X



東京マルイガスガン総合 190

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワッチョイWW 8225-OSp9 [61.125.91.138])
垢版 |
2018/11/12(月) 21:37:03.29ID:aTrafTbV0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の部分は新スレを立てる度に減っていくので必ず3行以上(スレ立て時は4行)を維持してください

東京マルイのガスガン全般に関する話題を扱うスレです。
ブローバックの他、固定スライド、リボルバーもここで話題にしてもかまいません。
他メーカーや電動ガン、ショップの話題等は各々の専門スレでどうぞ。

※次スレは>>950以降に宣言してから立ててください。ダメならレス番指定。
※スレ違いの話題、荒らしに構わない、エサを与えない。
※メタル外装関連の話題は荒れるので「禁止」。質問されても回答しないこと。
(以下を参照のこと)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/kenjyuha/modelgun.htm

公式サイト
http://www.tokyo-marui.co.jp/index2.html

※前スレ
東京マルイガスガン総合189
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1540518033/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0052名無し迷彩 (ワッチョイ 1368-hiLZ [180.18.73.128])
垢版 |
2018/11/13(火) 21:47:43.34ID:RjBPI5uV0
>>46
カッコいい
良く動く
手に取るまでここまで気に入るとは思ってなかった

>>50
USPの破損動画はこれ
https://www.youtube.com/watch?v=Yy3qnematEg
G19も同じ運命を辿るのかな
なんかG19ってフロントサイトの件からケチ付きっぱなしでかなしい
1stロットの宿命か…
マルイもKSCみたいに初期ロット購入者をモルモットにしてるんだろうか
かなしい
0060名無し迷彩 (ワッチョイW c3bd-JBHZ [126.72.64.224])
垢版 |
2018/11/14(水) 01:28:58.98ID:tYCcjYIX0
USPの時は5000発くらいでエキストラクターの辺りにクラック入った。
G19は12000発くらい撃ってるけどトラブルは無いな。
スライドとプレート、僅かに隙間あったよ。
0062名無し迷彩 (アウアウクー MM93-5EBc [36.11.224.6])
垢版 |
2018/11/14(水) 12:29:07.44ID:9ZDPS2lCM
スチェッキン ハァハァ
0069名無し迷彩 (ワッチョイ d725-48/L [210.149.158.112])
垢版 |
2018/11/14(水) 14:37:36.36ID:V019YKlP0
猛将一択
0071名無し迷彩 (ワッチョイWW 5fea-QE+K [202.127.89.218])
垢版 |
2018/11/14(水) 15:33:19.11ID:KlO+IJin0
10数年前に買ったM92F引っ張り出して打ってみたけど、普通に撃てたわ。
スライド外してみたら、手が黒い油分で真っ黒になったんだけど、シリコンオイルが劣化したやつかな?
0072名無し迷彩 (オッペケ Sr53-kbPC [126.234.7.75])
垢版 |
2018/11/14(水) 15:43:02.68ID:4o80HuGtr
>>70
特許はLPGの混合比率のことだったはずだから他のメーカーが比率変えたのを発売すると思うけど
もしマルイが独自に新開発したガスなら特許を取得してはいけないと言うのか?
0076名無し迷彩 (オッペケ Sr53-rMKA [126.212.179.92])
垢版 |
2018/11/14(水) 16:18:53.01ID:/7EYSB7xr
>>72
混合比率のことで合ってるよ
マルイなりに圧力と温度変化の検証のうえで比率を決めたはずなので
他社が同等以上のガスを見つけるのは大変だろうと思う

企業としてパテントを取るのはもちろん正しい姿勢だと理解はしてるが
安くて良いガスが欲しい一ユーザーの心情としては割り切れないものである
0077名無し迷彩 (ワッチョイ 1368-hiLZ [180.18.73.128])
垢版 |
2018/11/14(水) 16:54:12.69ID:0S9eWVq+0
マルイさんもノンフロンパワーが今のままの価格だとガスガン自体売れなくなるとわかってるはずなので
企業努力で徐々に価格は下げていくと思うけどね
いかんせん今はまだ規制されてないので需要がとても少ないので値下げは無理だけど
ちなみにこういう見方もある
https://syakunage.militaryblog.jp/e955315.html
0082名無し迷彩 (ワッチョイ 1368-hiLZ [180.18.73.128])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:19:00.97ID:0S9eWVq+0
>>81
2036年までにHFC系の代替フロンの85%削減目標というのがあるので、2030年以降は間違いなく
かなり厳しい状況になると思われる
ただ来年すぐに無くなるというわけではないのでしばらくは134aで遊べる
ガスガン命な俺みたいな人間は少しづつガスを買い増してると思う
今、俺のガス缶貯蔵量は50本くらい
0086名無し迷彩 (ワッチョイ 1368-hiLZ [180.18.73.128])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:51:45.87ID:0S9eWVq+0
>>83
最近買ってるのはサンダーシュートばかりでしかも通販
2本送料込みで2400円くらいで買ってる
毎月一箱くらい買いたい気持ちだけど、俺の場合アホみたいに撃つ時期とそうでない時期もあるし、
隠し場所もなくなってきた
0090名無し迷彩 (ワッチョイWW 8f5d-g/Or [49.242.12.22])
垢版 |
2018/11/15(木) 00:12:00.71ID:nAzmO5ir0
最近のガス缶はヤワイ気がする

>>81
北朝鮮とかジンバブエみたいな発展途上国(超後進国)以外は新規の製造が出来なくなってる
日本はもうプラントが止まってるだか無いハズ
0091名無し迷彩 (ワッチョイ cf81-bHrI [153.193.6.41])
垢版 |
2018/11/15(木) 00:37:16.57ID:ona5kVP80
マルイの純正ガスの生産コストが下がらない理由のひとつは
環境税などを逃れた輸入商品が流通してしまっていて市場価格が値崩れしているために
生産数(量産化)が伸びないため
(フロン業界全体の話)

HFC-134aが市場から消えたら、今導入されている新冷媒の昇圧剤の割合を上げることもできる

ちなみに別会社でも玩具銃用の冷媒の特許取っているところもあるよ
こちらは、初速が高く出る配合


ガス缶はコストダウンと事故の発生状況などのデータから改善されて、かなり肉薄になってきたのが現在の状況

オークション出品者は銘柄指定でガス缶の持ち込みやっているね
爆発事故の内、4件はこの銘柄だった点は確認済み。
0093名無し迷彩 (ワッチョイW 7fbd-NXPE [219.199.238.167])
垢版 |
2018/11/15(木) 02:39:10.53ID:N9HGFoBI0
グロック19のフロントサイトのドット剥げ、対策品と交換して貰ったがやはり剥げる、どうなってんのこれ?、明らかに不良だわ。素直にグロック17のフロントサイトと交換したわ、俺的にはこれで十分だが何かなぁ…マルイの品質管理って何なの?。
0095名無し迷彩 (ワッチョイWW 93ea-dXdb [202.127.89.9])
垢版 |
2018/11/15(木) 06:54:59.45ID:FptwjwDZ0
10数年前に買ったM92Fとグロック19比べると、M92Fの質感とか作りの良さが際立つわ。全体的にマルイの製品のクオリティーが下がってきてるんじゃないの?
もちろん、グロック19の力強いブローバックとか、技術的には上がってるんだろうけど…
0096名無し迷彩 (スップ Sd9f-By/H [1.66.104.110])
垢版 |
2018/11/15(木) 08:06:40.46ID:MvYF0f+1d
さすがにそりゃないだろ
改修前のM92Fってぶっちゃけ今の視点で見るとゴミだぞ
プラ丸出しの外装で質感最悪だしデコックとか機構も再現されてなくてウェイトも軽い
唯一の利点は当時としては当たるって事くらい
ただそれも固定ホップだから玉を選ぶ
なんでも逆張りすりゃいいってもんじゃない
0100名無し迷彩 (ワッチョイ 0303-Ierf [220.100.118.131])
垢版 |
2018/11/15(木) 11:12:44.87ID:K2lcRk340
先日はじめてガスガン買ったのに
ガス規制かい!!!!!
DEなんだけど
純正ガスでどれくらい持つもんなんでしょう?
買いだめしたほうがいいんだろうか…orz
0108名無し迷彩 (スフッ Sd9f-tNej [49.104.54.108])
垢版 |
2018/11/15(木) 12:48:36.33ID:ASf6zA1Td
ハンドガンなら初速落ちてもよく使うであろうインドアでの使い勝手とかサイドアームとして使えるからそこまで辛くはないかもだけどガス駆動の長物が影響でかそうね
0109名無し迷彩 (ワッチョイWW 1333-7/Gy [106.167.93.181])
垢版 |
2018/11/15(木) 13:10:07.27ID:Wj+q+tXz0
数年後にHFC134がほぼ無くなってHFOで使うこと前提で初速を上限まで上げた時にポリスメンが来て134をぶち込まれてはい君逮捕ねとかされたらと思うと迂闊に初速アップできねぇわ
0117名無し迷彩 (ワッチョイ 6368-VNEZ [180.18.73.128])
垢版 |
2018/11/15(木) 17:14:29.85ID:sGfdwXZ10
あきばおーでフロンガス検索してもトイガン用で出てくるのはマルイのガンパワーだけ

いいんだ…俺はサンダーシュートでいいんだ…
数少ないWAの製品にも安心してガス入れられるから
0122名無し迷彩 (スッップ Sd9f-k79O [49.98.171.68])
垢版 |
2018/11/15(木) 21:32:25.52ID:24HdSPuCd
銃身が固定されてるせいか?
色々試したけど、なんだかんだDEが一番よく狙ったところに当たる
握り心地で一番気に入ってるM1911はなぜかフライヤー出る
0123名無し迷彩 (ワッチョイWW 7f33-NXPA [27.92.128.132])
垢版 |
2018/11/15(木) 21:49:37.32ID:OUjiSLSw0
>>13だけど、アフターサービスから帰ってきたので報告。
スライド交換無料で送料も無料だった。
ブリーチ周りも交換されていた。
アッセンブリー交換と言っていたので丸ごと変わっているようだ。
ついでに剥げてないフロントサイトも付けてもらった。
前にも書いたけど特に対策部品ではないので同様に剥げるとのこと。
しかも、良く見ると少し左寄りにずれている。
スライドストッププレートとスライドの隙間は有るが外してみたところ一部あえてそういった形状になっているだけで特に問題はなさそう。
0125名無し迷彩 (ワッチョイ 6368-VNEZ [180.18.73.128])
垢版 |
2018/11/15(木) 22:58:00.17ID:sGfdwXZ10
>>123
G19のフロントサイト交換してもらっても剥げるって報告何度か見たけどおかしいな
俺が交換してもらったのは少々こすったくらいでは剥げないんだが
早めにクレーム入れたので俺だけ特別扱いしてくれたのかな
0139名無し迷彩 (ブーイモ MMff-vwli [163.49.204.44])
垢版 |
2018/11/16(金) 09:34:21.90ID:gp2IQk4KM
対作品というフロントサイト製造ラインが2個あってもう混ぜちゃってるとかじゃないすかねー
これなら剥げる人とそうじゃない人がいるのも説明がつくし
0142名無し迷彩 (ワッチョイWW 7f33-NXPA [27.92.128.132])
垢版 |
2018/11/16(金) 16:03:10.78ID:GgEsVgW30
アフターサービスの回答ではフロントサイトのマーキングに特別な対策はしていないとの事。
なので今交換してもらったとしても品質は同じ。
対策品は無い。
0143名無し迷彩 (ワッチョイ 6368-VNEZ [180.18.73.128])
垢版 |
2018/11/16(金) 16:08:14.66ID:oJnK5jmr0
>>132
サイトのてっぺんに穴が開いてるので使い回しではない
>>142
マジでか
じゃあ俺は本当に運がよかったんだな
てか剥げるの当たり前ってマルイの品質管理どうなってるの
テキトーでも売れるから細かい部分は手を抜き始めたか
0144名無し迷彩 (ワッチョイ 6368-VNEZ [180.18.73.128])
垢版 |
2018/11/16(金) 16:17:04.78ID:oJnK5jmr0
仕方がないからマルイに電話してG19のフロントサイトの件について聞いてやったぞ
・それほど苦情は多くないので剥げるものとそうでないものがあるのではないか
・当初部材と塗料の相性かと思っていたが塗装が剥げないリアサイトも同じ材質なのでそうではない
・苦情が来れば当然塗装が剥げないフロントサイトと交換する
だそうだ
0149名無し迷彩 (ワッチョイ 6368-VNEZ [180.18.73.128])
垢版 |
2018/11/16(金) 17:48:10.97ID:oJnK5jmr0
まあそれはさておき、ようやくマイクロプロサイトを入手したので早速M&P9Lに着けて撃ってみた
サイト調整はわりと楽、2マガジン撃つくらいでほぼドンピシャに合わせることができた
室内5mの距離でゼロインできるのって素晴らしい
マック堺氏はクリック感があった方がいいと仰ってたけど、これはこれでいいんじゃないかな
調整後撃ってみたが噂通りサイト載せてもブローバックの勢いは変わった感じはない
ドットサイトを使うとハンドガンでも着弾がかなり良くなるのがわかる
(M&P9Lはもともと精度高いけど)
特に連射する際にアイアンサイト合わせずに撃てるので素早く連射できるのは大きい
燃費も通常時とあまり変わりないが、やはり若干冷えに弱くなった感はあるかな
燃費もよくて爆裂ブローバックのUSPに載せたらかなり面白そうだけど今のところM&P9L以外に載せる気はない
最大の難点は電池を換える時だと思う、めんどくさそう
ま、M&P9Lにはこいつ載せた方が間違いなくスタイリッシュなのは確か
もともとカッコいい銃がさらにカッコよくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況