X



史上最高★ZEKEを語ろうPart4★真鍮伝説復活

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0794名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 01:26:06.92ID:sqkcr7H50
>>775のピンは付属してたわ テヘペロ

ハンドを削って調整。めんどくさい
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f5/2226701/20191231_2618515.jpg
ノーズ交換は鬼門。ピンが固くて抜くのに苦労した
だいぶ傷つけちゃったけど
どうせハンマー&トリガーセットも買うから気にしない
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f5/2226701/20191231_2618516.jpg
サイドプレートスクリューも削った。めんどくさい
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f5/2226701/20191231_2618517.jpg
0795名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 01:26:42.60ID:sqkcr7H50
シリンダーに埋め込むピンはスルーした。穴に入らんぞ?
金属線で自作する予定
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f5/2226701/20191231_2618518.jpg
レッドランプはちょっと削らないと入らない
ちょっとで良いから削りすぎ注意
面がダルいから自作しても良いかな
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f5/2226701/20191231_2618519.jpg
やっと完成。褒められる点はサイドプレートの合いの良さだけ
メッキと地肌はジャンク品レベル
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f5/2226701/20191231_2618520.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f5/2226701/20191231_2618521.jpg
0796名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 07:52:33.95ID:fGZuywSy0
上に書かれている、スイングアウト時のシリンダーとフレームのクリアランスの問題はどうなの。
0797名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 09:10:47.34ID:oTYOvSNY0
トリガーガード内側の処理が許せない
キャンセル出来て良かった
0798名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 09:17:23.74ID:8dTnYFiJ0
>>796
俺は2丁買ったけど2丁ともフレームとシリンダーのクリアランスをライトで照らしながら見てみたけど動きは渋いよ、コクサイ金属の様にシリンダーを回す時にカラカラと回る気持ち良さはないね
シリコンスプレーを可動部に注してダミカを入れてシリンダーを重くして勢いよく回しても1回転半くらいかな
特にシリンダーノッチ辺りがフレームラグの少し前のフレームに擦れる感じ
実銃のデータにメッキが乗ったから厚みが出たのか?それともシリンダーシャフトの軸がズレてるのか?解決策を模索中
コクサイ金属もそうだけどシリンダーシャフトとシリンダーの穴にそこそこのガタツキがある
シャフトの前はスペースがあまり無いのでアルミテープをなん巻きかするとして
後端は結構ガタツキがあるので同軸ケーブルに接栓付ける時に使うカシメがシリンダーシャフトの外径にいい感じでハマるのでこれを旋盤で薄くしてシムを作るか最悪は後端もアルミテープにするかこれから自分なりに仕上げるのが楽しみ
0799名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 09:37:49.14ID:fGZuywSy0
やはり製品全般的にそういう作りなんだ。
表面が研磨仕上げになっていれば、若干の目減りでその点は解決してたかもね。
0800名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 10:08:57.09ID:8dTnYFiJ0
一応、申し訳程度の研磨はしてあるけど鏡面仕上げは発注先が変わった事もあって厳しかったんだろうね
24Kメッキを奢る前に研磨に力を入れて欲しかった
メッキの仕上がりは研磨で決まると言っても良いほど
でもキットとは言えCMC以来M29 6.5inchの金属モデルガンキットを製品化にしたのは評価したいね
アメリカにニッケルフィニッシュの実銃を所有しててそこからデータをフィードバックするって初だからね
タナカもマルシンも今更金属モデルガンなんて作らないでしょ
ZEKEだから若しくはZEKEだからこそ製品になったと思う
今回のM29コンパチはネガティブなレスが多いけどZEKEを以ってしてもこれが現在の金属モデルガンの限界なんだと受け入れてるよ
0801名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 11:32:41.10ID:fGZuywSy0
表面仕上げに関しては、小さなメーカーなのが災いだったね。
大きなメーカーならそれなりのコネもあるからどうにかできただろう。
もっとも大きなメーカーは、こういう生産数の望めない商品は作らないだろうけど。
0802名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 13:53:58.08ID:TVEj6W2G0
マルシンは自社メッキかな?
0803名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 18:48:42.55ID:8dTnYFiJ0
自社でメッキ槽は持ってないかと
マルシンは樹脂は2層ブラックとか金属は22Kメッキとか器用な事をしてるから専門業者に外注じゃないかな
0804名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 20:27:32.37ID:cPs7KtBX0
今回の製品は鋳造後の鋳肌の状態そのままで綺麗とはいえないみたいだし、いっそメッキでなく塗装仕上げにして値段を幾ばくかでも下げられないのかな
リアサイト取り付け用ネジ穴のバレル上部加工がインサートで困難なら、インサート付近までザグリ加工してネジ山付のローレットを圧入か接着したりはできないのだろうか
0805名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 20:38:22.55ID:CifqTdtE0
ランパント のメラニン塗装みたいなのだったら有りだな。
メタルロックライトの中では一番気兼ねなく触れて良い。
0806名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 20:47:16.83ID:fGZuywSy0
いやさすがに鋳造そのままじゃないよ。外側のパーティングラインが目立つ部分はちゃんと磨かれてるし。
フレームサイドのような広い平面部の仕上げが汚いのがマイナス点だね。
この状態からヘアライン仕上げを加えれば、ヘアライン真鍮メッキ時代のコクサイに近くなると思うんだけど。
0807名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 20:54:12.37ID:fGZuywSy0
ZEKEと関係ないけど、今ヤフオクにまとめて6丁ほど出品されている未使用のランパント金属モデル、
全部同じ人間が入札してるね。シックスシューターの2丁はすでに即決で落としてるし。
うらやましい限り。
0808名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 21:00:05.70ID:8dTnYFiJ0
2次出荷分の仕上げをセラコートのゴールドって案もあったみたいだけどやはりコストの関係で断念したみたい
セラコートを仕上げに使ってるのって量産品ではマルイとタナカくらいだっけか
マルイなんか鈴友からライセンス取得をしてほぼ自社仕上げだしそんなとこにZEKEの居場所は無いしね
0809名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 21:28:16.37ID:uH4Z6zWY0
>>787
アホ億でうる
0810名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 21:32:52.76ID:uH4Z6zWY0
コクサイのNEWM29も実物採寸で当時としてはだが
3Dスキャンではないので
シリンダーは当局対策だろうか
0812名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 21:44:13.47ID:59JK3p4s0
今後、同じ仕上げで4インチとか8インチが出たら買う?
いっそ高価でも真鍮削りだしの方が良い?
0813名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 21:44:32.14ID:CifqTdtE0
>>807

