X



マルシンエアソフト総合29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワッチョイ a7bd-jA6l [126.5.119.50])
垢版 |
2018/02/14(水) 06:25:47.38ID:Vo8sNpn40
■マルシン製「6mm・8mmBB弾仕様エアソフトガン」について語るスレッドです。
      __ ___                       ___
     /  //   /                         /  /
   / /   / /____    ___ _  _ ___ /  /_   ◯ .__
  /  / /  // //__ \./ .____// /  / / (  __//  ヘ l  / ̄./   │
  /  / / / / // ̄_  // /   / /_/ /_\ \./ / l l ./ // /⌒l l
. /  / / / / //   ̄  // /   \   //    ノ/ /  .l l/ // /  .l l
.  ̄ ̄  ̄   ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄       ̄ ̄  ̄ ̄ ̄   ̄    ̄  ̄  ̄    ̄
マルシン公式HP
http://www.marushin-kk.co.jp/
製品情報
http://marushin-kk.co.jp/productlist/
マルシン情報
http://marushin-kk.co.jp/marushinnews/
※前スレ
マルシンエアソフト総合28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1515165183/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0511名無し迷彩 (ブーイモ MM3b-6pR7 [202.214.198.10])
垢版 |
2018/05/02(水) 09:32:00.79ID:6yNZtrZHM
>>509
互換性はないようです
マガジンキャッチに引っ掛かるツメ
の位置がズレているので挿すことができません
ツメを削れば使えるかな?と

CDX用マガジンを探すか本体をEXB2に買い換えるか
0512名無し迷彩 (ワッチョイ 47a4-/P+7 [118.103.1.163])
垢版 |
2018/05/02(水) 12:57:50.16ID:oug1yV+n0
やはりショーエイのGT-air買うよ。。。
0522名無し迷彩 (ワッチョイ 59a4-QLct [118.103.1.163])
垢版 |
2018/05/04(金) 14:25:13.29ID:T7AHXW+q0
昔は新製品出るとスレはお祭りだったのにな。時代は変わったんだな。
0532名無し迷彩 (コードモ 8d25-QU2X [210.149.158.253])
垢版 |
2018/05/05(土) 05:05:48.90ID:/xFTS8UD00505
>>531
時代遅れのボルト& ナットガイか・・・そんな泥の河に浸かった人生も悪くないな
0534名無し迷彩 (スッップ Sdb2-iHFr [49.98.136.136])
垢版 |
2018/05/06(日) 16:25:41.87ID:JAr4VVAjd
533、チャールズ・バイン!
「殺しの免許証」
最高だった!
(「殺しの許可証」だったか?)
0535名無し迷彩 (ワッチョイW 92be-TnN4 [219.164.208.175])
垢版 |
2018/05/06(日) 17:45:55.30ID:iWwju6LL0
M1カービン買って最初の印象が、え?これ本当にマルシンなの!ってくらいに快調に作動するところだった
弾道は若干左側にズレ気味なもののゲームでは充分に通用するレベルだと思う
しかしながら今の現状だとCO2不可なフィールドが殆どなのでこれを機会に規制を緩めてもらいたい
0538名無し迷彩 (ササクッテロ Spf9-j75q [126.35.138.78])
垢版 |
2018/05/06(日) 20:28:00.53ID:OCOEfaiSp
マルシンのおかげで一時期よりかは禁止のとこ減ったな。カーボネイトの販売はじまってからフィールドにも問い合わせかなり増えたそうだし追い風になってるんだろう。
それでもチラホラ見かけるが、マルシンやカーボネイトオッケー、バトンはダメみたいな感じが多い
0540名無し迷彩 (ワッチョイ 89be-B1Dm [220.220.43.193])
垢版 |
2018/05/07(月) 02:40:22.17ID:xVcWOhJO0
>>535
いいねこれ
ハンドガードが少しガタついてたけど爪のところに瞬着を乗せて硬化剤をシュッとしたら
バッチリ緩みなくなった。
軽いし作動よしだし季節を問わず遊べそうなライフルだわ
弾を数えながら撃つのだけはしょうがないが
0546名無し迷彩 (ワッチョイ 8d25-QU2X [210.149.158.253])
垢版 |
2018/05/08(火) 20:25:19.56ID:2tGNF0UJ0
ジャッジの発売日はスタローン次第だろう
0550名無し迷彩 (ワッチョイWW b25f-uiFH [115.179.169.236])
垢版 |
2018/05/08(火) 22:23:59.52ID:xSk+hHAC0
M1カービン買った
人生初トイガンがライブカートエアコキM1カービンで
ポンプアクション化したKG9とかミニUZI相手にペチペチ戦ってたクチなので
その進化具合にちょっと感動した
コッキングレバーちっさ! コッキング軽っ! 音でかっ!
こんな楽しい銃に進化してくれて本当にありがとう
0557名無し迷彩 (アウアウカー Sa31-AWsJ [182.251.49.233])
垢版 |
2018/05/09(水) 14:37:44.42ID:pMg6IbC9a
>>553
フルオートは結露すっから無理!
って数年前中の人が言ってたよ。


