********* タナカのリボルバー 36弾目 *********

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (アークセーT Sx9f-rgA5)
垢版 |
2018/01/27(土) 10:13:53.64ID:LqSsZ6ZYx
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
********* タナカのリボルバー 32弾目 *********
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1487573472/
********* タナカのリボルバー 33弾目 *********
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1496581128/
********* タナカのリボルバー 34弾目 *********
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1501076431/
********* タナカのリボルバー 35弾目 *********
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1508974196/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0739名無し迷彩 (スププ Sd22-axUO)
垢版 |
2018/07/03(火) 16:11:44.68ID:WZImWdr7d
>>738
頑丈さではABSには劣るものの、傷が入った程度なら何度でも磨き込んでブルーイング出来るからね。
0741名無し迷彩 (オイコラミネオ MMa9-6M87)
垢版 |
2018/07/03(火) 16:48:57.78ID:kyFSF9yTM
スチールフィニッシュは触るだけで下地の銀メッキが見えて来るよ、特にグリップ周り
飾っとくだけなら非常に良い物だけど
0744名無し迷彩 (ワッチョイ 51df-8hNE)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:54:29.60ID:4t+OunTY0
HWなんて真っ黒で全然リアルじゃ無いし、磨き込んでブルーイングする程の技術持った人はそんなにいないと思う。
綺麗にブルーイングされた物は非常にリアル。
0746名無し迷彩 (スププ Sd22-axUO)
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:54.74ID:yTj9IH0td
確かに、スチールジュピターを買う予算があれば、観賞用にスチールfnを買ってビシバシ撃って遊ぶのにHWを買うってのも有りだよな。
0748名無し迷彩 (ワッチョイ e733-sule)
垢版 |
2018/07/06(金) 14:39:46.60ID:kgx+sfIw0
ジュピターフィニッシュってどういう製法なんだろう
HWは亜鉛と重視の混合材なわけで、そのままメッキするとムラになっちゃうわけだけど
なんか特殊な表面処理でもするのかな 下地に亜鉛メッキするとか
0750名無し迷彩 (ワッチョイWW 5fbd-8pub)
垢版 |
2018/07/06(金) 15:28:40.16ID:0xUfa2aj0
>>748
そのままメッキすると下地の凹凸がメッキ表面に出るだろうから、
HWに塗装してからメッキなのかな?
艶有り塗装にメッキのような気がする
0752名無し迷彩 (オッペケ Sr3b-p4Cj)
垢版 |
2018/07/06(金) 18:11:52.27ID:s+ceUVyOr
見た目HW

ttps://www.instagram.com/p/BkyWZjogjFE/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1kxycgvopy3sd 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0757名無し迷彩 (スフッ Sd7f-8+jl)
垢版 |
2018/07/06(金) 21:00:34.25ID:qWSLjQInd
HWの表面に極薄のABSの層を作って、その上にメッキとか?
0758名無し迷彩 (ワッチョイWW 5f76-bgXt)
垢版 |
2018/07/06(金) 22:11:55.17ID:caOT9fjv0
>>755
プラに銅皮膜ってどうやるのかな
蒸着できるんかね
亜鉛100%塗料を下地にブルーイングというのは聞いたことあるが、ブルーの代わりに電気めっきはいけるんだろか
0761名無し迷彩 (タナボタ 6781-GobN)
垢版 |
2018/07/07(土) 13:58:59.31ID:xOQZkop/00707
ガスが切れたのでガンショップに行ったらS&W M360 M&P(モデルガン)の状態のいい中古が出てたので思わず買ってしまった
これで357mag撃つんだから本物を実射したら手が痛いだろうなあ、などと夢想してみる
ちっこいのも可愛くていいね
0762名無し迷彩 (オッペケ Sr3b-p4Cj)
垢版 |
2018/07/08(日) 19:50:54.87ID:0VHtdY1Br
落札IDと出品IDが違うが
外箱の傷と内箱のダメージが完全一致
付属品を抜いて落札値より高額で出品するクズ転売屋

仕入 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e286802558
転売 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c662341473
0766名無し迷彩 (ササクッテロ Sp3b-MBYm)
垢版 |
2018/07/08(日) 21:29:32.10ID:24pMLy9Rp
>>765
ダメだよ。
やめろクズ。
0767名無し迷彩 (ワッチョイ 4787-GobN)
垢版 |
2018/07/08(日) 21:46:28.14ID:OSsf47OL0
>>761
Jフレームで357マグナム…

