白人とかは赤色を認識しやすい傾向があって、東〜南アジア人は赤色に弱いんだとさ
緑が追加されたのはその辺りが関係してそう
0353名無し迷彩 (スプッッ Sdea-JZrT)
垢版 |
2018/01/17(水) 16:05:43.34ID:K+r89q+Dd
どうりで俺は緑色ドットにできるやつは全部緑にしてしまうわけか
0359名無し迷彩 (スプッッ Sdea-qAnS)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:43:39.06ID:DS3VTyuTd
まあ都会で緑のあるフィールドはあんまりないけどな
0362名無し迷彩 (スプッッ Sdea-JZrT)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:12:03.23ID:xrPC8C/Nd
ホロサンおばさんにメールすると教えてくれるで
0367名無し迷彩 (スプッッ Sd03-NRYO)
垢版 |
2018/01/18(木) 08:43:13.67ID:qNh89L8Nd
興奮色は避けてる
0370名無し迷彩 (オッペケ Srb1-/eZa)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:13:37.78ID:YKzYOQIYr
ドットは赤だとアジア人が認識しにくいから緑モデルが出て
緑だと森林背景で見にくいから青モデルが出たと記憶している
0371名無し迷彩 (アークセーT Sxb1-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:45:32.97ID:j4M+hvwjx
興奮色より
心理的に抵抗ある人間にぶち込めるように
射撃練習のターゲットは同心円は使わないでマンシルエットターゲットにして訓練し
冷静に人間にぶち込むこ訓練がいまや主流
0379名無し迷彩 (ワッチョイWW 4546-f0lg)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:58:42.35ID:EIAn+Szp0
マイクロプロサイトの印象は良いんだけど、AR向けにミドル/ハイマウントが来ないことにはどうにも…
現状、全く使わないAKのハンドガードに載せてるわ
0380名無し迷彩 (ワッチョイ 7563-xrSa)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:59:54.33ID:C2UiOyr80
マイクロプロサイトってドット大きいって聞くけど
ハンドガン以外につけて遠距離使ってる人居たらどんなもんか教えてほしい
けっこう細かい部分はドットに埋まっちゃう?
0383名無し迷彩 (ワッチョイ 231e-xrSa)
垢版 |
2018/01/20(土) 01:58:56.67ID:ORUyCaa20
>>381
普通に覗くとLowでも輝度が高いせいで大きく見えてるが
ノーベルT1とタンデムして室内灯に向けて比較するとほぼ同じ大きさに見える
T1は2MOAとのことだがマルイは数字を出してないんだよな
0384名無し迷彩 (ワッチョイ bd0c-v7nw)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:05:01.28ID:aaw92KuH0
・NOVEL ARMS TAC ONE 12424IR
・VECTOR OPTICS FORSTER
・SIGHTRON TR-X1.2-4.5IR
初心者、M4ガスブロで買うならどれですか?
どれも似たようなもんですか?
サバゲー使用の他に撃った弾の弾道など見たいと思っています。

もしかしてVISIONKING 1.25-5×26だったりする?
0386名無し迷彩 (オッペケ Srb1-nVvH)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:38:15.91ID:MNKpMn3Mr
>>384
個人的にはサイトロンオススメしたいが、ぶっちゃけこの価格帯なら見た目の好みで選べば良いと思う。
突出した性能差は無い。
0388名無し迷彩 (ワッチョイWW f544-BuBX)
垢版 |
2018/01/24(水) 22:21:33.04ID:1rmumQF30
NovelArmsの2824IRってどうですか?
初スコープの候補で、VSRに載せて的打ちをするつもりです。
低倍率もほしいけど9倍まではいらないのでちょうどよさそうなんですが、なかなかレビューが見つからずポチれずにいます。
0390名無し迷彩 (アウアウカー Sa21-ESqI)
垢版 |
2018/01/24(水) 22:29:23.10ID:6TOjiDIfa
個人的にはvision kingが気に入ってるなぁ