注 イカゲソではない
0560名無し迷彩 (ワッチョイ 9dbe-BsV1 [60.47.128.33])
垢版 |
2018/05/10(木) 09:58:50.77ID:mmzGlwSP0
>>558
社外からスチール製強化パーツが発売されるといいね
とりあえず今回のM1カービン発売でようやくマルシンはスタートラインに立ったのだから今後の活躍を応援したい
0561名無し迷彩 (ワッチョイW 2abe-9qJO [219.164.208.175])
垢版 |
2018/05/10(木) 20:46:53.60ID:maatZAcI0
M1カービンの好評価だな

去年のM1ガーランドのグダグダ感とはエライ違いだ
0565名無し迷彩 (ワッチョイ 9125-A5aB [210.149.158.253])
垢版 |
2018/05/14(月) 14:36:57.71ID:2Uj4gMBy0
レイジングハート
0566名無し迷彩 (ワッチョイ 9dbe-BsV1 [60.47.128.33])
垢版 |
2018/05/14(月) 16:57:36.60ID:4aFgniId0
お前ら少しは冷静になれ
レイジングブルなんてキワモノはどうせ2〜30発撃ったら飽きてほったらかしになる運命だろ
それよりも、長く愛着を持って使えるミリポリとかM19の4インチなんかの発売を望んだ方がいいんじゃないか
0567名無し迷彩 (アウアウカー Saf5-IiSg [182.250.241.42])
垢版 |
2018/05/14(月) 17:15:54.05ID:4gVueSNga
>>566
いや、発表もされない商品を要求しても無駄なだけ。
どうせなら発表された製品に御布施して、次に繋げよう!
0572名無し迷彩 (アメ MMe9-6fCL [210.142.96.198])
垢版 |
2018/05/14(月) 23:43:26.22ID:owjS9JEKM
>571
マルシン時空の6月って西暦になおすと何年なんだよ
ディープブラックやシルバー仕様も作ってみましたwとか
そんなのいいからまずは通常仕様を予定通りだしてよ
0575名無し迷彩 (ワッチョイ 9125-A5aB [210.149.158.253])
垢版 |
2018/05/15(火) 20:39:38.57ID:s1uQ6uL30
>>573
浮いて隙間が空いてくるグリップも改善されるのかしら?
0583名無し迷彩 (ワッチョイ d5bd-yBh5 [126.94.255.19])
垢版 |
2018/05/16(水) 23:44:19.10ID:VzD/uHuW0
M586用の木グリが出るのは地味に嬉しいな
純正のデイビス風プラグリは握りやすいんだけど見た目がプラ丸出しで寂しかったからな
この調子でP210用の木グリも出してほしい
0587名無し迷彩 (ワッチョイ 0df0-lvlJ [118.1.169.21])
垢版 |
2018/05/17(木) 22:19:03.46ID:UqvCJO/m0
ブルわくわくして待ってたがあまりにながーく放置されたんで
サバゲから遠ざかってしもた。
そして思い立ったように戻ってきたが・・・
来年の春にはきっとわが手にCO2ブルがあるんだろうな♪
みんなおやすみ
0588名無し迷彩 (ワッチョイW e3be-OVCp [219.164.208.175])
垢版 |
2018/05/17(木) 22:43:15.44ID:kGbSFBzA0
>>587
CO2リボルバーは以前にマラドーナが記者を撃った事件が日本でも報道されているから厳しいかも知れないね
0593名無し迷彩 (ワッチョイ 4525-A9b3 [210.149.158.253])
垢版 |
2018/05/19(土) 18:07:53.22ID:si41vWAd0
CO2レイジングブルは
インナーバレルを短くし途中で湾曲させついでにLD2を仕込む
ガスルートはマチバリサイズまで絞る
カートもCO2専用版でこれもガスルートを絞ってある
てところでどうでしょう
0595名無し迷彩 (ワッチョイ e3a1-Miox [219.105.153.154])
垢版 |
2018/05/20(日) 11:05:01.79ID:Ovq/ZXHt0
再販されたM586買った。無骨で格好良いですね。
でも動きが渋い…トリガーは固いし、シリンダーは片手じゃ押し出せない。
マルシンのリボルバーってこんななのですね…マルイしか持ってないんで舐めてました。
ただ、説明書に記載されてるセフティが、実際にはついてないというのはどうなのか。
以前は付いてたのかな?無くすなら説明書も直すべきだと思う。

