X



ガンオタが許せない描写 Part.30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0143名無し迷彩 (ワッチョイW c5bd-mIEN)
垢版 |
2018/12/22(土) 00:22:12.03ID:K6DR6n4H0
マニアックな話だが鬼太郎に出てきたステンガンはしっかり描かれてて良かった
0147名無し迷彩 (ワッチョイW 7698-Vuk1)
垢版 |
2018/12/27(木) 19:32:34.94ID:+gjiilHP0
アニメのガッチャマンの敵戦闘員は片手で一発ずついちいちスライドさせて発砲していたな。そんなんじゃオートよりリボルバーの方が強いと思ってたわ。
0149名無し迷彩 (ワッチョイW 059c-NzJF)
垢版 |
2018/12/27(木) 20:27:55.69ID:/+bsU2Bx0
ウシジマくんのハンドガンの持ち方、左手下って…
0150名無し迷彩 (ワッチョイW 95bd-K+Qo)
垢版 |
2018/12/27(木) 23:19:42.54ID:xgfyNSUh0
>>147
松田優作はもっとすげーぞ
ガバを7発撃ったら7回スライド引いてはいきょう
0151名無し迷彩 (ワッチョイW 95bd-K+Qo)
垢版 |
2018/12/27(木) 23:20:57.85ID:xgfyNSUh0
松田優作はガバを7発撃ったら7回スライド引いて排莢するんだぜ
0155名無し迷彩 (ササクッテロ Sp75-Vuk1)
垢版 |
2018/12/28(金) 10:30:13.69ID:j0hhg5tzp
つまり7発連続で撃って、そのあと連続して排莢か。
当時はリボルバーがそうだからオートもそうだろうと考えてたんだね
0163名無し迷彩 (ワッチョイWW 0dbd-vg6a)
垢版 |
2018/12/29(土) 10:09:44.07ID:fx+zuQEK0
なんかテレ東でやってるようなB級映画で撃つ前に毎回コッキングしてる奴あったけど何の映画だったか思い出せない。
あたりの様子を伺うときにコッキング、戦いが始まりそうな前にコッキング。もちろん排莢はない。
0164名無し迷彩 (アウアウカー Sa4d-ZN+E)
垢版 |
2018/12/30(日) 09:03:00.35ID:kMUjQgmga
グロックをコックアンドロックで携行するエルフの刑事が
突入前にスライド引いてしまって飛び出した弾をそそくさと拾うファンタジー小説もあるのにな。
0165名無し迷彩 (ワントンキン MMea-ChcH)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:12:43.41ID:+kQdxn/DM
>164
(ストライカーを)コックして(トリガーの自動回帰セフティで自動的に)ロックして携行してるのに問題はあるのかと
0174名無し迷彩 (ワッチョイ e5f6-uJAn)
垢版 |
2019/01/29(火) 11:29:39.45ID:prlRaqEM0
紅の豚の「エンジンに2,3発当ててケリをつける気だ」ってセリフ
7.92弾ってそこまで破壊力あんのかな

