X



グレネード・モスカート・クレイモア総合 3投目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩
垢版 |
2018/09/04(火) 20:31:06.90ID:WltUgdsd0
・自身から離れた場所での攻撃が可能
・一度に10発以上のBB弾が発射可能
・スモーク等の効果系統

などの特殊なアイテムについて話すところ

次スレは>>950あたりでお願いします
無理だった場合は立てられる人に頼みましょう

※前スレ
グレネード・モスカート・クレイモア総合 2投目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1463216370/
0750名無し迷彩
垢版 |
2020/03/12(木) 00:53:31.56ID:EWw2QXwq0
話題にならなかったのも無理ないよ、日本国内での販売なかったようだし販売元のお国でもショップでの販売は無くて受注生産だったみたい
ちなみに今はセンサー式のクレイモアがあるので興味のある人はアマゾンで探してみてほしい
0751名無し迷彩
垢版 |
2020/03/12(木) 01:40:00.50ID:kPBGEo360
センサー?リモコン操作のこと言ってる?
0752名無し迷彩
垢版 |
2020/03/12(木) 01:51:04.26ID:KpBBvayp0
一応赤外線かなんかのセンサーのやつが売られているよ
そして昔ながらのワイヤー式も機械的に変位量を感知するセンサーと言えなくはない
0753名無し迷彩
垢版 |
2020/03/12(木) 01:52:22.11ID:dRGMaxP50
リモコン操作なんて初期の頃からあるじゃん
赤外線センサー内蔵のやつの事だろ
0754名無し迷彩
垢版 |
2020/03/12(木) 07:43:55.76ID:K60Yd3x90
>>750
ふぁあああああ
いつか自分で作ろうしてたのがこんなに格安で出来てて草
0755名無し迷彩
垢版 |
2020/03/12(木) 09:48:46.69ID:DKiKeApE0
やっぱ知ってる人もいるもんだね
ちなみに自分はもう買って試してみた
使用感としてはCQBやインドアじゃないと無理
弾の拡散範囲の狭さのわりにセンサーの感知範囲が広すぎ
通路に仕掛けて体が出たら発破みたいにあえてセンサーの範囲を狭める設置の仕方をしないとヒットはとれないと思う
感度自体は悪くない、6m位だったら余裕で反応してたけど結構薄暗いところだとちょっと駄目だったね
0757名無し迷彩
垢版 |
2020/03/13(金) 20:52:09.19ID:tBcPYU8P0
サイクロンのエンドキャップだけ販売してもらえないのだろうか。いつもあそこがぶっ壊れる
0759名無し迷彩
垢版 |
2020/03/15(日) 23:17:25.87ID:UELXe5UX0
>>758
ホルスター買えばピンはいらない
0760名無し迷彩
垢版 |
2020/03/16(月) 00:14:38.59ID:nkKFdP0i0
ホルスター使うとピンとバーの組み合わせには戻れなくなるよな
0762名無し迷彩
垢版 |
2020/03/16(月) 07:19:18.17ID:yTy95pky0
サイクロンは不発しないようにならないもんか
0763名無し迷彩
垢版 |
2020/03/16(月) 12:29:22.07ID:4G0cx7+y0
腰から下の位置で地面目掛けてスナップ利かせて投げたら?
投げれる範囲は狭まるけど、不発は減ると思う
ガス漏れとセッティングミスを除いた不発の原因は衝撃不足じゃないか?
0764名無し迷彩
垢版 |
2020/03/16(月) 21:46:03.82ID:u2E7nLY/0
縦にして投げるより、横にして投げたほうが不発率が低い気がする。
0765名無し迷彩
垢版 |
2020/03/16(月) 22:18:04.55ID:IB/KVecr0
敵方のサイクロンが不発だったから拾って投げ返したら
烈火の如く怒ってきて笑った
0766名無し迷彩
垢版 |
2020/03/16(月) 22:20:00.21ID:yTy95pky0
正直目の前でサイクロンやトルネードが不発だったときが同反応すべきか悩む

