X



MGCのモデルガン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0168名無し迷彩
垢版 |
2018/06/01(金) 20:45:22.58ID:zCLTJ2y90
説明が足りなかった
無可動の銃口封鎖され可動しない物と違い 銃口もそのままで
フル稼働で何も加工されてない実銃そのもの 
これってどう?
金額は500以上だけどね
0169名無し迷彩
垢版 |
2018/06/01(金) 20:48:21.87ID:zCLTJ2y90
シカゴ無可動で検索してみてね
0170名無し迷彩
垢版 |
2018/06/01(金) 21:22:08.95ID:0/ZC5rXO0
>>168
所持できる理由はその店に聞いたらいいじゃないか(登録証が写ってるけどな)。
>>165が言うように文化財と玩具を混同するのが間違ってる。
0171名無し迷彩
垢版 |
2018/06/01(金) 21:28:30.88ID:a4EV/uAQ0
登録証付きの古式銃とモデルガンを混同してる地方がいると聞いて。
0172名無し迷彩
垢版 |
2018/06/01(金) 22:26:10.29ID:0A3JQdYG0
>>168
金属カートリッジ式であっても明治19年以降に
適合実包が存在しないものは登録できる場合がある
M1866はこの条件に当てはまると思われるが
気になるなら直接店に問い合わせればよい
0173名無し迷彩
垢版 |
2018/06/02(土) 09:00:20.18ID:t+LYaBMU0
痴呆知恵袋かよ
モデルガンマニアはやっぱクズだな
0175名無し迷彩
垢版 |
2018/06/02(土) 16:08:17.95ID:f2Sd93mQ0
>>172
普通に考えて資格なしで登録証の名義を変えるだけで
弾の発射が可能な古式の実銃を持てるのが変な話だよね。
これじゃ何のための銃刀法の法律があるのか分からんよ。
0176名無し迷彩
垢版 |
2018/06/02(土) 17:29:12.54ID:nvXQRP1N0
>>175
まずは警視庁のホームページで古式銃について勉強してからもう一度ここに来てくれ。
0177名無し迷彩
垢版 |
2018/06/02(土) 19:54:21.64ID:Ys8mSJIa0
>>176
ドヤ顔で語ってるが、ここはMGC のスレであって古式銃のスレでは無いので念のため。
0178名無し迷彩
垢版 |
2018/06/02(土) 21:35:22.27ID:nvXQRP1N0
>>177
お前みたいなのが絡んでくるからだよ。
0179名無し迷彩
垢版 |
2018/06/02(土) 22:17:24.63ID:dv6EB5aY0
>>175
>これじゃ何のための銃刀法の法律があるのか分からんよ。

その銃刀法で古式銃登録について定めているわけだが
0181名無し迷彩
垢版 |
2018/06/03(日) 18:20:35.77ID:EBpe0c+z0
>>180
落札額より安く出してるし趣味の範囲だと思うよ
逆に極上品でジャンク売りつけられたリと同情するわ
0182名無し迷彩
垢版 |
2018/06/03(日) 18:29:01.70ID:90TMIHjM0
>>181
ほな買ってあげてw
0183名無し迷彩
垢版 |
2018/06/03(日) 19:14:07.33ID:lHM2cuxP0
というかご禁制の品じゃろこれ
0184名無し迷彩
垢版 |
2018/06/03(日) 20:01:34.26ID:90TMIHjM0
>>183
いや木星の品w
0185名無し迷彩
垢版 |
2018/06/03(日) 22:07:34.38ID:OmB/kzJC0
>>178
いちいちムキになるこたねえだろ?
