X



【GLOCK】グロックスレッド Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0009名無し迷彩 (ワッチョイ d941-0bde)
垢版 |
2018/06/10(日) 14:58:24.08ID:OYFdS9hZ0
カービンキットってセレクター操作したければおおよそのものは切り欠き作らんと駄目なのか。
持ってるのはRoniMicroだけど、こいつだと厚みの分かなり削らないとイケなさそう。
電ハン突っ込みたいけど、電子でも物理でもセレクターを他の場所に移設出来んものかな。
0010名無し迷彩 (ワッチョイ 0b5d-1oq2)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:34:59.61ID:ZKm2jzPS0
https://goo.gl/XXBZUz
オープンタイプじゃないこれならドットサイト初心者でも当てられるな
0013名無し迷彩 (ワッチョイW 81bd-T28C)
垢版 |
2018/06/13(水) 11:26:35.21ID:G3VyEr7q0
BOS DEUS G17 スプリングガイド組み込んだ人っていますか?
性能面で実感できるほど変わるものなのでしょうか?
0014名無し迷彩 (ワッチョイ 0b33-2v+3)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:50:53.87ID:xSsC1bkY0
BOS DEUSとやらのSPガイド、樹脂製なの? 珍しいね。実グロックは樹脂製SPガイドだし、
組み込めばちょっとリアル? 欲しいなあと思ったらどこも在庫切れかいw
便乗して質問、KSCグロックのSPガイドって、樹脂製と聞いたことがあるんだけど、
G19のヤツを発注したらスチール(?)で残念な思いをしたの。もしかして、KSCのグロックって
「以前はSPガイドが樹脂だったが現行仕様はスチールに統一された」とかなの? それともG19だけ以前から鉄仕様なの??
0015名無し迷彩 (アウアウウー Saa5-xa+w)
垢版 |
2018/06/14(木) 22:27:41.79ID:4yT6KgCEa
ホーネットM25のコンバージョンキット国内販売無いのかな
一応7月頃販売だからそろそろ予約来ても良さそうなもんなのに
0017名無し迷彩 (ワッチョイWW c6be-Tzia)
垢版 |
2018/06/15(金) 17:53:00.75ID:1k8bUpBN0
マルイのG18CをCO2化してるんだけどどこのメーカーのハンマースプリングが一番強いか分かる?
マルイ純正だとマガジンのガス圧が高過ぎでバルブが開かないんよ
0034名無し迷彩 (ササクッテロル Spf1-ew8c)
垢版 |
2018/06/17(日) 15:19:09.24ID:d9hEBiiBp
>>32
流石にそれは違う
stipplingだからステッピングと読むのは明らかな間違い
まぁ残念ながら既に日本じゃ間違った読みが定着してしまってるから今となっては指摘するだけ無駄だけどな
0039名無し迷彩 (ワッチョイ 3e5d-8Mfz)
垢版 |
2018/06/17(日) 18:44:26.32ID:Y4xMNyqu0
残念 ジャグァー・メルツェデスでしたー
0040名無し迷彩 (アウアウカー Sa69-x2ss)
垢版 |
2018/06/17(日) 18:55:17.53ID:ckJ8fiMCa
発音に関してはなかなかナウい指摘だといえよう。スティップ・リングーーいわゆる半田ごてによる滑り止め加工の事であろう。
昔からあるトイ・ガン雑誌にはそのような発音表記はなく、ステッピングと表記されることが多かったので、ステッピングでも間違いではないとあえて付け加えておこう。
半田ごて加工の呼び方ですぐマウントをとろうとする輩はいずれアヌスに半田ごてが突っ込まれるのは、脅すわけではないが明日かもしれないのだーー。
0041名無し迷彩 (ワッチョイ 4d05-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/17(日) 20:04:21.09ID:6r8VyCxM0
ACU迷彩()もゆるさん(どうでもいい)

別のスレでも書いたけど
シャーシやシャシーもクルマ専門誌ですら混同してるのを見た事あるから
気にするだけアレだ、禿げるぞ
0042名無し迷彩 (ワッチョイ 421e-KYAj)
垢版 |
2018/06/17(日) 20:58:38.22ID:OZo3ebOa0
発音では無く言語自体が違うんですが、それは・・・。
半田ごてとグロック持って反復横跳びしながらじゃないと出来ない作業ってんなら別だけどw

Gun雑誌で最初にステッピングって書いた奴こそアヌスに半田ごてをブチ込むべき。
0043名無し迷彩 (ラクッペ MM61-/xm3)
垢版 |
2018/06/17(日) 21:39:53.90ID:7pfPeeqwM
「ステッピング」の初出はボブチャウの記事じゃない?
でもあれはスティップリングとは言えない加工だし、現在とは使われ方が違ったと思われ
0044名無し迷彩 (ササクッテロル Spf1-ew8c)
垢版 |
2018/06/17(日) 21:46:26.55ID:d9hEBiiBp
>>43
ステッピングじゃなくスティップリングは点描とか点刻するみたいな意味だから確かにボブチャウのは違うよね
あれは正しくは何と呼ぶべきなんだろ?
まぁどの道最初にステッピングと読んだ奴は顔にスティップリングされるべきだわ
0045名無し迷彩 (ラクッペ MM61-/xm3)
垢版 |
2018/06/17(日) 21:53:37.15ID:7pfPeeqwM
>>44
'stepping'には「段切り」という意味もあるから、ボブチャウのあれをそう表現するのはあながち間違いじゃない
後にそれが勘違いされて広まってるのだと予想してる
0046名無し迷彩 (ササクッテロル Spf1-ew8c)
垢版 |
2018/06/17(日) 22:02:50.91ID:d9hEBiiBp
>>45
なるほどね、グロックでも散見されるボブチャウのああいった加工はステッピングで正解って事か
それが後に登場した半田ごてで点々を付けていくスティップリングが日本に紹介された時に何らかの間違いでステッピングとなってしまいそのまま定着したってことか
0052名無し迷彩 (ワッチョイ 4296-Hvr/)
垢版 |
2018/06/17(日) 22:39:10.25ID:k7orDIqq0
なんでガンモのフレームはnatoトレーニングブルーだのティファニーブルーだの透明だのと
変なのばっかでOD出さないんだ。もしかしてODフレームって結構マイナー?
0053名無し迷彩 (ワッチョイWW 2ea2-hVpi)
垢版 |
2018/06/18(月) 00:29:39.77ID:bKJ6jpXW0
ボブチャウの頃は、グリップ部分に段差をつける=ステップ+ing みたいなザックリしたイメージだったんじゃないかな
0056名無し迷彩 (スッップ Sd62-xa+w)
垢版 |
2018/06/18(月) 01:50:51.06ID:8QOyaqxzd
ストライクインダストリーからグロック用ショックバッファー(実銃用)が出てるらしいけどガスブロにも使えるかな?
実銃でも使えるくらいだからかなりの衝撃緩和効果ありそうだしスライドが弱いG18とかにつけてみたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況