X



【Zenit】AKを語るスレ64【STKBR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワッチョイ a32a-UPLz)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:08:11.27ID:GM2ppz0x0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を3行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)

紛争あるところAKあり
今日も世界の何処かで火を噴くカラシニコフライフルのスレです
実銃もトイガンも、コピー・ライセンス品から派生・関連も、幅広く扱っていきましょう

前スレ
【Zenit】AKを語るスレ63【STKBR】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1515481789/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0543名無し迷彩 (ワッチョイW 59bd-Lrw2)
垢版 |
2018/05/27(日) 23:38:05.41ID:wCqZGHj/0
でも何か不安だからグリップ周りはシリコンの方が良さそうじゃね?
それ以外はWDで良いと思うが
0544名無し迷彩 (アウウィフWW FFdd-tUa8)
垢版 |
2018/05/29(火) 11:26:41.40ID:NbDGZh0eF
CYMAクリンコフ(045A)届いた!
いやあ、リアルウッドっていいねえ
とりあえず可動部にシリコングリス塗って動きの渋いとこ退治
空撃ちでは問題なさそうな感じ、セレクターのクリック感があんまりないのが気になったくらい

改めまして、今日からよろしくお願いいたします
0547名無し迷彩 (ニククエ Sd33-2S6i)
垢版 |
2018/05/29(火) 16:46:58.62ID:pQH+GceLdNIKU
それ機関部の汚れ落としだから電動ガンでやっても仕方ないぞ
0551名無し迷彩 (ニククエWW 01d2-tVi2)
垢版 |
2018/05/29(火) 18:47:29.38ID:HxcFmX380NIKU
トラブルが起きづらい、あるいは復帰させやすいというだけでトラブらないわけじゃないし、
綺麗にしておくに越したことはない

なにより道具を手入れするのは当たり前だろ
命を懸ける銃ならなおさら
0553名無し迷彩 (ニククエ 0124-btzp)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:33:52.71ID:g6DrM70c0NIKU
>>549
ガスピストンの動きがスムーズになるから初弾以降の弾が出なくてボルトを引かなくても次弾が出る確率が飛躍的に上がる
0554名無し迷彩 (ニククエ Sa95-tUa8)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:19:04.16ID:18AsyJuAaNIKU
設計古いだけにトラブルが少ない銃ではないとも聞くね

軍用銃なんてどの子もベトナムの田んぼに2年沈めてても洗えば撃てるようなもんだと思ってたが
0558名無し迷彩 (ニククエWW d1cc-4IJs)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:21:13.63ID:fbMt/vkb0NIKU
World of gunsというゲームのおかげでakを誰よりも早く分解できる自信がある
0560名無し迷彩 (ニククエWW 2b5d-Kdhb)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:51:13.80ID:F5ZaEiGZ0NIKU
L85やっとマトモになったっぽいな
製造メーカー無くなって完成とか意味分からん
キーモッドレイルとか付いたし100年ぐらい使いそう
0561名無し迷彩 (ワッチョイW 59bd-Lrw2)
垢版 |
2018/05/30(水) 00:01:40.12ID:j9j8V1W+0
L85でも64式に比べれば全然マシな銃なんだろ?
0562名無し迷彩 (アウアウカー Sa95-tUa8)
垢版 |
2018/05/30(水) 00:13:34.73ID:q6oNRRSxa
>>561
設計思想が違うだけで64式も別に悪い銃じゃないよ
国産自動小銃一発目であんまり洗練されてないのと、陣地防衛特化で他の国のアサルトライフルみたいに使おうとすると無理が出まくるってだけのこと
弱装弾使ってまでフルオートを確実に叩き込むって大和魂荒ぶるアイテムなんよ
0569名無し迷彩 (ブーイモ MM33-tVi2)
垢版 |
2018/05/30(水) 08:52:16.39ID:ciypeQXKM
いつも電動ガンのゴン太グリップ握ってるお前らには何ら影響ないだろ
何なら電動AKに木グリ着けたら64式よりも太いだろ
0573名無し迷彩 (ササクッテロル Sp05-Lrw2)
垢版 |
2018/05/30(水) 15:07:56.71ID:25mZrnaLp
よくAKにM4ストック付けてる人いるけどM4ストックってそんなに良いものなの?
M4持ってないから実感ないけど普通のストックやスケルトンストックに比べてどうなの?
0575名無し迷彩 (オイコラミネオ MM8b-4IJs)
垢版 |
2018/05/30(水) 15:24:18.30ID:wTfFI8/QM
一回塗装AK手にしたら染めはもう二度と買いたくなくなるな
染めはギラギラしてて下品だわ
塗装のマットな感じが素晴らしい
0578名無し迷彩 (ブーイモ MM33-tVi2)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:24:34.63ID:v/dHcNkrM
・伸縮が便利 ※収納性という意味では変わらない
・オシャレ()
・バリエーション豊富
・民間っぽくなる
・後ろ出しすればM4のバッテリー使える