スレタイ読めない勝手文盲が能書き垂れてんじゃねえよw
0186名無し迷彩
垢版 |
2018/06/04(月) 01:57:57.88ID:7O17vkRc0
あのさあ、出戻りでGM5を修復してるんだど、昔、カートアシストって鉄板曲げた部品が
スライドの裏に差し込んであったと思うんだけど、あとのほうのやつだと
パーツリストから消えてるんだけど(スライド側が改修されたわけでもなさそう)
これってつけなくても問題ないノン?おしえてちょーだい。
0187名無し迷彩
垢版 |
2018/06/04(月) 09:40:12.60ID:GT8fVprb0
>>185
ムキになってるのは自分だろ?古式銃の話はよそでやってくれ。 
0188名無し迷彩
垢版 |
2018/06/04(月) 09:52:00.81ID:Zdjzg+Cc0
>>186
リアルサイズカート化(GM12)されて以降カートアシストは鉄板が接着されるだけになった
スモールサイズカートのGM5ならカートアシスト無しだと排莢が不安定になると思う
0189186
垢版 |
2018/06/04(月) 10:04:13.75ID:7O17vkRc0
>188
レスありがとう、スモールカートなので、ついてない個体のも自作して追加するわ。
0190名無し迷彩
垢版 |
2018/06/04(月) 11:13:26.07ID:8BoIf/Ju0
スモールカートはいいよね
ガンガン発火しても、すぐには壊れなかった
リアルサイズカートになってから脆くなった
0191名無し迷彩
垢版 |
2018/06/04(月) 12:50:05.34ID:7O17vkRc0
リアルサイズのカートってそういうマイナスの要素もあるのですか、
時期的にhw材になったっていうのも関係あるんですかね?
0192名無し迷彩
垢版 |
2018/06/04(月) 13:51:17.66ID:f3Y/Nv5w0
>>191
HWはバレル割れには関係ないよ
だってバレルにHW材なんて使ってないからw
GM5のHW化とリアルサイズカート化は時期がずれてる
僅かに薄くなったバレルの強度不足でびっくりするぐらいバレルは割れやすくなった
ただ、ミリガバでリアルサイズカートの導入と同時にエキストラクターも形状変更されて、これの設計ミスでスライドも割れやすくなるという困った結果
0193名無し迷彩
垢版 |
2018/06/04(月) 13:59:41.75ID:7O17vkRc0
ああ、バレルの肉厚で割れるんですか…、スモールカートだと壊れるとこっていうと
バレルリンクの付け根が定番でしたが、バレルそのものが壊れるのですか?
0194名無し迷彩
垢版 |
2018/06/04(月) 15:41:16.23ID:f3Y/Nv5w0
>>193
見た範囲ではチャンバー周辺が割れるケースが多いな
縦にヒビが入ったり横にロッキングラグの前あたりで真っ二つになったりバレルリンクの穴が割れたりいろいろ
MGC廃業後は品質低下がひどかったからカートだけのせいとも言えんのだが、まあその前から割れまくってたからねえ
0195名無し迷彩
垢版 |
2018/06/04(月) 15:57:50.15ID:7O17vkRc0
廃業後はマガジンとかの溶接の数が減ったりなんともいいようにない
劣化だったみたいですねえ。末期のカスタム(オフィシャルポリスとか)も
結構壮絶だったみたいで…。
0196スレッチです。
垢版 |
2018/06/04(月) 20:43:38.66ID:reWaxebQ0
モデルガンで一番だと思うのは実銃と同じ構造を再現していたCMCだろうね。
0197名無し迷彩
垢版 |
2018/06/04(月) 20:59:39.84ID:lj6x5rd40
昔の思い出話と知識のひけらかし

そりゃこんな趣味に未来は無いわw
0198名無し迷彩
垢版 |
2018/06/04(月) 21:01:47.05ID:8BoIf/Ju0
なんでここでそれ言うかな・・
スレタイ読める?
