X



********* タナカのリボルバー 38弾目 *********
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0625名無し迷彩 (ワッチョイ e733-YLUn)
垢版 |
2019/05/27(月) 12:43:59.86ID:tkiuy+5g0
ペガサスだからガスの放出口がかかわってくるのでマルシンのブラックホークのように単純じゃないんだろう
0626名無し迷彩 (ワッチョイW 67d7-tBoU)
垢版 |
2019/05/27(月) 19:12:37.78ID:tYChPUMh0
傷だらけになってしまったのなら
シリンダー分解して紙ヤスリやらコンパウンドで磨き治せばいい
フレーム黒に銀色のシリンダーもカッコええよ
ついでにゲボスケとかに取替えて
0630名無し迷彩 (JPW 0Hcb-ytX0)
垢版 |
2019/05/28(火) 08:24:15.96ID:F3e14xW/H
共栄通商だと6/14になってるが。
スナブノーズが好みだけど何時になるか分からない
よなあ。
0636名無し迷彩 (ワッチョイ df8a-buEI)
垢版 |
2019/05/28(火) 21:47:09.87ID:rnb1GOYx0
M27かM28も出してくれんかなぁ…次元=コンバットマグナムだけどカリ城とか墓標のやつもカッコよかったもちろんサービスグリップで
0637名無し迷彩 (ワッチョイW a7b3-Aa3z)
垢版 |
2019/05/29(水) 00:22:37.78ID:xfb4bmSY0
>>624
前スレかであったけど、それなら2丁持ちの方が早いし、
ペガサスシステムそのものがガスガンなんだからかなり高いし、コスト的には2丁がベスト。
0640名無し迷彩 (ニククエW e79d-AJ57)
垢版 |
2019/05/29(水) 21:39:02.03ID:mTF7TW+70NIKU
デタッチャブルシリンダーって脱着繰り返すうにガタが出てきて、ハンマー起こす度にシリンダーのケツが振れて来ないか?
0643名無し迷彩 (オイコラミネオ MM9b-9rHG)
垢版 |
2019/05/30(木) 02:59:00.16ID:y5gVyznRM
次元の銃ですが、パイロットフィルムの段階ではM36、その後、テレビ第1シリーズで、おそらく、大塚康生の趣味でM27になり、宮崎駿と高畑勲が作るようになってからM19と設定されました。
第1シリーズでは、正式な設定画ではM27だったんだけど、当時の製作スタッフにはそこまで細かい描き込みができませんでした。
また、ルパンのヴァルターが特徴的なシルエットで大きく取り上げられたのに比べて、次元の銃は第1シリーズではほとんど取り上げられていません。
そのような事情もあり、当時は『.357マグナムというすごく威力のある銃らしい』という、なんかわかったようなわからんような話が飛び交っていました。

次元の銃がコンバットマグナムであると正式に設定されたのは、テレビ第2シリーズからです。
これは、やはり、ダーティー・ハリーによるマグナムブームの影響が大きかったようですね。

と、設定の時系列としては、こんな感じなんですが、マニアの間では、時と場合に応じて使い分けてる…マグナムをバカスカ撃ちまくらなきゃならんと思われるときはM27で、普段はM19を携帯してるということになってるらしいですよ。
0646名無し迷彩 (ワッチョイWW 239d-Xyrh)
垢版 |
2019/05/30(木) 05:11:18.41ID:ZFpgUwsf0
>>645
ありがとう!
とすると、「次元のM19」ってのも「バレンタインはチョコ」と同じで商売にのせられてるだけなんじゃないかな?
06471/3 (オイコラミネオ MM9b-9rHG)
垢版 |
2019/05/30(木) 09:00:02.60ID:y5gVyznRM
>>646
考えてる事を書き連ねると、長くなりました。
ご不快な方はNGに入れてください。
以下、3つに分けて、投下します。

>>646さんは、次元大介のプライマリーウェポンがM19であるということは間違いであると言いたいのですか?
それとも、M19を次元大介の愛銃として販売することが、ルパン三世の作品世界を冒涜していると言いたいのですか?

どちらなのか、よくわからないので、両方についての私の考えを書いておきます。

前者については、私は次のような意見です。

M19=次元の愛銃、という構図は、アニメ版のルパン三世に関わってきた多くの人が作り上げたものです。
そもそも、大隈正秋という天才クリエーターが、モンキーパンチの漫画をもとに練り上げた画期的な映像作品がルパン三世でした。
原作よりも、より明確なキャラづくりの一環として、次元大介にリボルバーを持たせる事を、大隈正秋か大塚康生が思いついたのでしょうね。
さして、それがルパン三世を世の中に知らしめることにつながりました。
原作レイプという言葉もありますが、この件については、それには当たらないと思いますよ。
だって、あなた自身、ルパン三世の原作漫画は知らなくても、M19だかM27だかの.357マグナム口径のリボルバーが(アニメ版の)次元の愛銃であることを知っているわけです。
そして、ルパン三世の主人公であるルパンではなく、ワキ役の次元大介にそこまでこだわっているのは、アニメ版のルパン三世の綿密に作り込まれた作品世界が成功し、多くの人々に受け入れられた証拠といってもいいでしょう。
0648名無し迷彩 (ワッチョイ 7323-uKQX)
垢版 |
2019/05/30(木) 09:04:00.70ID:nQmPlX990
どうでも良いけど、今時ヤフオクで「自動延長なし」の設定で出品してる奴もいるんだな。
折角欲しい物があったのに終了直前で高値更新されて落札し損ねたよ。
06492/3 (オイコラミネオ MM9b-9rHG)
垢版 |
2019/05/30(木) 09:05:37.05ID:y5gVyznRM
確かに、原作では、次元大介は特定の銃を使用していません。ころころ変わってます。しかし、それでは、おそらく次元大介がここまで愛されるキャラクターとはなりえなかったように思えます。
原作にない、というか、不十分だった世界観を作り上げることで、アニメ版のルパン三世の世界が出来上がっているわけですから、それを否定するのはアニメ版の製作に携わった全ての人をないがしろにすることにつながるように感じられます。

そもそも、原作者のモンキーパンチ自身が、何も文句をつけてないのだから、第三者である我々がそれを口にするのは、少し筋が違うのではないかという気もしま
原作者のモンキーパンチは、アニメのおかげで悠々とした人生を送れたわけだし、アニメ制作に関わる人たちも、このコンテンツのおかげで食いつなげた人もいるだろうから、相身互いということでいいんではないですかね?
06503/3 (オイコラミネオ MM9b-9rHG)
垢版 |
2019/05/30(木) 09:07:10.32ID:y5gVyznRM
次に、後者のほうです。
この作品に関わってこなかった人が、自分たちが利益を得るためにルパン三世を利用しているという構図が成立しているのではないかという点について、考えてみましょう。

潔癖に生きるなら、そのように主張してもいいんですが、この作品を作った人たちは、誰一人として「商売」に使うなとは言ってません。
もしも、M19=次元大介の銃、というラベリングが気に入らないのなら、現在に至るまでの時点で、原作者や、目立ちたがりで文句言いの宮崎駿が、何らかのコメントを発表しててもいいはずですが、私は見たことありません。

なら、それで、いいんじゃないの?というのが私の見解です。

次元大介とその愛銃…M19だったりM27だったりするわけだけど、その関係を作り上げた人たちが、我々に好きにしろと言ってくれてるんだから、乗っかって楽しんどけば、いいではないですか。
あんまり、固く考えすぎると、人生を楽しめなくなっちゃいますよ。