tac oneとvision kingでは
最低倍率では1.2倍と1.25倍だけど
像の大きさはvision kingの方が全然小さい。
ホントに1.25倍くらいのサイズで見える。
tac oneは像の大きさはvisionkingより、1.5倍くらいのサイズで見えて
1.2倍どころではないサイズに見える。

vision kingは少し視野が狭くて
tac oneと同じくらいの像の大きさで見える状態だと
かなりtac oneの方が見える範囲は広くなる。

ただし、像の大きさではなく
最低倍率、1.5倍、2倍等
表記の倍率同士を比べあうと、vision kingの方が
像が小さい分見えている範囲は広い。
各倍率もvisionkingの方が、表記に近いサイズで像が見える。

レンズの色は、tac oneの方が微妙に黄色(気にするほどではないと思う)

アイリリーフはお互いかなり違う。
tac oneを付けてた位置でvision kingを乗せると近すぎてまるで見ることが出来ない。
逆もまたしかり。
tac oneが近め、vision kingが遠目のアイリリーフがある。どちらが広いかは分からないけど。
0391名無し迷彩 (ササクッテロ Spab-SLzn)
垢版 |
2018/01/25(木) 12:32:00.21ID:PbUPOY0Dp
次世代でVECTOR OPTICS FORSTERとVISIONKINGを使ってみたが、軽さとアイボックスの広さでFORSTERの方が個人的には良いと思う。
VISIONKINGは重すぎて今では出番無し。
0392名無し迷彩 (ワッチョイ 870c-1ujZ)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:24:59.69ID:VWk5gaaP0
何気にフロンティアでショップオリジナルの1-6×24だっけかな?ショートスコープ販売してた。
値段は19,800円。一昨日、尼で絵某メーカーのスコープポチったばかりで後悔している。
きっと同じような価格帯のスコープより良品とみた。
接眼側がとても大きな径で見易そうだった。ちょっとズングリムックリっぽいけどね。
0397名無し迷彩 (ワッチョイ ba6c-KdIS)
垢版 |
2018/01/28(日) 04:04:16.95ID:jjBKtZIg0
VCOGレプリカを覗いてみた
等倍だとわずかに小さい?
ちょっと回すとちゃんと等倍に見えるね
歪みはよくわかりません
0399名無し迷彩 (ニククエ e328-olYk)
垢版 |
2018/01/29(月) 13:16:38.31ID:vkmcoid80NIKU
散々既出だろうけど東京マルイのマイクロプロサイトを買った。USPに取り付けたけど純正だけに
取り付けは10分で済んだ。ダットの滲みはほぼない。ちょっとスイッチが使いにくくてオフにしよう
と思ってもHLの間に止まりづらい。あと射場での電池交換は不可能だと思われ。今度レンジで
試射してくる。
0400名無し迷彩 (ワッチョイ ba1e-u+iU)
垢版 |
2018/01/30(火) 01:16:47.23ID:WKSOOkYX0
>射場での電池交換
ネジの紛失が心配なら工具箱に磁石放り込んどけばいい
電動ガンのモーターが磁力強いタイプならグリップに着けとけばOK
0403名無し迷彩 (オッペケ Srab-5dAg)
垢版 |
2018/01/30(火) 10:50:59.62ID:NPv3TqCfr
100均のマグネットシートオススメ。
薄いし、切って好きな形にできるから、工具箱のサイズやガンバッグのポケットに合わせられる。
0404名無し迷彩 (ワッチョイWW a37b-AG5L)
垢版 |
2018/01/30(火) 22:30:32.80ID:xWuFcWGQ0
ras付けたmp5kに似合いそうなドットサイト教えて
オープンサイトとドクターは良く見るけど、出来れば一体感のあるやつがいい
0409名無し迷彩 (ワッチョイW d72b-17SF)
垢版 |
2018/02/01(木) 04:55:12.52ID:ixQND0cN0
ノーベルのT1をずっと使っててイオテックタイプの物が
欲しくなったんだが、ゃっぱリパチはダメなんだな。
色々調べるとハリケーンのXPS3はまぁまぁ大丈夫らしいが
これってちゃんとゼロイン出来てレンズはほどほど明るい?

