【Zenit】AKを語るスレ63【STKBR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワッチョイ 6f24-RBj/)
垢版 |
2018/01/09(火) 16:09:49.60ID:u2j6EQS80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を3行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)

紛争あるところAKあり
今日も世界の何処かで火を噴くカラシニコフライフルのスレです
実銃もトイガンも、コピー・ライセンス品から派生・関連も、幅広く扱っていきましょう

前スレ
【Zenit】AKを語るスレ62【STKBR】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1506675132/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0143名無し迷彩 (ニククエW 13bd-QLVl)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:32:33.44ID:/Anub9Tk0NIKU
反動抑制機構が搭載されたaek971あたりが完成形ってとこやないの? その機構ゆえにガスピストンあたりが長くなっちまったが。

アバカン。テメェーはダメだ。
0148名無し迷彩 (ニククエWW eacc-yyZb)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:48:43.90ID:Xlz8LqB20NIKU
>>142
>>140
AK74を7.62mmにしたAK103がまんまAK74なのはどう説明すんの?
竹槍マズルも消えてガスピストンも垂直化
AKMとの類似点は湾曲したバナナマガジンくらいしか見当たらない
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e8/AK-103.JPG
0149名無し迷彩 (ニククエWW eacc-yyZb)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:50:11.79ID:Xlz8LqB20NIKU
しかし当のカラシニコフ本人が小口径化に渋ってたというのは若干気になるな
0150名無し迷彩 (ニククエW 13bd-QLVl)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:54:32.96ID:/Anub9Tk0NIKU
ak100シリーズはパーツを共用化してコスト削減したからああなったんやろ。

ストックも余ったから溝ありの樹脂ストックを7.62にも使い出したし。
0151名無し迷彩 (ニククエ Sd7a-1iy+)
垢版 |
2018/01/29(月) 23:04:22.77ID:1mYvNY9udNIKU
PPSビゾンの上に折り畳むストック(ビゾン3?)
あれ通常の横に折り畳むAKなんかと互換性ありますか?
0152名無し迷彩 (ニククエWW ef96-Om0/)
垢版 |
2018/01/29(月) 23:13:26.67ID:3pusKYO30NIKU
>>148
後の物ほど改良点があると言うのは同意だが、その意味では74が到達点でもないですし
単純にAKの基本型の確立という意味でスタンプレシーバーと7.62mmを挙げたい
0156名無し迷彩 (ワッチョイ 6e1d-uzZr)
垢版 |
2018/01/30(火) 01:45:11.04ID:v4ERN8CX0
>>137
AKMNのサイドレールは74以降用と全然形違うからリアルを謳ってるメーカーは出しづらいんだろう
>>153
そういえばAKMNにもNVと干渉しないようにフラッシュハイダー付いたのあったな
0162名無し迷彩 (ワッチョイWW eacc-yyZb)
垢版 |
2018/01/30(火) 19:27:06.72ID:H/3/0r450
マルイのAKとかってセレクターのクリック位置にわざわざ傷を防止する為のシール貼ってあるんだよな
そんなん誰が気にするんだっつーの
0164名無し迷彩 (ワッチョイ c787-KBPY)
垢版 |
2018/01/30(火) 19:51:50.57ID:JOWwOHfq0
>>162
何も知らない初心者は気にするだろうさ
中には電凸する奴がいたりしてなw

何でもかんでも自分の価値観で語るのはダメだぞ
小学生じゃないんだから
0166名無し迷彩 (アウアウウー Sa77-VQfk)
垢版 |
2018/01/30(火) 20:48:01.38ID:G6FZ/Yloa
セレクターの疵って実銃の写真とかだとコンパスで牽いた綺麗な極細っぽく見えるけど
トイガンはどのメーカーもフリーハンドでマッキーで描いたような
ヨレヨレのガタガタになってる気がする……
0170名無し迷彩 (アウアウカー Sa33-6z4D)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:41:42.72ID:XvnpVDjTa
むしろあのセレクター傷が良いんじゃないか
メタルフレームに変えた時、即行でウェザリングとセレクター傷をあえてガリガリして付けたわ
0172名無し迷彩 (ワッチョイWW eacc-yyZb)
垢版 |
2018/01/31(水) 11:16:57.78ID:8Iq6a6lz0
ロシア人が「LCTやE&LのAKはブルーイング処理やセレクターのマーキング位置が間違っている。VFCのAKが一番リアル。LCT、E&LよりはD-BOYSやCYMAのAKの方がまだリアルだ」
って言ってたけど合ってる?
0174名無し迷彩 (ワッチョイWW eacc-yyZb)
垢版 |
2018/01/31(水) 11:24:18.27ID:8Iq6a6lz0
VFCってもう生産してないよね?
残念
0175名無し迷彩 (JP 0H5a-FDFW)
垢版 |
2018/01/31(水) 13:25:07.66ID:L1d9eyViH
>>172
LCTやE&Lは、塗装のAKまでブルーイングしてたり、
以前のLCTはセレクターポジションが等間隔だったからでしょ。
LCTは2016年あたりからセレクターポジション直し始めてたよね。
0177名無し迷彩 (ワッチョイWW eacc-yyZb)
垢版 |
2018/01/31(水) 18:07:36.94ID:8Iq6a6lz0
>>175
あもう直ってるのか
納得