この出品者自分と似た様な趣味してるなぁ…
M1860のダミーシリンダーなんて自分以外に買った人を見たことがない…

もう手に入れる事が難しい物ばかり…
なんで手放す気になったんだろう…?

ランパント の5 1/2民間以降はメッキ荒れもそんなに酷くないし…
0814名無し迷彩
垢版 |
2020/01/01(水) 21:53:18.18ID:NYoAbHc50
>>810
えぇ
実銃採寸なの?
トリガーガードの形状ありえない
0815名無し迷彩
垢版 |
2020/01/03(金) 21:41:30.76ID:HCqYMWuL0
>>798
手持ちの2丁で、表面の荒れは同じような傾向ですか(同じ部分に荒れがある)。
0816名無し迷彩
垢版 |
2020/01/03(金) 21:50:45.54ID:HCqYMWuL0
ちなみに私のは、ぱっと見でいちばん目立つのが、フレーム側面上部(リアサイトの下あたり)と、
フレーム右側面の、MADE IN USAのマーキングのあたりです。
0817名無し迷彩
垢版 |
2020/01/04(土) 23:27:49.16ID:HToB2CIM0
>>815
一丁は組んでもう一丁はシリンダーのクリアランスだけ確認して予備として閉まってちゃったから朧気な記憶で良ければだけど俺の持つ二丁に限っては荒れの傾向は似てるよ
フレームの左右全体とシュラウドの左右全体、トリガーガードの内側(トリガーガードの内側はパーティングライン消しもやっつけ仕事)、フレーム左右と被るけどリコイルプレートの背面(表から見える方)の左右
それ以外のシュラウドを除いたバレルとシリンダー、サイドプレートはなんとか及第点かな
でも俺の中ではM29のモデルガンではタナカを抜いて決定版と言える
いま海外だから来月で良ければ比較の画像を上げるよ
0818名無し迷彩
垢版 |
2020/01/05(日) 07:59:13.95ID:EZoUMdBC0
ブログでコクサイの金属モデルガンについて
「安くするために超硬インサートを入れないで製造すると言う禁じ手を使ったために、今や再生産もない」
事実ならやばくね? 