そして俺も何度もサイクロン不発やらかしてるからスプリング式のオレンジの安いやつばっか使ってる
0767名無し迷彩
垢版 |
2020/03/16(月) 23:05:16.99ID:9rEGAbfr0
>>765
そらそうやろ
他人のグレネード類に触るのはマナー違反だ
0768名無し迷彩
垢版 |
2020/03/16(月) 23:13:23.85ID:Uc0PvKu80
40MIKEがそろそろ使えるシーズンだなー
0769名無し迷彩
垢版 |
2020/03/17(火) 01:14:41.06ID:GvltLaNH0
>>766
綺麗に投げ込まれたならシチュエーションヒットにしてるわ
近くに味方がいて道連れシチュエーションヒットにしてしまった時は申し訳なかった
0770名無し迷彩
垢版 |
2020/03/17(火) 01:53:13.25ID:6RnJ4rmE0
>>766
不発はスルーする
爆発させられなかった相手が悪い
0771名無し迷彩
垢版 |
2020/03/17(火) 08:00:22.86ID:wyTviFaQ0
人によっては使用済みを脅しで投げてくるから、シチュエーションヒットはしなくていいと思うぞ
0772名無し迷彩
垢版 |
2020/03/17(火) 13:52:42.52ID:JDNu5Sjy0
>>771
脅しや隙作るのに使用済投げたりするわ
0774名無し迷彩
垢版 |
2020/03/17(火) 16:12:14.08ID:KEkRj8fE0
こう言う馬鹿がいるから一人グレネード1回までとかの詰まらないレギュが追加されるのか
0775名無し迷彩
垢版 |
2020/03/17(火) 17:36:53.41ID:JDNu5Sjy0
レギュにグレ1発につき使用1回って追記されるなら従うまででしょ
第一不発グレや作動したグレの弾が当たってないのにシチュエーションヒットなんて優しさの押し付けがあるから面倒な話になるんだよ
そういう人は弾切れの銃でダメ押しの空撃ちされたらシチュエーションヒットするのかな
結局のところエゴじゃないかと
0776名無し迷彩
垢版 |
2020/03/17(火) 17:50:29.30ID:6D3i9kqD0
>>774の書き方だと一人がゲーム中にグレネード使えるのが一回までだと思ってたが…

シチュエーションヒットが面倒なのはわかる
定例じゃまずやらん
0777名無し迷彩
垢版 |
2020/03/17(火) 17:52:59.99ID:KEkRj8fE0
真性の馬鹿でしたねwww
0778名無し迷彩
垢版 |
2020/03/17(火) 18:59:12.66ID:J1XSkk5J0
>>776
>>775はレギュになければやるってだけでわかってるでしよ
俺も弾切れでもクリアリングしてフラッグ狙うし、途中シチュエーションヒットしてくれたらラッキーと思ってる。似たようなもんじゃね?勿論シチュエーションヒットの強要はしない
0779名無し迷彩
垢版 |
2020/03/17(火) 22:45:04.57ID:SrsyaM9c0
1ゲームにつき1人1グレはやってるフィールドある
1グレにつき使用1回は聞いたことないかな
前者はゲームバランスの問題だと思う
そもそも使用済み投げるのが原因なら再利用禁止にするだろ
1グレにつき使用1回なら、仲間が投げた使用済みを別の人間が再利用することもできるわけだから

