>>909
趣味のことですから真剣ですねw
RF-830Y52はRF-830より球が小さくて数が多い?

>カスタムで扱い方慣れてる人ならまず事故は起きないし
自分カスタム初心者なんですよね...

>ラジコンみたいに常時稼働じゃないから電動ガンはストレスが低い運用方法に入る。
これ、>>907の言うことも一理ありそうと思っていて、転がり軸受って電動ガンのように断続的かつ瞬間的に大きな力がかかる部位での運用には不適かもしれないとも思うのですが、どうなんでしょう
転がり軸受けは衝撃加重に弱いようなので...
しいて言うならベベルの軸受けに使うなら良さそうですが、そうなるとピニオンからのスラスト荷重に耐えられるのかという問題が...
深溝玉軸受はまずまずのスラスト荷重耐性があるから大丈夫なのか...?
だから転がり軸受けを使うとしたらベベルだけかな?

そういえば大事な前提条件を今まで言えてませんでしたが、自分としては軸受けは壊れにくいことが1番かなーと思っています
軸受でセミのキレを上げたいとかはそれほど考えていない感じです

てか調べてみると、いまエアガン界で一般的な深溝玉軸受より各ギアに向いてる軸受方式たくさんありますね
深いなぁ...