X



【GLOCK】グロックスレッド Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0165名無し迷彩 (ワッチョイW 61bd-ntJH)
垢版 |
2018/07/01(日) 22:57:59.62ID:d+Tn1t+h0
マルイのグロック17のハンマースプリング交換しようとしたら元に戻せなくなったんだけどどうすればいいんだよ
そもそもハンマーの部分の構造なんだよアレいくつのパーツが組み合わさってんだよピン一本抜いたらバラバラになったぞ
助けてください
0167名無し迷彩 (ワッチョイW 2114-avjS)
垢版 |
2018/07/01(日) 23:56:52.08ID:/kkQlmQa0
大丈夫だ
初めてはそんなもんだ
自分は最初3時間かかった
多分、ハンマースプリングのとこのシャフトはまんなくて苦戦してるのだと思うけど、ちょっとヤスリで面取りしてみるとハメやすくなるぞ
0168名無し迷彩 (スップ Sd82-sttF)
垢版 |
2018/07/02(月) 08:05:31.53ID:1qOBwik9d
>>165
ノッカーをグリスでハンマーの中に張り付けておくと組みやすいかも。
慣れないうちはシアもはずした方がやり易いかな。
0170名無し迷彩 (ワッチョイ c660-g9Dn)
垢版 |
2018/07/02(月) 14:04:09.63ID:jlKvck2G0
リアシャーシのハンマーとスプリングバラバラは元に戻せるようになると
楽しくなる部分だから頑張って慣れるんだ

個人的にはG18スライドのブリーチを外す(外れにくい)と
元に戻す(リターンスプリングが収まらない)ほうが数段やばかった
0172名無し迷彩 (ワッチョイ 7e5d-TqqS)
垢版 |
2018/07/02(月) 14:18:04.57ID:T6FbU2JE0
リアシャーシ内のパーツはZEROハンマー以外はガンモより元UACのDynamic Precisionが鉄板(スチール製だけに
0173名無し迷彩 (ワッチョイ aed7-g9Dn)
垢版 |
2018/07/02(月) 17:25:02.51ID:CGgiSarT0
実銃と同じ樹脂素材でエアソフト販売してほしい
0178名無し迷彩 (ワッチョイ aed7-g9Dn)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:06:02.88ID:CGgiSarT0
グニョック17
0179名無し迷彩 (ワッチョイ 021e-eV3P)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:32:50.56ID:L/h0ZXs+0
樹脂の部分を自重してもしゃーない気もするんだけどなグロックの場合
いちばんコピーできるとマズイ発射機構はスライドの中にあるし
0181名無し迷彩 (ワッチョイ 61bd-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:53:24.01ID:y35UP4vu0
>>180
サードの扱いはメタスラと同様じゃね