>>778はセコいけど発想は面白い
0780名無し迷彩
垢版 |
2020/03/17(火) 22:49:56.80ID:i6XOr+Fd0
グレはシチュエーションヒットあるとひたすら使用済み拾って投げてヒット主張したアホが良く行くフィールドにいて
お前はアホかと吊し上げ食らったな
0781名無し迷彩
垢版 |
2020/03/17(火) 23:14:01.45ID:/l2Q9evc0
うちの地元のフィールドは再利用だろうが、ダミー投げるのだろうがOK
0782名無し迷彩
垢版 |
2020/03/17(火) 23:26:57.31ID:SrsyaM9c0
>>779
間違えた
1ゲームにつき1人1グレだと他の人間が再利用できるってこと
0783名無し迷彩
垢版 |
2020/03/17(火) 23:30:01.31ID:SrsyaM9c0
>>780
フィールドがグレネードのシチュエーションヒットを推奨してるの?
0784名無し迷彩
垢版 |
2020/03/19(木) 13:08:43.95ID:1nMXB4R70
まー俺も投げ込まれたら確実死ってのはどうなんと思うし投げ返すくらいは許容されてもいいと思うなあ
0785名無し迷彩
垢版 |
2020/03/19(木) 13:50:48.14ID:RSFBM6tR0
投げ返しは駄目だろ
相手の装備品を使うのはトラブルの原因だ
自分の装備品の中で完結させるのが良い
0786名無し迷彩
垢版 |
2020/03/19(木) 14:34:44.13ID:oCme8Lur0
気持ちは分かるけど破損させたら面倒だしな
貸し切りだったら時限式でやりたい
0787名無し迷彩
垢版 |
2020/03/19(木) 17:58:43.43ID:S6femtCF0
て言うか不発のグレネードなんか暴発しそうで触りたくないわ
0788名無し迷彩
垢版 |
2020/03/19(木) 18:22:58.58ID:NkG3vNDh0
タイマー式でお手玉パス遊びは基本
0789名無し迷彩
垢版 |
2020/03/19(木) 20:24:32.62ID:rIMCs7a80
突き詰めるとそんな面倒なもん投げるなよってなる
0791名無し迷彩
垢版 |
2020/03/20(金) 00:52:38.39ID:CK5QoDLB0
トムとジェリーみたいに誰で爆発するか押し付けあうと楽しい
0792名無し迷彩
垢版 |
2020/03/25(水) 20:25:25.62ID:RWgtmJyA0
ダミーでシチュエーションヒットとかあり得ないよ
爆発のタイミングが分からないじゃん
0793名無し迷彩
垢版 |
2020/03/26(木) 08:46:29.22ID:X1qWHH8Y0
ダミーのシチュエーションヒットは難しいな
今時は大概が5秒の時限信管式
投げ返されることを考慮して手元で時間稼ぎしてるなら直ぐに爆発するし、直ぐに投げたなら投げ返すのは御法度にしても逃げる時間はある
種類によって威力や範囲も違う
自分が覆い被されば自分だけヒットで周りはセーフ
投げられた側の判断が凄く影響する
貸し切りでやったらこれはこれで面白いな
0794名無し迷彩
垢版 |
2020/03/30(月) 18:09:08.61ID:n3BCFo6Q0
クレイモアで一度突貫したい
0795名無し迷彩
垢版 |
2020/03/30(月) 18:22:38.67ID:0exZgPAa0
どういうこと?
頭に付けて?
0796名無し迷彩
垢版 |
2020/03/30(月) 18:27:14.27ID:Rt/TtHnL0
ここでセンサー式クレイモア教えてくれた奴ありがとな!
試しに貸し切りで一度使ってみて二個とも味方をキルしたぜ
(スタート前に味方から見てる所で設置したのに珍しい為か味方がわざと踏みに行った感ある)
0797名無し迷彩
垢版 |
2020/03/30(月) 20:28:59.11ID:n3YRohuK0
貸切ゲームで遠隔式のクレイモアを胸に付けてる人いたの思い出したw
0798名無し迷彩
垢版 |
2020/03/30(月) 20:36:02.57ID:3Mw3m16l0
うちのフィールドにもいたな
胸につけてワイヤ手首につけてさらに
両手にcyclone持ってバンザイアタックする受け狙い
0799名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 13:17:30.90ID:Z54FaZ430
俺は投げ返しありだと思うけどなー蹴るのはどうかと思うけど戦場だとよくあることだよ
0800名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 13:54:38.95ID:B2l4Pttj0
>戦場だとよくあることだよ
わろた
レバーが外れて何秒経ったか分からない手榴弾が転がってきたら、一番生存率を上げる方法は逃げる伏せる隠れるだと思うけどな
レバーが外れた瞬間を見てて何秒経ったか分かるなら別だけど、手榴弾ってお互いが見えない時に使う物だからその可能性は低いのでは
見えてるなら撃つでしょ
まぁ戦場には行ったことないから分からないけど