長々とお目汚しでした。
0651名無し迷彩 (ワッチョイ 7323-uKQX)
垢版 |
2019/05/30(木) 10:05:44.09ID:nQmPlX990
どうでも良いけど、今時ヤフオクで「自動延長なし」の設定で出品してる奴もいるんだな。
折角欲しい物があったのに終了直前で高値更新されて落札し損ねたよ。
0653名無し迷彩 (ワッチョイ be67-uKQX)
垢版 |
2019/05/30(木) 10:30:19.02ID:L+CuiPlW0
>>650
横から失礼
固く考えすぎなのは650氏の方で646氏はそんな深く考えての書き込みじゃないでしょw
アニメ版の経緯についてはよく解ったのでありがとうございます
そんだけ
0657名無し迷彩 (ワッチョイW 0bd7-uOnr)
垢版 |
2019/05/30(木) 14:28:56.36ID:l5vsaXfk0
>>643
俺の次元はM19コンバットマグナムで決めました。
そこで質問して良いですか?
S&W Model19-?が次元大介が使用したコンバットマグナムにあたるのでしょうか?
無知な俺に長文でお願いします。
0658名無し迷彩 (ブーイモ MM97-BEg5)
垢版 |
2019/05/30(木) 16:21:45.54ID:/8ekoX8tM
>>645
南部のようなスタームルガーのような正体不明のオート使ってる時もあったよな
だいたい原作からしてあの画風なんだからセリフ等で明言されてない以上特定にも限界がある
可能性のある銃ならなんでもええやんと思うわ
俺はコンバットマグナム派
山上正月版の2.5インチもアリだと思う
0660名無し迷彩 (ワッチョイ 7339-uKQX)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:24:58.13ID:nkwvJsCf0
次元がアニメでメインに使ってるのはM19で間違いないと思う
ただ解せないのは、M19はマグナムを撃つにはかなり華奢な銃だということだ
普段は38spl+Pあたりを装弾してたのだろうか
それともダイジロー先生みたいにリロードした減装弾を使っていたのだろうか
0662名無し迷彩 (スッップ Sd8a-wJty)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:52:11.79ID:TXp14NCnd
設計では、アニメのファーストシリーズでは
「コンバットマグナム」、セカンドではM27
なんだよな。その後サードから資料にM19と
記載されたらしい。しかしその間制作された
『カリオストロの城』とかでは、M27になっ
ている。

いっそM29の44マグナムでもいいんじゃない
か。昔オレはそう思ってたし。
0664名無し迷彩 (ワッチョイ aa8a-bIfI)
垢版 |
2019/05/30(木) 23:32:18.93ID:HKC3pgRl0
636
の者です。なんだか次元大介を引き合いに出してちょっと荒れてしまいその原因を作ったことお詫びします…ただ単にM27欲しいとかと書けばよかった。

ルパン三世は長きにわたる作品でそうも厚いのにうかつでした。申し訳ありませんでした。
0669名無し迷彩 (ワッチョイWW bee1-DKzK)
垢版 |
2019/05/31(金) 10:19:12.93ID:AQTq6Sr50
>>668
CGじゃなければいちいち描き分けられないだろうね
M19はKフレームだから、フレームが小さめ
M27もM29もNフレームだから、.357と.44の違いはシリンダーとバレルの孔の差位?
0670名無し迷彩 (ワッチョイ 7323-uKQX)
垢版 |
2019/05/31(金) 11:18:07.05ID:148mhKea0
ダーティハリーのお陰でM2944マグナムが一躍有名になってたのに、
どうして次元はM19357マグナムなんか使ってたのかな?
0671名無し迷彩 (スフッ Sd8a-drAQ)
垢版 |
2019/05/31(金) 11:18:57.90ID:PltAE3zed
>>643
大塚康生のガチの親戚だけど、原作の銃の設定って当時適当だったけどアニメ化の時のどう決めたの?
って聞いたら昔過ぎて覚えてない。と言われた(笑)
でもそう言う流れあったんだねぇ。
会った時80過ぎてたから仕方がないけど。
知らされたのが10年くらい前で出会うの遅過ぎた。
0674名無し迷彩 (ワッチョイW bb9d-b7jG)
垢版 |
2019/05/31(金) 17:12:03.61ID:dCMT/BD30
>>670
コンバットマグナムって響が良かったんじゃない?
0675名無し迷彩 (ワッチョイ 8f5d-qmTP)
垢版 |
2019/05/31(金) 20:53:44.86ID:oc+TuCy10
ファーストってあれ、コンバットマグナムではなく、
絵はコンバットマスターピースじゃないか?

同じ「コンバットマ」だったんで、間違えて描かれたってことはないか?
0678名無し迷彩 (ワッチョイW bb9d-b7jG)
垢版 |
2019/05/31(金) 21:17:35.68ID:dCMT/BD30
>>675
絵がどうと言うなら第二話でストーナー63と言ってるマシンガンもストーナーでは無いし…
0682名無し迷彩 (アウアウカー Sa7b-R+DJ)
垢版 |
2019/06/01(土) 05:25:19.17ID:zTXrgG3ga
お前らM19欲しがっているようだけど、買っても次元みたいに格好良くはなれないからな。
それどころか第三者が見たら、あ痛たたと思われるだけだからな。その辺は自覚しといた方がいいぞ
0686名無し迷彩 (オッペケ Sr33-b7jG)
垢版 |
2019/06/01(土) 12:29:51.74ID:7yT6oJusr
>>680
なにせ主役より人気のある脇役ランキングで一位だったしな
0693名無し迷彩 (アークセー Sx33-3MxA)
垢版 |
2019/06/01(土) 18:51:52.32ID:5onWT9yOx
当時の拳銃の資料
1 本はGUN誌と洋書のみ
2 動画のテレビドラマか洋画

まぁCOMBAT!や戦争映画でワルサーはよく出ていた

こんなものしかない時代で
それ元に少年誌(マガジン)に記事が載る
0695名無し迷彩 (スプッッ Sd2a-XK1l)
垢版 |
2019/06/01(土) 18:58:00.75ID:9vAyFwvDd
今の子はP38=ルパンかもしれないが、それより
前からP38はみんなの憧れの銃で、銀玉鉄砲とか
ワルサーかルガーっぽいやつだったんだよ。
0696名無し迷彩 (ワッチョイW bb9d-b7jG)
垢版 |
2019/06/01(土) 21:52:47.95ID:Z/yJO6P30
1stのP38はショートリコイルを表現するリアルなモノだったが、2ndのP38は時にタニオアクションだったりするからなあ…
個人的には同じ「ルパン三世」という作品であってもシリーズ毎に別物と思ってて、M19を持つ次元とM27を持つ次元がいると解釈してる
0698名無し迷彩 (ワッチョイWW 239d-mKRs)
垢版 |
2019/06/02(日) 02:00:07.41ID:lfq+k6020
>>697
そうだよ。
0699名無し迷彩 (ワッチョイWW 239d-mKRs)
垢版 |
2019/06/02(日) 02:08:32.58ID:lfq+k6020
>>692
それは確かウィキにも書いてたかもしれないが、ルパン作ってたアニメスタジオにP38のモデルガンがたまたまあったから。
そして線画で描く時に見た目もよく、また描くのが楽。その時点で日本でトイ化してたものの中から選ばれただけ。
P38である必然性なんてまったくないよな。戦前のかさばる軍用銃であって、キャラに合ってない。
ボンドが1934からppksに持ち替えたのは必然性があるけど。
0700名無し迷彩 (ワッチョイ 6af0-Bjuk)
垢版 |
2019/06/02(日) 03:32:32.83ID:VycOBfr00
>>649
アニメではルパンはヒトコロしないようにとスポンサーに釘を刺された
原作者自ら監督した作品でルパンが後ろから撃った表現を改定させられた
事実もあるけどな
0701名無し迷彩 (ガラプー KKb6-tUya)
垢版 |
2019/06/02(日) 03:50:27.24ID:kKfJbvbBK
>>699
ショートリコイルの表現がタイヘンなのによくP38なんて採用したよなぁw
絵的にはレバーだらけでメカニカルな外観がかっこいいしナポソロの影響もあったでしょう
ルパンのおかげでガキの頃、中田のP38のスライドを歯で噛んで前歯を折りましたわw
作画だと発砲→バレルとスライドがテイクダウンラッチ位置まで下がる→バレル停止→スライドまだ下がる→反動で銃口が跳ね上がり空薬莢が宙に舞う→タイヘンw
ガバだったらどんなに楽だったろうかねw銭形は手錠ばかりであまり発砲しなかったし
0702名無し迷彩 (スプッッ Sd2a-XK1l)
垢版 |
2019/06/02(日) 04:51:28.48ID:oc+WSoZnd
他社だが、愛しのふーじこちゃーんの銃だから
買ったけど、完成品とは言えない非道い処理で
悲しくなった。小学3年生が組み立てキットを
作ろうとして途中で辞めたレヴェル(´;ω;`)。