メーカーが実銃と同じポリマーです!なんてウリにすることはないだろうな
イチャモンで摘発されてきた業界なんだし
0182名無し迷彩 (ワッチョイW 61bd-aNc9)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:58:50.91ID:Chr5jKHU0
あれは実銃素材って謳ってるけど、グロックがポリマー2の製造法を公開していない以上違う物だと考えるのが妥当かと
0183名無し迷彩 (ワッチョイW 0dae-2Rec)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:13:01.98ID:EUFa8pWX0
そか
アマゾンやらなんやらは実と同素材と
うたってるんだけどな
実の仕様が公開されていないなら
必ずしも正しいとは言えないが
間違ってるとも言えないから
俺ん中では気持ち実と同じという事にしとくw
0185名無し迷彩 (ワッチョイW 0dae-2Rec)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:21:09.84ID:EUFa8pWX0
本物入手出来る現地民がガーダーフレームに
対して何らかの書き込みかあれば
参考になるんだけどな
英語読めないからあったとしても
わからんけど
0186名無し迷彩 (ワッチョイW 61bd-aNc9)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:39:39.90ID:Chr5jKHU0
まぁ少なくとも何人かが書いてる様に、実銃のフレームは思ってる以上にぐにゃぐにゃでガーダーとかのかったい物とは全く違うからそれを同じ物と考えるのは難が有ると思う
0187名無し迷彩 (ブーイモ MM22-WEHV)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:53:05.70ID:526ymqnXM
いずれの問題も解決済みではあるが、フルロードのマガジンだと膨らんだり
ライト装着でフレーム歪んで作動不良起こしたりと
これらはかなり柔らかい素材ゆえの問題なんだからガーダーとはかなり違うでしょ
0189名無し迷彩 (ガラプー KK16-gHSK)
垢版 |
2018/07/03(火) 03:51:47.98ID:bxoQwlgvK
>>181
KSCのSTIシリーズ
実銃はグリップ内部に「金属補強部」があるそうだが、それを抜いてもらって(ホントかなw)て発売されてた
余談だが、当初バレルもリアルライブで設計、発売予定だったがそれにイチャモンつけたのがWAの国本だったw
KSCグロック、新しく出さないかな
0190名無し迷彩 (ワッチョイ c660-g9Dn)
垢版 |
2018/07/03(火) 06:52:13.76ID:UP1nyu0D0
マックの堺さんがグリップ下部を指でぷにぷにさせてたよ
実物グロックのフレームが柔らかいか、堺さんの指が怪力のどっちか
0196名無し迷彩 (アウアウカー Sac9-uyJk)
垢版 |
2018/07/03(火) 11:08:45.74ID:FrcWPPBja
グロックで一番のオススメはどれよ?
0198名無し迷彩 (ワッチョイ 61bd-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 12:42:10.87ID:EatRDRRB0
>>194
>>191の元の動画とその後
https://youtu.be/mdTsFB1ejo8
https://youtu.be/TGq1uwoOSHs

場所はテキサスでベンチに置いておいたらこうなったそうで
エアコン効いた部屋にずっと置いたままにしても柔らかいまま
FNHに連絡して新しいフレームに交換してもらったら
僅かに歪むけど以前のようなグニャグニャにはならなかったとさ
樹脂に染料を混ぜすぎるとこんな風に柔らかくなってしまうことがあるらしく
たまたま不良品に当たったのかも、とのこと
0209名無し迷彩 (ワッチョイ c660-g9Dn)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:13:46.64ID:UP1nyu0D0
出すとこに出したらかなり良いお値段つきそうだけど雰囲気的に多分そういう事はしないのだろう
お座敷使いで動作させるのも勿体ない出来、写真も奇麗に撮れててよき
0214名無し迷彩 (ワッチョイ 9d86-A/zb)
垢版 |
2018/07/04(水) 12:33:44.68ID:H+nhuJVL0
bellはスライドとアウターがメタルなの以外は本当にマルイの丸パクリ
いや、貶してるんじゃないよ。WEみたいに変にオリジナリティを出さない分
カスタムパーツはマルイ用のを使えるし
0219名無し迷彩 (ワッチョイ ff5d-FAkn)
垢版 |
2018/07/05(木) 16:00:57.15ID:A1NbDw8L0
QPQ表面処理が施されているようなのでコンパウンドで磨いてみました
画像にすると表面が反射しちゃって深い光沢ある黒い色って反射しちゃって難しいですね
https://i.imgur.com/3vm7Z2y.jpg
https://i.imgur.com/uat4NFY.jpg
https://i.imgur.com/8RmWzW2.jpg
https://i.imgur.com/0zo3lFg.jpg
RMRは磨くのに邪魔だったので外してしまい写真撮る際取り付けるのを忘れてしまいました
0224名無し迷彩 (ワッチョイ bf8c-KMj/)
垢版 |
2018/07/05(木) 18:51:18.81ID:65lmmAmf0
サバゲーやろうぜhttps://goo.gl/pe55uZ
0235名無し迷彩 (ササクッテロ Sp3b-WPR7)
垢版 |
2018/07/06(金) 09:55:43.12ID:BXYLVDUIp
なんかガーダーもガンモみたいな爽やかブルーのフレーム出してるなぁ。G26用だけど。
売れるんだろうか。昔限定300個とかいって売ってたピンクフレームもまだ残ってるし....
0240名無し迷彩 (ワッチョイ ff5d-FAkn)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:25:02.41ID:SoW6rxIR0
ブルーカラーのフレームなら昔ZEVがこういうカラーもやっていた時代があったからそれに合わせたらカッコイイかも
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/ab38b31d5692374ceec34b19de409946/5BCDDFF8/t51.2885-15/e15/10005202_1417194561873706_1331780572_n.jpg?efg=eyJ1cmxnZW4iOiJ1cmxnZW5fZnJvbV9pZyJ9
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/aab050be671f1f8c0f0ef158b05e48a6/5BD6B6E1/t51.2885-15/e15/10254113_506646082770579_1075712861_n.jpg?efg=eyJ1cmxnZW4iOiJ1cmxnZW5fZnJvbV9pZyJ9
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/4af5507674417227601448f853f250c6/5BC74A04/t51.2885-15/e15/10412997_641616432592463_1949761245_n.jpg?efg=eyJ1cmxnZW4iOiJ1cmxnZW5fZnJvbV9pZyJ9
今のZEVはDLCコートとセラコートで落ち着いたけど
少し前はQPQやPVDなど表面処理を色々と試したいた時期があった
0241名無し迷彩 (ワッチョイ a796-We05)
垢版 |
2018/07/06(金) 21:06:29.19ID:MY6yzv0G0
あの水色フレームにはシルバースライドが似合いそう
まんまガンモのティファニーコンバージョンキットみたいになるけどw