レギュレーションで、投げ返しできることと壊れた時の責任の所在が決められてないとサバゲーでは無理
トラブルになるのは火を見るより明らか
0801名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 14:07:52.33ID:B2l4Pttj0
移動しなくても手の届く範囲に転がってきて、逃げるよりも安全な場所にポイッと投げる方が生存率が高いなら投げるかもね
それでも投げた相手を狙ってそこに届くように腕を振って投げて爆発に巻き込まれないように隠れる人はいないと思うぞ、戦場行ったことないから知らんけど
0803名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 14:22:59.48ID:6z3kulGp0
太平洋戦線でも欧州戦線でも
手榴弾投げ返した戦記いくらでもあるぞい
0804名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 14:26:18.90ID:6z3kulGp0
>>802
投擲された手榴弾をショットガンで撃ち落とすのはWW1の塹壕戦で専門兵もいたよ
0805名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 14:48:59.08ID:hxxHNxrW0
ここはサバゲーの話ではないのか?
0806名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 15:00:36.19ID:1uRIdeHb0
投げ込んだのが人に当たる可能性があるから投げないでくれ
0807名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 15:02:17.55ID:qaVoNyFz0
802はジェミニマンの話では
まぁ撃ち返すと打ち返すでは意味が違ってくるけど
0808名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 15:18:31.68ID:yVh37LIh0
ジェミニマンとREDのダブルミーニング
0809名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 15:25:30.29ID:EsH+Qp+q0
プライベートライアンで投げ返してるシーンあった
0810名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 16:45:59.58ID:9b5nSAGS0
実戦とか史実とか可能不可能はどうでもええねん
たしかにサバゲーは戦争を模した遊びだけどその遊びの中にもマナーやルールがあってそのマナーの一つの"他人のものに勝手に触らない"に反してるんだから投げ返さない方が無難でしょ
0811名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 17:35:55.69ID:6z3kulGp0
マナーなんてないアホもまだいるから
なんだかんだで、フィールドレギュレーションが増えていく現実
0812名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 17:55:33.40ID:Os1r5qvw0
投げ返さりたり壊されるのが嫌だったら使うなよと
それでどうなろうと自己責任じゃないか

例えば銃や装備品だってそうじゃん。相手の弾が当たって傷がついたりしたら文句言ったり弁償させたりするの?
0813名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 18:00:00.59ID:ZZLErJ2h0
他人の物触んなが一般的なフィールドのルールなので
0814名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 18:00:59.66ID:qaVoNyFz0
とっさに投げ返すならともかくとっさに膝下転がしできる自信はない
0815名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 18:12:50.06ID:mwI3XLsj0
目の前にグレネードが飛んできて尚且つ不発だったら
安全な場所に放り投げるね
0816名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 18:55:43.24ID:Zc0gv3x70
>>812
例えがおかしい
この場合ゲーム中フィールド内に立て掛けてあった他人の銃(マガジン)勝手に使ったら壊れました
だろ
0817名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 20:21:42.64ID:Os1r5qvw0
>>816
セーフティエリアならまだしもゲームフィールド内でそんな管理出来ない所に置くのがおかしいって話。何が起こるか解らない所に放置して行くのが悪い

そんな物を置いていくだけでその付近は置いて行かれた物に気を使わなきゃいけないエリアになる。極論、ただのプレイ妨害だよ
フィールド経営者が変に気を使ってわけわからんルールを足すからおかしくなる

『ゲームフィールド内での装備品の損傷に関しては自己責任となります。』
この一言で解決できるんだよ。壊されたり傷つけられるのが嫌ならそもそも使うなよって話
0818名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 20:29:36.50ID:yVh37LIh0
うっかり蹴飛ばすのと故意に触るのを同じだと思ってんのか
0819名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 20:42:31.43ID:12kQj/o40
自己責任振りかざす奴に限って、やれサイト割られただのウッドパーツ凹んだだのウダウダうるさいイメージがある
0820名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 20:46:11.20ID:Zc0gv3x70
>>817
嫌ならサバゲしに来なくていいんだよ?
0821名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 20:46:28.35ID:Os1r5qvw0
あのさあ、極論言うぞ?
他人の物に触れるなって言ったらさ?