これでもやめた方がいいならホロサンのSH510Cを頑張って買います。
0411名無し迷彩 (ワッチョイWW d746-K4w3)
垢版 |
2018/02/01(木) 09:17:20.31ID:BJ4G0z0P0
>>409
使い物にならないということは無いが
パチホロの構造的にパララックスは大きいし、同価格帯ならより使いやすい物も多いので、「実用スレ」的にはオススメしないというだけ
0412名無し迷彩 (ササクッテロラ Spcb-gFuk)
垢版 |
2018/02/01(木) 10:33:13.29ID:sQaTLHydp
>>409
俺なんやかんやでハリケーンから変なとこまでイオテックタイプのドットサイト四つ買ったけど、結局どれも所詮はパチモノドットサイトで今は実買って使ってるよ。
それが使ってみた上での結論。
どうしてもあの形のものが欲しいのでなければ、少し高いかもしれないけどホロサン買った方が絶対良いし後悔しないとおもう。
どうしてもあのデザインが欲しいなら高くても実物買えば絶対に満足する。
0413名無し迷彩 (スップ Sd3f-e46x)
垢版 |
2018/02/01(木) 12:54:53.07ID:W4WCQqyrd
エアガンの光学機器で、実用的で、できるだけ安くとなるとノーベルアームズ位じゃないですかね。

不具合有っても、交換か修理出来るし。
0416名無し迷彩 (ワッチョイW ffcf-JXXp)
垢版 |
2018/02/01(木) 15:22:35.87ID:EWLuibhE0
VORTEX SPARC AR
HOLOSUN HS503GU
SIG ROMEO4A
3〜4万程度のこの三つのドットサイトで悩んでるんだけど
どれが良いと思う?

触った事のないvortexか
サークル付きのHOLOSUNか
すでにROMEO5と7を持ってるSIGを揃えるか...
0424名無し迷彩 (アウアウカー Sa2b-JXXp)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:05:37.23ID:hPutLqNia
vortexの探してる中で
等倍プリズムサイトってのを見掛けたけど
どういう利点があるの?
説明観てると、アイリリーフが付いて使いにくくなったサークルタイプの照準付きドットサイトにしか思えないのだけど?(エルカンみたいに切り替えがあるならともかく)
造られたからにはそれなりの意義が有るとは思うのだけど...
0427名無し迷彩 (ワッチョイ f7d7-wSrj)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:34:00.42ID:COjVKRza0
素通しのドットサイトは自分の視力が低いと遠くのものが見えにくいけど
1xでも屈折式にするとアイリリーフ内にきれいな像として見える

普通のライフルスコープは正立レンズを間に入れるから全長が長い
http://accurateshooter.net/Blog/swarosystem03.gif
短くするためレンズの光路を急激に曲げるのは光学的に難しいみたい

プリズム式にすると光路を行ったり来たり反射させて正立にしてコンパクトにできる
http://www.kenko-tokina.co.jp/special/bin_prizm.jpg
でもダハプリズムは加工精度や反射面のコーティングが重要なのでそのぶん値段は高めになる
ポロプリズムは安く出来るけど対物と接眼が一直線じゃないから本能的な視軸と合わない