確かにフォーシングコーンの見た目では
発売当初ではインサートの一部が飛び出しているが
最後に売られていたものではインサートが見えない(荒削りされている)

SMGの刻印があっても準拠していないので
売り買いも違法になるじゃん!
0819名無し迷彩
垢版 |
2020/01/05(日) 09:45:03.45ID:ds/1HKZa0
>だから、鏡面仕上げをしないで金めっきをしなくてはならなかったので、
>以前のコクサイやマルシンのようなピカピカの仕上げを期待していると、それは裏切られる。
>でも、それはしかたないのである。なにしろ、やりたくてもできないのだから、それはしかたない。
> (注、環境問題による法律でトリクレン等の脱脂剤が規制され、
>現在ではバフ研磨の磨粉を使うと脱脂が完全にできずにムラが発生し、
>金めっきの品質が保証できない。というのが主な理由です。)


これってそうなの? なんか普通に亜鉛モデルガンをバフ研磨したあとに金メッキしてる業者の動画がyoutubenにあげられてたけど
0820名無し迷彩
垢版 |
2020/01/05(日) 09:59:55.35ID:yaB3DZgg0
今度は真鍮で44マグナム作ってくれれば
めんどくさい話は全て解消
0821名無し迷彩
垢版 |
2020/01/05(日) 10:16:01.69ID:bbNopMmK0
>>818
法的には「販売目的の所持」が違法なので
買うだけなら問題ないよ?
0822名無し迷彩
垢版 |
2020/01/05(日) 11:19:23.80ID:Sgy0z8aX0
販売目的の所持をするやつがいないと買えない
0824名無し迷彩
垢版 |
2020/01/05(日) 13:09:49.40ID:TXvwQasg0
当初は研磨するつもりだったわけで
そこから弾き出した価格設定なわけだ
しかし研磨という工程を省いたのなら
当然そのぶん安くなる筈だが
なぜか価格はそのまま
知らん顔してボッタクってるんだよね
予約した人への誠意が感じられない
酷いメーカーだな
0825名無し迷彩
垢版 |
2020/01/05(日) 13:47:47.67ID:bbNopMmK0
>>823
そう、52年規制は製造&売る側だけ罰せられる。
ちなみに真鍮モデルも仮に違法だったとしても購入&単純所持については特に違法性はない。
(まぁ「ヤフオクに出すつもりだろ!」とか難癖つけてくる可能性は否定出来ないけど…)

よくわからないと言うか、判例がないのは無償譲渡と相続…
0826名無し迷彩
垢版 |
2020/01/05(日) 14:01:51.99ID:J5RkC2JR0
>>825
ふーん
じゃあ持ち主が死亡して
遺族が売ったら立件だよね?
(ちょっと強引か)
0827名無し迷彩
垢版 |
2020/01/05(日) 14:02:17.91ID:GBulpiUt0
もってる人にだけわかる話だが
一線を超えた趣味は際限なくエスカレートしたくなる欲望が働く
0828名無し迷彩
垢版 |
2020/01/05(日) 14:08:07.30ID:bbNopMmK0
>>826
オクとかメリカりでそれが最近増えてて、ビシバシ通報されて削除されてるよ。
(犯情が軽いため出品取り下げ程度で遺族が逮捕ってのは聞いたことないけど…)
順法意識が高いショップだと基本買取拒否だし。

あとコレクター仲間が死亡したときに「形見分け」で群がる輩もいる…

なんせ昭和52年より後に生まれた人は普通持ってないからね…
0829名無し迷彩
垢版 |
2020/01/05(日) 14:23:28.47ID:J5RkC2JR0
>>828
しつこくてすまんが