アメリカの沿岸警備隊が密輸ボートのエンジンをヘリから撃つために
M82にホロサイト載せて速射する訓練してるのなんかの動画でみたな
0176名無し迷彩 (ニククエ 4519-Fpn5)
垢版 |
2019/01/29(火) 15:34:33.61ID:4yVUl9600NIKU
カウルの空洞部分をかすめたり冷却フィンを砕く位なら大丈夫だけど
駆動部に破片が入ったり燃料系統を切断すれば定格(軍用?)は出せないわけで
この時代の品質なら然もありなん
0177名無し迷彩 (ワッチョイWW 47be-ctgE)
垢版 |
2019/02/18(月) 20:27:20.93ID:viQ+7Zp50
今やってるシティハンターの映画はリボルバーをスイングインしないんだってな
銃を大切にしてる人がそんなことするわけないからってツイッターでスタッフが言ってた
0179名無し迷彩 (ワッチョイ ff25-V7TA)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:12:46.26ID:hkh+SeWM0
昔それやってなけなしの小遣いで買った組み立てのエアコキパイソンを
完成度5分そこらで壊して泣いた俺ちゃん惨状
0181名無し迷彩 (アウアウウー Sa21-4fA7)
垢版 |
2019/02/21(木) 18:32:31.01ID:KSSgJYw2a
銃を大切にするってのがよくわからん
コレクターならまだしも実用品として使う場合大切にはせんだろというかしてる人見たことない
俺もトイガンは大切にしてたけど実銃は扱い雑だったからなあ
0183名無し迷彩 (ササクッテロ Spbd-eSdf)
垢版 |
2019/02/21(木) 20:18:35.87ID:bYAa5BTHp
>>181
命預ける実用品なら大切に扱うよ
0184名無し迷彩 (ワッチョイ 11f6-dS/9)
垢版 |
2019/02/21(木) 20:36:04.18ID:M/sNmXpM0
エマージェンシーリロードで弾倉おっことすのと変わらない気もするけど
たしかミチュレックはスピード射撃競技で手で抑えて戻してたから
振って戻したところで時短には繋がらないと思う
片手負傷を想定した訓練とかならやりそうではあるが
0185名無し迷彩 (ワッチョイWW 6d07-OJS0)
垢版 |
2019/02/21(木) 21:28:14.30ID:dp7HaCrH0
ツイッターから
今回、あのスナップロードアクションはあえてNGにしています。あのアクションは銃にダメージを与え精度を下げる行為だからです。
獠は、プロのツールとしてパイソンを”酷使”はしても”粗雑”には扱わないと思うのです。
リボルバーで最も重いパーツであるシリンダーを、手首のスナップでフレーム部に叩き込む動作を繰り返せばフレームやクレーンに微妙な歪みが発生し、獠のような精密射撃を行う銃としては致命的になるのです
0186名無し迷彩 (ワッチョイWW c596-CVR2)
垢版 |
2019/02/21(木) 22:13:34.39ID:qc5j0FRF0
友達に銃貸すと必ずといっていい位
コレやってましたねw
でも、MGCのローマンは頑丈だったのでシリンダー振り戻しやっても壊れなかった。
0190名無し迷彩 (ワッチョイW 7d9d-Y1hu)
垢版 |
2019/02/22(金) 19:32:49.86ID:SvTqoDgS0
そもそも今時リボルバーってのがおかしい
今はポリマー製のダブルカラムのオートマチックにマイクロドット載せてる時代だぞ
0198名無し迷彩 (ワッチョイWW 979d-0k2b)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:28:09.28ID:zsxlShfP0
よくチームでシボレーとかで移動するときってなんでぴったり車間詰めて高速で走るの?
あと映画じゃなくてリアルだけど、
大統領の車列で交差点を曲がるとき
前の車を追従するようなカーブでなくて被さるような直角なの?
(イメージとしては右折先)

ビーストのもっと後続でもやってた。
東京にオバマが来たときのYouTube動画で見て不思議に思った。
0202名無し迷彩 (ワッチョイWW 979d-0k2b)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:38:11.42ID:V/jCJ/Rw0
>>201
>>199
ありがとうございます。
動画わかりづらいですが見つけました。
https://youtu.be/ZQdSsX2SiQ4


中盤からわかるのですが滞ったら車列から外れて覆い被さるというか前にでていきます。
最後のほうで結局同じ列順に戻っているので、おっしゃるとおりカーブ直後に薄くならないようになんですかね…
0206名無し迷彩 (ワッチョイ 93f6-kdx8)
垢版 |
2019/03/14(木) 08:13:26.45ID:38nK/aA40
ボーン・アイデンティティの冒頭で銃弾摘出するシーンは異様なほど銃弾が浅い位置にあるし
狙撃銃のQDサプレッサーの構造が奇妙、銃側もアダプタになるものが見えない
ボーン・スプレマシーでは頭を小銃で撃ち抜かれたにも関わらず顔面が綺麗なまま
ボーン・アルティメイタムだと密室で耳栓なしで銃撃ったあと平然と会話始める
ボーン・レガシーでは完全分解した狙撃銃を組み立ててドローンを撃とうとするし
ドローンはまともなFLIRを使わず極小の発信機からの信号で誘導される謎ミサイルを使う
ジェイソン・ボーンの悪役は胴を拳銃で一発撃たれただけで即座に絶命する
0208名無し迷彩 (ワッチョイ f35b-WhpE)
垢版 |
2019/03/14(木) 10:13:00.52ID:R+LdvGRc0
閉鎖空間での銃声のうるささとか
爆発の煙や粉塵をリアルに表現してしたら
ドラマ進行が激しくテンポ悪くなってしまうので
(あえて描写する時は印象的にねちっこくやる))
そこら辺は必要に迫られての省略だと思って
しょうがないかなーと思うことが多いな
0209名無し迷彩 (オーパイ Sp07-9Z9t)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:42:23.98ID:KBmwGkOBpPi
>>206
それらのツッコミは殆どの作品に通じるからボーンシリーズを並べられてもねぇ
ボーンレガシーで突っ込むならその狙撃銃はボルトアクションなのにセミオートで連射してるところでしょ
0212名無し迷彩 (ワッチョイ 93f6-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 08:56:50.90ID:3KyG+YF30
ネトフリでイッキ見して気づいた点を挙げただけなんですけど
スレに沿ったレスして批判されるならもうこのスレ要らないんじゃないの
0215名無し迷彩 (アウアウウー Sae7-WmpR)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:30:20.81ID:g8d6wAQAa
俺たちはフィクションの描写をわらって許せるくらいまで成熟したんだと考えるんだ
実際許せないほどのなんてないだろ?
0216名無し迷彩 (ワッチョイ a39d-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:39:32.10ID:/y4hL+Ml0
頭撃たれたのに顔が綺麗なままとか耳栓無しで〜とか創作のお約束みたいなことをずらずらと挙げられても…

