X



【台湾】海外エアガン総合スレ MAS49【香港】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワッチョイ 5b2b-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:45:36.37ID:9N6MhlsB0

電池式以外の海外製トイガンなんでもOK!
電動、ガス、エアコキetc。あくまで「トイガン」のスレですので、準空気銃や実銃の話題は他所でどうぞ

・ショップについての情報交換は、誹謗中傷にならないよう気をつけましょう
・個人での海外ショップからの通販なら、注文から数週間放置はデフォです。
・CO2、フルメタなどの合法性の話題、準空気銃の話題などはここでは避けましょう。やりたい方は然るべきスレでどうぞ。
・ここは質問スレではありません。「◯◯は箱出しで使えますか?」という質問にはみんなウンザリしていますのでやめてください。
・中華製品は安物、高級品に関わらず調整が必要です。箱出しで使える物も増えましたが、まだまだ国産の品質管理には遠く及びません。 
技術やチャレンジ精神が無い人は、マルイなど国内品を購入しましょう。

前スレ
【中華】海外エアガン総合スレ 48【欧米】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1532674650/

スレ建てる際に本文一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0188名無し迷彩 (ワッチョイ 7ecc-tM5n)
垢版 |
2018/10/24(水) 22:26:01.18ID:mMMIouTz0
やらずに後悔することになるとずっと解消されないが
やって後悔なら自分で落とし所を見つけることもできる

迷わず行けよ
0198名無し迷彩 (ワッチョイW 0dbd-eYkk)
垢版 |
2018/10/25(木) 00:48:07.10ID:xbO+eyPs0
質問主です
曖昧な質問ですみません…
(刻印こだわってるくせに)外装はこだわり無く、30mターゲットに問題なく当てれる性能があれば値段は安ければ安いほうがいい、ぐらいで考えていました。最初からそう言えばよかったです、すみません。

自分で調べてて気になったE&Cと184が挙げてくれたCYMAを調べてみます
0199名無し迷彩 (ワッチョイWW 8fbf-WNvP)
垢版 |
2018/10/25(木) 02:04:15.80ID:zgnXtJeH0
>>187
海外通販とかまだ結構残ってるんよ
noveske刻印やking arms製のmur系は皆無だが
とりあえず一つはコンプリートガンでm7a1でもってるけどサンドカラーのも一個ほしいから確保しとこうかしら…
ガスブロはg&pのが動作性も刻印もリアルらしいが、電動ガンはKAのがフレームの質良さげなのが悔やまれるわ
noveskeはマッドブルのがまだのこってたかな
マッドブルって質とか相性どうなんでっしゃろ
0204名無し迷彩 (ワッチョイ 9bf5-JHIh)
垢版 |
2018/10/27(土) 04:07:58.65ID:7vEUgtsN0
久々に海外通販するか
と調べたら欲しい銃とパーツが全部そろいそうなのがtiger111hkだったんだけれど日本への銃本体の通販ってやってくれるのかな?
ちなみに買う予定なのはWELLのAKS74U(普通のガス版)とG&DのDTW、ARMYのG36GBBマガジン、その他AR系のメタルフレームとかメカボとか。
0206名無し迷彩 (ワッチョイ b310-3UDA)
垢版 |
2018/10/27(土) 06:58:47.00ID:Fltj+OKi0
いつの間にかガスハンドガン日本への発送不可になってたな、国内流通分だけか。
そろそろメタル系ハンドガンの規制でも始まりそうだな、ネット通販もヤバそうだ。
忘れた頃に官憲がやってきたら大変だしな。
0207名無し迷彩 (JPWW 0Ha5-l/Wc)
垢版 |
2018/10/27(土) 07:06:58.90ID:mYSGU6oLH
tigerは初速調整できるか問い合わせたけど全く返信なし
ブログとかみても、あそこはやってくれなさそう
結構安くて残りわずかな機種とかあるんだけどなぁ
0208名無し迷彩 (ワッチョイWW 15be-YAQH)
垢版 |
2018/10/27(土) 07:30:11.80ID:1kLGqW8t0
昔tigerでm1938aとマガジン買ったけど
届いてすぐ初速測ったら
ココではちょっと言えないレベルで速かった
税関じゃあ初速測定とかしないっぽいね
0209名無し迷彩 (ワッチョイ 971e-eYBW)
垢版 |
2018/10/27(土) 09:31:48.84ID:Ttw/85T90
税関だって一日に捌かなきゃいけない商品が大量にあるから
エアガンの初速測定なんていちいちやってられない
0210名無し迷彩 (ワッチョイWW bbbd-1U/c)
垢版 |
2018/10/27(土) 09:48:32.16ID:Ni6g6mZ30
たまに箱開けて初速計るんだよなぁ
あとは店が大量購入した場合とか、武器密輸取り締まり強化月間なんかは頻繁にチェックされる
0211名無し迷彩 (ワッチョイ 9b81-x3RP)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:58:16.96ID:cyv779k00
ハンドガンの金属パーツは、税関ではもう分割発送も取締対象になっている。
数年分の通関履歴とX線写真が記録されている