買ったほうは何のお咎めも無し?
没収とかガサ入れとか
0830名無し迷彩
垢版 |
2020/01/05(日) 14:41:06.03ID:fZAEAA6W0
>>829
無い、46年規制に適合してれば単純所持や購入は問題無い。
(まぁ売る方が居なければ購入できないけど…)
ZEKEの真鍮を取り扱ってる店が少なく、雑誌でも取り上げられないのは、売るのがヤバいかも?と考えてる店が多いから。
(まぁ10年近く老舗で流通してて、知ってる限りで他の数店舗が密告してるけど、警察が動かないって事は現状問題無いんだろうけど…)

ただしガサについては52年規制に適合してるモデルしか持ってなくとも、ネットであげてると入る事があるみたいなので、モデルガン系のブログやHPはやめといた方が無難。
銃器関係のガサは本当に気軽にやるから…
0831名無し迷彩
垢版 |
2020/01/05(日) 16:48:31.30ID:yaB3DZgg0
タナカのと、トリガーハンマーの交換だけで良いのかも
0832名無し迷彩
垢版 |
2020/01/05(日) 16:55:14.17ID:KSVpAb3F0
M29関連が一息付いたら、真鍮の完全新作頼むよ。そっちが本命なんだから。
0833名無し迷彩
垢版 |
2020/01/05(日) 16:56:56.20ID:Ysi0HLfv0
>>820
値段によるな
20万円くらいなら考えても良いが40万円だと俺は無理
台湾とかのアルミ外装キットだって10万円はしない
0834名無し迷彩
垢版 |
2020/01/06(月) 00:51:08.45ID:QVYcoS1p0
そも真鍮のブロックにどうやってインサートを仕込むんだよ
0835名無し迷彩
垢版 |
2020/01/06(月) 00:59:21.48ID:QVYcoS1p0
>>825
アホオクで知らずに落札したプラガンが違法改造されて警察にガサくらったぞ
押収された上に科捜研が撃ちやがって一発で壊れた写真見せられて
発射できました違法ですときたもんだ
元特別高等警察の後釜の検察に行っても認めろの一点張り
ゴーンも高飛びするわ
0836名無し迷彩
垢版 |
2020/01/06(月) 01:02:54.91ID:QVYcoS1p0
>>829
買ったほうも警察に任意提出しても没収されて減刑という扱い
本来警察は司法ではないので勝手に罪を判断できない
0837名無し迷彩
垢版 |
2020/01/06(月) 01:07:06.82ID:QVYcoS1p0
>>830
フルメタガスガンをヤフオクに出品しているとガサくらった
そのときは何も取り上げられなかった
マニアだから何か違法な物を持ってるとふんだのか

そのガスガンに関しても何も言われなかった
撃発機構のないガスガンだが模擬銃器には抵触するかもな
0838名無し迷彩
垢版 |
2020/01/06(月) 21:51:27.07ID:GXiqs5N20
>>834
真鍮の粗型にインサート鋳込んでそっから削り出せばいいんじゃね
六とか鋳造ブロックから切削加工じゃろ
0839名無し迷彩
垢版 |
2020/01/07(火) 00:41:11.22ID:3daAQmS+0
>>838
真鍮の融点だとインサートの超鋼材の焼きが戻ってしまうので無理…
今だと真鍮の融点でも硬さを充分維持できる材料が有るんだけど、金属モデルガン市場がここまで縮小してると、新たに作らないと思う…
つかあのインサートって何処が作ってるんだろうね?
インサート作ってるところが廃業=金属モデルガン終了
とかにならなければいいけど…
0840名無し迷彩
垢版 |
2020/01/07(火) 01:22:52.37ID:T+CrX+Pg0
>>839
亜鉛合金の削り出し+金メッキでも今回の不満点は(価格以外は)解消できると思う
リボルバーなのにやたらエッジが立っててツールマークが残ってるのも個人的には良し
0841名無し迷彩
垢版 |
2020/01/07(火) 13:52:24.49ID:YxaFhm8O0
ツールマークが残ってるってそれ金型の研磨不十分なんじゃ…
0842名無し迷彩
垢版 |
2020/01/07(火) 17:34:14.83ID:3z6irGyl0
ZEKEのM29、一週間ほどいじってたら、シリンダー周りの作動もスムースになじんできた。
昔のモデルガンの慣らしみたいだな。
0843名無し迷彩
垢版 |
2020/01/08(水) 02:43:44.60ID:cOTMavJ+0
>>836
個人情報も搾取されるぞ
指紋とDNAも取られた
基地外警察め
0844名無し迷彩
垢版 |
2020/01/08(水) 02:43:44.60ID:cOTMavJ+0
>>836
個人情報も搾取されるぞ
指紋とDNAも取られた
基地外警察め
0845名無し迷彩
垢版 |
2020/01/08(水) 12:29:34.20ID:GgcadiUU0
M29ハンマー&トリガーセット
・ブラックメッキ
・ニッケルシルバーメッキ
・ケースハードン仕様(亜鉛ダイカスト地肌)