でもLCTのセレクターは溝が浅いからクリック感がイマイチなんだよな
そこだけはもうちょっと頑張って欲しい
0184名無し迷彩 (アタマイタイーWW 1fcc-rJin)
垢版 |
2018/02/02(金) 17:18:46.35ID:K6rdUd5d00202
買ってから気づいたけどLCTのAKってあんまリアルじゃないな
マルイに比べたら断然良いものだと思うけど
0186名無し迷彩 (アタマイタイー 0Hbf-UkCL)
垢版 |
2018/02/02(金) 17:28:58.79ID:LFr6yVDKH0202
まーもともとマルイの変換キットだしね。
ストックが長いとかレシーバーが長いとかグリップが異常に太いとか
悪い所を引き継いじゃった所はあるし。
0187名無し迷彩 (アタマイタイーWW 1fcc-rJin)
垢版 |
2018/02/02(金) 17:52:27.90ID:K6rdUd5d00202
ごめん、一つ聞きたいことが

LCTのグリップってELと互換性ある?
0190名無し迷彩 (アタマイタイーWW 1fcc-rJin)
垢版 |
2018/02/02(金) 20:04:20.83ID:K6rdUd5d00202
>>188
マガジンは?
0192名無し迷彩 (アタマイタイーWW 1fcc-rJin)
垢版 |
2018/02/02(金) 20:38:45.48ID:K6rdUd5d00202
了解
0198名無し迷彩 (ワッチョイWW 1fcc-rJin)
垢版 |
2018/02/03(土) 01:58:51.87ID:9ermP8Y60
LCTはリアルじゃない
VFCは入手困難

となると現状はE&L一択か?
0201名無し迷彩 (ササクッテロラ Spcb-bvPv)
垢版 |
2018/02/03(土) 10:03:53.30ID:9EJWSJpep
LCTか組み替え楽でカスタムしやすいから好きよ、どうせ両方何ちゃっての中途半端リアルなオモチャなんだし整備性高い方が良い
0203名無し迷彩 (ワッチョイWW 1fcc-rJin)
垢版 |
2018/02/03(土) 11:02:01.60ID:9ermP8Y60
E&Lってブルーイング処理以外で間違ってるとこあるん?
0205名無し迷彩 (ワッチョイW 97bd-HJCx)
垢版 |
2018/02/03(土) 11:20:28.57ID:11sG6e5K0
まぁでも、サンドブラストしかりブルーイングしかり塗装も自分でやれるからええやん。買ってきて育てる。
0207名無し迷彩 (アウアウカー Sa2b-XtRE)
垢版 |
2018/02/03(土) 12:56:42.27ID:6hkRE6f9a
そういえばARESの細いモーター、次世代含めた47の木グリの厚み増を抑えるのに良さそうだよね
オーダーメイドで作ればノーマルと変わらない厚みの木グリができそうだ
0209名無し迷彩 (ワッチョイW f7a2-otjH)
垢版 |
2018/02/03(土) 14:55:21.50ID:umppuOUT0
RSのAKじゃいかんのか?
0210名無し迷彩 (オイコラミネオ MM9b-rJin)
垢版 |
2018/02/03(土) 15:38:53.88ID:7VSzGTBOM
>>209
56式ってAK47とAKM混合みたいな仕様だからどっちかはっきりせえよって思うわ
後無垢材なのが安っぽくてあかん
0211名無し迷彩 (オイコラミネオ MM9b-rJin)
垢版 |
2018/02/03(土) 15:40:19.42ID:7VSzGTBOM
LCTは安っぽいゴミ
レシーバーが特に駄目