半年あけて通関させても、記録にはしっかりと残っているよ。
0212名無し迷彩 (ワッチョイ 5b41-dbSB)
垢版 |
2018/10/27(土) 13:21:55.68ID:ln2u74v60
メタスラ買うのも厳しいんかな?赤い狼さんとか虎さんとかだと100ドル前後で買えるから欲しかったんだけどな
0214名無し迷彩 (ワッチョイ 9b81-x3RP)
垢版 |
2018/10/27(土) 17:20:32.17ID:cyv779k00
Airsoft toyは基本的に、X線検査の非破壊検査に通すよ
開封はされていなくても、記録は残っている

X線検査はは、箱ごとラインを通すだけだから時間も取らない


最新の機材だと、ハンマーやライフリングをX線検査で形状照合する機種なんかもある。
改造エアガンや金属パーツの関連ではなく、単純に実銃の部品の密輸の防止だね

初速は税関としてはあまり重要視してい印象だね
玩具だとわかる商品についてはわりと雑というか、善意に基づいた手続きになっているね
0215名無し迷彩 (ワッチョイ 59be-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 17:24:43.71ID:3KRb+snq0
まあ構造がおもちゃならたとえ違法パワーでも大したことできんしな
0217名無し迷彩 (ワッチョイW 2194-Ha4+)
垢版 |
2018/10/28(日) 20:37:44.08ID:xVkh1Jub0
パーツ単体じゃ発射機構ないから初速証明なんていらないと思ってたけど、物流業者によっては証明出せって言われるみたい。もう日本に届いちゃってて税関で止まってる部品を、どうやって撃てる状態にして証明すればいいんだか?
0219名無し迷彩 (ワッチョイ 9b81-x3RP)
垢版 |
2018/10/28(日) 20:56:52.60ID:veu6P4AO0
>>217
樹脂フレーム単品でも初速証明書を求められたことがあるよ

パーツの使い方、メーカー
組み込むエアソフトガンのメーカーと組み立てた場合の初速データ

全部書類にして、図面も提出したけれど結局通らず
止められた原因は、運送業者側のミスで間違ったインボイスを添付していいたららしい

担当した宅配業者が法律を分かってないから話が進まなかった

警察に持ち込んで鑑定してもらうこともできるという話も上がったね
この場合たぶん科捜研あたりに持ち込みかな…
0221名無し迷彩 (ササクッテロル Spb5-kYrO)
垢版 |
2018/10/29(月) 08:19:32.33ID:1gVw3dFNp
というかパーツ状態だからこそ使用先が違法なものにならないかなんて証明できないから目をつけられた時点で終わってる
税関を通すにはそのパーツが絶対に違法初速になる銃に組み込めない対策がしてあるよってくらいじゃないと…やるやらないじゃなくて出来る出来ないの話
0223名無し迷彩 (ササクッテロル Sp1f-Rkh1)
垢版 |
2018/10/29(月) 09:59:56.05ID:rgU9MK80p
インボイスさえちゃんとしてたらエアガンパーツで止められることなんてほぼないんだから、こちら側としてはそこを相手に念押しするくらいしかできない
0224名無し迷彩 (ニククエ 9b81-x3RP)
垢版 |
2018/10/29(月) 12:25:24.51ID:U2Otf6U90NIKU
>>220
税関というよりは、>>291の例は民間の運送会社の担当さんが相性悪かった感じだね