これはもうブラックメッキ一択だな
0846名無し迷彩
垢版 |
2020/01/08(水) 12:40:04.59ID:IQ7OrQSt0
いや、"ニッケル仕上げを買って自前でケースハードンに仕上げる"の一択だろ。
0848名無し迷彩
垢版 |
2020/01/08(水) 21:35:48.82ID:hUqncPoS0
シリンダーをオープンした時にフレームとのクリアランスが狭すぎて、フレームに擦り傷が入った。
ヨークの角度を上にひねるとか荒療治が必要だな。
0850名無し迷彩
垢版 |
2020/01/08(水) 22:16:02.65ID:IQ7OrQSt0
シリンダーの後部が擦れるんだよね。
フレーム側面の、シリンダー止めスタッドのちょっと前あたりに擦り傷が付く。
0851名無し迷彩
垢版 |
2020/01/08(水) 22:33:07.11ID:hUqncPoS0
>>850
そうそう。
そしてこのシリンダースタッドが出っぱりすぎで、カートのリムに当たるとエジェクト出来ないときたw
0852名無し迷彩
垢版 |
2020/01/08(水) 22:46:21.52ID:u+PFj1DS0
けっこう弄くりまわしてるけど
俺のはシリンダー&フレームともに
擦り傷なんて付かないな
個体差かね?
0853名無し迷彩
垢版 |
2020/01/08(水) 22:58:32.82ID:IQ7OrQSt0
鋳物で未調整のキットの状態だから、それなりに個体差はあるんだろう。
このスレの上の方にもシリンダーが擦れる話が書いてあるし。
0854名無し迷彩
垢版 |
2020/01/08(水) 23:08:20.84ID:PuNtlhod0
おらのはフレームにガッツリ引っ掛かるしサイドプレートにデカイキズもあるだ
0855名無し迷彩
垢版 |
2020/01/08(水) 23:10:52.26ID:hUqncPoS0
ドライヤーで温めながら荒療治完了。
フレームとシリンダーが接触しなくなった。
0856名無し迷彩
垢版 |
2020/01/09(木) 01:20:02.18ID:CtB1tCVQ0
おれもやっぱ買おうかな

仕上がりの細かい部分にこれだけダメ出しされてるということは
まぁそういうことなんだろうけど
1400グラムを達成したという点は個人的にはそそられるなぁ

コクサイのM29 6インチは、CAWの木製グリップに重り入れて、カート込みで1370グラム
もう一がんばりしてさらにフレームに鉛いれれば1400いくだろうけど、
実物グリップ着ける場合は1400は無理だろうし。
0857名無し迷彩
垢版 |
2020/01/09(木) 10:07:59.53ID:b6mzOybG0
>>849
観たところ、バフがけはするけど
面出しはしてないから
頼んでも仕上がりは期待できないんじゃないかな
見本のトルーパーも肌汚いよね

