X



G&Gってどうよ? Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無し迷彩
垢版 |
2020/08/23(日) 03:00:06.81ID:sP/pcEA+0
>>748
次のラインナップにG2メカボのCMシリーズが出るみたいな事を97の動画内で言ってたような気がする。
0751名無し迷彩
垢版 |
2020/08/23(日) 11:34:31.86ID:Uc4CChLw0
G2メカボでインナーがアルミじゃないCM出たら最強だな。
ARPのバレル長で。
0752名無し迷彩
垢版 |
2020/08/23(日) 12:34:44.23ID:pbFmHNHR0
アルミのバレルって何がダメなの?
0753名無し迷彩
垢版 |
2020/08/23(日) 12:45:51.30ID:TQbQ2qqV0
SSG-1はむしろ屋外仕様にカスタムしたい気はする
中身ほぼ変更みたいになってSSG-1じゃなくていいのではってなりそうだけど
0754名無し迷彩
垢版 |
2020/08/23(日) 13:08:44.20ID:+SHksgfH0
>>750動画の最後に出てたね
CMF16買って容易にバネが変えれればいいんだけど
0756名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 02:52:38.86ID:hQC0kNn70
当方g&gは1本も所持してません。youtubeでg&gや41pxがやたら紹介されてる気がしますがゲーム向けとしてかなり使えるメーカーなんでしょうか?arp556がとても気になっており購入を迷っているんですが、マルイ次世代、ハイサイ、asgのevo3辺りと比較したらどの辺の位置付けになりますでしょうか?
0757名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 10:53:31.00ID:as8Q3+So0
>>756
その中だとまともに比較できるのはハイサイクル位。
11.1vリポを使うと鬼の様なハイサイクルになる。
7.4vも悪くない。むしろ他のリポ機と使いまわせるから7.4vでやる事をお勧めする。
ETU搭載だからフルオートとバーストの切り替えは楽。
セミのレスポンスも悪くない。

次世代みたいに振動はないから比べられない。でも煩いのでそこは比べられる。小さくてグリップ立ててるからギアノイズが大きい。

EVO3と比較するならサイズ?
片手でモデルARピストルで片手も余裕。ストック伸ばしても構えやすい。
ハンドガードのM-Lokは2スロットだから、たいしてものは付かない。何もつけなくても握りやすいから悪くはないけど。
0758名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 17:15:18.47ID:3Z2Y9Hu20
>>756
リュックにぶち込めるし、サバゲーで使いやすいサイズだし、M4マガジンつかえるし、11.1vでぶん回すとハイサイみたいに凶悪な感じになる。

弱点はかなりうるさい事くらいかな。
メラミンスポンジ仕込んだサプレッサーつければかなり消音出来る。
0759名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 19:27:49.23ID:X05uvQX60
756です。
当方サプ使ってセミメイン運用のアタッカーでEVO3主力で使ってましたが新しくarp556かパトHCの購入を考えてました。
両方ともいずれは購入すると思いますが、先にarp556から行こうと思います。
ありがとうございました><
0760名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 21:25:31.30ID:B6j1xqsq0
正直EVO3持ってたらARP556の上位互換みたいな代物だし使わんと思う
ハイサイで回すなら話は変わるけど11.1入れるよりモーター変えたほうがいいよ
0761名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 03:27:13.52ID:g6IsD+Sv0
>>759
言うてARP556も11.1vで25rpsくらいだからな
カスタム前提ならギアを12:1にするだけで7.4v/2200mAで25rps出るよ
こっちの方が機械的にも電気的にも優しい
こっからモーターをプラグインブラシレストルク型に換えると35rpsくらいまで上がる
ただしセクカやタペット調整なんかは必須
0762名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 06:56:32.53ID:OCQtxXiw0
外付けバッテリーにしたらARP556を選ぶ意味が無くね?
7.4Vなら電気的にも機械的にも優しいとか書いてるけどA上がったら結局11.1Vで使うのと大差ないぞ?
電気の事、もう少し勉強された方がよろしいぞ
0763名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 06:57:46.22ID:OCQtxXiw0
11.1Vをストックインで使う場合との比較の話な
0764名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 19:56:30.89ID:jYjwZ0Re0
まあ、いきなり3セルぶちこんで回せることがARP556の売りだと思うけどね
それだけで、マルイのハイサイクルに近いサイクルだし
ARP9やレイダーはそういうわけにはいかない