安全であることを証明するっていうのは個人ではちょっと厳しいものがあるね
0225名無し迷彩 (ニククエ 33cc-SUE8)
垢版 |
2018/10/29(月) 12:41:31.68ID:idIIs3G90NIKU
とある空港では手榴弾型USBメモリが「武器に見えるから」って理由で
取り上げられて自主廃棄するしかなかったって話があったな
実際の性能がどうこうより、職員のに与える第一印象が悪かったら
巻き返すのは相当に大変なようだ
0227名無し迷彩 (ニククエ 3f25-Az/2)
垢版 |
2018/10/29(月) 17:45:12.45ID:LVaRsOOw0NIKU
そーいやタクティカルペンでも一時揉めてたな
0229名無し迷彩 (ニククエ Sad3-DNnX)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:41:18.87ID:ZljQk4ujaNIKU
税関に通す前にUSPから電動ガンのマガジンとモーターに初速証明求められたことあるわ

向こうとしては事前にリスクを取り除こうと言うある意味親切な対応としてやってるんだろうが
かなりイライラするやり取りを強いられた
0231名無し迷彩 (ワッチョイW 3bcd-UzDQ)
垢版 |
2018/10/30(火) 00:13:09.49ID:e7Xb4zdb0
UPSに止められた人かなりいるみたいだね、俺もマガジン止められたよwww
もうね、何言ってるかわかんない。しかも税関の判断とか嘘こいて止めてガッツリ手数料持って行くんだからタチ悪い

EMS、DHLは問題なく入ってきて、ほら税関通ってるだろ?って言っても聞く耳持たず
最初にあいつら使ったのが失敗だった
0233名無し迷彩 (アウアウウーT Sac7-YdG1)
垢版 |
2018/11/01(木) 06:24:30.46ID:UWSKNKrWa
電動ガンのチャンバーをEMSで送るって言ってたのにUPSで発送しやがって嫌な予感がして案の定、
武器に該当するから通関は出来ない、やるなら自分で通関手続きしろって事で
東京税関まで電動ガンを持って行って係官に説明して何とか通関して書類を持って
UPSの保税蔵に行って通関出来たぞボケェって文句言ってもそうですかって舐めてるわ
0239名無し迷彩 (ワッチョイ 7f25-PRUr)
垢版 |
2018/11/01(木) 18:00:32.84ID:m2zkoHSn0
DT4は11月発売らしいがどこまで信じて良いのやら
0240名無し迷彩 (ワッチョイ 1ad7-MyS3)
垢版 |
2018/11/01(木) 18:32:38.67ID:kZ2l34JH0
交互に発射するなら面白そうだけど同時発射だと弱散弾銃な感じか
販売直後のネタ見せが終われば中古市場にダブつきそうな気がする
メーカーも初期ロットだけの一発勝負を予想して増産ストックしてたりして
0241名無し迷彩 (アウアウカー Sac3-Gf1M)
垢版 |
2018/11/01(木) 18:41:16.87ID:7hNY48wpa
ピストン周りがどういう構造になってるかだよなー
既存のピストン2つを特殊なセクターギアで引くとかなら交互発射ワンチャンある
特殊なスパーギアが左右2つのセクターギアを回すのなら余裕で交互にできる
0243名無し迷彩 (ワッチョイ dfbe-MyS3)
垢版 |
2018/11/01(木) 23:00:23.19ID:ab2PKe4I0
交互にできるならガッツリ流速にしても秒間30〜40はいけるな
見た目はネタだけど中身はモンスターにできるね
0244名無し迷彩 (ワッチョイW 7fbe-JYDi)
垢版 |
2018/11/01(木) 23:57:34.17ID:bdMyuOLG0
質問です。
S&T ガスブロM4A1のスポーツラインのハンドガードを交換したいのですがマルイ製のM4のハンドガードは装着出来ますか?
0245名無し迷彩 (ワッチョイWW 03bd-RW+z)
垢版 |
2018/11/02(金) 00:18:06.22ID:fDjRmOtM0
ポン酢けでいけます
0247名無し迷彩 (アウアウクー MMfb-VE+A)
垢版 |
2018/11/02(金) 01:38:43.45ID:mzSswVe5M
ダブルバレル、ピストンの解放後のエネルギーをもう片方に付与出来れば交互発射と高発射レートが出来そう

