X



【中華】海外エアガン総合スレ 51【欧米】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワッチョイWW 9341-EZky)
垢版 |
2019/03/06(水) 05:39:19.36ID:rMBY/QAc0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

電池式以外の海外製トイガンなんでもOK!
電動、ガス、エアコキetc。あくまで「トイガン」のスレですので、準空気銃や実銃の話題は他所でどうぞ

・ショップについての情報交換は、誹謗中傷にならないよう気をつけましょう
・個人での海外ショップからの通販なら、注文から数週間放置はデフォです。
・CO2、フルメタなどの合法性の話題、準空気銃の話題などはここでは避けましょう。やりたい方は然るべきスレでどうぞ。
・ここは質問スレではありません。「◯◯は箱出しで使えますか?」という質問にはみんなウンザリしていますのでやめてください。
・中華製品は安物、高級品に関わらず調整が必要です。箱出しで使える物も増えましたが、まだまだ国産の品質管理には遠く及びません。 
技術やチャレンジ精神が無い人は、マルイなど国内品を購入しましょう。

前スレ
【中華】海外エアガン総合スレ 48【欧米】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1532674650/
【台湾】海外エアガン総合スレ MAS49【香港】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1539485136/
【台湾】海外エアガン総合スレ 50【香港】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1546747360/

スレ建てる際に本文一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0454名無し迷彩 (ワッチョイ 0323-5cU+)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:19:40.04ID:xGLPwVnq0
今のVFCはガスチューブがグルグル回る超リアル感溢れるホップ調整ギミックが売りのおもちゃメーカーやからな
0456名無し迷彩 (スッップ Sdea-XsdU)
垢版 |
2019/03/24(日) 03:06:52.46ID:JqQia4Uld
ミニMP7達はどれも性能はいいだけに残念
ガスチューブっていうけどガスピストンのロッドケースじゃないのあれ
0461名無し迷彩 (ワッチョイ 6733-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 10:18:25.93ID:uVP8JLcT0
電動MP7=マルイ
だと思ってVFC電動MP7にリアルサイズじゃないんですよねってマウント取るおじさんとかいそう
0465名無し迷彩 (ワッチョイWW cae3-jyPm)
垢版 |
2019/03/24(日) 12:19:26.10ID:1C8S7Gjz0
電動MP7もコン電と似たような中身だよね
フォロワーストップやら色々と拘りは見えるけど、耐久性が気になるね。
わざわざオリジナル設計にしているぐらいだしその辺はクリアしているといいな
0467名無し迷彩 (アウアウカー Sacb-wz6p)
垢版 |
2019/03/24(日) 12:43:38.61ID:vlo2N4Fna
>>465
メカボの画像見る限りシリンダーヘッド周りがかなりがっちりしてる(コン電はペラペラの板)ので通常のVer2メカボのようになってそう
コン電の弱い部分は対策されてそうだがまあ開けてみないと詳しくはわからんわな
軸受は8mmっぽいし強化されてるのは間違いない
そしてモーターも普通のを使えそうなのが良い(まだ使えるかわからんけど)

シリンダーの径がもしVer2と同じでモーターも同じならセクカしたメカボでパワー出す感じになるのかね
0470名無し迷彩 (ワッチョイ 1be3-8ZX8)
垢版 |
2019/03/24(日) 13:17:14.46ID:k7sOu6N40
>>467
シリンダー径がSTDと同じだから社外ピストンヘッドの利用は可能
スプリングもSTD用を短くすれば使えそう
モーターはトレポン用をショートにしたような剥き出し形状なので互換性が無い
0476名無し迷彩 (スフッ Sdea-9myW)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:54:22.48ID:LWJDN3xWd
>>472
シリンダーヘッドは頻繁に壊れないからあれだけどタペットが大丈夫か気になる

