マルイ電動ガン総合スレッド Part.41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワッチョイ af5f-hg+r)
垢版 |
2018/01/09(火) 02:48:24.45ID:yLT/19Qn0
マルイの電動ガン全般を語るスレです。
スレ立て時は>>1の本文一行目に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」を入れましょう。

製品カタログ | 東京マルイ エアソフトガン情報サイト
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/index.html

○関連スレ
東京マルイ次世代電動ガン93
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1515125992/

マルイ電動ハンドガン PART32
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1501813392/

○前スレ
マルイ電動ガン総合スレッド Part.40
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1495449334
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0541名無し迷彩 (スッップ Sd2f-Lz20)
垢版 |
2018/03/15(木) 13:58:38.39ID:xi/m5Fbmd
キレが良くなるかもしれん
0548名無し迷彩 (ワッチョイ dfbd-OfcJ)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:07:10.56ID:sRoGj4bx0
散弾用に2ミリBB弾とか出せばいいのにな。6ミリでやろうとするから無理が出る。
0550名無し迷彩 (ワッチョイW 7fcf-1eBs)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:33:39.25ID:/f2StpgP0
>>548
そんなバードショットみたいな細かいの飛ばしてどうなるよ?(6mmだって00バックの粒より小さいのに)
軽すぎてまともに飛ばんでしょたぶん。
対人ようなら00バックとかのバックショットなんだから
6mmBBを6発安定して飛ばせる機構があればだね...

ARMORED COREでフラッグキャノンという名の謎の散弾砲で遊びながら返答
0558名無し迷彩 (ワッチョイW 0bcd-iUML)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:49:36.41ID:itzUvWpb0
>>543
あったな、そんなカスタム
キラースタジオがやり始めてファーストが真似したんだっけ?
バッテリーも12Vのやつでとんでもなかったな
0563名無し迷彩 (ワッチョイ dfbd-OfcJ)
垢版 |
2018/03/17(土) 22:24:24.13ID:KHQm8Yl00
次世代とハイサイのいいとこどりの銃となるともうショップのカスタム物しかないだろうなあ。
ケーホとか要塞に問い合わせてみるかな。
0564名無し迷彩 (ブーイモ MM3f-Enxk)
垢版 |
2018/03/17(土) 22:36:07.51ID:QJXpBq52M
なんなのその呟きw
HCクラスならリコイルオミットにハイスピ3セルと
器用に頑張ってか分離可のギアでセクカすりゃええやん

メカボ内パーツは選択肢少いからSTDよりいばらの道だが
0568名無し迷彩 (ワッチョイ 4ecf-3KaU)
垢版 |
2018/03/25(日) 19:20:33.16ID:tEJMN8DH0
マルイのマイクロプロ買ったんだけど、マウントベースがタガつくんだけれど、マルイの純正のレールならガタつかないとかある?
今までどのメーカーのでもダットサイトを付けてガタつくとか無かったからどうしようか迷ってる。
0569名無し迷彩 (ブーイモ MMba-jrJz)
垢版 |
2018/03/25(日) 19:26:20.61ID:bMyhGqysM
困った時のアルミテープ