海外スレですまんが
昔のマルイはやれそうだけど、
今その技術に対するモチベーション?企業の体力?があるかは不明…

そもそもそんな見た目ゲテモノが売れるかを考えた結果、却下されるだろうけど…
0249名無し迷彩 (ササクッテロル Spbb-2jPP)
垢版 |
2018/11/02(金) 09:20:44.14ID:9DwfYnP6p
やっぱり最初にMP18として宣伝したのは28じゃ見向きもされないってわかってたからなんだろうなぁ
まあ実際は28にすらなりきれないナニかなわけだが
本当に18だったら予約殺到してただろうに
0253名無し迷彩 (ワッチョイ 7f25-PRUr)
垢版 |
2018/11/02(金) 18:51:11.38ID:nznvz/5z0
>>247
エネルギーパックを内蔵カセット式にしてコードレス化し、連射間隔0.2秒、
エネルギーチャージ時間20秒。また、ONにして2.5秒後に、
エネルギーパックの全エネルギーを一撃で射出できるエネルギー解放スイッチを装備
すれば良いのではないかと言いたいのでは?
0255名無し迷彩 (ワッチョイWW 5bcc-ahcq)
垢版 |
2018/11/02(金) 19:14:32.81ID:7HnyiAcD0
もう出てるよ
0257名無し迷彩 (ワッチョイW 63bd-xAZC)
垢版 |
2018/11/03(土) 01:06:10.01ID:hWN4iZer0
愚痴で申し訳ないんだが
サバゲーに誘ってくれた友人が俺が新しいエアガンを買うたび重いだの精度が〜だのリコイルはブレるだけ(笑)だのクソ銃クソ銃うるさくてムカつく…
ゲームユースで考えたら確かにそうなのかもしれないけど、多少の使い勝手や性能を犠牲にしても良いくらい好きで、だからこそ買ってゲームで使ってるんだよなぁ…

お目汚し失礼しました。
0261名無し迷彩 (ワッチョイW 63bd-xAZC)
垢版 |
2018/11/03(土) 01:15:49.98ID:hWN4iZer0
しかもそいつは実物に拘ったり重り入れたりして本物っぽくを追求してるから余計に腹立つんですよねw
ゲームユースな考えなのか雰囲気重視なのかはっきりしてほしい
0268名無し迷彩 (ワッチョイW 63bd-xAZC)
垢版 |
2018/11/03(土) 03:28:37.41ID:hWN4iZer0
サバゲー以外なら仲良く出来てるし楽しいし、最近は一緒にサバゲー行かないから(装備とか定期的にオススメしてくるのは通販サイトのメルマガかよ…って思うけど)聞いてもらえてスッキリしたので良しとします!
ありがとうございました!
0269名無し迷彩 (ワッチョイWW 5bcc-ahcq)
垢版 |
2018/11/03(土) 07:00:32.89ID:upTRlfr/0
メーカーテンプレ修整しとくわ
0270名無し迷彩 (ワッチョイWW 5bcc-ahcq)
垢版 |
2018/11/03(土) 07:02:04.48ID:upTRlfr/0
海外メーカーは日々変化しています。
新規/追加情報・補完/修正内容などありましたら、スレ更新時に情報提供をお願いします。
↓↓テンプレ↓↓
【メーカー名】(本拠地)製品等級(☆の数)
「メーカー紹介文」

<< 海外メーカーリスト >>
【 A&K 】(中国)☆1〜3
他社人気商品を外装やメカボの品質を落として、より廉価に販売している。
M249やSVDなど他社が出しづらい大型製品で存在感を示している。

【 A&K ARX 】(中国)☆2〜3
2016年頃から国内流通が増えてきたA&Kの独立部門。メタルフレームやカスタムタイプの完成品M4を2〜4万円で販売している。旧A&K製品に比べてメカボやチャンバー、外装の質が向上している。
他社で5万円以上する製品や、パーツ単位で購入して自分で組み立てる必要があった製品を、より手軽に買える為、一部で人気がある。

【 AGM 】(中国)☆1〜2
他社人気商品を外装やメカボの品質を落として、より廉価に販売している。
低価格エアコキなど、サバゲー向けというよりは縁日のオモチャ路線の機種も充実している。

【 APS 】(香港)☆2〜4
国内ではバトンオリジナルエアガンの提供元としても有名。
電動ブローバックを始め、メカボなど独自機構を備えた製品が多く、他社部品と互換性に難がある。
最近はメカボの独自設計割合が減っており、架空銃も増えている。