まあ、運が悪い
0765名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 20:04:55.35ID:jYjwZ0Re0
>>764
まあ、運が悪いと
ピストンヘッドが割れたりする個体もあるけど
3セル使ってる身としては、そんなに壊れるって感じはない

ただ、基板は弱い気がするので
ちゃんと20Cを使おうって感じか
0766名無し迷彩
垢版 |
2020/08/28(金) 10:18:07.14ID:agBgiAUX0
ARP556 V2Sはいつ販売かな
中身がSSG1と同じ構成なら買いたいんだが
純正部品のイフリートモーター 13枚ギア メタルピストンをバラバラで買うと高いよね
0767名無し迷彩
垢版 |
2020/08/28(金) 11:14:51.76ID:0p9vC6Fy0
>>766
アメリカだと9月発売みたい?
中身はPCC9に近いみたい
0768名無し迷彩
垢版 |
2020/08/28(金) 12:04:55.69ID:RW1cVGyj0
>>767
日本はいつだろうね〜 PCCの中身でイフリートモーターならいいね
アメリカだと250ドルぐらいみたい
0769名無し迷彩
垢版 |
2020/08/28(金) 14:01:03.78ID:dt9N8e020
並行輸入で手に入れて、画像付きで紹介してくれるの楽しみにしてる(笑)
0770名無し迷彩
垢版 |
2020/08/28(金) 18:14:59.37ID:H9BULDL80
APR556 V2Sって
フレームが樹脂になるんでしょ?
アルミのがよくない?
0771名無し迷彩
垢版 |
2020/08/28(金) 18:31:00.94ID:RW1cVGyj0
>>770
軽いから1日振り回せる
ARP9が2000gだから400gぐらい差があるのよ
0772名無し迷彩
垢版 |
2020/08/28(金) 18:56:04.28ID:HiFlniS10
高々400gの差でシンドいとかサバゲ行く前に体力と筋力つけろ
0773名無し迷彩
垢版 |
2020/08/28(金) 19:11:59.99ID:kMQrzmgE0
>>770
ARP9持つとわかるけどかなり軽く感じるよ。
0775名無し迷彩
垢版 |
2020/08/28(金) 23:09:51.59ID:kMQrzmgE0
ストック収納状態でハンドガンのように扱えるのが楽なんだよなー<ARP9
0776名無し迷彩
垢版 |
2020/08/29(土) 06:30:21.12ID:g1qZdr4I0
高々400gって言うけど、400gってマガジン挿してないg17とほぼ同じ重さだぞ
0777名無し迷彩
垢版 |
2020/08/29(土) 07:59:53.89ID:tLzTm6Fe0
もともと556もかなり軽いほうだが
さらに400グラム軽くなるねって話してる
だけなのに、体力つけろとか・・

レイダー2.0を3セル仕様にして、バレルとハンドガードをARP556と同じものにして使ってるが
実際にこれがほぼ2kg
556と持ち比べると、そりゃかなり軽く感じる
大きめのダットサイトかショートスコープが乗ってるくらいの違いがあるのだから
当たり前の話
0778名無し迷彩
垢版 |
2020/08/29(土) 08:32:39.67ID:g3YYwfD20
頭まで筋肉だから気にしたら負け
0780名無し迷彩
垢版 |
2020/08/29(土) 11:33:29.96ID:zrG20qrA0
RK74E を買おうと思ってるんですが 基板がトラブルの元との意見を聞きました ぶっっちゃけどうなんでしょう?
0781名無し迷彩
垢版 |
2020/08/29(土) 11:54:22.20ID:X3P8mbjR0
サバゲーで本気で戦う人には見た目や質感よりも軽量な方が魅力的なんですね
確かにゲームにおいては重いことによるメリットって無いですよね
0782名無し迷彩
垢版 |
2020/08/29(土) 12:40:30.98ID:3r2vdvU10
>>781
実銃と違って反動も跳ね上がりもないですからね
ARP9をフィールドで必ず見かけたり、SSG1がショップから売り切れ続出したりってのも必然なわけですね
0783名無し迷彩
垢版 |
2020/08/29(土) 13:53:09.06ID:sSKyVC0o0
軽い銃の方がメリット高いから否定はしないけれど
フィールドで軽い銃+軽装のくせにバリケ間タラタラ歩いてたり
ボーッと突っ立ってバリケから顔出してる連中見るとモヤッとするw
0785名無し迷彩
垢版 |
2020/08/30(日) 20:50:57.50ID:hcdZilFn0
SOC16が欲しくなった。安く手に入らねーかな。
0786名無し迷彩
垢版 |
2020/08/31(月) 22:00:19.05ID:WK86tyAY0
軽い銃に慣れちゃうと構えとか変なクセがついちゃうからなぁ。