削る方向の調整は不可逆だけど増す方向なんて貼ればいいだけの可逆なので楽やろ
0570名無し迷彩 (ワッチョイWW 1b46-0wAn)
垢版 |
2018/03/25(日) 20:18:21.09ID:tAktc+xy0
マルイのレイルは確かに全体的に太めだよね
クランプ部分ではなく、マウント底面をアルミテープで嵩増しすれば調整しやすい
0571名無し迷彩 (ワッチョイ 4ecf-3KaU)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:30:50.13ID:tEJMN8DH0
マルイのレールは太めなのね、納得。
なんでそんな規格になんてんのか知らないけど、アルミテープ買って対応することにするわ。
0572名無し迷彩 (アウアウカー Sac3-uhV1)
垢版 |
2018/03/25(日) 22:51:52.64ID:p9IOWKI7a
今さらで悪いんだけどスタンダード電動ガンもしくは次世代電動ガンのバッテリーは7.4Vのリポと9.6Vのニッケル水素とどちらがいいと思う?
自分はリポは使ったことなくて9.6Vのニッケル水素だけど、最近9.6Vのニッケル水素バッテリーが手に入りにくくなってきているので
0574名無し迷彩 (アウアウカー Sac3-uhV1)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:31:01.95ID:p9IOWKI7a
>>573
だよねぇ…
一時期リポに変えようかと迷っていたんだけど、発火するとか聞いてビビった(笑)
0577名無し迷彩 (スフッ Sdba-b/BD)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:54:44.93ID:RTM8wh22d
>>572
若干内部の調整にもよるがほぼ性能的な意味では変わり無し
てか電流量によっても変わるから電圧だけではなんとも
まぁリポの保管管理よりニッ水の容量管理が面倒ではある
0578名無し迷彩 (スフッ Sdba-b/BD)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:00:51.60ID:p58r0+Atd
チェッカーでの電圧確認
目視で膨らんでないか確認
一斗缶や土鍋みたいなもんで保管
どう管理したらいいかわかってて怠らなかったら十分
スマホやPCにも使われてるんだから必要以上怖がってたら排除しないといけないものが多い
0579名無し迷彩 (ワッチョイ b6cc-tzxi)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:08:19.53ID:oB3MbUrs0
ライト関係だとリチウムイオン充電池はプロテクト回路付いてればそれなりに普通に使えるけど生セルだとやっぱ気を使う
スマホやPCは保護回路付いてるから気にすることはないけど
電動ガンラジコン関係はよく知らないんだがそれら用のリポって保護回路とかついてるの?
0580名無し迷彩 (ワッチョイW 03ae-jK33)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:25:00.62ID:DIRSjyrt0
オートカットのやつなんて売ってるじゃん
充電にしたってケチって制御が無い充電器を買う奴は論外だからしらん
次世代M4をリポ化時にヒューズレスにして潰した奴もいたが、そういう何も調べずに大丈夫だろうとか思ってるのも同等に論外
0581名無し迷彩 (ワッチョイ ab5f-VgVM)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:39:29.37ID:8aKTsdmo0
制御しないリチウムイオン充電器なんて爆弾と同等じゃねえかw
そんなもの存在してても国内で探して入手する方が難しいわw

>>579
保護回路の付いたバッテリーは回路自体にかけられる出力に限界があるから
1Cとかの低出力〜かなり小型のリポで10C以下のプロポとか無線関係のバッテリーくらいしか無い

電動ガンが動く容量とC値で保護回路付けたらその回路がくたばりそう
0582名無し迷彩 (ワッチョイWW 03ae-b/BD)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:52:35.79ID:DIRSjyrt0
>>581
どの分野までかはわからん(多分ロボコン?)がリポ専用充電器(過充電制御付き)を使わずに充電して発火させた事例はある
タミヤコネクタついてるからって充電しようとする馬鹿もいたからな
0584名無し迷彩 (ワッチョイWW 03ae-b/BD)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:54:12.48ID:DIRSjyrt0
>>582
タミヤコネクタついてるからって充電しようとする

タミヤコネクタついてるからってマルイのニッ水用で充電しようとする
0587名無し迷彩 (アウアウカー Sac3-uhV1)
垢版 |
2018/03/26(月) 01:43:14.36ID:SFZzc4XZa
んでリポバッテリーならどこのメーカーがおすすめ?
ちなみに9.6Vニッケル水素バッテリーならイーグルフォースのザップが最強だった
スプリング強化したスタンダードカスタムガンで秒間20発以上の連射速度が出た
今はもう売ってないんだよねぇ(泣)
リポバッテリーもニッケル水素8.4Vよりは連射速度が上がるらしいけど、9.6Vにはかなわないみたいだ
リポもいいんだろうけど連射速度が落ちるのがネックかな
0588名無し迷彩 (JPWW 0H7f-jQOv)
垢版 |
2018/03/26(月) 02:33:20.97ID:VG6EA76YH
ナノテックとか安くてサイズ合うやつの端子替えて使ってる
やっすいから半年に一回買い替えれば性能とかあんまり気にしないで済む
0589名無し迷彩 (ワッチョイ ab5f-VgVM)
垢版 |
2018/03/26(月) 02:40:45.40ID:8aKTsdmo0
リポ用じゃない充電器をわざわざリポ用として買う奴なんて完璧馬鹿なだけで突飛すぎる話だわ
加えて設定ミスやファストチャージにして毎回懲りずに充電する奴も同列馬鹿