【 ARES 】(香港)☆3〜4
COD(ゲーム)にも登場するハニーバジャーをAMOEBAブランドで販売し、一躍有名になった。
スプリング交換やギア調整がしやすい工夫がされた独自機構を備えた製品も多く、他社部品と互換性に難がある。
低価格ながら電子制御化された商品が国内流通の主流である。
UMAREX、アローダイナミック、EMGブランド商品の一部も製造している。
0271名無し迷彩 (ワッチョイWW 5bcc-ahcq)
垢版 |
2018/11/03(土) 07:03:32.19ID:upTRlfr/0
【 ASG 】(デンマーク)☆5
実銃メーカーCZ社の版権を持っており、自社開発のスコーピオンEVO3、CZ805ブレンは電子制御化や実銃パーツを使用。
外装も中身も優秀だが、マルイ次世代並みかそれ以上に高額である。

【 BOLT 】(台湾)☆3
世界の電動ガンでも特に強烈なリコイルが特徴のメーカー。MP5系はリコイルのON/OFFが簡単に出来る。
高価格だが、強度の優れた金属パーツを多用しており精度も高い製品が多い。
電動ブローバックだが、多くのパーツは東京マルイのスタンダードに準拠しており、メカボパーツやマガジンをそのまま使える。

【 CLASSIC ARMY 】(香港)☆3
元々は香港メーカーだったが台湾に製造拠点を移した。
独自開発機種もいくつかあるが、マルイコピーのフルメタル化した電動ガンで有名なメーカー。外装の仕上げはバラツキあれど剛性は十分。MP5やG3シリーズのフルメタル機種は、リアルな重厚感と高剛性のため人気がある。
同社M249シリーズはA&K M249シリーズのコピー元。

【 Cybergun 】(フランス)☆3〜5
SIGやFNなど西欧系の実銃メーカーと多数のライセンス契約を結び、リアルな外観のエアガンを提供している。
製造自体は台湾・香港系各メーカーが行っているため、品質は製造メーカーによる。
国内ではFN F2000での知名度が高い。

【 CYMA 】(中国)☆2〜3
フルサイズ電動ガンが一万円と格安で買える時もあり、中華製品普及に多大な貢献をしているメーカー。
日本向け代理店で検査を受けた製品の品質はマシだが、個人輸入で海外から直接買うと残念なレベルの物が届くことがある。
樹脂や亜鉛ダイキャストパーツの質が悪いため、経年劣化により壊れやすい。ゲームで使い倒すには十分。
欧米大手ブランドのオリジナルエアガン制作を依頼されるようになり、製造工程管理や品質検査のノウハウを学んだのか、近年品質が向上している。

【 D-boys 】(中国)☆1〜3
マルイ互換で低価格なので中華製品普及に多大な貢献をしたが、品質が悪いため「中華は箱出しで使えない」というイメージを定着させたメーカー。
CYMAと並び中華製品普及に多大な貢献をしたと言っても過言ではないが、近年国内での商品の流通が少ない。
0272名無し迷彩 (ワッチョイWW 5bcc-ahcq)
垢版 |
2018/11/03(土) 07:07:51.32ID:upTRlfr/0
【 DYTAC 】(香港)☆4
光学機器や外装パーツなどのカスタムパーツを製作していたが、それらを用いた自社完成品も提供しはじめた。
Hホップ、メタルチャンバーを基本としており、上位機種では本物のマグプルパーツを使うなど、コピーメーカーとは毛色が異なる。高品質なメタル外装が評判。クリスコスタモデルなどカスタムモデルを主に販売している。

【 E&L(アローダイナミック) 】☆3〜4
特に木製パーツの多いAK系を初めとする東側の銃の質感に定評がある。
LCTとよく比較されるメーカーだがLCTの欠点は全てE&Lも同じなのでどちらを選ぶかは消費者次第
少し安い商品を供給するアローダイナミックブランドもあるが、こちらは値段なりの品質。

【 EMG 】(アメリカ)☆3〜5
大手実銃・トイガン問屋が設立したブランド。ナイツやSHARPS Broなど米国の大小カスタムメーカーと多数のライセンス契約を結び、リアルな外観のエアガンを提供している。
製造自体は台湾・香港系各メーカーが行っているため、品質は製造メーカーによる。
国内ではヘルブレイカーでの知名度が高い。