>>239
ブルーカラーのパーツ一式発売を受けてか、過去になかったピンクのトリガーやらマグベースも出るみたい
より統一感出せるな!
0248名無し迷彩 (タナボタ 47bd-UVFs)
垢版 |
2018/07/07(土) 08:37:02.64ID:cFaw+Nn300707
>>246
G19+マイクロコンプの組み合わせが向こうで流行ってる(流行らそうとしてる)のは
全長をG17程度のサイズに収めつつコンプを搭載できるから
グリップが長い17はコンシールド性で19に劣る

https://www.tombstonetactical.com/images/overwatch-precision/99402-1.jpg
こういう写真だと分かりやすい
「コンシールドキャリー用だから19ベースで、WMLは大出力のモデルが良いな」
「ん?ライトがマズルから突き出てなんかスペース空いてるわ」
「銃の全長(ホルスターの全長)が変わらない程度のコンプをこのスペースに置くか!」
みたいな感じ
0249名無し迷彩 (タナボタ 6705-UVFs)
垢版 |
2018/07/07(土) 14:49:35.79ID:dIJsHRSs00707
俺は「判らんけど格好いい」とは思うんだけど
G26にRMRやコンプ付けたのもあるのはやっぱ向こうで流行ってからなんだろか
0251名無し迷彩 (タナボタ 7fd7-72tZ)
垢版 |
2018/07/07(土) 20:59:28.77ID:/2PVweZD00707
明確なセーフティの存在しない銃は危険極まりない
0253名無し迷彩 (ワッチョイ 5f1e-cRlm)
垢版 |
2018/07/08(日) 02:06:16.32ID:p18FJHjU0
あれもG34並の大きさだもんな
当時なんでコンパクトの26をわざわざここまででかくするのかと思ったもんだ
0256名無し迷彩 (オッペケ Sr3b-zQcS)
垢版 |
2018/07/09(月) 13:46:29.92ID:xUQmDPVOr
昨日YouTube見てたらマガジンさした
フレームのグリップから
折れ曲がる19なんてあるんだな
強度大丈夫なんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況