すぐ飽きる
LCT5本くらい見てきた俺が言うんだから間違いない
0214名無し迷彩 (ワッチョイWW 1fcc-rJin)
垢版 |
2018/02/03(土) 20:03:17.18ID:9ermP8Y60
LCTとE&LのDXモデルの価格帯殆ど同じなのにLCT選ぶ理由は無いな
LCTは外側はアレなのに中身もE&Lと大差ないし
カスタムするならLCTがやりやすいだろうけど
素の状態で使う(もしくは鑑賞用)ならLCT選ぶ理由がないね
0218名無し迷彩 (ワッチョイWW 1fcc-rJin)
垢版 |
2018/02/03(土) 20:46:49.05ID:9ermP8Y60
>>216
ノーマルってもうどこにも売ってなくね?
アローダイナミックのやつじゃないよね?
0220名無し迷彩 (ワッチョイWW 1fcc-rJin)
垢版 |
2018/02/03(土) 21:23:03.80ID:9ermP8Y60
DXモデルもオイル塗れでビニール袋に入れてくれないかなぁ
あのオイル拭き取るのも楽しみの一つなのに
0221名無し迷彩 (ワッチョイWW 772b-h0XL)
垢版 |
2018/02/04(日) 00:14:27.62ID:JxWs+qsd0
DXってオイルまみれじゃないの?
E&Lを買わなかった理由って、得体の知れない中華オイルまみれが嫌だったから、
それなら買おうかな。
ガンオイルはちゃんとした実銃用持ってる
0222名無し迷彩 (ワッチョイW 9fbe-eija)
垢版 |
2018/02/04(日) 02:27:32.24ID:tD/eKkJb0
>>203
E&Lは実56式の製造設備を使ってロシアAKに「似せた」トイガンを作ってる疑惑があるので、
リアサイトとかまんま56式と形一緒だよ
ロシア製とは違う
0223名無し迷彩 (ワッチョイ 9f24-p+R0)
垢版 |
2018/02/04(日) 09:32:36.88ID:M6vyMn0G0
>>219
それはアローのノーマルAKM
E&L純製のノーマルはとっくの前にサムライには無かった

エアソフト97じゃないかな?E&L純正入荷してたらしいし
0229名無し迷彩 (ワッチョイWW 772b-h0XL)
垢版 |
2018/02/04(日) 14:35:28.00ID:JxWs+qsd0
>>225
AKMは1mmの鉄板を曲げるだけ。
AK47はレシーバーの幅の鉄の塊から削り出す。
材料の量も工程の数も製造にかかる時間も違うよね
0230名無し迷彩 (ワッチョイWW 1fcc-rJin)
垢版 |
2018/02/04(日) 17:31:52.72ID:ael4iynr0
AK47→AKM→AK74と世代を重ねるごとにAKは美しくなっていく
0233名無し迷彩 (ワッチョイWW 1fcc-rJin)
垢版 |
2018/02/04(日) 22:12:52.16ID:ael4iynr0
>>232
むしろ好きなやついないと思うんだが
74買ったら必ずプラム色のマガジンに変えてる
0237名無し迷彩 (ワッチョイ 9f24-p+R0)
垢版 |
2018/02/05(月) 04:09:20.50ID:FbwuF4dP0
>>232
>>233
ベークライトマガジン大好きやぞ、むしろAKMと74のアイコンだと思ってる
0238名無し迷彩 (ワッチョイWW 1fcc-rJin)
垢版 |
2018/02/05(月) 19:48:40.98ID:aDbsUzG50
47・AKMはテロリストが使ってる時代遅れのイメージがあるからなんか
0239名無し迷彩 (ワッチョイWW 1fcc-rJin)
垢版 |
2018/02/05(月) 19:49:54.04ID:aDbsUzG50
好きになれないなぁ
74はロシア軍現役だからスペツナズとかの洗礼されてるイメージがあって好み
0242名無し迷彩 (ワッチョイWW ff19-K4w3)
垢版 |
2018/02/05(月) 20:18:21.07ID:6S938R5a0
AKと言っても使用例は多岐に渡り、軍や武装組織だけの物じゃないから、「洗練されてる」「時代遅れ」なんて判断つかないな
個人的にAKを使うからには、5.45よりも7.62の方が気分が高まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況