モーターはARESの薄型グリップのやつともちょっと違うけど、リューターとかのモーター流用できないだろうか
0478名無し迷彩 (ワッチョイWW c6a5-chtd)
垢版 |
2019/03/25(月) 03:28:06.53ID:bHh4AdFb0
クライタックのクリスベクター用「ノーマル」のインナー・アウターバレルと「ノーマル」ストックの注文方法を御存知の方いらっしゃいませんか?
ググっても借金サイトへ飛ばされます(´;ω;`)
0487名無し迷彩 (アウアウカー Sacb-wz6p)
垢版 |
2019/03/25(月) 10:06:51.71ID:VO5CMzq+a
VFCの電動MP7のモーターって既に何か他の用途で使われてるモーター(かそれを小改造したもの)の流用なんだろうか
それとも完全に専用で新しく作られたやつなんだろうか
0493名無し迷彩 (アウアウカー Sacb-wz6p)
垢版 |
2019/03/25(月) 17:32:42.78ID:GMH16xsMa
まあ買えるならいいんじゃね
個人輸入はドンマイだが最近の為替レートだとそんなにいないっしょ

あとヤフオクでなぜかパーツ単位で新品がごそっと出てくる予感
0495名無し迷彩 (ワッチョイ 6733-0zLl)
垢版 |
2019/03/25(月) 18:46:53.55ID:Mk/+BgEk0
UZIは上下が細いから入らん気がする
ケツのほうが特に細いしメカボ位置を前の方にするとメカボがなんとか入ってもトリガーが入らん
0499497 (ワッチョイ 0608-9Hfa)
垢版 |
2019/03/26(火) 15:15:43.90ID:wzh4c34u0
欧米のガスガンは検査に合格していますか?国産のガスガンは検査に合格しているとして。
0503497 (ワッチョイ 0608-9Hfa)
垢版 |
2019/03/26(火) 15:28:00.94ID:wzh4c34u0
頭に来たのではっきり言いましょう。

欧米製のガスガンと国産のガスガン、どっちが品質が良いですか?

やれやれ、これだから・・
オレだけの拾った金属製の卓上用灰皿は欧米製です。
0506497 (ワッチョイ 0608-9Hfa)
垢版 |
2019/03/26(火) 15:32:49.12ID:wzh4c34u0
>>504
オレが、金属製(欧米製)の卓上用灰皿を持っているからって嫉妬に狂うのは間違っているぞ。
0507497 (ワッチョイ 0608-9Hfa)
垢版 |
2019/03/26(火) 15:35:49.90ID:wzh4c34u0
>>505
有り難う御座います。
オレだけの拾った金属製の卓上用灰皿は欧米製です。^^
調整楽しいー。
0508497 (ワッチョイ 0608-9Hfa)
垢版 |
2019/03/26(火) 15:39:39.27ID:wzh4c34u0
>>502
オレが、金属製(欧米製)の卓上用灰皿を持っているからって嫉妬に狂うのは間違っているぞ。
0512名無し迷彩 (ワッチョイ 07d5-INgs)
垢版 |
2019/03/26(火) 20:15:25.90ID:Iey5IQfz0
なんか支那人っぽい日本語だな
0513名無し迷彩 (ワッチョイ 6733-0zLl)
垢版 |
2019/03/26(火) 20:19:42.50ID:51XE161w0
BOLTのSPR MK12 Mod1の固定ストック欲しくなってきた
しかしまともな電ブロは所有したこと無いんだがリコイルユニット周りはこわれやすい&専用設計で補修大変なのかなあ
0514名無し迷彩 (スップ Sd8a-iPps)
垢版 |
2019/03/26(火) 21:51:47.03ID:0V/euGdld
そして緩み防止のためのネジロックガチガチで分解も大変
じゃけん、ショップに投げましょうね
0515名無し迷彩 (ワッチョイWW ff4f-T71p)
垢版 |
2019/03/26(火) 22:05:42.46ID:Wc94zFYw0
BOLTのは撃ってて不安になるぐらい振動くるからフルオートだと怖いな、ただリコイルユニット外すのは簡単だよ
0519名無し迷彩 (ワッチョイ 6733-0zLl)
垢版 |
2019/03/27(水) 07:30:13.17ID:kb4e7v7v0
>>515
リコイルもなにもないスタンダードな電動M4/16系はすでに5本もいるんだよなあ・・・
リコイル有りだとどういう部品が壊れてくるのかねえ
部品が楽に手に入るなら最悪数回持ち出すたびに壊れてもいいっちゃいいし
0520名無し迷彩 (ブーイモ MM27-T71p)
垢版 |
2019/03/27(水) 09:41:37.86ID:1uX79hHhM
>>519
俺は不安なんでリコイルユニット外しちゃったが、壊れそうなんだけどぶっちゃけリコイルユニットはそうそう壊れないと思う、リコイルによるピスクラあったが簡単な加工すればマルイ互換でいけるし、ウエイトを動かすロットも折れやしなそう
0522名無し迷彩 (ワッチョイ 1b68-0zLl)
垢版 |
2019/03/27(水) 10:23:49.21ID:hFSNOvWB0
>>517
某レビューでは6千発でギア破損
それが個体差なのか基本的な寿命なのかは不明