動画で観たけど手が痛いどころか筋肉ムキムキのあんちゃんが、
M500よりも強力な銃でも撃ったかのような激しいマズルジャンプさせてた
銃口がほとんど真上向いてたわ

もちろん両手で構えて
0769名無し迷彩 (ワッチョイWW 87bd-MBYm)
垢版 |
2018/07/08(日) 23:06:52.82ID:UaVsY/8I0
>>766
スタローンの「デッドフォール」という映画のオープニングでそのようなシーンがあったな。
0772名無し迷彩 (ワッチョイWW 5fbd-8pub)
垢版 |
2018/07/09(月) 10:52:38.97ID:BrW/ohC+0
>>767
Jフレームって、そもそも現場で銃は撃たないけど持つ義務が有るから仕方なく持つチーフ様に開発された物だよね?
間違って撃ってしまわない様にトリガーを重くして撃ちにくくしたり
かさばらない様に軽くしたり
357マグナム売ってたら直ぐにフレームにガタが来そう
0773名無し迷彩 (ワッチョイ 7fca-UVFs)
垢版 |
2018/07/09(月) 11:03:19.09ID:qHePPVZA0
日本で言われてることってデマが多いぞ。44マグナムを撃つと脱臼するとか、
オートマグを下に向けて撃ったら射手は50メートルほど地面から浮いたとか、
デザートイーグルを撃ったら弾が地球を一周して自分の後頭部に当たったとか。
0775名無し迷彩 (ワッチョイWW 87bd-MBYm)
垢版 |
2018/07/09(月) 14:29:11.39ID:f3E5zLW20
ディテクティブって、Jフレームより1発多いのになぜ制式からなくなっていったのかね?
L.Aコンフィデンシャル観ると40年代は刑事がディテクティブ使ってる。
0777名無し迷彩 (スププ Sd7f-vp02)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:18:41.89ID:gJmPwjjpd
>>776
四半世紀くらい前に見たような気がするが
それ以来見てない
今の所属にはS&WM37とサクラとニューナンブしかない
0778名無し迷彩 (ササクッテロ Sp3b-MBYm)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:56:33.20ID:3r+5yr8np
>>777
勤続25年以上のベテランギター!!
0779名無し迷彩 (ササクッテロ Sp3b-MBYm)
垢版 |
2018/07/09(月) 23:05:15.15ID:3r+5yr8np
タナカからM37ってのが出てるの今知ったけど、アルミ採用だからこそのM37なんだろ?
タナカはそれをHWで出してるそうだ。意味ねえじゃんw
0782名無し迷彩 (ワッチョイWW 87bd-MBYm)
垢版 |
2018/07/10(火) 03:38:24.61ID:RtfnN+Tu0
いやだからタナカの商品としてM36とM37の違いはなんになるんだよ?という疑問は出て当然だろっつの。
なにタナカ擁護してんだよ。
0785名無し迷彩 (ワッチョイ 5f99-We05)
垢版 |
2018/07/10(火) 05:52:17.71ID:mwpIscAh0
むかーしの本スレで、初出荷時に「ヘビーウエイトのエアーウエイトかよw」
という突っ込みは散見された。
0787名無し迷彩 (ワッチョイ 5f99-We05)
垢版 |
2018/07/10(火) 06:08:27.42ID:mwpIscAh0
M36はチーフスペシャルでど定番。M37は日本の警察が採用したというニュース後にすぐにモデルアップ。
さらにグリップとランヤードリングを再現したJ-policeも発売。タナカとはそんなメーカー。
USPとは刻印とコントロールレバーの動きが違うだけのP8出したり、ハイパワーは5種類も作ってる。
0797名無し迷彩 (ワッチョイWW 87bd-MBYm)
垢版 |
2018/07/10(火) 18:06:38.49ID:BJFWIZwl0
>>796
このマネケ!
0799名無し迷彩 (ワッチョイ bf8c-KMj/)
垢版 |
2018/07/10(火) 18:38:25.66ID:ikaKkVuo0
オナシャス!https://goo.gl/XH5eQ2
0801名無し迷彩 (ワッチョイWW 87bd-MBYm)
垢版 |
2018/07/10(火) 19:14:06.80ID:BJFWIZwl0
>>798
出た。トイガンスレに必ずいる知ったか
0802名無し迷彩 (ワッチョイWW 87bd-MBYm)
垢版 |
2018/07/10(火) 19:59:19.45ID:geH5Io7h0
M36チーフスよりディテクティブの方が微妙にデカいんだ。
映画だとディテクティブの方が小さく見える。
0805名無し迷彩 (スフッ Sd7f-vp02)
垢版 |
2018/07/11(水) 02:56:52.75ID:W6VovMjrd
「ソイレントグリーン」で巨漢のチャールトン・ヘストンが
ディテクティブ持ってたのがかっこよかった。
ただ1970年代の映画なので両手で撃つときは
左手で右手首を保持する当時のハリウッドスタイルだったが…
0806名無し迷彩 (ワッチョイWW 87bd-MBYm)
垢版 |
2018/07/11(水) 03:34:54.29ID:TG90GFfM0
やっぱりチーフス映画といえば、
かの稲垣吾郎様も認める「グロリア」。
0807名無し迷彩 (ガラプー KK4f-pnm2)
垢版 |
2018/07/11(水) 04:06:34.01ID:J4SdpglXK
アンクルホルスターから引き抜くのがチーフ
背広の内ポケットから引っ張り出すのがDT
逆手に持って相手の頭を強打するのがDT
相手の口に2吋をねじ込むのがチーフ
0808名無し迷彩 (ワッチョイWW 87bd-MBYm)
垢版 |
2018/07/11(水) 05:46:47.13ID:TG90GFfM0
稲垣吾郎には、稲垣吾郎「さま」を付けさせていただきたい。
0810名無し迷彩 (ワッチョイWW 87bd-MBYm)
垢版 |
2018/07/11(水) 06:00:03.72ID:TG90GFfM0
「ちょっと待った!その手をポケットから出してゆっくり上にあげろ」