マルシンのバカ…。
0703名無し迷彩 (ワッチョイWW 239d-DKzK)
垢版 |
2019/06/02(日) 07:10:17.13ID:BRB/ZBKI0
>>701
P38はショートリコイルを描く前提なのに、
ガバメントは描かないの?
ガバメントはショートリコイルでバレルが傾いていくから、描画としてはこちらの方が面倒だと思うんだけど
オートピストルでショートリコイルの無いのって殆ど無いし、ミニサイズに限られてくるじゃん
0704名無し迷彩 (ワッチョイW bb9d-b7jG)
垢版 |
2019/06/02(日) 08:54:31.96ID:EzOsOTuK0
>>699
P38とハイパワーがその候補にあったとしてもされてるね
ハイパワーになった場合、銭形のガバメントとシルエットが似通うから面白みが無かったってのもあるのかな?
原作でのボンドの銃の変更は一ファンのスパイが持つには威力不足だと言う指摘によるもので、作品中ではベレッタの.25に取り付けたサイレンサーが引っ掛かって命を落とし掛けた事が理由で交換がなされたと
その替りとして挙げられたのが.32のPPK(PPK/Sでは無い)とセンティニアルのエアウエィト
映画の場合、.25のベレッタM1919?が用意出来なかった為に1934になったとも言われてるが…
0706名無し迷彩 (オッペケ Sr33-b7jG)
垢版 |
2019/06/02(日) 11:10:30.87ID:GpflZkFcr
>>697
テレビスペシャルだとベイビーブローニングを使ってる事もあったね。
ヨネザワのエアコキを資料にしたのかゴールド仕様だったけど。
ちなみに「カリオストロの城」でモーゼルパラべラム持ってたのは、劇場公開以前にGUN誌でジャック・タクボ氏が同銃をレポートした際「不二子ちゃんが持ってたら似合うかなあ」とコメントしたのを当時のスタッフが見てたのだろうね。
0707名無し迷彩 (ワッチョイWW 239d-mKRs)
垢版 |
2019/06/02(日) 12:27:43.81ID:bt/tGlUQ0
>>704
ルパン=ハイパワー、まさにキャラ通りって感じだな。そして確かに絵が銭形のガバとカブると。
それにあの当時のアニメの画力でハイパワーとガバを見分けられもしないだろうし。
P38が実際には複雑な機構だとかって、当時のルパンのアニメ見りゃ答えはすぐわかるだろ。
そんなの動画で再現してねえっての。あくまでシルエットだけの問題。
0708名無し迷彩 (オッペケ Sr33-b7jG)
垢版 |
2019/06/02(日) 16:56:41.40ID:yV77QyOYr
もしルパンがハイパワーを持ってたら9mmダブルカアラムと次元の.357マグナムのコンビネーションは、後のスタスキー&ハッチのM59とパイソンの先駆けになってたか。
0712名無し迷彩 (ワッチョイWW 239d-mKRs)
垢版 |
2019/06/02(日) 18:35:26.41ID:gkDWiOUW0
ルパン=ハイパワー説いいな。
(俺は最高の物しか身につけない」みたいなw

今までの作画とか声優とかリブートして、ハイパワーにしたら、ガンオタクなら納得するねw
0714名無し迷彩 (オッペケ Sr33-b7jG)
垢版 |
2019/06/02(日) 20:08:43.10ID:wnTaMb0hr
>>709
CI5も初期は二人共ハイパワーで、途中からドイルがP38でボーディがM19(2.5in)だったっけ。
ボーディはM27のニッケル3.5inの時もあったような。
0715名無し迷彩 (スッップ Sd8a-wJty)
垢版 |
2019/06/02(日) 22:15:37.68ID:CTKNdPnPd
しかしファーストで、五ェ門が次元の2丁拳銃から発射された銃弾を、薬莢ごと斬鉄剣で切っ
てたのは、当時でもどうかなと思ったがな。
0717名無し迷彩 (アークセー Sx33-3MxA)
垢版 |
2019/06/02(日) 23:12:01.23ID:NLs+DngEx
今も昔も変わらん
マトリックスでスコーピオン両手打ちして、
散らばる薬莢はライフルサイズ

細けえ事は気にすんな
0720名無し迷彩 (ブーイモ MM97-BEg5)
垢版 |
2019/06/03(月) 06:52:06.21ID:86Wue6xtM
>>716
あれはセンターピン抜いてムリヤリ左側にシリンダー外した説がある
まあ凡ミスやろけど
0722名無し迷彩 (アウアウカー Sa7b-VyLK)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:11:42.58ID:q7N7iHT8a
9歳のときにドーベルマン刑事を読んでいて、SBHはスイングアウトする物と信じこんでいたが、その後初めてSBHのモデルガンを買って愕然とした。
0723名無し迷彩 (ガラプー KKb6-/0Ga)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:34:12.76ID:PYXlwH6yK
だいたいが、ルパンにせよ他の多くのアニメや実写映画にせよ、銃に関係しないアクションの描写でも現実には有り得ない動きばかりなんだし、銃だけにリアルさを求めても仕方ないよ。
0724名無し迷彩 (ワッチョイ 66f0-P1XA)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:42:24.20ID:kOea/i/z0
1945年まで徴兵制を布いて好戦的だった国でも
敗戦で軟弱化すると20年程で銃の知識は失われてしまうんだな
0725名無し迷彩 (アークセー Sx33-3MxA)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:50:30.55ID:BZljyHBnx
ハンドガンガンに関しては
旧軍なんて将校は私物だし
あくまでも補助兵器だから
ろくな教育もしとらんよ
実戦で使った記録も自決程度
0726名無し迷彩 (ワッチョイ 66f0-P1XA)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:55:36.88ID:kOea/i/z0
銃弾が薬莢を付けたまま飛ぶとか戦後のアニメ制作会社は兵にもなれなかった虚弱体質しかいなかったのか?
0735名無し迷彩 (スプッッ Sd2a-XK1l)
垢版 |
2019/06/03(月) 20:55:22.64ID:F1UVWIj0d
日本は基本竹槍だぞー。B29を竹槍で落とそうとしてる、
ある意味ブッシュマンとかと変わらない人種。我々もw。

ガスブローバック竹槍…マルシンなら!w
0737名無し迷彩 (ワッチョイ 7323-uKQX)
垢版 |
2019/06/04(火) 03:42:21.48ID:DBrzDj0p0
竹槍ブームが来そうな予感。
その内、マルイが電動竹槍を発売するかも。
ZEKEは真鍮製の竹槍を発売。
タナカはビンテージフィニッシュの竹槍を木箱入りで限定発売。
そうなるとサバゲーのメインアイテムは勿論竹槍になる。
0743名無し迷彩 (ワッチョイW ae31-XK1l)
垢版 |
2019/06/05(水) 21:39:32.08ID:EzJXI4rg0
鈍器(M500es)が2万円切ってたのでポチった。
…オレンジグリ、なんとかなんない?w 木グリ
付けたなんて聞いたことないしなぁ。
0746名無し迷彩 (ワッチョイ 4533-7edx)
垢版 |
2019/06/06(木) 04:42:02.28ID:UexGWd+r0
スネイルってカタツムリや巻貝のことなんだけど
そんなスキンのチェッカーってどんなだ
(たぶんスネークの間違いとは思うけど)
0748名無し迷彩 (ササクッテロ Sp9f-2/X6)
垢版 |
2019/06/06(木) 05:49:44.20ID:5FRxW00yp
>>746
カタツムリの皮膚のような凹凸処理がしてあんぢゃない?粘着質はゴミ拾うからないと思うけど。
スネークだとウロコがあるから痛そ。
0750名無し迷彩 (テトリス Sx99-W340)
垢版 |
2019/06/06(木) 08:28:06.72ID:1kPs9tufx0606
こちらスネーク
 侵入に成功した
    ____
   / / /|
 _| ̄ ̄ ̄ ̄| |__
/ |____|/ /
 ̄ ̄ |し |  ̄ ̄
   し⌒J
0756名無し迷彩 (ワッチョイW d331-5Ijf)
垢版 |
2019/06/07(金) 01:37:22.50ID:op0y4N9M0
>>751
ああ、いいなぁ。て、Kフレーム用で大丈夫
なんだねー。マルシンの629クラシック付属
木グリがバカみたいに太いのに、M500では
それより握りやすいとか、マルシンやらかし
てんのかなww。
0762名無し迷彩 (ワッチョイW 0b9d-izVM)
垢版 |
2019/06/09(日) 09:16:40.16ID:7sWtJTja0
>>747
スネイルマガジンって全弾撃ち尽くした後に中途半端にトグルストップしない?。
0764名無し迷彩 (ワッチョイ bbad-As3J)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:19:54.52ID:YdXJYe3d0
造花の竹なら直径3p長さは2mくらいまであるよ
表面は樹脂だけど芯に金属パイプが入ってるのでサバゲで使うには危ないかもね