リコイルユニットのスプリングがかなり固いようだから
ピストンスプリングと合わせて駆動するのはギア負荷が大きすぎるのかも

リコイル自体の影響としてはメカボネジのゆるみや、コッキングハンドルの打撃によるボディ破損がありそう
実銃に近いスチールボディっても実銃AKは数万発も撃たないだろうし
0524名無し迷彩 (スプッッ Sd8a-5Tyz)
垢版 |
2019/03/27(水) 12:39:05.66ID:AD2kdf5Rd
>>523
セキトーはいつもパーツ在庫無いぞw
0525名無し迷彩 (アウアウカー Sacb-wz6p)
垢版 |
2019/03/27(水) 13:02:33.81ID:O68aE3ioa
BoltってギアとかメカボはVer2、3と同じなのか?
まあメカボは最低限追加工くらいは必要だろうけどどっかリューターで切り取れば行ける程度?
それとも完全に別物なくらい手が入ってる?
0526名無し迷彩 (ブーイモ MM27-T71p)
垢版 |
2019/03/27(水) 13:20:54.71ID:1uX79hHhM
>>525
俺のm4だけどブローバックの所がCYMAのブローバックみたいになってるが後はちょっと削れば行けそうだよ、ピストン違うだけでギアとかは同じ
0528名無し迷彩 (アウアウカー Sacb-wz6p)
垢版 |
2019/03/27(水) 14:57:36.24ID:OEpB/M4Ya
>>526
ならZCあたりのスチール切削のギア+ベアリングじゃない軸受けにすればなんとかなりそうだな
切削より強靭なやつだと鍛造くらいだが鍛造ギアってあるっけ?
0530名無し迷彩 (ワッチョイ 8a2c-9Hfa)
垢版 |
2019/03/27(水) 16:23:59.43ID:9nh3IlmS0
華マックスはガス漏れまくりのシェルがな・・・
0532名無し迷彩 (ラクペッ MMfb-oz8c)
垢版 |
2019/03/27(水) 18:52:00.07ID:yUJ+yqhwM
BOLTのギアはマルイ互換だけどベベルが次世代系なんで変える場合ラッチごとになるね。
ギアに関しては現状維持亜鉛のメカボで使うには充分な強度出てるよ。
これで飛んでしまい破損する時は設定の問題があるね。
0533名無し迷彩 (ブーイモ MM27-T71p)
垢版 |
2019/03/27(水) 18:52:46.03ID:1uX79hHhM
>>528
組み付けやピストンとセクターのタイミングに気を付ければそんなにシビアにならなくても大丈夫じゃないのかな、ただセミで打つとグリップがすぐ熱もってきたから負荷はそれなりに掛かってそうではあるね
0534名無し迷彩 (ブーイモ MM27-T71p)
垢版 |
2019/03/27(水) 18:57:45.27ID:1uX79hHhM
こんなこと言っちゃうのもあれだけどAR系だったらぶっちゃけ中華次世代の方が安上がりだしリコイルも安心だよ
0535名無し迷彩 (アウアウカー Sacb-wz6p)
垢版 |
2019/03/27(水) 20:09:58.79ID:FCUWPBowa
>>531
ギアじゃないけどNTN(ベアリングメーカー)が標準的な焼結と新開発焼結と溶製を比較してた
リングを側面から押すのを繰り返す方法で
一般の焼結と溶製で疲労強度倍以上違うってさ
0537名無し迷彩 (ワッチョイW 6b55-oz8c)
垢版 |
2019/03/27(水) 21:31:32.41ID:sWQettW50
BOLTとの提携やめたり廃盤でパーツだけ溜め込むリスク避けるとか理由あるからなw
中華の場合は特にパーツなんていつまでもあると思うなが基本だ。
0538名無し迷彩 (ワッチョイW 2a41-/30g)
垢版 |
2019/03/27(水) 22:16:18.78ID:hosDnfJE0
NTNとトイガンを同列にすんな
彼らの求められている耐久性はトイレベルとは段違い
クズ焼結ギアがS45Cに強度で勝るのか?
素材が同じなら製法で耐久性に差が出るのは当たり前
0539名無し迷彩 (アウアウカー Sacb-wz6p)
垢版 |
2019/03/27(水) 22:22:00.73ID:O68aE3ioa
>>538
なに発狂してるのかわからんが焼結が強いなんて一言も言ってないが
溶製の鉄より半分以下の疲労強度しかないよ→だから焼結なんて弱いしクソっていうことですがな