こんなとこやろ
0579名無し迷彩 (オイコラミネオ MM8b-4IJs)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:29:52.86ID:wTfFI8/QM
AK12とか伸縮ストックの癖に折りたためるから変態極まりないよな
0586名無し迷彩 (ワッチョイW 59bd-Lrw2)
垢版 |
2018/05/30(水) 18:27:35.52ID:j9j8V1W+0
M4ストックの件だけどありがとう
マルイの102買ったけどストックどうするか迷ってたけどM4ストックにしてみるよ
0587名無し迷彩 (ワッチョイ 5387-+F+o)
垢版 |
2018/05/30(水) 19:49:38.93ID:Jg73i9BW0
画像でTANに塗装されたスペツナズのAK74見たことあるよ
0590名無し迷彩 (ササクッテロル Sp05-TuYq)
垢版 |
2018/05/31(木) 10:04:33.76ID:RZHgg+ovp
マルイの102のハイダーをラッパタイプのハイダーに変えたけど凄くかっこよくなった
0591名無し迷彩 (ワッチョイWW 41cc-yXCX)
垢版 |
2018/05/31(木) 22:37:07.08ID:SJYHGmEH0?2BP(0)

黒染めでディールもろくに再現せずに志向のリアルとか謳ってるんだからカラシニコフがブチ切れる理由も分かるわ
0593名無し迷彩 (ワッチョイWW 41cc-Kksp)
垢版 |
2018/06/01(金) 00:17:38.46ID:Ef6xrYok0
お前ら騙されたと思って一回CYMA買ってみろ
0594名無し迷彩 (ワッチョイWW 0dcd-3cIH)
垢版 |
2018/06/01(金) 00:42:11.57ID:32db4DIj0
セレクターの角度とかじゃね?ディテールだけど
0598名無し迷彩 (ワッチョイ 0e8f-msj4)
垢版 |
2018/06/01(金) 10:04:13.98ID:ZadB5vT20
>>597
コスパでいえば昔に比べLCTやELが安く買えるからねえ
亜鉛の質が上がってるならCYMAでもありだとは思うけど
CYMA推し派は数年使ってから外装問題無いから言ってるんだよね?
0599名無し迷彩 (ササクッテロル Sp05-TuYq)
垢版 |
2018/06/01(金) 10:06:45.46ID:RhEC6aBnp
スチールじゃなくて亜鉛使う理由って何?亜鉛崩壊するような素材使うメリットってあるの?
0601名無し迷彩 (アウアウカー Sa5d-mmId)
垢版 |
2018/06/01(金) 10:41:12.02ID:i0tnYuKSa
亜鉛は安くてダイキャストで作れるから。

まぁ、スチール一択やわな。cymaとe&l は大して値段変わんなくなってきたんじゃないか?
0602名無し迷彩 (ワッチョイWW 99d2-k5Cw)
垢版 |
2018/06/01(金) 10:55:30.76ID:4TAP9guS0
亜鉛亜鉛ってサプリじゃないんだから
そんなに痛むか?

