X



[入門スコープ/ドットサイト]低価格光学サイト実用スレG22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (アウーイモ MMd7-VmY1)
垢版 |
2017/12/01(金) 15:54:58.51ID:hKWN53kHM
!extend:on:vvvvv:1000:512
ドットサイトやスコープなどの内、エアガンでの使用に適した低価格帯の光学サイトについて、使用感レポートあげたり情報交換など色々語るスレです。
スレに合わない高価な装備や軍正規品についての話題は別スレでお願いします。

※次スレを立てる際には
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てして下さい。

【画像うp方法】 
http://imgur.com/
にアクセス
http://i.imgur.com/u7QDbxR.png
上のほうのuproadimagesをクリック
http://i.imgur.com/5QjX6xa.png
この画面にうpしたい画像をドラッグドロップ
http://i.imgur.com/Gb6RPLR.png
Start Uploadをクリック
http://i.imgur.com/Nt0I2eS.png
右のほうにあるDirect Linkのアドレスをこのスレに貼る

【前スレ】
低価格光学サイト実用スレx19
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1490079820/
[入門スコープ/ドットサイト]低価格光学サイト実用スレ20mm
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1497824993/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0634名無し迷彩 (アウアウウー Sa11-jjwU)
垢版 |
2018/04/05(木) 15:07:30.69ID:79T/u8Mma
>>633
普通に潤滑じゃなく錆止めとか防錆だけの機能で売ってる奴使えばいいと思うよ。
CRCのメーカーなら
www.kure.com/product/detail.php?item_id=64
これとか。
0638名無し迷彩 (ワッチョイ dadf-43s8)
垢版 |
2018/04/05(木) 15:19:56.45ID:VVFgJmXJ0
ラストガードは厚めの被膜を作るタイプでべた付くから触らない部分にしか使えないんだよなぁ
サラっと乾いてほどほどに防錆効果があって入手性が高い防錆剤となると中々難しいのか
話題になる事はあってもみんな意見が分かれてコレっていう決定版が出ないような気がする
0639名無し迷彩 (ワッチョイ 4aae-lfby)
垢版 |
2018/04/05(木) 16:11:08.83ID:9bTR3foM0
だからネジに油使うなってw
手軽に防錆したきゃ、つや消し黒の適当な塗料塗っとけ
あんま厚塗するとネジ回せなくなるから注意ね
0643名無し迷彩 (アークセー Sxed-HK9q)
垢版 |
2018/04/05(木) 19:41:39.51ID:A4hgH8mqx
ドイツ陸軍空軍が冬の東部戦線で
動作不良に悩ませれた
一方ロシア人は作動油の
凍結による作動不良対策に
銃ライフル機銃を
ドラム缶で煮て油をおとした
厳冬期の東部戦線で快調に作動
0648名無し迷彩 (ワッチョイ 1a03-lfby)
垢版 |
2018/04/06(金) 00:37:22.55ID:5SJeNyJ80
>>646
えーとね簡単でしたよ、
いろんなメーカー出してるから一概には言えないけど
分解してみたら、レンズがアイアンサイトに対して垂直になってなかったので
うりゃっと指で垂直にしてレンズの付け根部分にアロンアルファ塗布して完了っす。
0658名無し迷彩 (ワッチョイ 4dbd-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 21:36:14.09ID:J178GU500
ノーベルセールだったので COMBAT80とT1レプリカ買ったけどT1は
思ったほどじゃなかったかな、、あと9000円出してホロサン買えばよかった。

新品未使用1万で誰買ってーw
0666名無し迷彩 (ワッチョイ 4d2c-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 06:50:23.64ID:7mHEuzha0
>>665
ホントそれ
FLIRとか欲しいと思ってもあの値段では簡単に買うってわけにはいかないから
そもそも沼に足を踏み入れない
財布見て買える値段ってのがヤバい
0670名無し迷彩 (ワッチョイWW a90b-e08n)
垢版 |
2018/04/08(日) 15:24:39.13ID:+h14q1aA0
visionkingの1.25-5 26とVECTOR OPTICS FORSTERの1-5 24ですごい悩む、、、
いまは普通にノーベルのcombat mk3 使ってるけど、1.25で近距離はつらいんかな?
安さとレンズプロテクターが容易に付けれる所でvisionkingに傾いてきてるが、、、
visionkingの上記の奴、、またはVECTOR OPTICS FORSTERと使っている方、近距離ではどんな感じか教えていただけませんか?
0671名無し迷彩 (ワッチョイWW a90b-e08n)
垢版 |
2018/04/08(日) 15:26:21.58ID:+h14q1aA0
すいません、近距離というより、近距離含め全体的な使い勝手を、教えていただけると有り難いです。
よろしくお願いします。
0672名無し迷彩 (ワッチョイW 4d14-oPU1)
垢版 |
2018/04/08(日) 16:14:02.91ID:700vcUpL0
実物見れる機会はないの?
ショップとかフィールドで手に取ってみたほうが早い
それが出来なくて通販しか出来ないならブログや動画のインプレ見たらいい
0674名無し迷彩 (ワッチョイ 25bd-l38M)
垢版 |
2018/04/08(日) 16:19:38.90ID:j32Vhfvy0
>>671
1.25でドットサイトと同じように両目でサイトすると、ズレが出て気持ち悪くなる。
特に移動しながらだとなおさら。
0676名無し迷彩 (ワッチョイW 86cf-9VGd)
垢版 |
2018/04/08(日) 16:42:44.94ID:OsgdWE4c0
>>670
vision king 1.25倍の像の大きさと
他社の1倍の像の大きさを比べたら
1倍の方が見える像が大きかった。