>>736氏、失礼いたしました。
0765名無し迷彩 (ワッチョイ eb23-8GiV)
垢版 |
2019/06/11(火) 08:05:45.84ID:tTPrMnks0
ブローニングハイパワーって知名度だけはあるけど、
格好悪いし作りが雑だし全然人気ないなあ。
ビバリーヒルズコップでエディーマーフィーが使ってて人気が出るかと思いきや、
さっぱりだった。

その点、CZ75は良く似たフォルムだけど知名度も人気もある。
映画とかで誰も使ってないのにモデルアップされて売れてるし、
ブルーイングモデルも出てる。

やっぱり格好良い銃は人気があるって事だな。

M327とかM627なんて全然売れてないだろ?
あんな8連発のモダンリボルバーなんて人気も無いし
買う奴なんている訳ない。

世の中にはM29、M19、M36、パイソン、SAAがあればそれで十分って事。
0768名無し迷彩 (ワッチョイW d79d-E5Ye)
垢版 |
2019/06/11(火) 09:43:02.72ID:0kZHMZcM0
アメリカの刑事ドラマ見ててもCzはないけどハイパワーはたまに見るけどな
CSIのホレイショもちょこっとだけ使ってたぞ
0769名無し迷彩 (ワッチョイ eb23-8GiV)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:04:24.10ID:tTPrMnks0
この道何十年の昔ながらの真のガンマニアは、今時のモダンリボルバーなんて興味無いんだよ。
M327とかM627買う奴は最近のゆとり世代のにわかガンマニアだけ。
あんなの見てられないね。
0770名無し迷彩 (ブーイモ MM3f-qMkM)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:22:05.71ID:n3vkVuGlM
>>765
HPが人気ないとかwwww
0774名無し迷彩 (アークセー Sx63-W340)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:06:25.23ID:NBc8GriRx
ウェブリーのフォスベリー
とかマテバのオートマチックリボルバーは
だしてくれぇ〜はどちらに書けばええんや?
0775名無し迷彩 (ワッチョイ d139-8GiV)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:12:11.59ID:p/eh99/q0
S&W M10の4インチとS&W M686の6インチをモデルガンで出してくれたらとりあえず満足
でもスネークアイズのモデルガン出さないタナカさんだからなあ
0776名無し迷彩 (アークセー Sx63-W340)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:22:12.01ID:NBc8GriRx
リボルバーはそろそろアメリカ以外もほすぃねぇ
ナガンリボルバー
ウェブリー
あとタナカで二十六年式とか
0777名無し迷彩 (ワッチョイ bb28-K3Ee)
垢版 |
2019/06/11(火) 13:20:01.23ID:PmXJgIKQ0
ライノ200DS
ルガーLCR
がとても欲しい
タナカ向けだと思うけどどちらもシリンダー形状でペガサス無理ね・・
多弾装じゃなきゃいけるけど
0780名無し迷彩 (ワッチョイ eb23-8GiV)
垢版 |
2019/06/11(火) 17:59:35.72ID:tTPrMnks0
>>776-777
売れる訳もないし人気も無いしモデルアップされる訳も無いモデルを書くのは止めろ。
これだから素人は困る。

極端に言えばM29とパイソンだけでリボルバーマニアは満足するんだよ。
0784名無し迷彩 (ワッチョイ 4533-7edx)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:50:12.66ID:RfXhSop40
昔はパイソン好きだったけど
今はパイソン見るたびにまたパイソンかよ好きだねえとしか思わなくなってしまった
やっぱS&Wがサイコーです
0787名無し迷彩 (ワッチョイ eb23-8GiV)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:03:25.72ID:tTPrMnks0
早い話が、俺の言う通りの物をモデルアップしていれば、
ほとんどのガンマニアは満足するんだよ。

二十六年式なんて日本の恥さらしだな。
0788名無し迷彩 (ワッチョイW 0b9d-izVM)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:12:22.75ID:5TCsVyZ50
>>765
HPが格好悪いとか、知障か?。
0790名無し迷彩 (ワッチョイ d139-8GiV)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:22:36.48ID:p/eh99/q0
M500 8-3/8インチ、部屋撃ちだと当たりすぎる
マジで普通のガスブロ並みに当たる
マック堺にぜひレビューをお願いしたい
0793名無し迷彩 (オッペケ Sr9f-fxkc)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:02:36.50ID:6nWSCrs0r
>>780
何処の原始人だよ
0795名無し迷彩 (ワッチョイ d139-8GiV)
垢版 |
2019/06/11(火) 23:49:20.14ID:p/eh99/q0
>>792
M500は3+1インチを一回しかレビューしてない(それでもまずまずの結果)
M8-3/8インチをレビューしてくれたらマルイ亡くともガスリボルバー界にタナカあり!をアピールできるんだけどな
0797名無し迷彩 (ワッチョイ 2b66-ZT0D)
垢版 |
2019/06/12(水) 02:10:11.56ID:FFaYNwDY0
ただの邪推だけどマック堺は競技の人だからか
競技で使えない銃に対しては内心バカにしてる感が伝わってくるのがな
0798名無し迷彩 (ワッチョイW 7331-5Ijf)
垢版 |
2019/06/12(水) 02:53:27.53ID:7GUlYg4D0
もうトイガン全般を玩具だよねーって感じ。
自分だって元はその玩具からだったくせに。
自重落下だの、全力マガジン叩き込みだの、
止まるまでローダーでBB弾突っ込みだの…
絶対貸したくないわー。
0799名無し迷彩 (ワッチョイ 4533-7edx)
垢版 |
2019/06/12(水) 02:56:07.62ID:wuLodIbR0
マック堺の銃関係の知識範囲では
マルシン製品とかの褒めどころは分からないのだろう
タナカに関しては
リボルバーにしてはよく当たる方だと思います
ってぐらいしか感想が出てこない
0802名無し迷彩 (ブーイモ MM3f-qMkM)
垢版 |
2019/06/12(水) 07:22:19.68ID:Wolfi8f6M
>>800
薬莢が抜けない点を許せるならその通り
俺は許せんので旧作のガスリボを今でもいじっている
ピーメの金属カート30発、DT50発揃ったときは感無量だった
0805名無し迷彩 (ブーイモ MM3f-qMkM)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:09:32.68ID:albEhnulM
>>803
それも分かるし実物グリップやトリガープルの素晴らしさも知ってる
しかし追体験としての意味も含め射撃やサバゲやるうえで、シリンダーを開けロッドを押しエンプティケースを捨ててスピードローダーで再装填するあのアクションが自分にとっては最重要なんだ

トイガンに何を求めるかは人によってもちろん違うのでここで意見が分かれるのは仕方ないと思っているし、ペガサスが好きな人も多いのは事実だとも思っている
ただ俺はカート式リボルバーが好きなのだ
0807名無し迷彩 (ワッチョイ 2b33-9o0w)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:46:36.69ID:PnxFCMYc0
オクでの落札率を見ればM10の4インチを再販したら十分に元は取れるのに何でしないんだろうか
タナカの人達ってネットとかまんまり見ないのだろうかね
今の市場では何が人気があるかってのはネットオークションを見たら一目瞭然なのにね

他にもエンフィールドMk1スターモデルとかM10ビクトリーモデルなんかを量産すれば一気に経営売り上げは右肩上がりに伸びると思う
0808名無し迷彩 (ワッチョイW b381-j1b/)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:34:01.02ID:T0Ebfknx0
>>807
オークションって最小2人のマニアが居れば値段はソコソコ上がるじゃん。ソレと少なくとも数百数千〜のマスプロを一緒くたには出来ないよ
0809名無し迷彩 (スフッ Sdd7-PQXe)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:44:38.98ID:HUJWdEwud
M10 4inchのヴィンテージジュピターフイニッシュのガスが欲しい
モデルガンだとシリンダーの円周ドラグマークで下地のHW地露出が気になって仕方ない
ガスなら下地のシルバーが出てもリアルでかえって良い
使えるヴィンテージになる
※ 現在ヴィンテージをビンテージと表記するのは知ってます。
0810名無し迷彩 (ワッチョイWW dfe1-d1P0)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:08:58.48ID:jKqStW720
>>805
カートリッジが最優先の人が居るのも分かる
それを優先させたら、トリガーフィーリング等他の多くを犠牲にしなきゃならないから、同時に求められなくなるんだよね
0811名無し迷彩 (ブーイモ MM3f-qMkM)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:52:00.92ID:kQZwSeN7M
>>806
むろんマルシンも買ってる
クラウンもマルイもコクサイもヨネザワも
カート式(にもできるのを含む)のガスリボルバーはたぶん全部のメーカーのを買ったんじゃないかな
全商品ではないが
エアはツヅミも含むからまだ集められてないのがある
DTはタナカの旧作にしかないのでカートの種類の豊富さも含めありがたい