フラッグ戦の場合、フラッグの周りに空マガジン等を徹底的にばら撒けば誰も入れない絶対防御壁作れるのよ

楽しいかそれ?
0822名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 20:56:21.71ID:Os1r5qvw0
>>820
アホか
俺はそれを覚悟でサバゲーしてんだ
傷つくや壊れるなんてサバゲー趣味じゃ日常茶飯事だろが

そんな覚悟が無いならサバゲーやるな
0824名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 21:13:38.50ID:1uRIdeHb0
結局レギュ次第
でも俺は投げ返しありな風潮になって欲しいね

>>821
フラッグの真下にリモコンクレイモア仕掛けてるやつ見たことあるわ
0825名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 21:26:43.84ID:Zc0gv3x70
個人的な意見
投げ返したタイミングで壊れた場合に、修理なり補修部品や新品で返還なりで無条件に保証するなら投げ返しはありだとだと思ってる
最後に扱った人が責任を持つひとつの自己責任かなと
0826名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 21:41:25.97ID:1uRIdeHb0
ふと思ったがグレネードから出た弾がそのグレネードに当たったら持ち主はヒットになるんか?
0827名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 21:50:54.86ID:Os1r5qvw0
>>824
正にそれ『他人の物に触るな』ってレギュレーションじゃ存在が解っていても詰んでるよな
悪用したら好き放題出来るレギュレーションだと思う

>>825
確かにそうなんだけどさ
それ、タイミング等を誰が厳密に判定できる?
当事者同士の水掛け論になるだけじゃないかな
『本来の所持者の自己責任』で良いんじゃない?

なんつーか。サバゲー趣味な皆は何かとリアル装備とかにこだわる
それならあえて言うが『本物の手榴弾は使い捨て武器』なんだからさ?
『また次で使おう』と考えるのがおかしい。

消耗品、つまり超ハイコストなBB弾として見るべき
逆にそう言う方向で見るからこそ戦術的な使用法も考えれる
0828名無し迷彩
垢版 |
2020/04/01(水) 03:58:38.45ID:vty8Y+uH0
こういうやつがいるから定例会行かなくなるんよな…

グレネードに限らず装備をフィールドに放り出す側は蹴飛ばされたり邪魔だから端っこに動かされる覚悟はすべきだけど、他人の装備が転がってるからってそれを勝手に使ったりぶん投げるのは人間性の問題だろ
蹴飛ばす位置にある装備端っこに避けるためにですら触るなとか、ゲーム進行に支障ある位置に意図的に放置してる装備触られてキレるとか狂人じゃん
落っこちてる他人のハンドガン勝手に使うんか

個人的にはグレネードは消耗品だしけっぽられて壊れようがちょっと落ち込むだけだけど
0829名無し迷彩
垢版 |
2020/04/01(水) 14:37:29.17ID:izsGJvAh0
説明の時に「投げ返していいか」をマスターに確認しろ
それで終わる
0830名無し迷彩
垢版 |
2020/04/01(水) 17:26:08.26ID:aJQx2d9Y0
隠れられなかったら放り込まれた側は死ぬしかないじゃないか
サバゲは戦争ごっこなんだから投げ返すのは間違いじゃないぞ
0831名無し迷彩
垢版 |
2020/04/01(水) 17:35:06.67ID:aJQx2d9Y0
そもそもそんな簡単に壊れない
0832名無し迷彩
垢版 |
2020/04/01(水) 17:37:33.24ID:F5LRFWr00
ほとんどインパクト式しかないサバゲーでそんな状況は無い
0833名無し迷彩
垢版 |
2020/04/01(水) 17:52:55.05ID:2s0ZpLsD0
トルネード2こうたワイ

しばらくは引きこもりで
フィールドにいかんけど
今度いったらジャッジにきひてみよふ

その前にロングタイマーで
投げかえさせて
次に短時間セットでヒットしたる

でその後聞くと
0834名無し迷彩
垢版 |
2020/04/01(水) 23:25:49.91ID:uSq+o2ho0
>>829
人のものはなるべく触らないでくださいって言われるだろうなw
例えばグレネードにしても投げ返すのと使用済みを踏まれない位置によけてあげるんじゃ触る意味が違うと思うけど
0835名無し迷彩
垢版 |
2020/04/15(水) 22:39:25.96ID:WNOEsyFv0
手榴弾、擲弾、指向性散弾は既にあるから、次にサバゲーに出てくるのは何かな
ドローンがもっと普及発展したら近接航空支援が一般的になるかもね
砲迫は日本の法律的に厳しいか
0836名無し迷彩
垢版 |
2020/04/15(水) 22:42:14.19ID:Jwy//+7V0
エアソフトガンの有効射程内で行われるゲームってわかってる?