vision kingの1.25倍はかなり像が小さい像が 小さく下手な1倍と名乗っても良いくらい。
フォレスターはどうか知らないけど
vision king1.25倍で両目の見え方の差は気にしなくて良いと思う。(ホントに1.25倍くらいのサイズに見える)
というか、気になるなら多分1倍のあるショートスコープならなに使っても気になってしまうだろうから
そこは考慮しなくても良いかも。

ただ、視野は少々狭いらしく像が
筒に表記の倍率ではなく、実際に見える像のサイズが同じ状態なら
サイトロンとかノーベルの方が見える範囲が広かった。
筒に書いてある表記の(例えば3倍とか)で揃えると
像が小さい分だけ一番見える範囲が広かった。

vision kingは
像は小さいけど、表記の通りの倍率で見える。(他社は表記より明らかに大きい場合が多い)
アイリリーフは遠目で長いから比較的スイッチしても見易いが
結構前の方に付けないと、ケラレてあんまり見えない。
例えば、ノーベルのtac oneと比べると5cm弱前方に付けないと見え辛い。

vision kingについてはこんなもん。
自分としてはお気に入り。
0678名無し迷彩 (ワッチョイWW 1517-5yVj)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:07:23.05ID:unu+EJSZ0
foresterはtaconeに比べるとアイレリーフ長いのと縁が細いから見やすいよ
1倍ならドットサイトがわりにも使える
0679名無し迷彩 (ワッチョイ 4aae-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:24:15.14ID:HjIjadmI0
>>677
構造がぜんぜん違うことをまず理解しよう
スコープは、ドットサイトみたいにピストルに乗っけてもライフルに乗っけても使えるようなアイレリーフの柔軟性はない
ななめから覗き込んでパララックスを補正してもくれない
発光レティクルも、基本存在を教えてくれるだけでドットの代わりではない

まあそれでも、きちんと頬付け肩付けして覗く分にはドットサイト的に使えないこともない
0681名無し迷彩 (ワッチョイWW a18c-8nom)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:32:18.90ID:TZw7FUhi0
>>677
高級なのは倍率というより、像の再現性の高さと歪みの少なさ
早撃ちタイムでは、そのアドバンテージが発揮されることはあまりないかと
0684名無し迷彩 (ワッチョイ 1a03-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:08:16.89ID:BmWyTF8L0
>>682
2016/11/2にこの商品を注文しました。
あーこれね いいよ専門的な知識ないけど
M4に乗っけてスナイプ捗る。
なんか以前は3000円以下だったような・・
0685670 (ワッチョイWW a90b-FERd)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:28:20.68ID:+h14q1aA0
皆さん参考になりました!
とりあえず動画やらレビューやら漁って、機会があれば店舗で探してみたいとおもいます。
ありがとうござました。
0686名無し迷彩 (ワッチョイW 2dcd-zKXv)
垢版 |
2018/04/09(月) 01:03:15.67ID:Pv23FTau0
>>679
>ななめから覗き込んでパララックスを補正してもくれない
知らなかった、ちょいショック
休憩後に着弾点が変わるのはそのせいか
0687名無し迷彩 (ワッチョイWW 5dba-5Cvl)
垢版 |
2018/04/09(月) 08:00:08.07ID:OulC2i2a0
>>686
「パララックス(2通りの意味がある)」「アイレリーフ」をググってみた方がいい
理解すればスコープとダットサイトの違いやスコープがダットサイトの代わりに使える/使えないってよくある議論の意味もわかる
高いスコープ安いスコープ、高いダットサイト安いダットサイトでそれぞれ何が違うのかも理解しやすい
個人的には「スコープはちゃんと扱えればダットサイトの様にも使えるが全く同じには使えない」て結論だがね
0695名無し迷彩 (スプッッ Sdca-3nz5)
垢版 |
2018/04/10(火) 15:10:15.63ID:vJ8cL7udd
>>687
なるほど…、アイスボックス、アイリリーフ内に確り視点を置いて、標的にしっかりフォーカスを会わせたらドットサイトとして使えるね。
0701名無し迷彩 (ワッチョイ a395-LJHW)
垢版 |
2018/04/13(金) 21:03:08.17ID:bu8IjBZF0
9Lの発売に備えてマイクロプロサイトの在庫を復活させないと
何のために9L出すか分からなくなるからのう
0702名無し迷彩 (ワッチョイ ffcc-kvtV)
垢版 |
2018/04/15(日) 03:22:12.48ID:wTw+sUes0
本物のホロサイトは見る角度にかかわらず点のところに弾が飛ぶって聞いたんだけど
ドットサイトやレプリカホロサイトはその辺は同じ?
スコープは斜めから見ると見えなかったりするけど
0706名無し迷彩 (ワッチョイW 8398-dCxQ)
垢版 |
2018/04/15(日) 04:20:54.06ID:J0xqzZIz0
とりあえず安いオープンダットでも買って見れば?最近1千円台であるし。ある程度は追尾(あえてわかりやすく言うと)してくれるから。
0707名無し迷彩 (ワッチョイWW 138c-8CcF)
垢版 |
2018/04/15(日) 07:40:19.61ID:Wk18NH/+0
まあパララックスよりBB弾のグルーピングのがあれだからパララックス糞が…って感じることはほぼほぼ無いけどね
それに基本は正面で構えて撃つもんだし
0708名無し迷彩 (ワッチョイWW 138c-6GMZ)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:21:30.70ID:P00IymQT0
気になるなら、各種ホロ、レッドドットのパララックスを検証してる人が居る