まあ実銃とか使う事はないのだけどね。
0787名無し迷彩
垢版 |
2020/08/31(月) 23:53:46.76ID:mYCzTefh0
軽い銃つかって楽になるのと、サバゲで上手に立ち回るのは別に話だからねぇw
0788名無し迷彩
垢版 |
2020/09/01(火) 11:46:30.48ID:EBBknIuV0
強い動きがクイックである以上、軽い銃ってのは上手くなるための必要条件なんじゃないか?
0789名無し迷彩
垢版 |
2020/09/01(火) 11:59:17.64ID:Z+CCtp3G0
上手くなるためw
0790名無し迷彩
垢版 |
2020/09/01(火) 12:18:18.00ID:TX0Fjl/u0
正面でしか撃ち合いが出来ない奴が上手ねぇwww
0791名無し迷彩
垢版 |
2020/09/01(火) 15:58:09.63ID:6s9z4sMi0
強い動きwクイックw
0793名無し迷彩
垢版 |
2020/09/01(火) 19:22:57.11ID:OFf4TUVb0
まー実際問題狙いが正確なクイックイ!!は出会ったら負けレベルなのはたしか
0795名無し迷彩
垢版 |
2020/09/01(火) 21:02:43.44ID:lqtXXbda0
狙いが正確なのはただ単に上手いんだ
カマホモでもそうじゃなくても敵に回したら厄介
0796名無し迷彩
垢版 |
2020/09/04(金) 14:27:42.48ID:Q4eHxUaC0
WHはデンマシーンの時みたいにほとぼり冷めるの待ってんのかな?
0797名無し迷彩
垢版 |
2020/09/10(木) 17:12:25.86ID:Qqi+Tesq0
テニスラケットのアメアスがまさにホワイトハウスと同じ事して独占禁止法違反らしいが、ホワイトハウスもなるんじゃないかこれ。
0798名無し迷彩
垢版 |
2020/09/10(木) 18:22:01.73ID:HukUQAYB0
人は痛い思いをして覚えていく
ぜひ独禁法違反喰らってほしい
0799名無し迷彩
垢版 |
2020/09/14(月) 11:52:43.10ID:/601YXkQ0
連休に1月以来のサバゲー行こうとしたのに雨かよ
調整から帰って来たFNC持って行こう思ってたのに
0800名無し迷彩
垢版 |
2020/09/14(月) 12:29:45.01ID:rhCaJqvq0
新品のSSG1トリガー引いてもピーピーって電子音がするだけで全く動かないんだけど、分かる方います?
バッテリー容量はしっかりとあって他のSSG1は動くんだけどFETの不良ですかね?
0801名無し迷彩
垢版 |
2020/09/14(月) 18:13:50.57ID:w1TDAuv50
>>800
SSG-1じゃないけど同じ症状出たことある
組み上げミスでバッファーチューブの基部で配線が剥けてショートしてた
初期不良で出すのも面倒だったから絶縁対策して治した
0802名無し迷彩
垢版 |
2020/09/14(月) 19:31:44.71ID:rhCaJqvq0
>>801
ショートかぁ 新品でショートもあり得るかもしれませんね海外製品だし
まぁもう返品しちゃいましたが...
0803名無し迷彩
垢版 |
2020/09/14(月) 23:44:00.96ID:KV6o2Ejc0
>>800
何らかの原因で負荷がかかってピストン引けない状態か途中で止まってる状態かも?

ベベルが削れて空回りの可能性も有るかも?

グリップ外せるならグリップ、モーター外してモーター穴から逆転防止ラッチ引っ掛けて解除でもどるかも?