>>810
そうなんよね
特に古いモデルにはシリンダーストップがないものも多いのでフォーシングコーンで止めざるを得ないから余計そう
近年のクラウンガスリボなんかは機構のせいもあってトリガープルはすごく軽いのでああいうアプローチもアリだとは思う
グリップだけはどうしようもない
メーカー純正木グリを期待するか、実物を削るかしかない…
0813名無し迷彩 (スップ Sdcf-5Ijf)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:29:58.80ID:pGz/rUZZd
エンフィールドとかスコフィールドなんかの
中折れ式なら、ペガサスもガス入れやすいし
薬莢を妥協してもまだ使えるような。
0814名無し迷彩 (ワッチョイW 0b9d-fxkc)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:41:20.42ID:mBGgx8D50
>>812
ホントに夢幻で終わったんだよな…
0816名無し迷彩 (ワッチョイ bbad-As3J)
垢版 |
2019/06/12(水) 18:34:00.17ID:B+ofJSCo0
シリンダーのダミーリムは真鍮で作ったらまずいのかね?
画竜点睛を欠くというかもったいないというか
0817名無し迷彩 (ワッチョイ 1378-FyjO)
垢版 |
2019/06/12(水) 18:38:23.18ID:P4cMef6T0
シリンダーをスイングアウトして逆さにすると重い真鍮カートがバラバラ落ちてくるのがリアルとは思えないなあ。
どうせなら発射後に貼りついたケースをエジェクターでたたき落としたいんだよね。
0818名無し迷彩 (ワッチョイW 0b9d-fxkc)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:04:25.97ID:mBGgx8D50
>>817
旧カートSAAのプラカートが正にそれ
エジェクター使わないと取り出せなかった
プラカートをエジェクトさせて、金属カートをロードするのが楽しかった
0819名無し迷彩 (ガラプー KKa3-Arfr)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:46:52.86ID:vPlSvEHUK
>>816
出来るはずだが価格が上がるのと、しばらくすれば輝きを失って茶色く変色し、端っこを磨くのは大変ということになると思う。
だったらむしろ今のメッキの色合いを改善して、もっとリアルな真鍮色に近づけてくれた方が有り難い。
0820名無し迷彩 (ワッチョイ ebf0-K3Ee)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:48:53.99ID:QVAEKl0u0
旧ディティクティブはオプションの真鍮カート使って
DAで勢いよくトリガー引くと慣性でシリンダーがオーバーランしちゃう
重さや雰囲気は真鍮カートがいいけど実射はノーマルのプラカートが調子いい
0821名無し迷彩 (ワッチョイ 4533-7edx)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:52:11.83ID:wuLodIbR0
>>815
タナカの社長が逮捕されたってニュースで見たときに
なに!?って思ったな
まだ今ほどタナカのコレクションは所有してなかったけど
0823名無し迷彩 (ガラプー KKa3-Arfr)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:00:08.14ID:vPlSvEHUK
>>800
自分はタナカの製品は10年ぐらい前のM29-4in(ペガ)しか持ってないが、何と言ってもフロントサイトとその台座部分の壊滅的な低さ、アレのせいで全体的な印象がガタ落ちに感じる。
その他の部分は良く出来てると思う。作動もカッチリしていて、昔のモデルガン等に比べると隔世の感があると思った。
以前誰かがフロントサイト以上にトリガーガードの形がヒドいと書いてたと思うが、俺のM29は特にそんなことはないな。
0824名無し迷彩 (ワッチョイ d139-8GiV)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:18:54.32ID:1Z4xhabc0
Kフレーム突入したのでM10の発売も期待できるけど、問題はモデルガンで出してくれるかどうかだ
パフォーマンスセンターの機種やM327みたいなハイカラな機種はペガサスオンリーでもいいかもしれないが、
オールドファンが欲しがってるM10はぜひモデルガンを出してほしい
0826名無し迷彩 (ワッチョイWW e3cf-qMkM)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:03:52.50ID:ILeAXg2h0
>>818
他のリボルバーでも、シリンダー内にオイル吹いてわざとカートを張り付かせたりしたなあ
やったあとカートはともかくシリンダーホールを拭くのにえらい苦労した
0827名無し迷彩 (ワッチョイ 975d-hDtd)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:37:41.40ID:qRtZzFtv0
ZEKEが、決定版のM29金属モデルガンを作るらしい。

その関連で、タナカM29がディスられているわけだが、コクサイの金属に比べて、
タナカのグリップの形状は、ここまで実物とかけ離れているののか?
確かに、タナカM29に実銃の木グリ付けると、若干ズレている気もする。

https://www.facebook.com/1653155218255801/photos/pb.1653155218255801.-2207520000.1560389406./2311278019110181/?type=3&;theater
0832名無し迷彩 (ワッチョイWW 8b9d-r4R3)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:04:29.66ID:TK6zISmb0
>>827
実銃用っても、東南アジアのイイカゲンなのも含まれるからな
ピンの位置だって、フレームとのズレ有無だって、イイカゲンなのもは物凄く酷いからな
それに合うか合わないかだと、合わなくても良いし
0835名無し迷彩 (ワッチョイ 9a28-vI2o)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:04:43.70ID:spaNXwKP0
>>830
シリンダー形状でリアルカウントになるけどいいのか?
カートも装填できないうえに多弾も無理ならペガサスの利点0じゃん
つかマルシンにリクエストしろよマテバやったんだから出来ると思うんだけどな
0837名無し迷彩 (ワッチョイ 5b23-ythg)
垢版 |
2019/06/14(金) 02:58:32.27ID:4tuT7JD30
>>836
Nフレーム、Kフレーム、Jフレーム、パイソン用の実銃用グリップがヤフオクに常時出てるからなあ。
国産のメーカー純正の木製グリップなんてダサい。
0839名無し迷彩 (ワッチョイW 639d-IVzD)
垢版 |
2019/06/14(金) 17:56:51.50ID:1oY4AtSp0
マルイのガスリボ(と言ってもM19とパイソンしか出して無かったけど)が生産中止になったからガスリボはタナカの独擅場になったな。あっ、クラウンちゃんのがあったか。
0844名無し迷彩 (ワッチョイWW 9acf-44o8)
垢版 |
2019/06/15(土) 00:02:44.53ID:Y/PVpayZ0
>>840
性能はクラウンの方がはるかに高いぞ
リボルバーサバゲやるとよくわかる
0845名無し迷彩 (ワッチョイWW 8b9d-Kg2U)
垢版 |
2019/06/15(土) 06:32:49.31ID:siMUgca80
>>841
買ってはないけど、販売のセールスポイントから:
・ペガサスがver3構造に
・刻印の変更(リアル化?)
・グリップ内にウエイト追加(120g)
0846名無し迷彩 (ワッチョイWW 4e74-fGmX)
垢版 |
2019/06/15(土) 09:04:44.70ID:57goZheB0
新しいM19買ったけど
前のやつの詳細を知らないから違いがよくわからない