>>195
末期のマガジン酷かったな、すぐに底抜けた
溶接なんてあってないようなもんだったな
0199名無し迷彩
垢版 |
2018/06/04(月) 21:05:04.08ID:8BoIf/Ju0
あ、>>198>は>>196にね
>>198
そりゃもう既に終わりかけてる趣味だからな、思い出話は仕方ない
どう考えてもピーク過ぎててマニア減る一方だから
0200名無し迷彩
垢版 |
2018/06/04(月) 21:07:30.62ID:8BoIf/Ju0
また間違えたw
199後半は>>197にな
それに、既にないメーカーだしMGCは
0201名無し迷彩
垢版 |
2018/06/04(月) 22:14:00.48ID:reWaxebQ0
>>198 199 200
スレッチです。と名にしてるの分かる?w
分かりずらいコメしてるけど大丈夫かいな
0202186
垢版 |
2018/06/04(月) 22:47:40.95ID:7O17vkRc0
うーん、うちはオクで中古を拾ってきて修復してもんでいまも現役なんだよね
なんで終わってないし、ノスタルジックでなしに知らない情報はほしいのよね。
0203名無し迷彩
垢版 |
2018/06/05(火) 02:24:09.55ID:TTIWY3Xp0
終わってるだろ
絶対に新品出ないし
レストアやコレクションメンテは別の話
0204186
垢版 |
2018/06/05(火) 08:35:48.90ID:cmEENB9/0
ほんと、他者が自分の思うように思ってないと気が済まない人たちの集まりなのね。
なんかこう動脈硬化した老人会ぽいなあ、
手を動かしてる人はお呼びでないようなのでさいなら。
0205名無し迷彩
垢版 |
2018/06/05(火) 09:24:48.51ID:CfISwQVE0
金型使って新品出してる処もあるし、まだオークションとかでパーツが手に入る内は終わってないよ
手持ちのM2カービン撃ちたいけど予備のボルトが無いのが悲しい
0206名無し迷彩
垢版 |
2018/06/05(火) 12:12:39.69ID:hLn8kmNX0
新品が出ないから終わってるという理屈でいけばすでに亡くなった作家の美術品や工
芸品は終わってることになる。自分の人生が終わりに近いからと言って不快な持論を
展開するのは古式銃君の特徴だな。
0207名無し迷彩
垢版 |
2018/06/05(火) 18:33:22.49ID:aiUKN2Z+0
愛でる側の人間のパイは明らかに右肩下がりだろ

終わってるよ
0208名無し迷彩
垢版 |
2018/06/05(火) 22:35:38.54ID:IbZ2/hPv0
現行品以外は認めないという価値観の人間が何故こんな廃業メーカーの過疎スレでいきがっているのか。
それは常人の思考では理解できない人格障害だからである。
現実世界では相当ウザくて嫌われているのに本人は気づいてない、他人の言い分に耳を貸さず自己主張だけを押し通して自己満足に浸る、呆れて見放されているのに論破したと勘違いしている。ある意味幸せな人種。非常に羨ましい。
0209名無し迷彩
垢版 |
2018/06/06(水) 03:51:28.27ID:iH5ITwPY0
いやいや
モデルガン全体の話になってるけど、間違いなくメーカーとしてのMGCとしては終わってる
後から来た可哀想なマニア様には、お気の毒としか・・
話が両方の人見てると極端 すぎ
終わったメーカーの品は直すにせよまさか????の発火するにせよ、手間とお金かかるから、覚悟してエンジョイプレイ
0210名無し迷彩
垢版 |
2018/06/06(水) 09:37:37.14ID:eaJKqnQ70
メーカーとして終わっていても中古がまだまだ流通するだろうしリバイバル品もある
発火するにしても流用可能なパーツは結構ある
186氏のように出戻りで情報欲しい人はいる
思い出語り知識ひけらかし大いに結構
ただ新参バカにしたり知識出し惜しみして見下すのはよくない空気が悪くなる
0211名無し迷彩
垢版 |
2018/06/06(水) 10:21:27.43ID:f1qZ2ClC0
MGCモデルガンスレなんだし否定的なら他のスレに移った方が精神衛生上いいと思うよ。
0212名無し迷彩
垢版 |
2018/06/06(水) 10:43:40.55ID:HCHj7blT0
最初、ネタスレかと思ったが、まともなスレだったのかここw
じゃあ、デトニクスのマガジンは初期のほうがいい、と一言添えておくよ