たぶん
0429名無し迷彩 (アタマイタイー Spcb-0uXN)
垢版 |
2018/02/02(金) 04:16:12.56ID:UCQAzB/Fp0202
サイトロンのSD-33XとホロサンのHS406Aのどちらを購入しようか迷っています。
性能重視で見ると実用性が高いのはどちらでしょうか?
意見を聞かせて頂ければ幸いです。
0430名無し迷彩 (アタマイタイー 9fae-+DFt)
垢版 |
2018/02/02(金) 05:48:34.40ID:oMivmGdF00202
>>429
ドットサイトの性能なんて大同小異
デザインで好きな方にすればいいよ
おれは自動点灯とか変態機構が気に食わんからHS406は選ばんが
性能ではないけどSD33はマウントの選択肢が絶望的だけどな
正直SD30イチオシ
0431名無し迷彩 (アタマイタイーW 97bd-HJCx)
垢版 |
2018/02/02(金) 07:06:16.67ID:O2mpcOl900202
ドットサイトの値段はレンズのコーティングと精度やろな。高いやつは歪みが少なくなってドットが鮮明になる。あとは材質の地金かな。

基盤やらは大したやつ積んでないしあまり差は出ない。

安いやつでも中心は歪みが少ないから中心で捉えればどんなやつでも使える。
0435名無し迷彩 (ワッチョイW 5714-wC2b)
垢版 |
2018/02/03(土) 12:17:19.34ID:t0ZV+nf+0
>>434
いい色してるね
商品説明だとマグニセットだけどマグニの写真ないしなんか安いと思ったら、セットは別の商品か
そっちにもマグニの写真ないけど
0437名無し迷彩 (スプッッ Sdbf-XnEB)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:58:05.67ID:9Hx/b5aod
この間vecteroptics のforester買ったんだけど、すっごく良いね。視界はクリア、等倍の歪みも気にならない。アイリリーフは10センチくらい。visionkingとか12424IRと迷ったけど、少し高くてもforester買って良かったわ。
forester買った人に聞きたいんだけど、キルフラッシュどうしてる?
0438名無し迷彩 (ワッチョイ f70c-TMol)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:07:38.40ID:Tca61Gh20
パチもんのホロサイトとかじゃなくてスコープやドットサイトでDEカラーってあまりないのかな?
スコープだとノーベルのSH15632くらいなもん?
昔ホロサンのドットサイトHS406?であったけど今完売みたいで探せません。
誰かご存知の方いたら教えて下さい。
0442名無し迷彩 (ワッチョイ 9fd7-wSrj)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:24:06.86ID:nJB+jCbo0
>>438
T1やM2レプリカならデザートカラーがあるみたい
スコープは需要の面から黒基調で自分の好みで色塗るかカモフラテープを巻く運用かと思われ
0443名無し迷彩 (オッペケ Srcb-aSQc)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:44:19.40ID:pO8UNUAvr
sd33の限定版が確かタンカラーだったけどドットだよな
シュミベンのレプとかデザートからじゃなかったけっけなG28が出たときに流通してたと思う
0444名無し迷彩 (ワッチョイ bf33-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 22:19:39.43ID:+s9pKpU80
エレカン、T1T2、SD33限定までは出てるので他には
ドクターやRMRやロメオ3、デルタポイント、C-MORE、とかのオープンから
MH1、MRO、FC1、LCO、CompM2、M3、ACOG、トリジコンリフレックスあたりが有るよ
0448名無し迷彩 (アウアウアー Sa4f-2WUQ)
垢版 |
2018/02/07(水) 11:45:45.18ID:iQrD4xoMa
>>437
サバゲ行かないし像に影が入るからキルフラ付けてないが対物側にバトラー付けてる

対応したキルフラが無ければ黒塗りしたステンレスのパンチングメッシュでもバトラーとスコープの間にかませば良いかな
一応跳弾対策でポリカ挟んでる
0451名無し迷彩 (ワッチョイ 6e03-/rRM)
垢版 |
2018/02/09(金) 00:21:23.82ID:g2IcFF0Q0
SD33Xは東京のイベントに来れるなら特売で買えるけど通販だと高くなるな。
マウントつけてって事考えるとある程度予算が必要になってくるが予算いくらだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況