【 G&G 】(台湾)☆4
国内ではバイオBB弾での知名度が高い。
元々はマルイなどの下請けで製品を作り、ノウハウを学んで自社製品を世に送り出した。今でも一部マルイ製品の製造を行っている。
海外ではマルイとG&Gが高品質エアガンメーカーとして認知されており、低価格&軽い&そこそこの剛性といった利点を備えるため、初心者の第一選択によく選ばれる。
軽量な樹脂本体にMOSFETや電子トリガーを備えた高機能な製品が国内流通の主流。日本語対応のサポートセンターもあり、故障時はパーツ単位で取り寄せが可能。

【 G&P 】(香港)☆4
昔はコンバージョンキットや外装パーツなどのカスタムパーツを製作していたが、それらを用いた自社完成品も提供しはじめた。
CNC加工のパーツは出来が良く。近年、ハイサイクル寄りのセッティングの機種が増えつつあるが、高出力バッテリーを使うにはまだ不向きで、素材のせいでスイッチが焦げやすい。
0273名無し迷彩 (ワッチョイWW 5bcc-ahcq)
垢版 |
2018/11/03(土) 07:12:13.92ID:upTRlfr/0
【 ICS 】(台湾)☆4〜5
独自機構の高級フルメタル電動ガンが主力商品。マルイ次世代シリーズより高価な商品もざらにある。
特にM4系への開発熱には目を見張るものがあり、メカボ・外装とも常に他社の先を行く。(そしてすぐパクられる)
分割メカボにすることで、実銃同様のテイクダウンが可能な電動ガンを作っている。外装もM4系の民間カスタムモデルや非米国系カスタムなどバリエーションが豊富。

【 JingGong (GE, Avenger)】(香港)☆3〜4
マルイやマルゼンのフルコピーや外装カスタムを作っている。研磨や塗装の仕上げが雑だがマルイスタンダード電動ガンにそのままパーツが移植できるため、マルイの絶版製品の延命にも用いられる。最近はMac10などコン電も作り始めた。
基本的にはマルイコピーをJGブランド、自社オリジナルをGEやAvengerブランドで出している。

【 Kingarms 】(香港)☆3〜4
2013年に香港から台湾に製造拠点を移し、高品質な製品をリリースしている。
近年樹脂パーツを多用した低価格帯が増えた事もあって平均値が下がっているが、メタル製の高価格製品はまだまだ優秀である。
米国BLACK RAIN ORDNANCE社と技術提携を結んでおり、塗装や表面仕上げなどが実銃同等な高品質なエアガンが発表された。

【 KRYTAC 】(アメリカ)☆4〜5
米国実銃メーカー、KRISS社のエアガン部門。ブランドロゴがクラーケンなので、ネットでは「イカ」と呼ばれている。
実銃メーカーの威信をかけて開発された電動ガン最強クラスの剛性と価格の高さは、良くも悪くも有名。
国内ではゲームユースを意識したオリジナルデザインの銃が人気。

【 LCT 】(台湾)☆3
木製パーツの多いAK系を初めとする東側の銃の質感に定評があるが表面処理がブルーイングだったりリベットやピンがネジで留められていたりと実銃からのディフォルメが多い
0274名無し迷彩 (ワッチョイWW 5bcc-ahcq)
垢版 |
2018/11/03(土) 07:18:29.44ID:upTRlfr/0
【 Real Sword 】(中国)☆3(5)
中国本土で訓練用に使用しているトレーニングガンメーカーのエアガン部門。エアガンの製造は香港で行われている。
56式小銃(AK47)、79式狙撃歩槍(SVD)、95式自動歩槍では寸法、材質、表面処理、重量バランスまで実銃の再現がされている。
製品のバリ、ムラ、隙間、錆びやすさといった欠点があるが、アジア・アフリカに大量供給された56式小銃も同様の欠点を有するので、ある意味実銃準拠といえる。

【 S&T 】(香港)☆3
機種の多さは最新銃からマイナー銃までかなりのもの。三八式歩兵銃などのWW2シリーズやスターウォーズシリーズなどロマンあふれる製品も作っている。
日本国内流通は1〜3万円の低価格帯が中心。商社でもあり、A&KやCYMAの一部エアガンの日本向け代理店としても務めている。

【 UMAREX 】(ドイツ)☆2〜5
自社で製造しているわけではなく、様々なメーカーの製品に自社ブランドとしてH&Kやワルサーロゴを与えて販売させている。
中国製もあれば、台湾製、日本製もある。電動ガンからエアコキまで、その品質はピンキリ。低価格商品は注意が必要。