あとコネクタの話は対応出力の話をするならディーンズ関連を使ってる事も追求する所
ECやXTコネクタのように端子が露出してない安全面も同じ土俵の話だぞ
0590名無し迷彩 (ワッチョイWW 7a19-hfrM)
垢版 |
2018/03/26(月) 05:21:24.69ID:vyV5mGfp0
ニッスイだろうかリポだろうがどうでもええやん
リポの利点は化物カスタムした時にバッテリーのボトルネックを気にしなくて良いのが1番の利点なんだから
後はバッテリースペース問題ね
ノーマルレベルの電動なら何使っても同じだろw
0593キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM (アウアウカー Sac3-uhV1)
垢版 |
2018/03/26(月) 09:13:57.84ID:A1qtMaNza
>>592
そりゃぶっ壊れるわ(笑)
とりあえず一度リポ試してみるわ

ちょっとバッテリーの話ばかりになってしまったが、ここはマルイのスレなのでマルイの電動ガンの話をしようと思う
おっさんが最初に買ったのはスコーピオン
そのままでは性能的にダメダメだが、あれこれいじりまくった(笑)
まずはスプリング強化で初速90mに
同然マイクロバッテリーでは駆動できないので変換アダプターで外部バッテリーに
8.4Vミニバッテリーではイマイチだったので今はなき8.4Vニッカドラージバッテリーを無理づけ(笑)
多弾装ドラムマガジンをつけて大幅に火力アップ
あとはあえてバレルマウントレイルを取り付けてフォアグリップとフラッシュライトを装着
上面にもマウントレイルをネジどめしてドットサイトを装着
ストックはたためなくなったので取り外した
これだけいじるとスコーピオンも使える武器になるよ(笑)
0598キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM (アウアウカー Sac3-uhV1)
垢版 |
2018/03/26(月) 11:05:44.51ID:yTDB8UxWa
さてサブマシンガンと言えばMP7A1
MP7もスプリング強化と外部バッテリー化で使える武器に
こちらも8.4Vニッカドラージバッテリー(死語)で駆動したらすごいことに
これぞサブマシンガンと言わんばかりの大迫力の連射速度におっさん感動
ところが調子こいてたらモーターが焼き切れた(笑)
泣く泣く修理に出して、それ以後はマルイの8.4Vニッケル水素で駆動している
さすがにコンパクト電動ガンにラージバッテリーは無理があるので、やめた方がよさそう(笑)
ちなみに充電のことやサバゲでのバッテリー交換のことを考えたらバッテリーは外部バッテリーにした方が便器だと思う
バッテリーケースを使えば外観を損ねることもないと思うし
MP7に関してはサイレンサーをつけるとモーター駆動と合わせても非常に静粛性に優れた武器になる
コンパクトで取り回しもよく、おっさんも大好きな銃だ
ぜひカスタムしてメインウェポンにしてほしいものだ
0602キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM (アウアウカー Sac3-uhV1)
垢版 |
2018/03/26(月) 12:19:34.33ID:yTDB8UxWa
さて電動コンパクトマシンガンを使える武器にするにはスプリング強化や外部バッテリー化などのカスタムが必要になるが、スタンダードのサブマシンガンと言えばMP5シリーズ
マルイのMP5シリーズで実写性能が一番優れているのがMP5J
初速はシリーズ最速の87m
MP5シリーズで唯一EG1000モーターが使われているため、連射速度もシリーズ最速
おっさんはストックをあえて固定ストックに換装し、これまた8.4Vニッカドラージバッテリー化した(笑)
EG1000モーターとラージバッテリーの組み合わせは最強でモーターが唸りをあげながら高速連射をくり出す
さらにレイルハンドガードに換装しフォアグリップとフラッシュライト、これにサイレンサーとドットサイトをつけるとまさに特殊部隊仕様で格好いい♪
もし固定ストックが気に入らない人はストックは変えずに外部バッテリー化して9.6Vニッケル水素バッテリーを使うかリポバッテリーを使うといいだろう