千枚通し1本買って先の部分を炙って先端約2mm位の所を直角に曲げた工具作っておいた方が良いかも?
何か代用出来る工具有れば良いけど
0804名無し迷彩
垢版 |
2020/09/15(火) 10:32:45.79ID:7Rl8eien0
>>803
買ってまだ一発も撃ってない物だったので、下手に弄って保証効かなくなるのも嫌なので返品しました。
交換しようにも在庫がないみたいで泣いてます
0805名無し迷彩
垢版 |
2020/09/15(火) 18:00:01.94ID:2DQOQhKW0
二次ロットが出るまでそのままかな
辛いね
0806名無し迷彩
垢版 |
2020/09/18(金) 15:52:26.87ID:nU9Dgqnh0
真黒のコバルトが欲しいわ
限定カラーやらバリエーションやるよね?
0807名無し迷彩
垢版 |
2020/09/20(日) 11:19:59.91ID:LqTeVp490
>>806
あれ実銃がああだからあのカラーリングで、コバルトキネティックス社が出してるフレーム一体型でない伸縮ストックバージョンではオールブラックのようです。
0808名無し迷彩
垢版 |
2020/09/20(日) 14:49:52.46ID:2qqWpfmE0
>>806
はじめは黒も出すよって話だった気がするんだけど消えたみたいよ
というかコバルト本体が死んだって話じゃなかった?
0809名無し迷彩
垢版 |
2020/09/25(金) 10:49:18.95ID:NjwMtKLQ0
ジィーアンドジィー最高!ではない
0810名無し迷彩
垢版 |
2020/09/25(金) 13:57:27.14ID:iBz4ChCv0
いまや
スポーツ自転車も高級品は台湾で作られているけど台湾メーカーも低価格帯は中国生産。
その中にあってフレンドリーな価格に電子制御満載の電動ガンを台湾で生産しているG&Gは良心的かと。
0811名無し迷彩
垢版 |
2020/09/25(金) 18:55:16.85ID:RbZ3CeYc0
架空銃だけどG&Gはコスパいい製品出してくれるから好き。
0812名無し迷彩
垢版 |
2020/09/25(金) 23:42:14.77ID:AshKrWcy0
SSG-1はハンドガードやバレルの交換はできますか?
つーか、ハンドガードがダサ過ぎるw
0813名無し迷彩
垢版 |
2020/09/26(土) 00:05:31.27ID:4/dnsIvx0
土台はCM16なんだから外れるよ
ただしDDのハンドガードの様な根元をボルトで止めるタイプは
アッパーフレーム削れる道具やスキルがないと無理
0814名無し迷彩
垢版 |
2020/09/27(日) 15:13:44.89ID:ntHreNQZ0
架空銃ばかりでは無く新しめの実銃を出して欲しいわ
0815名無し迷彩
垢版 |
2020/09/27(日) 15:59:37.87ID:YRV59hsL0
他メーカーで良くね?
0816名無し迷彩
垢版 |
2020/09/27(日) 16:11:15.42ID:0uMNcSEd0
G&Gを選ぶメリットはほぼマルイ互換なのてパーツの入手に困らないって点が大きいのでは?
中にはM14みたいに先行して発売したために独自メカになっているのもあるけど
0817名無し迷彩
垢版 |
2020/09/27(日) 18:46:12.89ID:pJFx/gCA0
M16出して欲しい。
A4でバースト刻印のあるやつが。
0818名無し迷彩
垢版 |
2020/09/27(日) 19:37:30.98ID:ntHreNQZ0
>>815
G&Gって他の中華台湾製よりまともだし値段も手頃で純正部品も豊富だしカスタムも楽だし
もっとミリタリー感のある銃を出して欲しい
0819名無し迷彩
垢版 |
2020/09/27(日) 19:55:04.93ID:e2h+XtKu0
正直今のご時世性能面でG&Gが明確に他の海外製に勝ってるってこともないと思う
0820名無し迷彩
垢版 |
2020/09/27(日) 20:50:18.13ID:MZqD6OiU0
>>819まじか!
以外以外でオススメのメーカー教えて下さい!
0821名無し迷彩
垢版 |
2020/09/27(日) 23:59:40.24ID:xbugad5u0
SR15を買いました。
セミのレスポンスのためにETUアップグレードキットをつけるか、プラグインブラシレスモーターをつけるか、両方か。
メカボ開けない前提だと何がおすすめですか?
バッテリーは7.4V運用で。
0822名無し迷彩
垢版 |
2020/09/28(月) 00:20:06.30ID:jXGj1hzt0
>>821
プラグインブラシレスモーターは最低限ハイサイクル用の加工や調整できないならやめとけ。
アップグレードキットでプリコックができるようになるなら配線つなぐだけのそっちにしといた方がいい。ピストンはラックギアがフルメタルか確認してから使ってくれ。
0823名無し迷彩
垢版 |
2020/09/28(月) 01:09:55.54ID:oqgeLn/b0
>>821
両方入れてるけど、もうキレッキレよw
ブラシレスは俺はセクカしてトルク型いれてるけと、最後発のエントリーモデルを7.4ボルト限定運用ならピスクラ対策なくてもイケると思う
だけどピニオンギヤは変えなきゃダメだな
G&G純正のピニオンと角度が違いすぎて、そのまま入れるとすぐに偏摩耗する
0824名無し迷彩
垢版 |
2020/09/28(月) 02:30:45.37ID:CV0lwdmn0
メカボ開けないでPBM入れるとか恐ろしいからやめて
あれはメカボ開けてギアやシムやタペット調整出来る人用やぞ
良く動画でPBMそのままポン入れでサイクルアップ!みたいなのあるけど間違いなくピスクラする
ていうかSR15ってイフリートじゃなかったけ?
ならペルン入れてプリコックで十分
0825名無し迷彩
垢版 |
2020/09/28(月) 05:13:54.63ID:XEeG29q90
ちゃんとピニオンとベベルの当たりとらないとみるみる削れるからな……
ハイサイも欲しいなら要所強化してPBMでセミのキレだけならPERUNって感じ
レスポンスはサイクルに依存するところあるからちゃんと開けてどっちもが楽しいけど
0826名無し迷彩
垢版 |
2020/09/28(月) 05:49:06.12ID:QFQzfzdh0
SR15は初めからイフリート入ってる
ギア鳴りは気にならなかったけど精度が悪かったからパッキンとインナーバレルは交換したけど
0827名無し迷彩
垢版 |
2020/09/28(月) 07:38:00.91ID:fAPB4O7S0
PBMw
0828名無し迷彩
垢版 |
2020/09/28(月) 07:57:26.43ID:oqgeLn/b0
イフリートもいいモーターだけど、ブラシレスのあのシュッと回ってカッと止まる独特のキレを初心者が体感するのにエントリーモデルは最適だと思うけどな
なんかトルク型かスピード型を11ボルトで回す前提でしか考えてないやつ多すぎん?