ホップパッキンはパイソンと同じみたい
0847名無し迷彩 (ワッチョイW 639d-IVzD)
垢版 |
2019/06/15(土) 09:45:06.70ID:I3coK1NC0
>>845
自分も未だ買ってないけどレビュー動画上がってるね。
0848名無し迷彩 (ワッチョイ df33-d+31)
垢版 |
2019/06/15(土) 10:27:49.18ID:dn1otHzJ0
旧M19は可変ホップだったの
その名残がフレームの上部内側のフォーシングコーンからの四角いくぼみ
またインナーシャーシはワンピース構造だったと思う
ガスタンクのあたりには旧モデルにはないOリングが追加されてるようだ
パーツリストの比較で
0849名無し迷彩 (ワッチョイW 639d-IVzD)
垢版 |
2019/06/15(土) 10:57:46.21ID:I3coK1NC0
>>848
集弾性が向上したらしいね、買ってないけど。
0852名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbb-cFzw)
垢版 |
2019/06/15(土) 18:14:12.51ID:KDhiGOUZp
>>851
俺はステンレス仕上げとかはのぞいて買ったら一発も撃たずに全部バラするな
ブルーイングするし、ハンマーやトリガーのパーティングラインとか全部消さないと気がすまないのだ
0855名無し迷彩 (ワッチョイWW 8b9d-r4R3)
垢版 |
2019/06/15(土) 19:39:21.62ID:siMUgca80
>>850
パーツリストにないパーツって何?
タナカはパーツ構成変えてもマニュアル直さないから、旧バージョンのマニュアル付けてるんだろうね
0860名無し迷彩 (ワッチョイ 4bb7-XjgW)
垢版 |
2019/06/16(日) 00:31:47.93ID:IlpPePRy0
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット   
https://pbs.twimg.com/media/D9F0ME0VUAEg08K.jpg    

1. スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/17qL6HAiOO Android https://t.co/4U4EizY7ZQ
2. 会員登録を済ませる 
3. マイページへ移動する  
4. 紹介コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き) 
 
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可 
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
   
 数分で出来ますのでお試し下さい。   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0861名無し迷彩 (ワッチョイW 639d-IVzD)
垢版 |
2019/06/16(日) 04:51:36.52ID:j5NeS8sO0
>>860
何この人…。
0865名無し迷彩 (ワッチョイ df33-d+31)
垢版 |
2019/06/17(月) 01:40:37.03ID:LKOAXwEa0
アウターのガクガク気になると無視できなくなってきたわ
アウター外したら下部の一部樹脂が透けそうなほど薄い部分があるな
そこ欠けてたりするけどガタの原因ではない
アウター上部の板状パーツとフレーム側スリットの寸法差が原因だな
0871名無し迷彩 (ワッチョイ 5b39-ythg)
垢版 |
2019/06/17(月) 21:08:58.44ID:YLpdnAO50
>>870
あんこさんのツイートによると0.2g弾でも15mでドロップだそうです
まあいいんですよ、M19もKフレームのペガサスも買う気ないですから
M10の4インチのモデルガン!これが本命、これ以外いりません
0874名無し迷彩 (ワッチョイ 5b39-ythg)
垢版 |
2019/06/17(月) 22:45:07.29ID:YLpdnAO50
>>873
買う気のない製品に興味持っちゃダメですか?
個人的にはM19が売れてくれてM10も出すかモデルガンも出そうとなってくれないと困るんですよ
0877名無し迷彩 (ワッチョイ 5b39-ythg)
垢版 |
2019/06/18(火) 02:33:17.85ID:b4ZALBAT0
>>875
何もディスってないけど
事実を書いてるだけだけど
嘘でもベタ褒めしないと気に入らないのかね
>>876
トイガン全般興味持ってます
買う気はないけど気になるモデルって結構あると思うんですよね
例えばVFCの電動MP7とか
0878名無し迷彩 (ワッチョイ 0e23-ythg)
垢版 |
2019/06/18(火) 09:22:15.50ID:xOVUBMQS0
日本製の拳銃ってブサイクなデザインばっかりだな。
26年式や94年式なんて、身体障害者レベルの醜さだ。
あんなの日本の恥さらしだな。
出来れば存在しなかった事にして欲しい。
0880名無し迷彩 (ワッチョイ 4e32-JlRB)
垢版 |
2019/06/18(火) 13:39:06.07ID:rMOQfulj0
出た、二十六年式に親殺された君
二十六年式は、米兵が戦場土産にするほどデザインと仕上げのいい銃
Wiki読んでみろや
0884名無し迷彩 (ブーイモ MMba-44o8)
垢版 |
2019/06/18(火) 18:58:42.81ID:AoWtxt/IM
>>878
またお前か
モノ知らん奴ほどやかましいのう
0886名無し迷彩 (ガラプー KK06-NNUj)
垢版 |
2019/06/18(火) 19:37:24.23ID:TLtSqpTsK
一昨日大阪吹田市で交番が襲撃されて強奪された銃はSAKURAだったのかニューナンブだったのか・・・ ランヤードやホルスターは更新前の旧型だったらしいが、それらはSAKURAでも使えるよな。
0889名無し迷彩 (ワッチョイWW 8b9d-9ueR)
垢版 |
2019/06/19(水) 04:30:13.49ID:PvhYtg5H0
ディテクティブ のハンマーがシルバーなんだけど、アルミで作んなやタナカ!
染まらねえ。アホ!
0890名無し迷彩 (ワッチョイWW 8b9d-9ueR)
垢版 |
2019/06/19(水) 04:30:39.16ID:PvhYtg5H0
あ、アルミじゃなくステンレスだな。
0894名無し迷彩 (ワッチョイ 6333-diKa)
垢版 |
2019/06/19(水) 13:24:53.84ID:U2ckRrwh0
価格はいくらになってもいいからさコストダウンを一切しない最高のM10ミリタリーポリス4インチを発売してもらいたいよ
金属部品は鉄か真鍮削り出しにして、外から見えない内部の気化室部分も灰色のダイガストを使わずステンレスの削り出しで
フレーム、バレルはロックライト樹脂削り出しでグリップはローズウッドの手彫りにするの
それで限定じゃなくて量産で販売して欲しい
まあ、軽く見積もっても12万8千円くらいになりそうだけど、それでも人気のミリポリ4インチだったら一瞬で完売しちゃうんだろうな
0901名無し迷彩 (ワッチョイ 4133-Hm6J)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:49:47.47ID:88iYccYx0
>>899
ロックライト樹脂もスチールorブラスパーツも違法じゃないぞ
0903名無し迷彩 (ブーイモ MMb3-wfrh)
垢版 |
2019/06/20(木) 10:58:27.44ID:Gqav6F8/M
>>894に書かれてる通りフレームとバレルがロックライトなら合法だろうな
それが違法ならエランはアウトだ
0904名無し迷彩 (ワッチョイWW 9935-heap)
垢版 |
2019/06/21(金) 01:02:16.50ID:NEp0Vw+i0
結局、M19って性能はどんなもんなの?
前に買った327は普通にサバゲーで使えるレベルだったらそれぐらいの感じなら買うんだけど
0906名無し迷彩 (ワッチョイW d923-n3rI)
垢版 |
2019/06/21(金) 06:16:37.82ID:hhVqo4XG0
>>904
ナカーマ! おれも327は絶賛サバゲ愛用中。他もチチバンできるヤツは結構使えてるからm19もチチバン次第とすればハズレ個体を引かなきゃ大丈夫なんじゃない?ver3は外れは少ないと思うし
0909名無し迷彩 (ワッチョイ 5139-uGan)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:50:20.54ID:PKJ+A2UF0
>>904
4インチの話ね
あんjこさんが使い始めた時は0.2g弾でも15mくらいで弾道下がってたけど、今はパッキンからオイルが飛んだのか
20mでもまっすぐ飛ぶらしい
実際サバゲで使ってる動画もあるんでツイッターで検索してみてくれ
で予想していた2.5インチペガサスが来月発売
ここからM10の4インチモデルガンまでどのくらいかかるだろうか
0911名無し迷彩 (ワッチョイWW 9935-heap)
垢版 |
2019/06/21(金) 20:33:40.21ID:NEp0Vw+i0
M327ってver3かと思ってたけど、あれはver2なんだな
去年出てたM60PCとかも327みたいな性能になってる感じなんだろうか
0913名無し迷彩 (ワッチョイ b9e3-eGkX)
垢版 |
2019/06/21(金) 22:31:19.63ID:JXHH02NB0
タナカのM500 3+1inchですが、コンペンセイターが実物とちょっと違うよね。
https://www.smith-wesson.com/firearms/model-sw500-4

S&Wのサイトで見ると、M460XVRやM460Vと同じ形状なんだけど
500口径のM500にもこのようなコンプが付けられるのでしょうか?