あと一般にS45Cやクロモリの焼結体なんて存在しません
同じ素材がそもそも使えません
0541名無し迷彩 (ワッチョイ de39-XD4T)
垢版 |
2019/03/27(水) 22:52:11.84ID:iU4bB4eu0
そのあたりのレベルの金属加工を導入する資産をもった企業は殆どないかと
ギアだけなら外注ならいけるかもね

あと、この手の工場を海外へ持ち出すのは国産企業にとって大きなリスク
高強度の歯車や金属加工などは、もうだいぶ流出しているので今更ではありますが
0542名無し迷彩 (ワッチョイ 6733-0zLl)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:13:24.85ID:kb4e7v7v0
鍛造→超強靭だけどコスト高いし難しい(鉄物の鍛造一発仕上げは大企業の製造でも無理なとこ普通にある)
鋳造→便利だけど設備投資が高い(&鉄の場合のみ切削より硬くもできるけどそれを狙うと超難しい)
切削→投資コスト安く強度もなかなかで精度もバッチリ出るけどまとめて複数作れないので工数がかかる
焼結→まあまあ精度がよく一発で大量に作れるので工数削減(コスト安)できるけど機械的強度は他のに大きく劣る

まあトイガン用鍛造ギアなんかつくるとこありませんわな
コスト抑えたければ焼結・良さそうに見せたければCNC切削を選ぶわ
0544名無し迷彩 (ワッチョイ 9b33-twBZ)
垢版 |
2019/03/28(木) 00:06:10.06ID:FUtBCZ4A0
君が乗ったことのある自動車のクランクケースも薄肉の容易に歪むアルミにマジになって作った鉄製ギアや鉄製の鍛造クランクや鉄製ベアリングが付いてるんだぞ
分解状態で軽い衝撃与えりゃ一瞬で狂いまくる
0547名無し迷彩 (ワッチョイW 4f55-0f4h)
垢版 |
2019/03/28(木) 00:09:44.25ID:7aoSblM40
使ってるうちに軸受けの穴がストレスに負けて片側に広がるようなゴミに何やっても無駄w
70系のアルミメカボでさえ現行のギアは持て余すってのにw
0548名無し迷彩 (ワッチョイ 2b70-2A3s)
垢版 |
2019/03/28(木) 00:12:34.15ID:5zWwo8dR0
AEGのP320欲しくなったんだけどこのメーカー聞いたことないけど中華?
0551名無し迷彩 (ワッチョイ 4b5e-r4m/)
垢版 |
2019/03/28(木) 00:26:11.67ID:NRqmbgvR0
>>548
JGだったような違ったような
とりあえず香港だから中華ではある
0552名無し迷彩 (ワッチョイ 8b68-r4m/)
垢版 |
2019/03/28(木) 00:27:34.69ID:m2Aa/LqU0
ギアを強化するとピストンが壊れ
ピストンを強化すると今度は軸受穴周りにクラックが〜
みたいな感じで次々に壊れていくだろな

硬くするよりもプロテクションギアとかエアダンパーピストンみたいに
衝撃を吸収させるほうがいいのかもしれない

大元が「パワーアップ改造すると壊れるように設計してある」
20年前に出来上がったマルイ規格のコピーなんだから
現代の高出力電源やら超ハイサイやら超リコイルは想定外
根本的な設計変更しないともたないのだろ
0553名無し迷彩 (ワッチョイ 1b3c-9gjM)
垢版 |
2019/03/28(木) 00:38:05.22ID:0dtYN15x0
いつだったかぽしゃった電磁石の奴が実用化されてればなぁ。マルイもなんかそのようなものを特許獲ったんだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況