惜しいのは付属のピニオンがG&Gのベベルと相性悪いとこだけなんだよな
0829821
垢版 |
2020/09/28(月) 08:34:21.24ID:hUYdgTw90
ここに限らないんですが、PERUNはともかくブラシレスモーターの評価が人によってまちまちなんですよね
現状メカボ開ける技術がないので壊さないことを念頭に置くとPERUNのみが安全ですかね
0830名無し迷彩
垢版 |
2020/09/28(月) 08:39:46.40ID:jXGj1hzt0
>>829
プラグインブラシレスモーターが凄すぎるんだよ。
だからそのまま組込むと何かしらトラブル。
トルク凄まじいからシム調整やベベルギアが異音出そうが動かせる。
そのまま使うとピニオンが丸坊主になるし。
モーターホルダーがあるタイプのはほぼモーターホルダー加工しないといけないし。
プラグインブラシレスモーターをタイタンで使ってるけど本当に凄い、凄すぎる。
0831名無し迷彩
垢版 |
2020/09/28(月) 10:52:07.14ID:FmQVI+UU0
ブラシレスのピニオンのおかげでモーターがグリップから抜けなくなって大慌てしたことあるわ
そんなことになったのは前にも後にもあのモーターだけだなあ
0833名無し迷彩
垢版 |
2020/09/28(月) 11:50:43.91ID:4KQ6Hncj0
横から失礼
SHSの強化次世代ベベル入れてるけど それとブラシレスのピニオンの相性はどうですか?
0834名無し迷彩
垢版 |
2020/09/28(月) 12:08:27.95ID:7+lzp/8i0
ペルン入れた時より沖縄トリガーへ変えた時の方がキレが良くなった気がする
0835名無し迷彩
垢版 |
2020/09/28(月) 13:02:26.64ID:AU1iW7vZ0
ショートストローク化も違いが体感できるね
貧乏な俺は3200円が惜しくて純正トリガーにプラ板貼ったわ
0836名無し迷彩
垢版 |
2020/09/28(月) 16:57:50.34ID:KNkY904P0
普通の赤いETUって、perunアップグレードしない限りDSG使えないの?
0837名無し迷彩
垢版 |
2020/09/28(月) 19:33:00.07ID:7+lzp/8i0
>>835
プラ入れる技術が無いからトリガー買いましたわ
次はショートストロークとペルンで試してみたい
0838名無し迷彩
垢版 |
2020/09/28(月) 22:44:26.20ID:OcX3J+4c0
>>836
DSGと電子トリガーユニット(ETUもしくはPERUNアップグレードキット)は関係なく無い?
0839名無し迷彩
垢版 |
2020/09/29(火) 06:56:03.98ID:Q0DsHRq60
ETU搭載機でM4っぽいのでオススメあるかな?
出来ればエムロックとかキーモッドは避けたい
0840名無し迷彩
垢版 |
2020/09/29(火) 17:58:34.85ID:rCs3SADU0
ダブルセクターギアとETUは何の関係もないな
あえて言うなら検知レバーが折れやすくなるくらい
0841名無し迷彩
垢版 |
2020/09/29(火) 19:29:19.46ID:t4HBbpUz0
>>836
逆にPERUNアップグレードキットだと適切に設定しないとDSGが機能しない可能性あり
プリコック無効を推奨してるよ。