10年ほど前に四星かどっかの福袋に入ってたのから最新機種までいろいろ使ってるけど
別に折れも割れもしてない
そんなに派手にぶつけたことないから、そういう意味の耐久性は知らんけど

いま思えばVFCコピーの機種が多いから、それも影響してるのかもな
0603名無し迷彩 (ササクッテロル Sp05-TuYq)
垢版 |
2018/06/01(金) 12:22:23.75ID:RhEC6aBnp
モデルガン世代は亜鉛=崩壊って図式が脳にあるよな
やはりスチールが最強である
0604名無し迷彩 (ワッチョイWW 99d2-k5Cw)
垢版 |
2018/06/01(金) 12:38:52.43ID:4TAP9guS0
スチールがいいってのは誰も否定してないし同意するとこだけど
CYMA推しなのはそもそもコスパの話であって
そのコストダウンが亜鉛使用によるものだとすれば十分に目を瞑れる範囲、ということ

てか、CYMAなんて使い潰せばよくね?
オッサンだしフルスチールなんか重たくてサバゲーできんわ
観賞用です
0605名無し迷彩 (ワッチョイ 0e8f-msj4)
垢版 |
2018/06/01(金) 12:55:32.81ID:ZadB5vT20
>>604
亜鉛も鉄も比重は似たようなもんで重さは変わらんぞ
亜鉛でも混ぜものないのは丈夫だよしそれなら買ってもいいんだが、CYMAやA&Kあたりのは格安再生亜鉛で脆いんだろう
だから福袋やセールでも無い限りお得感は皆無、LCTやELの半額でもない限り使い捨てって値段でもないでしょ
LCTやELは安いショップだと三万ぐらいから買えるしね
0606名無し迷彩 (オッペケ Sr05-sc7E)
垢版 |
2018/06/01(金) 15:01:16.48ID:bcp65krur
個人輸入品がオクで10k台で買えた時代覚えてると現状安中華AKがお買い得とかコスパがいいとかなんの冗談かと
0607名無し迷彩 (ササクッテロル Sp05-TuYq)
垢版 |
2018/06/01(金) 15:10:49.05ID:RhEC6aBnp
マルイの亜鉛は大丈夫?神戸製鋼の件もあるから日本製も完全に信用はできないよな
0608名無し迷彩 (オッペケ Sr05-sc7E)
垢版 |
2018/06/01(金) 15:15:17.80ID:bcp65krur
メカボはともかく外装は30年前の個体でも概ね大丈夫
うちの47も割れる気配はない
まあ保管条件まちまちだし運不運もあるから保証できるようんもんではないが
0612名無し迷彩 (ワッチョイ 7925-/lNa)
垢版 |
2018/06/01(金) 17:36:25.83ID:xdcF2e280
亜鉛は男には必須ともいえるしな
0613名無し迷彩 (ワッチョイWW 41cc-Kksp)
垢版 |
2018/06/01(金) 17:49:08.74ID:Ef6xrYok0
CYMA リーズナブル&ハイクオリティ
VFC 芸術品
E&L 鈍器
LCT うんち
0615名無し迷彩 (ラクッペ MM35-wOti)
垢版 |
2018/06/01(金) 18:39:31.56ID:zSp4F/E6M
CYMAのKTR持ってるけど、そんなに良いものには思えんが…
2年使って破損は無いけど、フロントサイトのピンがダミーだったり、塗装が厚ぼったくてムラがあったり
リーズナブルかどうかと言えば、亜鉛多用で2〜3万だし、スチールの物と比べられるのかって感じ
0616名無し迷彩 (ワッチョイW 65bd-TuYq)
垢版 |
2018/06/01(金) 18:49:52.57ID:2xDGtPUV0
俺はELのAKMを家で大事にしてマルイの102をサバゲーで使ってる
ELはもったいなくて使えないよ