時々迫撃砲とか、とんださきで弾けるグレネード、榴弾もどきほしいとか
言い出すアホがわくけど
0837名無し迷彩
垢版 |
2020/04/15(水) 23:06:58.12ID:WnyjXAF00
スレチだが電グロ18Cをドローンにぶら下げて一方的にヒット取りまくってる外人の動画見たことあるな
すごいのはわかるけどそれって楽しいんかな…
0838名無し迷彩
垢版 |
2020/04/15(水) 23:12:14.25ID:LJH5uiu70
>>837
それを撃ち落としたり等の迎撃する術があるなら楽しいのでは?
一方的に攻撃するだけならクソ
0839名無し迷彩
垢版 |
2020/04/15(水) 23:52:05.30ID:WNOEsyFv0
>>836
え?実弾使うと思ってんの?
俺も見たけど>>837とか、エアソフトガンの有効射程内でできることって色々あるぞ
法律とレギュレーションの問題で国内ではできないこと多いけどな
レギュレーション変えるだけでかなり幅は広がる
0840名無し迷彩
垢版 |
2020/04/16(木) 00:11:04.68ID:zf4GzDHQ0
>>839
今有る枠からはみ出せないヤツって多いんだよ
0841名無し迷彩
垢版 |
2020/04/16(木) 00:37:35.81ID:81OAG0j20
『レギュレーション変える』
これが定例では難しいから貸し切りしかないで
0842名無し迷彩
垢版 |
2020/04/16(木) 17:16:20.20ID:EAyLG6R+0
迫撃砲なり航空支援なり、やってる方は楽しいんだろうけど何もできずに退場する撃たれる側はマゾ以外楽しくないだろ
0843名無し迷彩
垢版 |
2020/04/16(木) 17:25:05.20ID:8Q5EE1aw0
1回だけならすげーwwwってなるけど毎回やられたらつまんねーわな
0844名無し迷彩
垢版 |
2020/04/16(木) 19:17:59.13ID:JmkOeJG50
レギュレーションでそれを使えるようにするのと同時に、対抗できる手段を用意したらいいと思う
0845名無し迷彩
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:35.19ID:E2dFCy4K0
リアルにすると強すぎるのはわかるがやっぱ前にぶっぱなすだけの現状のグレネードは不満あるわ
どこがグレネードやねん散弾銃やんけって
0846名無し迷彩
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:53.56ID:yLBYdCq10
一応40mmの散弾とかあるし…?
0847名無し迷彩
垢版 |
2020/04/16(木) 20:22:02.18ID:JmkOeJG50
モスカートは浪漫兵器になってるからな
その手の物で成功したのって手榴弾だけか
0848名無し迷彩
垢版 |
2020/04/17(金) 01:58:39.63ID:QiytwJ0z0
>>842
バランス次第だと思う。例え一方的な戦力差の中で一回だけ航空支援が使えるとかなったら、いつどこに使うか?の戦略が楽しいだろーし、やられる方もいつどこへ来るか?の緊張を楽しめるんじゃね?
0849名無し迷彩
垢版 |
2020/04/19(日) 08:50:04.94ID:0J2IjJQ70
>>848
そんなの貸切身内ゲームでしか成立しないだろ
烏合の衆の集まる定例会で要請の駆け引きなんて発生すると思うか?
一部の常連かチームで来てる連中が自分の楽しみだけで要請して終わりだろ
0850名無し迷彩
垢版 |
2020/04/19(日) 17:01:40.17ID:7KP3AjZU0
駆け引きは難しいけど、定例会でもスタート前にある程度方針を決めといたらいいと思う
「いつもあそこに敵が溜まるから開始◯分後にCASするよ。その時は近寄らないでね」でよくない?
定例会の大統領選でも「大統領も戦う!皆いくぞ!」って人と「隅っこにいるから皆守ってね」って人に分かれるから、そういうざっくりした感じになるだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況