【 VFC 】(台湾)☆5
現時点で最高級クラスのメーカー
高価だが外装も中身も精度が高く値段に見合うだけの品質はある、実銃のギミックが再現された電動ガンもある。
ハンドガンはStark Armsブランドで販売している。

【 We-Tech 】(台湾)☆3〜5
M4、M14などのガス長物やガスハンドガンが主力のメーカー。
激しいリコイルのガスブローバックが特徴だが、国内では使用ガスの種類のためパワー不足になっている。
重く激しいリコイルを支えるため重厚なつくりになっており、実銃より重たいものもある。
近年電動ガンも販売しているが品質については賛否が別れる。

以上のテンプレはまだまだ抜け情報が多かったり、海外メーカーは日々進歩してますので、
新規・追加情報や補間・修正内容がありましたら、随時情報提供をお願いします。
0275名無し迷彩 (ワッチョイ dfbe-MyS3)
垢版 |
2018/11/03(土) 07:20:10.76ID:AxksftH80
俺の周りにも他人の銃否定マンいるわ
というかマルイ信者だけど
まっすぐ確実によく飛ぶマルイがあるのに中華銃なんかなんで買うの?とのこと
0277名無し迷彩 (ワッチョイ dfbe-MyS3)
垢版 |
2018/11/03(土) 07:55:26.96ID:AxksftH80
>>276
新しいの買って(もしくは違う性格に改造して)調整して持っていったらすぐ言われちゃうからな
正直イラッとしますよ
俺が低級中華を箱出しで使って当たらん当たらん文句言ってるなら言われても分かるが
0279名無し迷彩 (ワッチョイWW 3ebf-IC4A)
垢版 |
2018/11/03(土) 08:22:13.40ID:gmhkzcFq0
>>257
でも大体そういうのって本人にも原因あったりするからなぁ
俺のツレも初サバゲでロマンが〜とかいってリアルウッドのm14とかm1買おうとして止めたが、
結局E&LのAK買ったものの結局1キルもできずにヘバッて、重いだのメンテもせずサビてきたから売ってm14買うだのグチグチいってイライラするわ
文句垂れるくらいなら、まずゲーム用のを一本買っとけ
0280名無し迷彩 (ワッチョイWW a319-1Gj3)
垢版 |
2018/11/03(土) 11:35:49.44ID:ZBtbQG7/0
性能はいくらでも改善できるから外見や機能で選んじゃう
どーせマルイ買っても中華と変わらんぐらい弄ってしまうし
あと中華の訳わからん仕様やら工夫は意外と参考になる事があるから好き
0281名無し迷彩 (アウアウカー Sac3-Gf1M)
垢版 |
2018/11/03(土) 11:38:03.41ID:/JA6MaHka
エアガン弄るマンだけどAPSには手間かけさせられた
確実に弄って成果出せるという意味ではマルイも悪くはない
最終的にマルイの部品が一つも残ってなかったりするけど
0282名無し迷彩 (オッペケ Srbb-xAZC)
垢版 |
2018/11/03(土) 11:47:26.49ID:zCcCz1/lr
>>279
それは流石にその友達がアホだと思う…
俺は重い!楽しい!リコイル!楽しい!痛い!ヒット!楽しい!って単純思考なので楽しくて楽しくて…ゲーム中不満言ったりはないなぁ
0286名無し迷彩 (ワッチョイWW df33-WV7k)
垢版 |
2018/11/03(土) 16:14:59.37ID:3NNKwoCl0
>>281
APSのM4なんだが弾道がブレまくる
アウターバレルは位置決め用Oリング標準装備だし、チャンバーもVFCドラムタイプにしたのに改善しない
その点マルイは凄いわ 全然ブレないもんね
0287名無し迷彩 (アウアウカー Sac3-Gf1M)
垢版 |
2018/11/03(土) 16:33:33.33ID:fConVxUYa
>>286
俺の場合弾道は問題なかったな
ノーマルをちょっと調整した程度で比較的優等生になった
ただ、外装があまりにも安っぽいので変える→G&Pと相性悪いのか給弾しないわ機密漏れまくるわで結局メカボをAPSじゃないのにするまで治らなかった…
疲れ果てた
カスタムパーツはマルイ基準で作ってあるからとりあえずマルイなら軽いすり合わせ調整で大体のパーツ使えて楽よね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況