MP5は軽くてコンパクトなのでおすすめだね
0606キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM (アウアウカー Sac3-uhV1)
垢版 |
2018/03/26(月) 13:10:59.25ID:yTDB8UxWa
さて、おっさんが一番愛情と金をかけたのがマルイのG36C(スタンダード)
G36Cはかっこよくて剛性は申し分ないが初速がやや足りないのでスプリング強化とバレル交換して初速と集弾性をアップさせた
スプリング強化するとどうしても連射速度が落ちるので、ここでもニッカドラージバッテリーを使ってみたが、連射速度がイマイチ
そこで9.6Vニッケル水素バッテリーの出番
イーグルフォースのザップトバッテリーを使うと連射速度が秒間20発にアップ
このザップトバッテリーというのは内部抵抗を減らす処理をしてあるらしく、普通の9.6Vニッケル水素よりさらに強力
スタンダード電動ガンや次世代電動ガンには最適のバッテリーだと思うのだが、残念ながら今は販売されてないようだ
もう7、8年前に買ったものだが、今でもバリバリ撃てる
これ使っちゃうとイマイチリポバッテリーに踏み切れないんだよなぁ
てことで、リポバッテリーの7.4Vて実際どうなの?てことになったわけ
0611名無し迷彩 (スフッ Sdba-CUKA)
垢版 |
2018/03/26(月) 20:27:46.53ID:HtIHvw7Rd
読む気も起きない長文で内容も馬鹿らしい厨房な奴は遠慮したいけどな
大体ニッ水だろうがリポだろうがましてやニッカドだろうが電流量が変わればモーターや端子への負荷が変わるのも理解してるか怪しいし
0612名無し迷彩 (ワッチョイ 8bbd-Itv5)
垢版 |
2018/03/26(月) 20:32:09.53ID:XnKvWCue0
スタンダードにハイサイ1000をそのままつけて問題が起るだろうか。
0619名無し迷彩 (アウアウカー Sac3-uhV1)
垢版 |
2018/03/27(火) 01:00:35.18ID:lxSmym35a
テスト
0620キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM (アウアウカー Sac3-uhV1)
垢版 |
2018/03/27(火) 01:16:08.19ID:lxSmym35a
基本的には電圧が高いほど連射速度は上がるんだが、7.4Vリポバッテリーと8.4Vニッケル水素ではそれが逆転する
それはバッテリーの性質とか内部抵抗によるもの
大まかに言うと
8.4Vニッケル水素→7.4Vリポ=8.4Vニッカドラージ→9.6Vニッケル水素→11.1Vリポ
の順にモーターの回転数が上がり、セミの切れや連射速度が上がる
もちろんメーカーや種類によって多少のズレもある
また回転数上げ過ぎるとメカボックスがぶっ壊れる
電動ガンを壊さずになるべく回転数を上げるのが楽しいわけ
その楽しさがわからん人はついて来なくてよし
0621キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM (アウアウカー Sac3-uhV1)
垢版 |
2018/03/27(火) 01:20:17.61ID:lxSmym35a
ちなみにそのままでは使いものにならないスコーピオンやMP7がカスタムによって次世代電動ガンと同等のスペックになれば喜ぶ人もいるだろう
それがわからん人もついて来なくてよし
0624名無し迷彩 (オッペケ Srbb-iabe)
垢版 |
2018/03/27(火) 07:41:48.40ID:hvApcHrPr
>>615
電気で動くものは電気で仕事をしていると考えるのが前提。
消費電力って言うんだけどね。

電圧低いと電気流れにくい中で、決まった量の仕事しないといけないから電流で補うの。

電圧高いと電気流れやすいから電流が少なくて済むの。
W=VxAで表すんだけどね。

で質問の何に例えられるかだけど思いつかない。
0625名無し迷彩 (オッペケ Srbb-iabe)
垢版 |
2018/03/27(火) 08:07:34.29ID:hvApcHrPr
>>615
と言いながらも例えると