https://www.ar15.com/forums/ar-15/Red-Dot-Parallax-Test-Results/18-714950/

EoTechは非常に優秀なんだけど、同じホログラフィックのVortex RAZORは視差が大きい
要するに投影方法よりも光学自体の質が関係してるわけで、安物のレプリカともなればパララックスフリーなんて無縁の物だと思った方がいい
0709名無し迷彩 (ワッチョイ a395-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:52:32.28ID:5jvgc+fY0
実ダットサイトは覗く角度が違っても光点の所に弾が飛んでいく素晴らしい機器
レプリカはレンズがダメダメだから正面しか意味がない

・・・んなわけねーだろ

粗悪品ならともかく実もレプも大差ない
ただしどこから見ても光点の所に飛んでいくのは
ダットサイトの設計時に定めた「光点投影距離」ただ1ヶ所のみだ(100ヤードが多い)
それより近くても遠くてもダメ
0715名無し迷彩 (ワッチョイWW e3ba-8VD6)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:59:41.58ID:UBOO0JGq0
まず実前提で話すが光学機器メーカーの言うパラフリってのは視差による着弾ズレが約1MOA以内に収まる状態を指し
その状態になるのは100ヤードですよ〜てアナウンスされているものが多い

しかし実際は数m〜数十mでパラフリになる場合が多くそれらはダットサイト/スコープの違いだったり倍率やレンズ設計によって異なってくる(サイトや取説では100ヤード表記でもメーカーに直接問い合わせると実際のとこは
〜て教えてくれたりする)

>>709 の言うように粗悪品だったり安価なパチモンだと期待できないが低価格製品でもある程度マトモなものなら上記の仕組みは基本的に変わらない

ただし高価格製品や高品質なものだと近い距離からパラフリになる場合が多い(ピント調整付きの高倍率スコープを除く・あれはそもそも中〜長距離の為だけに設計されてる)
0716名無し迷彩 (ワッチョイWW e3ba-8VD6)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:20:44.96ID:UBOO0JGq0
>>709 の言う「それより近くても遠くても〜」は誤りでパラフリになる距離以上なら視差による着弾ズレは(事実上)大丈夫ということになる

それらを踏まえた上で射撃時に標的と視点の間で銃の前側(照星)と後ろ側(照門)同時にコントロールして4点を揃えなければならないアイアンサイトに比べ
標的と視点の間にはダット(サイトの中の光点)しか動かす物がない為に直感的にサイティングしやすくするのがダットサイトの本来の役割で覗きこむ角度が多少ズレても狙いがつけられるってのは副次的な効果

>>707 の言う様にアイアンサイトだろうがダットサイトだろうがライフルだろうがハンドガンだろうが基本となる構えをしっかりして射撃姿勢をとるのがそもそも

エアガンの射距離で言えば数m先の標的に対してパララックスによる着弾点が数cm〜ズレたところでさして影響はないし
かといって数十m先のバリケから出てる肘を狙ったが…なんて場合には当てられなかったりすることになる
0719名無し迷彩 (バットンキン MM9f-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 04:13:36.62ID:+0HoqqarM
マルイのマイクロサイトはプラスチックの質感がザ・オモチャって感じで嫌なんよ
使っていく内にテカテカになるだろあれ
0724名無し迷彩 (ワッチョイ b333-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:50:27.26ID:inH+h3jA0
このスレのプロにお聞きしたい…

海外のスコープメーカーだが日本の夫婦? お年寄りが作っている
出荷時にメーカーのロゴが付く?
って話聞いたんだけどどこのメーカーかわかります?

もしかしたら低価格じゃないかもしれんが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況