あとバレルシュラウドがコンベンショナルな↓このタイプが超カッコイイ
https://www.smith-wesson.com/firearms/model-sw500-1
超製品化希望
0914名無し迷彩 (ガラプー KK6b-CSoU)
垢版 |
2019/06/22(土) 02:38:36.56ID:Sd1oZai9K
下の方のだと629等にソックリであまり違和感ないね。巨大な629みたいな・・・
逆に、500らしさは無くなるけども。
0915名無し迷彩 (ガラプー KK6b-NPkX)
垢版 |
2019/06/22(土) 20:05:56.86ID:K4kwhb5+K
我が家にもやっとM19Ver'3が来た
動きは凄くスムーズでダブルアクションも意外も滑らかで軽い
ただ相変わらずグリップの仕上げはダサいなぁ
0917名無し迷彩 (ワッチョイWW f19d-Dj+x)
垢版 |
2019/06/23(日) 01:22:56.08ID:TfPBWgE00
>>892
は?
じゃあこのシルバーのハンマー、やすればブルーイングできるってのかよ?ああ?
0920名無し迷彩 (ワッチョイWW f19d-Dj+x)
垢版 |
2019/06/23(日) 06:31:07.49ID:TfPBWgE00
てかメッキしてるってほんとかよ?
スチールフィニッシュのディテクティブ で、ハンマーだけシルバー。そのハンマーにシルバー色のメッキがしてある?
ほんとかよ?
そのままではブルーイングが効かない。それも変な話だ。メッキなら反応するはず。
0924名無し迷彩 (ワッチョイ b9e3-eGkX)
垢版 |
2019/06/23(日) 09:48:39.26ID:zalBQuWF0
「ちょっと待て。俺が間違えているのかも」と少しでも省みることができないのは
何らかの障害なんじゃないかと思う。

最近多いような気がするな。こんなの。
0926名無し迷彩 (ササクッテロ Sp8d-Dj+x)
垢版 |
2019/06/23(日) 18:39:22.02ID:fw7ckDtip
>>922
クロム!?
信じられない。実銃がそうなのかよ?ディテクティブ 。シルバーパーツ部分はメッキなんて。
わざわざシルバー色のパーツにするのにクロムメッキ?
まあはタナカがトイとしてやってるだけなのか知らんが。トイとしてやってることならアホだな。
0928名無し迷彩 (ガラプー KK6b-CSoU)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:25:31.29ID:4AlYu6whK
その奴じゃないが、Gun誌 1977.6のレポートに添えられてる写真から判断すると、デテク(シュラウド有り)のハンマーは確かにステンレスっぽい。
写真ではハンマー側面しか分からないが、一応シルバー仕上げの様だ。
まぁこういう細かい部分は年式などによって急に変わったりするのかもしれないが。
一緒にレポートされてるローマンMK3のハンマーは黒色仕上げだわ。
0929名無し迷彩 (ワッチョイW 419d-lTqs)
垢版 |
2019/06/23(日) 22:52:45.45ID:I7y0VcQy0
>>928
パイソンのハンマーみたくサイドポリッシュじゃないのか?
0930名無し迷彩 (ワッチョイWW f19d-Dj+x)
垢版 |
2019/06/23(日) 22:55:27.94ID:rk7pFvL/0
全部かどうか知らないが俺の持ってるタナカのスチールフィニッシュのディテクティブ はハンマーがシルバー色。
確かによく考えれりゃ実銃でシルバー色をメッキしてるわけがないから、これがメッキなんだとしたらタカナの製法なんだろうけど、それはアホだよ。
ハンマーはトイでも金属でいけるんだから普通実物と同じ素材を使うものだろう。
おかげで染めることもできない。ヤスって染められるという保証もないし。
ユーザーが染められない製法にすんなよな…。
ハートフォードを見習え。
0932名無し迷彩 (ガラプー KK6b-CSoU)
垢版 |
2019/06/23(日) 23:11:07.95ID:4AlYu6whK
>>929
う〜ん そうかもしれないが、デテクレベルの実用銃でクロモリのポリッシュだと錆びやすくなるだけの様にも思えるしどうなんだろう・・・ よく分からんね。
0936名無し迷彩 (ササクッテロ Sp8d-1Jdt)
垢版 |
2019/06/24(月) 05:45:31.77ID:e0rKe97Gp
>>930
おい、小僧。ステンレス削り出しで量産するには、金かかるぞ。そんなことも知らんのか。お前の小遣いぢゃ足りんわ。それにステンレスのカスタムパーツはお目こぼしされても、量産品ぢゃお上が黙っとらん。もっと勉強しな。話にならん。
0938名無し迷彩 (ブーイモ MMb3-wfrh)
垢版 |
2019/06/24(月) 07:37:08.75ID:BCapLqaPM
>>917
できらあ!
0939名無し迷彩 (ワッチョイWW f19d-Dj+x)
垢版 |
2019/06/24(月) 09:17:31.38ID:tgk+e9om0
>>936
いやいやいやガスガンでハンマーがシルバー色のなんていくらでもあるだろ。
それは単なる金属の地色だろ。なんでタナカのディテクティブ はわざわざメッキしてんだよっての。
0941名無し迷彩 (ワッチョイ 4933-Zsa1)
垢版 |
2019/06/24(月) 09:41:26.21ID:e+O3dEZE0
なぜメッキしてあるかといえば
しなきゃ酸化してくすんでネズミ色になるからだよ
シルバー塗装じゃなくメッキしてあるなんて豪華なんだぞ?
0942名無し迷彩 (ワッチョイWW 2be1-wvXS)
垢版 |
2019/06/24(月) 10:04:54.91ID:R4nwwUeO0
>>939
こいつ余程のバカだな
全てはZn合金のダイキャスト
これが一番安くできる
色は後から付ける。メッキも含めて
SUSらしく見せるのにわざわざSUSにしてたら、パーツの値段が一桁上がるだろう
0943名無し迷彩 (アークセーT Sx8d-br4T)
垢版 |
2019/06/24(月) 10:51:21.34ID:7Q3ugL4Yx
流れぶった切って質問させてくれ
Rタイプのパイソンでシングルアクションでコッキングすると
わずかにシリンダーが回転しきらないんだがこんなもんだっけ?
まぁ、トリガー引いた時にもう一押し回転してハンマーが落ちるので
実射にはほとんど影響ないと思うんだがそこが妙に気になってしまって。
0945名無し迷彩 (ワッチョイWW 2be1-wvXS)
垢版 |
2019/06/24(月) 12:51:04.29ID:R4nwwUeO0
>>943
COLTがそもそもそう言う動きだよね
シリンダーがガタ付かない様にトリガーを引ききった状態でシリンダーをロックするようになってるから
タナカはハンマーやトリガー等の形、寸法、動きも再現するのを売りにしてるから
0947名無し迷彩 (ブーイモ MMb3-wfrh)
垢版 |
2019/06/24(月) 14:47:43.35ID:4wMO6qn/M
>>935
あいつとは別人の気がする。あいつは中途半端な知識のままオッサンになったマニアで、今回のディテクティブ小僧はまだまだ若い印象