一人の人間(電圧)が90kg持ち上げるとしよう。
ヒョロガリもやし君(乾電池)には無理だけど
ドカタのにーちゃん(ニッ水)だったら行けそうな予感がする、筋肉(電流)違うから、
でも一日中は無理だ(セル容量)。
だから人集めて皆で持ち上げるの(バッテリーのセル数)

8人とか9人とか集めたら一人の負荷が少ないからサックサク動く。
けどそれだけのドカタのにーちゃん集めたら雑な扱いしたり変な持ち方して壊したり、うりゃー!!とか言ってぶん投げたりね。壊れる理由。
0626名無し迷彩 (オッペケ Srbb-el6C)
垢版 |
2018/03/27(火) 08:25:31.03ID:Tty0+xX3r
電圧と電流の分からない奴が電動ガン触ったり車乗ったりスマホのモバイルバッテリー使ったりする恐怖
(本人は知らないから怖くない)
0627名無し迷彩 (ワッチョイ 03c9-4Ekv)
垢版 |
2018/03/27(火) 08:56:37.59ID:906Tn4Ky0
DE50を(修理で)メーカーに送りたいのですが、一番送料が安いのってどこ?やっぱ郵便局?
0628627 (ワッチョイ 03c9-4Ekv)
垢版 |
2018/03/27(火) 08:57:36.07ID:906Tn4Ky0
あわてていて
聞く場所間違えた
0629キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM (アウアウカー Sac3-uhV1)
垢版 |
2018/03/27(火) 09:18:04.21ID:K9ZTHlCsa
ちなみに次世代電動ガンのリコイルショックて何の意味があるのだろう
うるさいし、ただ値段が高いだけの気がする
カスタムショップではわざわざ次世代電動ガンをスタンダードに戻すカスタムまである(笑)
あとハイサイクル
連射速度のアップはいいんだが、肝心の初速が落ちては意味がない
以上の理由でおっさんは次世代もハイサイクルも買う気にならん
電動フルオートショットガンはちょっと面白いと思うけど(笑)

東京マルイはもっとスタンダードで新製品を出すべきだったと思う
F2000とかレミントンACRとかタボールとかブレンとかFADとか
あとスコーピオンのEVO3なんてめちゃめちゃカッコいい(カッコよすぎて他メーカーが出してしまった)
カッコいいと言えばAUGA3
AUGはハイサイクルのあんなカッコ悪いの出すよりはA3のスタンダードを出すべきだった
なんかマルイの戦略が理解できない
年に1つ新製品を出す程度で儲かっているのか?
0630名無し迷彩 (ワッチョイWW 7a19-hfrM)
垢版 |
2018/03/27(火) 11:38:02.13ID:YOWpPGtW0
ハイサイクルは意味大アリやろ
屋外でも弾幕にメリットあり過ぎる
マルイ純正で5000円ぐらいの値上がりで済むなら最高やん
次世代もコンセプト違うやろ
リアルさなんだからリコイルのシステムとメタル外装であの値段なんだから安いやろ
このおっさんリアル思考にもゲームユースにもケチ付けてるけどアタマおかしいんだよね?
0634キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM (アウアウカー Sac3-uhV1)
垢版 |
2018/03/27(火) 12:31:03.05ID:WAGZOG5ra
>>631
そだよねぇ
初速と集弾性を落とさずにサイクルアップすることに意味がある
まあおっさんはサバゲやらないからハイサイクルの利点は知らんけど(笑)
次世代はスペック的にはいいんだから、リコイル付きとリコイル無しを両方出せば良かったと思う
リコイル無しが安かったら買いたい銃がけっこうあった
SCARとかG36kとかHK416とか
0636名無し迷彩 (ワッチョイWW f6a1-jrJz)
垢版 |
2018/03/27(火) 12:47:37.14ID:kLaHF/f50
>>633
その程度でドヤ認定とかハードル低すぎ
大半のSTDハイサイクル化はやれば誰でもできる
HCの初速に不満あれば調整すればいい

ただそれだけの話やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況