ちなみにだけど銃撃戦のような極度のストレス状況だと聴覚が銃声をシャットアウトする現象が起こることがあるそうだよ
銃撃戦に巻き込まれた警官への聞き取り調査で、結構な割合で起きてることがわかってる
銃声がシャットアウトされる(音が小さい)ものだから、自分の銃が故障して弾が出てないと思ったという警官の逸話も紹介されてた
0217名無し迷彩 (ワッチョイ 93f6-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:49:22.34ID:+k+63VNb0
先月はリボルバーのスイングインなんかで珍しく盛り上がってたし
「お前が挙げたネタは特筆性がない」なんていいだしたら
今まで挙がった描写の殆どに同じことがいえるじゃん

少なくとも耳栓云々は過去ここであまり言及されてこなかったろ
0218名無し迷彩 (アウアウカー Sa47-eX2/)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:57:59.23ID:Q0xfi8b3a
「『俺ってば間違い指摘できちゃうんだぜ!』なんて知識をひけらかすのはいかにもオタクっぽくてキモい」
「粗探しをするより良い面を見つけて称賛することがより成熟した鑑賞態度だ」
みたいな風潮があるよな
いいね!主義と言うか
0221名無し迷彩 (ササクッテロル Sp07-G90H)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:03:45.70ID:KJShxpbPp
>少なくとも耳栓云々は過去ここであまり言及されてこなかったろ

言及する程のことじゃないだけなのに何ドヤってんだか
0226名無し迷彩 (ササクッテロレ Sp07-9Z9t)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:13:49.29ID:m7zSb8fNp
>>223
ウィックさんの弾切れした状態で相手の喉ぶん殴ってから目の前でリロードする所好きです
2でショットガンの銃口を押し付けながら動けなくしてからリロードしてそのまま撃つのエグくて好き
0236名無し迷彩 (アウアウウー Sae7-fdwi)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:45:42.89ID:PwatUPbGa
>>226
ジョン・ウィック、キアヌ・リーブスのタクトレ成果発表って感じで好きなんだけど、2の人混みの中サプレッサーでパスパス撃ち合う描写だけはいただけないなぁ
0237名無し迷彩 (ササクッテロレ Sp07-9Z9t)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:04:42.03ID:IpiFhpezp
そこは映画だし
防弾スーツだって出してるんだぞ
ギリギリまで装薬減らした弾と高性能サイレンサーを付けてるって設定でええやん
0238名無し迷彩 (ワッチョイ 8f25-oqPf)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:51:09.31ID:eBtn23Aw0
>>236
ところどころですぐに仕留められない事があったりして
5年以上堅気をやってたブランクを感じさせるところもいいと思う
0239名無し迷彩 (ワッチョイW ffdc-xUsi)
垢版 |
2019/03/19(火) 23:48:57.94ID:O54EtMQS0
てか耳栓の目的勘違いしてる奴いるな
耳栓なしでだと将来耳悪くするぞってことだよ

あと実銃撃ったことない奴は想像できなさそうだけど拳銃と小銃じゃあ音量がまるで違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況