>>583、584
プラグリップ仕様とあるけど、ラバーコーティングされてました。
見た目はいいけど、経年劣化でべたついてこないか心配です。
0596名無し迷彩 (ワッチョイ fdbd-KHlt [126.94.213.50])
垢版 |
2018/05/20(日) 12:03:24.89ID:zuM+RwYj0
>>595
驚いた、地味に変更されてるみたいだね
俺が2013年に買ったXカートM586は
デイビス風プラグリはラバーコーティングされてなかった(不評だったから変更したのかも)
セフティはハンマーの後ろについてた
あと何故かホップが全然効いていなかったな・・・

動きの渋さは相変わらずかw
0598名無し迷彩 (ワッチョイWW e376-NFFE [61.46.237.20])
垢版 |
2018/05/20(日) 13:27:49.45ID:U9B1baWA0
>>596
俺も多分そのロット持ってるけど、初速がめちゃくちゃ低くない?
ホップ効いてないのと相まって、5メートルくらいしか飛ばない
友達のもそうだった
何かあるんだろうか
0600名無し迷彩 (ワッチョイ 631e-PcTF [203.165.22.144])
垢版 |
2018/05/20(日) 17:05:15.32ID:6GzJGEw30
自分のはプラグリ、セフティ付き、ラチェットピンバリ硬、回転不良少々、角度により気密抜け
トリガー不調で入院もうね…。長めのデイビス風グリップは外部用ノズル化と相性良いんだが
0601名無し迷彩 (ワッチョイWW abfe-nmC8 [153.216.183.186])
垢版 |
2018/05/20(日) 17:09:39.25ID:195jtsYl0
デュアルマキシのグロック再販は?
0605名無し迷彩 (ワッチョイ e3a1-Miox [219.105.153.154])
垢版 |
2018/05/20(日) 21:10:33.66ID:Ovq/ZXHt0
>>596
やはり以前はマルイ製品のようなセフティが付いていたんですね。
説明書には2012年9月と書いてあるので、その間に無くなったのでしょうか。
セフティのような重要な箇所を変更をするなら、説明書も直すべきだと思うのだけど…

グリップに関しては、べたつく方が嫌なのでプラ素材のままでもよかったのですが、
ラバーだと手の小さい自分でも、滑らずにしっかりホールドできていいですね。

>>597
情報ありがとうございます。買ったばかりで経年劣化を心配するのもなんですが、
対処法として覚えておきます。
0606名無し迷彩 (ワッチョイ fdbd-KHlt [126.94.213.50])
垢版 |
2018/05/20(日) 22:31:27.71ID:zuM+RwYj0
タナカのペガサスチーフもマニュアルセフティを廃止したのに説明書はそのままだったな
説明書の変更はコストかかるから極力やらないのかもしれないね
0607名無し迷彩 (ワッチョイWW e376-NFFE [61.46.237.20])
垢版 |
2018/05/21(月) 00:55:28.46ID:kp2lAojH0
俺のM586はプラグリでセフティあったわ
シリンダー回転は歴代のどのM586よりも滑らかだ
旧真鍮カート版のようにガクガクでもないし
シングルアクションでもシリンダーは全部キッチリ止まる
ホントローパワーなのが惜しい
あとホップはゴムの突き出し量がめっちゃ少ないな
初期プラカート版の部品取りが数丁あるからバルブとか移植しようかな…
0608名無し迷彩 (ワッチョイ fdbd-KHlt [126.94.213.50])
垢版 |
2018/05/21(月) 02:19:24.61ID:ZHGLE0lA0
俺のM586は箱出しだとダブルアクションもシングルアクションもめちゃくちゃ硬かった
可動部にシリコンオイルぶっかけて数百発撃ってやっとスムーズになった
技術のある人はやすりで擦り合わせした方がいいだろうな
シリンダーがきっちり止まるところと、全体に剛性感があるところは素直に褒められるね
0610名無し迷彩 (ワッチョイ 2dbe-sNmm [220.220.43.193])
垢版 |
2018/05/21(月) 09:12:21.04ID:VV2WsSOQ0
マルシンのCO2カートリッジがスタンダードになるのか
マルイのノンフロンがスタンダードになるのか
静かなる規格戦争が始まりつつあるのかな?
ノンフロンなら既存のガスガンがそのまま利用可能
CO2なら元気で快調なガスガンの未来が広がる
マルイに忖度する界隈ではCO2のレビューはいたしませんというスタンスだが
俺としてはCO2が勝って、カートリッジの入手もよりリーズナブルになって欲しい
マルシニストな訳だが
海外ではグリーンガスをブシュッとリキチャで使うスタイルみたいなんで
ノンフロンの方が国内ガラパゴスで生き残るのかのう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています