X



【Zenit】AKを語るスレ69【STKBR】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し迷彩 (ワッチョイ 9991-Wpr0)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:39:02.70ID:C7nvRHUt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を3行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)


紛争あるところAKあり
今日も世界の何処かで火を噴くカラシニコフライフルのスレです
実銃もトイガンも、コピー・ライセンス品から派生・関連も、幅広く扱っていきましょう

前スレ
【Zenit】AKを語るスレ68【STKBR】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1542545667/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851名無し迷彩 (オイコラミネオ MMe9-qKjx)
垢版 |
2019/04/07(日) 20:20:25.56ID:bK4egqrMM
VFCが錆びる???とか思ったけどAKMとか74Mのことか
0860名無し迷彩 (ワッチョイ 3ddb-iE/E)
垢版 |
2019/04/09(火) 01:41:53.12ID:wZeGlV010
ガンオイルなんぞ買わんでもナイフ刃用のメンテオイルで十分だぞ
たま〜にしか塗らんけどきついウェザしたLCTもELも一度も錆びてない
0861名無し迷彩 (ワッチョイ 5168-k8NZ)
垢版 |
2019/04/09(火) 08:45:48.75ID:sXqpFzI30
それはまずナイフマニアになる前提が…

運用、体質、保管環境の差も
観賞用、サバゲ酷使用、
本がめくれない乾燥お手々、湿っぽい河童手、
乾燥地域、カビっぽいボロ家
0863名無し迷彩 (ワッチョイWW a19d-0O5U)
垢版 |
2019/04/09(火) 14:23:49.62ID:1/CyNya40
そもそもAKって塗装仕上げなのに錆びるって時点で??なんだが
0867名無し迷彩 (ワッチョイW a19d-Lq+W)
垢版 |
2019/04/09(火) 18:57:21.27ID:fiyR97nG0
どうやったら真っ黒になるんだろう
https://imgur.com/a/DAo40wN
0869名無し迷彩 (ワッチョイ 3ddb-iE/E)
垢版 |
2019/04/09(火) 20:04:02.58ID:wZeGlV010
>>867
俺のやってる染め方だけど、亜麻仁油に煙草の灰を混ぜたモノを擦りこんで仕上げると全体的に暗っぽくなるよ
傷や木目が良く出る
乾燥させてちゃんと乾拭きすれば手にも付かん
非喫煙者にはちょいと抵抗あるかもだが
0870名無し迷彩 (ササクッテロ Sp91-Lq+W)
垢版 |
2019/04/09(火) 20:21:44.24ID:TZU0iruzp
>>869
亜麻仁油は試そうと思ってた
混ぜ物するのは初めて聞きました
亜麻仁油仕上げってニス仕上げと比べてどう違うんやろか?
0871名無し迷彩 (ワッチョイ 3ddb-iE/E)
垢版 |
2019/04/09(火) 21:40:15.26ID:wZeGlV010
>>870
ニス←テカテカ
アマニ←ジトジト
みたいな感じかな
ただオイル仕上げは木部を育てる感じだから一日二日じゃ出来ないよ
0872名無し迷彩 (ワッチョイ 0247-bf7O)
垢版 |
2019/04/09(火) 21:53:26.38ID:hxcX+bBV0
>>867
穴の後の幅が太いのと、左側の穴付近に切り欠きがないのでLCTのAKMSUとお見受けしますが、ガスバーナーについてはやめておいたほうがいいかもしれません。
理由としましては合板の接合に使われている接着剤が溶け、もしくは沸騰してしまう事で、「なら側面だけやればいいじゃん」と思っても、局面や穴周辺に断面が露出しているからです。

869の方のように表面のニスを溶剤かサンドペーパーで剥がした後に亜麻仁油に染料を混ぜる、もしくは古いエンジンオイルやコンプレッサーオイルなどを使うのが良いと思われます。
ブナ材やウォルナット材、合板を塗装したり染めたり、焼き込んだ経験上LCTの合板はあまり吸い込まないので、ワトコオイルやオイルステインをつかわれる場合最初から調色を暗めにして塗り重ねも二回程度にする事をおすすめします。

亜麻仁油は塗り重ね過ぎるとベタベタで長期間残ってしまうので、塗るなら薄くても染まる濃い目の染料を混ぜるか、暗色で塗装した後に無色のオイルで仕上げるかになります。
仕上がりは半光沢かつや消し(塗装前の表面の粗さに依存)、ツヤを出したいなら暗色塗装の後にニスを二度塗りすると良いと思われます。
使用する塗料は、透けて見える物でないと合板の縞々が塗りつぶされてしまいます。不透明な塗料が使用されているオイルステインは、合板には相性が悪いかもしれません。

お節介もいい所ですが、何個も木ストや木ハンドガードをダメにしたので、是非867には成功して欲しいです。
0873名無し迷彩 (ワッチョイ 5168-k8NZ)
垢版 |
2019/04/09(火) 22:32:00.19ID:sXqpFzI30
こういうのか、それとも本当に真っ黒にしたいのか
http://www.birminghampistol.com/images/DSC_00775.jpg

亜麻仁油は乾性油
酸素と結合して固まる性質
固まっても少し弾力があって衝撃に対して割れにくくなる、防水効果もある
固まるまで数週間かかる、固まると黄色っぽくなる

桐油も乾性油
亜麻仁油より固まるのが早くて硬め、色は透明に近い

ニスは合成樹脂が多い、乾燥が早くて硬い、透明
0877名無し迷彩 (ワッチョイWW c65b-qKjx)
垢版 |
2019/04/09(火) 23:56:05.60ID:XF/ew7+Z0
AKの木パーツのニス
再現するのすげえむずい
0882名無し迷彩 (ワッチョイ c2ee-eMGQ)
垢版 |
2019/04/10(水) 08:37:39.13ID:FijkDwcR0
さびはオイルによる手入れも大事だけど、保管状況も大いに影響ある。
高気密で温度と湿度が管理されてる最新住宅と、隙間風がふくぼろ屋では雲泥の差。
今の時期、後者だと寒い部屋から暖房のきいた部屋に移動しただけで銃が結露して
外部はおろか内部のさびも発生させる。
0895名無し迷彩 (ワッチョイ 02e8-Z4YX)
垢版 |
2019/04/10(水) 16:49:41.47ID:qunzyduw0
>>894
あ、そういうことか。ありがとう

うーん。シリカゲルねぇ。すぐに効力が落ちるイメージがあるんだが、電子レンジでチンすれば元にもどるの?
それも初めてしったわ
0896名無し迷彩 (ワッチョイWW 82f3-4hOr)
垢版 |
2019/04/10(水) 16:57:32.28ID:ZzK4T0n50
>>895
むしろレンチンしないとシリカゲルなんてタダの使い捨てだよ

シリカゲルだけ買って来てもいいけど、青い粒入ってるやつが便利
インジケータっていうらしいけど、水分に応じて紫になるからレンチン時期がわかりやすい
0897名無し迷彩 (ワッチョイ 51c4-pBLJ)
垢版 |
2019/04/11(木) 15:19:09.39ID:uhMfMLaZ0
>>896
毒とか出ないかな?
これ別に煽りぬきで、シリカゲルってなんか得体がしれないじゃん。
レンジにかけてもいいのかな
0899名無し迷彩 (ワッチョイ 415a-itL5)
垢版 |
2019/04/11(木) 15:51:20.00ID:IQ5/ocxy0
そこまで気になるなら「除湿 電気」で調べてみろよ幸せになれるから
0900名無し迷彩 (ワッチョイ 31db-La48)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:01:27.00ID:j4pqZrJI0
話ぶった切って悪いんだが、E&LってFサイトとリアサイトブロックって分解出来ないの?
LCTとキメラ作ってるんだがブロックが干渉してアウタバレルが刺さらねえ
0901名無し迷彩 (ワッチョイWW 7b5b-0lTg)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:14:00.31ID:8vmkffI30
能みたいな話やな
0902名無し迷彩 (オッペケ Sr85-6+PV)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:37:51.56ID:mGqGDMp9r
前にここできいたら、バレルが旋盤の自動送りでネジみたいになってるから、横からぶっ叩いて回転させりゃ外れるといわれ感動しました
0905名無し迷彩 (ワッチョイ 31db-La48)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:06:50.73ID:j4pqZrJI0
外れたわ
見た事ねえ文様が出てきてワロタ
リアサイトブロックのピンがビクともしないんだがこれLCTと同じで左(構えた状態で)から叩くで合ってるよね?
0908名無し迷彩 (ササクッテロ Sp85-xl91)
垢版 |
2019/04/12(金) 12:05:05.39ID:7LXWDb42p
ラトニクストックじゃないのか?
0909名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp85-XQXB)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:19:54.05ID:j9Xs44MMp
NPOとLCTのAK12なんですけど
オクでNPOのAK落とすのとLCTの日本向け版待つのどっちがいいですかね?サバゲーで使おうと思ってて中はショップに頼んでいじってもらおうと思ってます
外観のリアルさはある程度妥協できるのでそれぞれのいいところ悪いところ教えていただけるとありがたいです
0910名無し迷彩 (コンニチワWW 088b-MwL4)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:32:30.86ID:zdxULBS58
何が言いたいんだお前は
外観が妥協できるならLCTで結論出てるだろカス
0911名無し迷彩 (ワッチョイ 29bf-80dy)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:36:10.73ID:ZsiPYUr60
>>909
ショップチューンするなら、ヌ―ブでLCTをセミキレチューン+α(軽量弾対応新メニュー)が最強じゃない?
なんでもチューンするショップとは全く違うLCT屋だからLCTメカボ1000以上開けてると思う

二択で買う様な人、無知識の人はNPO向いてないと思うよ
0914名無し迷彩 (ワッチョイ b3c4-pBLJ)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:37:49.50ID:RRg9L8Vt0
NPOってどこがよいのですか?
正直、電動ガンの技術は日本が世界トップで、中国勢がその後につづいて、
東アジア勢が他を圧倒している気が・・・
0915名無し迷彩 (ワッチョイWW 13f0-6+PV)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:58:30.83ID:UWAwu5bj0
釣りなのかどうかしらんけど、エアソフトとしての性能にしか興味がないお前には、NPOの良さなんてなに言ってもわからないだろうね
一生マルイを使ってればいいんじゃない?
マルイはマルイでエアソフトとしてはいいし
知識がなくても長く使えていいと思うよ
0917名無し迷彩 (ワッチョイWW 6996-sQE3)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:15:23.96ID:JGWZ7Czd0
店頭で見て触らしてもらって、やっぱいいわって日和ったクチだけど
果たして実際に買った奴が何人いるんかいな

LCTが出すでしょ、と思ってたから日和ったのはあるけど
そもそも、サバゲにつかおう!って買うもんじゃないよね
0918名無し迷彩 (オイコラミネオ MM55-0lTg)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:16:45.40ID:vyYl5DXfM
NPOのAKなんてマニアから見てもろくなもんじゃない
褒められるのは価格も安い74の実物加工マガジンくらい
0920名無し迷彩 (ササクッテロ Sp85-XQXB)
垢版 |
2019/04/14(日) 20:45:06.08ID:ZtXsY2Ewp
>>911
LCTにしますね!6月のボーナスでポンと買います!
0923名無し迷彩 (ワッチョイ 29bf-80dy)
垢版 |
2019/04/14(日) 22:27:00.73ID:ZsiPYUr60
>>920
昔のヌ―ブは在庫しないので有名だったので(当時は無店舗だった)予約して支払い納期相談するのが吉かも
とりあえずメールしてみたら?
0924名無し迷彩 (ワッチョイ 1370-2loy)
垢版 |
2019/04/14(日) 22:37:14.60ID:WZHhJ7bD0
マルイのAKS-74Uにこの手の実物用ハンドガードって着くものでしょうか?

https://repmart.jp/products/fxkprb.html
0925名無し迷彩 (ワッチョイWW 8b5c-hi3C)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:08:40.84ID:pQbG6xrv0
マルイaks74uはバッテリーハンドガード内収納だから無加工じゃ無理だと思う

実物パーツ盛れる中華電動ガンへようこそ
0927924 (ワッチョイ 1370-2loy)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:07:03.84ID:Cm6UvVYw0
>>925
レスありがとうございます
そっか、バッテリーはいらないのか…配線外に出してPECつければ行けるかなw

実物パーツを盛れるクリンコフが欲しいのではなくて、手持ちのマルイのクリンコフにダットを載せたいのですよ。
昔、フリーダムアートのアイアンサイトと取り換えるレールをつけてた奴を見せてもらったことがあるんだけど、どことなく
ぐらぐらしてたんでアレじゃダット載せてもあまり効果なさそうだし、かといってライラックスのキーモッドハンドガードは高い
し…
他の74のサイドマウント付きレシーバーでもオクで落としてサイドロックマウントでもつけるのが現実的でしょうかねぇ
0928名無し迷彩 (ワッチョイW 139d-kcUu)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:12:42.21ID:/88/wdNy0
NPO製品手を出してみたいけど皆さん言うように
樹脂部分の出来が酷いなぁ…あと金属部分もオク
に出てる奴とかみると所々デコボコだったりと
中身は目をつむっても外見でLCT抜き去って欲しい
(VSS-Mを発注しちゃいそうで我慢出来ないけど)
0930名無し迷彩 (ワッチョイWW 6996-sQE3)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:19:06.80ID:FV6L/iKG0
マルイもそうだろうけど、BOLTのクリンコフもハンドガード選び大変
リコイルユニットのある機種でかつスケルトンストックだとバッテリー逃がせなくて往生する
とくに樹脂系のハンドガードは強度の関係で内側が厚いから狭くなりがちだし、
バッテリー内臓は諦めないといけない

>>927
サイト載せたいだけならリアサイトマウントとかはいかが?
http://www.pravda.jp/smartphone/detail.html?id=000000006820
0931名無し迷彩 (ワッチョイWW 7b5b-0lTg)
垢版 |
2019/04/15(月) 01:25:44.07ID:tqjacDCi0
2番のベスト盤と言える演奏ってある?
今はヴァント/ケルン聴いてるけど癖の少ないしっかりとした演奏で気に入ってる
0933名無し迷彩 (ワッチョイW 595d-kcUu)
垢版 |
2019/04/15(月) 15:24:21.04ID:bPqj9ToL0
何だ?クラシックか何かにの誤爆?
それとも何処ぞの東欧諸国のどマイナー
AKの話?2番ってショットシェルかな
0937名無し迷彩 (ラクッペ MMa5-hzgG)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:26:46.63ID:wivM6h+hM
次世代のAKってカスタムの幅もないし材質もチープな上にマガジンも独自規格だけど
買う奴って修行僧か何かなんだろうか?
俺の事なんだが…
0938名無し迷彩 (ワッチョイWW 5132-Vj1b)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:47:14.55ID:YjZsbiuN0
次世代AKだってパーツを吟味して
多少加工して
頑張れば割とイロイロ付くよ
頑張れ〜

もっと独自規格なKSCで上手く行ったんだ
不可能ではないさ

KSCやマルイは造形自体は割と正しいとも聞くし
そんなに悪いもんでもないさ
0939名無し迷彩 (ワッチョイWW 7b5b-0lTg)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:59:23.82ID:tqjacDCi0
誤爆だからスルーして
0941927 (ワッチョイ 1370-2loy)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:46:03.79ID:Cm6UvVYw0
>>929
まさにそれ、T1レプ載せたい
そのB-18てのを探してみます

>>930
>>929で紹介してくれたのと同じ奴かな?ありがとうね

>>931
アイアンメイデンのベスト盤が俺の街の図書館から消えたんだよ、どうすりゃいいかねぇ。まだ借りてないのに

>>937
いや、普通に電動ガンとしては普通にごく優秀な性能の部類に入ると思うぞ。修行僧呼ばわりされるほどひどくは
ないと思う。レールさえ載せられればあとは普通のマルイの電動ガンだし、あの大きさであの性能てのはなかなか
ないぞ。最大射程がせいぜい50m以内での銃撃戦やるのにあれ以上大きい鉄砲なんて邪魔で使えねぇわw

>>938
実銃用のレールハンドガードとか興味はあるけど、マルイのAKでポン付けはむずかしいかなぁ。ましてや中にバッテ
リーを入れるとかはw
0948名無し迷彩 (ラクッペ MMa5-hzgG)
垢版 |
2019/04/17(水) 08:55:27.61ID:OSYrhZSrM
軽くてプラスチックが有り難いのはわかるけど
AK好きになる人ってそういうの求めないのかと思っていたわw
鉄鉄してる銃が好きなのかと
0950名無し迷彩 (アウアウカー Sa15-1t3N)
垢版 |
2019/04/17(水) 10:30:21.67ID:ksfJOqF2a
>>945
やっぱり強度ですかね…野外ゲームで酷使する
方だけど、マルイSTDAKのプラフレームはコケて割れて、それで中華製メタルフレームに換装
したけど所詮鋳物だからまたヒビが入った。
なので思い切ってE&L買って使ってるが信頼性が違う、フロントの固定イモネジ2本も国産キャップネジにしてガッチリ止めれば問題ない。
重さは筋トレだと思って妥協
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況