そういえばタナカの旧作カート式ガスリボDTはハンマーがシルバーメッキのモデルがあったな
0949名無し迷彩 (オッペケ Sr8d-H9Jd)
垢版 |
2019/06/24(月) 23:19:22.87ID:1b1+Ej8Br
>>943
昔のモデルガンなんてそれが普通だったんだよなあ
HWSは今でもそうらしいが
0951名無し迷彩 (ワッチョイ 9378-3bkH)
垢版 |
2019/06/25(火) 11:28:07.04ID:5HvGQVqs0
>>943
コルトのオールドアクションはトリガー引ききった時にシリンダーがロックするからそれで正しい。
直前にロックするS&Wアクションとは異なる。タナカはこちらも完全再現してる。
0952名無し迷彩 (ワッチョイ 4133-Hm6J)
垢版 |
2019/06/25(火) 12:46:33.20ID:I/xgE7Np0
ロックライトにスチールジュピターのミリポリ4インチとビクトリーモデル4インチを出してくれ〜
0961名無し迷彩 (ニククエ eaad-ta5h)
垢版 |
2019/06/29(土) 12:04:09.14ID:Vapc0fT/0NIKU
M19の2.5インチとM40の2インチだと全長で40mm、シリンダー直径で4o、フレームの厚みで4oくらいの差。
一回り大きいくらいだけど携帯性はまるで違いますね。
個人的な感覚ですがKフレームはヒップホルスターだと安定しない感じです。
0963名無し迷彩 (ワッチョイ c133-X4d6)
垢版 |
2019/06/30(日) 16:22:58.60ID:n3vtq+Tm0
JフレでM60のV2が出た時、喜び勇んで予約して買ったら
その後すぐにV2.1とかでて後頭部から床に落下したの
0969名無し迷彩 (ワッチョイWW c39d-VOqE)
垢版 |
2019/07/04(木) 05:56:49.30ID:IgueGKRx0
M19 ver3を買った人に質問です
M327みたいに、インナーバレルのノズル近くは一旦内径が大きくなってますか?
その方が命中精度が良くなるので知りたいです
0971名無し迷彩 (スッップ Sd1f-A8xt)
垢版 |
2019/07/06(土) 18:13:18.28ID:d6TCJYEkd
タナカにとってフラッグシップモデルである
M29のver.3がこの夏出ないのは、zekeがタナカ
M29のいい加減な造形を暴露したのが効いているためだろうな。
0976名無し迷彩 (オッペケ Sr87-XJGp)
垢版 |
2019/07/07(日) 02:05:41.19ID:Dg7nKSk6r
俺昔茨城で族やってたんだけどさ
S&WよりCOLTの方が人気あったよ
つっても僅差だからS&Wも流行してた
実際族の先輩も買ってたしw
0977名無し迷彩 (ワッチョイWW ff4e-JTgR)
垢版 |
2019/07/07(日) 03:12:20.26ID:WHin89q90
>>976
死ねクズ
家族惨殺されて家燃やされろ
0978名無し迷彩 (ワッチョイWW c39d-VOqE)
垢版 |
2019/07/07(日) 04:20:08.86ID:oDn5F7rg0
>>975
タナカはペガサスが売りだけど、この中で「フラグシップ」と言うのは無いよ
どれかだけに特に高い技術を注ぎ込んでる訳じゃないから
パイソンは売れ筋だからいろいろ出しただけ
0979名無し迷彩 (タナボタ Sd1f-A8xt)
垢版 |
2019/07/07(日) 11:05:46.71ID:eSeuk+dLd0707
メーカーが何を最も推しているのかは、一番上
にあるシリーズ(フレーム)見れば、客観的に
ほぼ間違いないだろ。
食券機の並びと同じ。
0980名無し迷彩 (タナボタWW 131d-XJGp)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:42:08.10ID:eLWjTsIe00707
>>977
内容が具体的過ぎてout
0982名無し迷彩 (タナボタ cf32-T0Pq)
垢版 |
2019/07/07(日) 20:44:29.79ID:UQxQYNCp00707
M29に関して、タナカはver.2ではリセスドシリンダーにしたりバレルピン追加したり、
フロントサイトの高さまで変えてくれて、その真摯な姿勢に感動したものだが、

https://www.facebook.com/1653155218255801/photos/pb.1653155218255801.-2207520000.1562497673./2311278019110181/?type=3&;theater



https://productszeke.exblog.jp/28441557/

とを写真で見比べると、まだまだだな、と思ってしまう。
0983名無し迷彩 (ワッチョイWW c39d-VOqE)
垢版 |
2019/07/07(日) 23:26:24.10ID:oDn5F7rg0
>>982
実銃用っても、東南アジアのイイカゲンな奴なのか、S&Wの正式な奴なのか、そこに触れてない以上、情報としては信じる価値はないぞ
前者のに合ってても何の意味もないからな
写真のグリップは、メダリオンのエッジがダルいから、後者のものではないと思うけど
0987名無し迷彩 (ササクッテロ Sp87-pjoh)
垢版 |
2019/07/08(月) 12:40:54.54ID:7AduNbbtp
M29ターゲットハンターだがなんだかのモデルに実銃用ホーググリップ付けて売ってた時期なかった?
アレのグリップラインの合わなさが画像のそれと酷似してるからやっぱり違うんじゃないかなぁ
0989名無し迷彩 (アークセー Sx87-HL6X)
垢版 |
2019/07/09(火) 10:56:17.11ID:8A1k+F9gx
今どきの3Dスキャンとちごうて
ノギスとマイクメータは曲線きれいに取れんのよ
無可動もパーツ単位に分解できないから採寸大変やよ
0990名無し迷彩 (ガラプー KKff-1c9l)
垢版 |
2019/07/09(火) 13:31:32.32ID:ZwnRwJY7K
アメリカ製品は本家の製品自体、年代やロットによって、ある程度のブレがあると思う。アメリカ人はそういう細かいことあまり気にしないみたいだしな。
0991名無し迷彩 (ワッチョイ 7fad-c3lt)
垢版 |
2019/07/09(火) 15:59:20.83ID:MqzNbFkx0
スキャンからできるデータは、ほぼSTL形式なのだけど(DXFの点群もあるが)CADとしての特性を
もってないのでDWG、IGES、SATあたりにリバースするんです。
その過程で自由曲線や複雑な三次曲面がアルゴリズム的に正しい線や曲面に整理されることが
あるのでノギスや測定顕微鏡、パンタグラフ彫刻機は未だに有効だったりします。
0992名無し迷彩 (ササクッテロ Sp87-maQF)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:36:45.94ID:q7jlLZ+Cp
>>991

頭大丈夫か?

ノギスやパンタ彫刻機や投影機で
3次元曲線測る方法をちゃんと書けるのか?

立体を測る機能が無い計測器を並べ立てて
つまらない能書き垂れ流してんじゃねぇよw。
0993名無し迷彩 (ササクッテロ Sp87-maQF)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:48:14.03ID:q7jlLZ+Cp
>>991

もう一つ書いといておくが

小数点3桁以下の数字丸められちゃう様な
安いCADソフトなんか使うから歪むんだよ。

最低でも3桁万円を超える
ミドルレンジクラス以上のCADソフトを準備してな。

ネット検索で出てくる程度のネタでは絡んで来るなよw。
0996名無し迷彩 (ワッチョイ 7fad-c3lt)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:09:41.27ID:O07Zokx00
>>993
浅学で恐縮ですがどのようなソフトをリバースエンジニアリングに使われていますか?
私の場合CAM(結構なお値段です)搭載のリーバスエンジンを使用していますが、自由曲線ベースの
3次曲面の場合、数学的に正しい曲面になって再現性に難があるのですが

パンタグラフ彫刻機は不適切でしたすみません
ポリゴンからの断面抽出や測定した2Dデータ積層から3Dデータを作成することがしばしばあります。
3点制御以外の曲線を扱うことが多くて3字曲面の再現性に難があるのですが。
0998名無し迷彩 (ワッチョイ 0339-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:49:06.79ID:kfj6vn3t0
>>995
町工場レベルの会社がパイソンRみたいにコルトアクション完全再現できるなんて素敵やん?
ディテクティブがなかなか再販されないのはこっちもRにしようとしてるからだと思う
0999名無し迷彩 (ササクッテロ Sp87-maQF)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:49:35.86ID:19wSq0r+p
>>996

3Dキャプチャと連絡している3DCADのほか、
複合加工機を制御する多軸CAD/CAMの
エンジンとしてソリッドワークスがベースです。
他にもCATIAと2DCADソフトを用意して、
どのようなレベルとの作業場とも連携できますよ。

他にもミツトヨの3次元測定器にプローブと
スコープヘッドを装備して使っているのと、
ニコンのデジタルハイトゲージもおまけ言っておきますね。

自由曲面も3Dキャプチャで1照射30万光点を撮った点群データの曲面処理をライノで面貼り処理して曲面と計測部の整合性を三次元測定で保証できますが何か?

まさか今時プローブ滑らせて立体測ってますのでってドヤられると思っても見ませんでした。

パンタのZ軸をバネ圧で滑らせてX軸とY軸の座標記録を紙に書き出して立体データ作るとしたら神業ですよ。
1000名無し迷彩 (ササクッテロ Sp87-maQF)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:22:26.46ID:19wSq0r+p
だいたいポリゴンデータをどうやっておこしているんです?
ポリゴンの点群もどれくらいのレベルなんですか?
それが粗くて曲面処理ソフトが無ければ出来なくて当たり前です。

3Dプリンターじゃあるまいし積層で立体データ書き出すなんて方法聞いたことありません。
工業用途でも形状意匠部分にしか用途無いのでは?
リバースエンジニアリングと言う以上は計測現物があるのでしょう?その様な現物が有って、なぜにすりわりで採寸するのでしょう。
その積層ピッチでの隙間空間も狂いを出す原因になります。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 17時間 52分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況