あと、案外リアルサイズのほうが調子いいぞデトニクスは(弱さはメッキのほうがちょっとマシ)
最善策はタニコバ化することだけど、キットで(コレもコツがいる、デトネーター入れ替えたそのまんま
では無理、スライドが完全に後退しない)
0213名無し迷彩
垢版 |
2018/06/06(水) 18:15:55.30ID:O9RVaCEd0
デトニクスのマガジンはインジケーターを捨てても良いならロジャースやタニコバのプラ製フォロアーを使えば良い。
スライド後退不足はリコイルスプリングで調整するよりメインスプリングとシアスプリングで調整するとうまくいく。
オープンカートにすると調子悪いのはMGCサイド発火時代からCP仕様だったから。
最初期GM5のスプリング流用で後退量は確保できるが不発率も上がるので、ブリーチをバラす技術があるなら社外ピンや柔らかいスプリングに交換するのも良い。
0214名無し迷彩
垢版 |
2018/06/06(水) 19:04:53.34ID:HCHj7blT0
ハンマーSPは弱くしたら、発火しないし強すぎるとこれまた・・
本当にこういう調整は感覚・・としか言えないよね
あのインジケーター、まともに出るの初期型だけだったような・・タニコバのプラフォロアーいいよね
タニコバのOP化キットも、ハンマーSP付属だけどそれに換えたら調子がイマイチなんで
ノーマルに戻したな
この調整が案外、面倒なのはGM5みたく、いざとなったらタニコバ初期みたく
バレルにアシストSP付けたらいい、という逃げ場が無いから、だと思う
0215名無し迷彩
垢版 |
2018/06/06(水) 20:37:00.12ID:rb/zehui0
バネレート低くストロークを稼ぎたいならガスガンSPが使えるよ。
銃全体で柔らかくすればストレス減るよね。
古いモデルガンでもバンバン発火できるよ。
ディスコネクターとかエキストラクター等の抵抗減らすのも忘れずに。
ちなみに本職のプロップガンは驚くほどSPテンション弱いらしいよ。
0216名無し迷彩
垢版 |
2018/06/07(木) 13:58:41.56ID:1N40WxOU0
プラルガーが一番楽しい
マルシンBLK結局出ないし
0217名無し迷彩
垢版 |
2018/06/07(木) 20:52:03.17ID:2zXjiV1Z0
モデルガンって今でも製造してるん?
0218名無し迷彩
垢版 |
2018/06/07(木) 20:58:43.49ID:WGTc76AB0
とぼけた釣りなのか?
ナメとんのか?
0219名無し迷彩
垢版 |
2018/06/09(土) 19:04:56.41ID:5+Cik+ap0
今の若い奴にモデルガンは興味ないだろね
ただ音だけで面白い?って笑われてるだろ
0220名無し迷彩
垢版 |
2018/06/09(土) 20:02:32.46ID:vEY+NuXC0
>>219
今の若い奴にモデルガンは興味ないだろね → 今の若い奴はモデルガンに興味がないだろうね。
0222名無し迷彩
垢版 |
2018/06/10(日) 08:37:26.56ID:NI5Zpbjs0
ダミーカートモデルの立場が…
0223名無し迷彩
垢版 |
2018/06/10(日) 09:32:45.05ID:NBguvNCt0
今の若い奴・・・・・
0224名無し迷彩
垢版 |
2018/06/10(日) 09:40:01.50ID:r4m23gQy0
若者のモデルガン離れが…
0225名無し迷彩
垢版 |
2018/06/10(日) 09:48:25.17ID:NBguvNCt0
モデルガンは今の若い奴に興味がない・・・・・
0226名無し迷彩
垢版 |
2018/06/10(日) 11:58:02.35ID:5GL0qmBQ0
エアガンとモデルガンは実銃を模した玩具。
例えれば自動車を模したラジコンとミニカー・プラモデルの違い。
動く物の方が分かりやすく人気も出る。
一方でリアルさを求める層も確実にあり、少数で年齢層も高いが金をつぎ込む。
マイナーな世界でも市場は無くならない。
モデルガンを民衆が認知しなくても失望する必要は無いだろう。
0227名無し迷彩
垢版 |
2018/06/10(日) 20:19:41.11ID:qSFoG18a0
ただ、市場は年々縮小傾向でマニアは尻すぼみで減ってる
あと10年経ったらどうなってるか想像すると、あんまりいい未来は予想できない
0228名無し迷彩
垢版 |
2018/06/10(日) 20:50:04.35ID:UM+MiOHE0
>>226
>動く物の方が分かりやすく人気も出る。

動かす事に重きを置いてた為、ハイパトやMK V等リボルバーはテレビドラマのタイアップもあって新規の客を呼び込み易く、モデルガン人気の一翼を担ってたと思う。
0229名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 00:05:16.39ID:Tvd5W8RV0
モデルガンはおっさんやジジイの道楽w
0230名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 07:02:34.15ID:YXdDIfAm0
アニメ登場銃をモデルガンでタイアップ発売すれば良い。
購買層はほとんど観賞用で弾が出るとか関係ない。
若い層も開拓できる。
売れて開発費も回収できればバリエーション展開もしやすい。次期モデルにも投資できる。
0231名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 07:40:57.41ID:v4bix6/t0
>>230
かつてHUDSONがハイスタンダードデリンジャーでやってたよな。
0233名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 18:05:26.43ID:ynnQzSQh0
M31なんて西部警察仕様のパーツがいまだにBWCや旭工房で売ってるんだからすごいよ
0234名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 19:58:39.45ID:ygokQfeD0
>>232
そだね〜
皆 納得してるんだろw
0235名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 20:07:45.87ID:rfxdWxpc0
>>234
モデルガンは今の若い奴に興味がないからねw
0236名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 20:30:14.38ID:ygokQfeD0
>>235
そだね〜
皆 納得してるんだろw
0237名無し迷彩
垢版 |
2018/06/11(月) 20:35:00.18ID:ygokQfeD0
>>233
大門ショットガンは笑えるw
0239名無し迷彩
垢版 |
2018/06/12(火) 19:02:04.27ID:3igeGCw+0
>>238
いや神隠し ((´∀`))ケラケラ
0240名無し迷彩
垢版 |
2018/06/12(火) 19:24:01.52ID:3igeGCw+0
あなたは紙を信じますか
あなたは髪を信じますか
あなたは亀を信じますか
あなたは鴨を信じますか
あなたは蟹を信じますか

ラーメン ( ‐ ‐十
0241名無し迷彩
垢版 |
2018/06/13(水) 11:46:39.27ID:ILhkIjCy0
初期のグレーっぽいヘビーウェイト樹脂ってブルーイングできるんだろうか?
0242名無し迷彩
垢版 |
2018/06/13(水) 13:16:27.19ID:WgGMc2m+0
無理
ブルー液が原液でも反応しない
0243名無し迷彩
垢版 |
2018/06/13(水) 16:37:12.16ID:ILhkIjCy0
サンクス!
スプレーでシルバーに塗ってマギーにするよ。
0244名無し迷彩
垢版 |
2018/06/13(水) 17:26:59.12ID:NzgeZybS0
アレはちょうどマギー型だね。
おれも5インチグレー&真っ黒塗ろうかな。
0245名無し迷彩
垢版 |
2018/06/14(木) 12:36:31.61ID:jLqsp+rN0
SRHWはステンレス染料だといけるんだが、どうしても茶色っぽくなってしまう。せめて黒くなってほしいのだが。
0246名無し迷彩
垢版 |
2018/06/14(木) 16:48:33.36ID:t0XZ2KuR0
SRHWと言ってもいろいろなわけだがよく見ればここはMGCスレだったw
0247名無し迷彩
垢版 |
2018/06/16(土) 06:55:31.59ID:57gc13wA0
MGCのSRHWは染められない。磨くだけでも綺麗になる。
0248名無し迷彩
垢版 |
2018/06/16(土) 18:28:03.72ID:OFeD2eQx0
ようするにMGCのSRHWってステンレス粉が混ぜてあるってことなの?