と言って手をあげたら⚪︎⚪︎じゃなく小切手だった時に、⚪︎⚪︎がチーフ。
0812名無し迷彩 (ワッチョイ bf33-UVFs)
垢版 |
2018/07/11(水) 13:54:14.70ID:64E7aV7b0
ジーン・ハックマンの『フレンチ・コネクション』と『同2』では、
シーンが変わるとM36がDTに変わってたりしたなぁ。

2のラスト、麻薬組織のボスが大型のヨットで逃げるのを岸壁から
射殺する時に使ってたのはM36だった。
0814名無し迷彩 (ワッチョイ ffb2-g8qq)
垢版 |
2018/07/11(水) 15:52:11.09ID:BfUvexgo0
>>805
どういう理論で左手で右手首を保持していたのだろうか。
右手の跳ね上がりを左手で抑えるためなのかね。

左手の掌の上に銃を握った右手を乗せるスタイルもあったよね。
0816名無し迷彩 (ササクッテロ Sp3b-yTe9)
垢版 |
2018/07/11(水) 18:08:04.89ID:zyPPGHLnp
>>814
リストブレースの詳しい理論は分からんけど、射撃に際して安定性を持たせようとしてたんだとは思う
あの当時は拳銃を両手で構える黎明期と言ってもいい時代だから、ウィーバースタンスが出てくるまで色んな構え方が考案されては消えを繰り返してたよね
広げた左手の手のひらの上に銃を握った右手を置くのはカップアンドソーサーって言って、これもまたあんま意味無いから消えちゃった
0819名無し迷彩 (ワキゲー MM4f-S362)
垢版 |
2018/07/11(水) 20:36:09.65ID:YG8v+6SjM
>>817
ハカイダーがそんな撃ち方だったようなw

銃を知らない人に両手で構える方が安定するよと言うと、たいていカップ&ソーサーになる感じ。
0821名無し迷彩 (ガラプー KK2e-31z9)
垢版 |
2018/07/12(木) 04:25:08.22ID:DFU5S3ItK
リボルバー用サプレッサーアダプターとか欲しくなるね
二分割パーツでバレルを左右から挟みこみサプレッサーねじ込んで固定する、みたいな
0822名無し迷彩 (ワッチョイWW b5bd-BU9/)
垢版 |
2018/07/12(木) 06:27:42.37ID:gtmsiQ//0
エジェクターロッドまわりに何もない、ロッドだけがピンと立ってるシルエットがカッコよくて好きだ。
ゴルゴのM10もかっこいいな。
0824名無し迷彩 (スフッ Sd0a-hmLr)
垢版 |
2018/07/12(木) 08:40:33.51ID:xPNnYOetd
>>812
足首に拳銃を吊って
あんなに走れるんか
って思ってた

後で映画だから
走っているシーンでは
アンクルホルスター外しておけばおkと気がついた
0827名無し迷彩 (スフッ Sd0a-303U)
垢版 |
2018/07/13(金) 00:39:55.21ID:I+9zP0Drd
>>822
あ、俺も!

M10、ポリスポジティブ、M1917、ローマン、オフィシャルポリス、この辺は全部好きだわ。
0828名無し迷彩 (スププ Sd0a-hmLr)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:51:48.55ID:RW4PiZOxd
最近サクラを買った
エジェクターシュラウドとハンマーをコックしたときの
ファイアリングピンがフレームに内臓されてるシルエットを見て
MGCのローマンのエジェクターシュラウドつきモデルを思い出してしまう
スミス&ウェッソンのくせにコルト似とは…
0831名無し迷彩 (ワッチョイ 1ebe-AeQL)
垢版 |
2018/07/15(日) 10:47:57.69ID:36dB/Iux0
>トイガン作りにおいて歴史ある弊社だからこそ、技術伝承の為にも新しい方の活躍を期待しています。

会社畳む方向のWAと違って将来に希望が持てそうだ
いっそWAを買い取って欲しい
0832名無し迷彩 (ワッチョイWW b5bd-BU9/)
垢版 |
2018/07/15(日) 14:35:50.23ID:5qlR0np/0
>>831
WAが会社たたむ??
なんだそれ??!!
ソースきぼんぬ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況