PERUNアップグレードキットだとプリコック位置を無段階に設定できないからだと思う。
プリコック位置をミニマムにしても次のセクターが来てしまってバーストしてしまうんじゃない?

プリコック解除すればセクターギアが来たら即アクティブブレーキかけるので問題ないのかもね
0842名無し迷彩
垢版 |
2020/09/29(火) 20:37:30.88ID:NidkDfYl0
836ですが皆さんありがとう。
やっぱり関係ないよね。ふむふむ。
ちょいトラブルでさ、自分なりに仮説立ててんだけど、そのうちの一つがもしやETU+DSGかなと思ったわけ。ETU初めてなんで。
ありがとう。ひとつ原因の可能性が消せた。
0843名無し迷彩
垢版 |
2020/09/29(火) 21:09:44.73ID:YtQ6HcBL0
>>842
DSGはハイスピードタイプのモーターだったり、スプリング弱いとアクティブブレーキ使わないと簡単にオーバーランするよ。
俺は低回転のトルクタイプでアクティブブレーキかけて逆回転防止ラッチ外して運用しとる。
0844名無し迷彩
垢版 |
2020/09/29(火) 22:28:58.07ID:g9RKA2AF0
>>821 とは別にSR15にPBMトルク型入れようと思ってたんだけど、7.4運用でもピスクラするんか
それにピニオン交換した方がいいのか。基盤壊しそうで躊躇うなぁ
0845名無し迷彩
垢版 |
2020/09/29(火) 22:51:53.54ID:wsn0SQw40
俺はピニオン交換2回目で基盤ぶっ壊したわ
圧入してるときに小さくパキッと断末魔が聞こえたw
0847名無し迷彩
垢版 |
2020/09/30(水) 22:50:54.74ID:rz1wOyy70
ブラシレスモーターに、エントリーモデルなんてのが出てるの初めて知った
0848名無し迷彩
垢版 |
2020/09/30(水) 23:03:45.79ID:JMgzeKQb0
CM16買ったんやけど
スリングつけにく過ぎてキレそう

なんか良いストックかスリングアタッチメント無い?
0849名無し迷彩
垢版 |
2020/09/30(水) 23:20:46.60ID:sorLAWgO0
1.スリング使わない
2.レールに付けるQDスリングスイベル買う
3.「2」と同時にストックパイプのねっこのスリングつけるあれも替える(名前知らない)
4.パラコードで輪っか作って、それにスリング付ける

どれかじゃないの。まぁそんなに重くないし個人的には1が推奨だけど
0850名無し迷彩
垢版 |
2020/10/01(木) 00:40:12.03ID:WQ0Y0+Pp0
>>849
なくても良いっちゃ良いけどある時のメリットがデカ過ぎるからつけたい

ストックの付け根の部分変えられるならそれが一番なのかなぁ
パラコードも良さそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況