0619名無し迷彩 (スッップ Sd9a-FZqz)
垢版 |
2018/06/01(金) 19:24:28.35ID:PhwvAT7Od
>>617
G&Gはフィンランド型があるから買ったけど、買った時点で満足して1回、箱から出して、仕舞ってそのままだわ。
北欧スキーとしては外せない。
0623名無し迷彩 (オイコラミネオ MM5e-Kksp)
垢版 |
2018/06/01(金) 19:45:58.40ID:l++nKHCqM
染めと塗装では質感が別物過ぎてなぁ…
本当にAKが好きなら涙を飲んでcymaを買った方がいい
0624名無し迷彩 (オイコラミネオ MM5e-Kksp)
垢版 |
2018/06/01(金) 19:52:32.67ID:l++nKHCqM
cymaのウッドは好みが沸かれるからおすすめできるのは74Mくらいかな
0627名無し迷彩 (ワッチョイW 65bd-TuYq)
垢版 |
2018/06/01(金) 20:00:30.19ID:2xDGtPUV0
もうLSのAK使ってる人いないの?
剛性はかなり低いと思うけど
0628名無し迷彩 (ワッチョイ 0e8f-msj4)
垢版 |
2018/06/01(金) 20:19:47.04ID:ZadB5vT20
>>627
プラモデルのAKMなら合法的に日本で手に入る中では
構造は最高にリアルで今でも大事にしている人はいるだろうけど
エアガンはモナカで軽いしBVだしで当時は貴重な74ってだけで良い点は無いわ
0629名無し迷彩 (ワッチョイW 5dbd-TuYq)
垢版 |
2018/06/01(金) 20:50:26.28ID:koJpE9/q0
LS製ってソ連崩壊前だろ?
あの時代にAKって凄くね?共産圏の謎の銃って時代だろ?
0631名無し迷彩 (ワッチョイ 0e8f-msj4)
垢版 |
2018/06/01(金) 21:18:51.68ID:ZadB5vT20
>>629
渡航費が高かった時代なら写真から作ったけどLSはどうかはわからん
AKMの実物は各地で鹵獲されてたし、民間でもエジプト製のAKMが米国で民間人でも買えたから
金さえ出せば海外で取材もできたが
74となると崩壊後まで待たないと民間では採寸は出来なかったでしょうね
0635名無し迷彩 (ワッチョイWW 41cc-Kksp)
垢版 |
2018/06/01(金) 22:48:47.71ID:Ef6xrYok0
LCT、E&Lって特にリアルって訳でもないのに弄ってたら手真っ黒になるしやけに小汚いよね
黒染めだからか?

何故塗装のサラサラマット仕上げにしないのか
0639名無し迷彩 (ワッチョイ 0e8f-msj4)
垢版 |
2018/06/01(金) 23:17:03.42ID:ZadB5vT20
>>635
染めじゃないロシア製の塗装って艶ありですよね
つーかロシア兵器って何故か昔から艶ありなんだよね、近年は違うけどさ
AKも最近のは軍用もコマーシャルモデルもつや消しが多いけど
0640名無し迷彩 (ワッチョイ 0e8f-msj4)
垢版 |
2018/06/01(金) 23:21:54.37ID:ZadB5vT20
>>636
A&KやCYMA見ればわかるけどコストダウンで単色つや消し一色が多いよ
つや消しなのは安っぽく見えないことでやってるんだろうけど
塗装も種類によってはコストがかかるけど、A&KやCYMAのは格安ですよ
染めはコストがかかる
0641名無し迷彩 (ワッチョイWW 41cc-Kksp)
垢版 |
2018/06/01(金) 23:24:51.45ID:Ef6xrYok0
肝心のVFCはどうなの?
手元にないから分からんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況