0249名無し迷彩
垢版 |
2018/06/17(日) 09:18:36.92ID:OVk0Mqu80
ステンレスはクロームが1割以上含まれる鉄合金で、ニッケルやカーボンも成分に含まれる。
錆びにくいクロームやニッケルの部分が染色反応しづらい。
MGCのスーパーリアルヘビーウェイト樹脂はステンレスが混ぜてあるというより、ステンレスを構成する由来成分に近いマテリアルを混合して成型しているのだろう。
0250名無し迷彩
垢版 |
2018/06/17(日) 09:56:01.83ID:dPFk6px20
>>248
磁石に作ってのがSRHWのウリだったからねえ
ステンレスでも13クロムなどの磁性を失っていない安い素材だったのではという観測
0251名無し迷彩
垢版 |
2018/06/17(日) 09:56:03.52ID:6RuRVHaV0
P5はよ
0252名無し迷彩
垢版 |
2018/06/17(日) 11:38:03.86ID:vggxwllx0
錆び止めマテリアルを伴った鉄ないし安いステンレスか。
なるほどいいステンレスだと磁石につきにくいもんな

>P5はよ

ニューモデル5は4種で特典進呈に変更だったな
0253名無し迷彩
垢版 |
2018/06/17(日) 11:55:23.10ID:07uGuj0t0
P5はVP70になりましたとさ
0255名無し迷彩
垢版 |
2018/06/17(日) 18:24:16.03ID:DPry5cZM0
P5はMGCとCMCで競合したけど両方ともボツにしたんだよな。CMCは試作品が雑誌にも載った。
試作品にはプラと真鍮の二丁があって、どこぞの社長が持ち逃げしたって噂。
0256名無し迷彩
垢版 |
2018/06/17(日) 20:40:41.64ID:N/7JXTr30
「オクトパシー」と「ネバーセイ・ネバーアゲイン」に見比べたかったよ・・・
0257名無し迷彩
垢版 |
2018/06/17(日) 23:34:38.19ID:+7Jcpef50
>>256
そだねー
0258名無し迷彩
垢版 |
2018/06/18(月) 06:19:33.62ID:FKR5X51T0
>>256
”みたい”が抜けとった
0259名無し迷彩
垢版 |
2018/06/18(月) 15:41:43.38ID:ygkcS5Ev0
MGC金属M19ベースのミリポリカスタムって実在する?
昔のMGCニュースに載ってた奴。
真鍮じゃなくて亜鉛の奴ね。
0260名無し迷彩
垢版 |
2018/06/18(月) 19:57:12.27ID:8PMd6OEC0
WAのじゃなくって?
0261名無し迷彩
垢版 |
2018/06/19(火) 07:05:39.46ID:nDvY3bga0
WAのは真鍮製。MGCビジェールにも掲載されていたね。
ただしS46規制後の話。
MGCミリタリーポリスは規制前の話で、黒コンバットマグナムをベースに作られた。もちろん黒。
当時のMGCカスタム部門が製作していて、他にGM1をベースとしたWW2太平洋&大西洋モデル等も製作していたんだよ。
0262名無し迷彩
垢版 |
2018/06/19(火) 21:11:02.34ID:Y665V57w0
>>261
金属パイソンの6inなんかもそうだったのかな?
0263名無し迷彩
垢版 |
2018/06/20(水) 00:33:14.73ID:Ra4MX70v0
>>262
それもメーカーカスタムだね。
他にIフレームのトルーパー6inchやオフィシャルポリスのカスタムも存在。
あとはSAAシェリフズやフラットトップのモーゼル等。
規制が無ければカスタム部門も発展していただろうに。

ちなみにオフィシャルポリスとミリポリは共にレギュラーモデルとして発売予定だったのにミリポリだけ出なかった。
おそらくこれも規制のせい。
0265名無し迷彩
垢版 |
2018/06/20(水) 20:11:16.09ID:tFIa0qZH0
>>264
美婆多すぎ問題w
てか 問題ってなんだ?
クイズか? 
話題の間違いじゃないの?w
そのURL誰も開かんよwww
0266名無し迷彩
垢版 |
2018/06/20(水) 22:23:07.82ID:gy0tMkz+0
>>263
金属パイソン6inって、昔GUN誌で連載してた
モデルガンダイジェストで秋本治氏がスーパーカスタムで存在したと投稿してたのを読んで以来、気になってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況