このM29はバリやガビガビも多いから
入念に面出ししないと、とても綺麗にはならない
あと、パーツをドラムにぶっ込んで粗研磨したせいか
けっこう深めの傷があちこち目立つ
ドラムの中でぶつかり合った傷だろうな
仕上げ直すなら、その傷埋めもしないといけないから
もう諦めたほうが良さげ
0858名無し迷彩
垢版 |
2020/01/09(木) 10:37:11.23ID:Oy/6IN0p0
もうあらかたのショップでは売り切れだし、予約未消化の分もあるようだから、
個人的には遠からず再発売すると思ってるけど、
その際にはべつに鏡面仕上げでなくていいから、表面をもう少し整えてほしいところ。
0859名無し迷彩
垢版 |
2020/01/09(木) 14:25:19.36ID:we8mBPAN0
>>857
くちだけやろうタヒね
0860名無し迷彩
垢版 |
2020/01/09(木) 14:41:38.81ID:p5MGKpYK0
最初から傷が着いてるの?
0862名無し迷彩
垢版 |
2020/01/09(木) 20:19:37.33ID:OdkeABIf0
最後のクリアー塗装で失敗している様な
0863名無し迷彩
垢版 |
2020/01/09(木) 22:12:30.74ID:cVOrrwm60
>>849の業者は確かにバフだれが酷い。
SAA界隈で有名な御人が、ランパントのメタルロックライトのメッキを剥離して、刻印打ち直し後に再メッキしてるだけど、そこの業者に頼んだ方が良さそう…
https://rara.jp/image_view/4c19e03090da3ac625b9ba4adf67baf9/3297932

最近、投稿とか無くて心配してるんだが…
0864名無し迷彩
垢版 |
2020/01/10(金) 01:52:53.16ID:RQZiTimA0
「手段を問わないから、どうしても納得いくまで小傷を消して綺麗な鏡面を得たい」

と言うなら彫金屋で金と水銀を買って、金を水銀に溶かし、上から分厚くアマルガム法でメッキをかけて自分で磨くと良い。
(ややコツが要るが、ブルーインクをやってる人なら普通に出来るはず。)

ただし、なんらかの方法で蒸発させた水銀を回収しないと法的に問題があるので、排気を回収して冷却トラップなどでちゃんと回収してね!


http://www.comokin.co.jp/smartphone/detail.html?id=010004000006
0865名無し迷彩
垢版 |
2020/01/10(金) 20:19:39.01ID:NBtBmOhk0
亜鉛の融点 387度
水銀の沸点 356度

一般人じゃ無理
0866名無し迷彩
垢版 |
2020/01/10(金) 21:02:33.99ID:RQZiTimA0
>>865

ごめんそれは盲点だった…
自分がやった時は会社の排気回収機付きドラフト使って、1849の真鍮TG&BSに銀メッキやったから融点の差があって出来たんだな…
https://i.imgur.com/sT4USwR.jpg

偶然、後期型の真鍮だったから出来ただけで、最初に出た亜鉛TG&BSモデルだったら出来なかった訳か…
0867名無し迷彩
垢版 |
2020/01/11(土) 01:24:38.85ID:9CYbF4v20
マルシンが今度再販するP-08は眩しく輝く22Kメッキらしいじゃん。
ZEKEへの当てつけ?
0868名無し迷彩
垢版 |
2020/01/11(土) 09:08:15.94ID:3gtt3Xwz0
というか、ZEKEが手抜きのB級品を
ウダウダ言って正当化してるだけ
百均で売ってるメッキ製品でも
普通にキレイなんだから
0869名無し迷彩
垢版 |
2020/01/11(土) 11:11:27.00ID:76rYT+gJ0
CMCのM29で我慢しよっと
0870名無し迷彩
垢版 |
2020/01/11(土) 21:36:27.79ID:uTUPfVAA0
文字通り手抜きだよね
なんかZEKEってウザいんだよな
コクサイのM29をサゲてそれで今回のZEKEのM29の行程省いたことを正当化するかのごとき
変な常連の客のエッセイとか掲載してさ

それとこれとは別だろっての
本来は予定されてた行程省いて商品化したんだろ? ならその分確実に品質悪くなってるだろうが
なんかドケチのジジィとかに通じる卑怯さを感じるわw
なにを自己正当化してんだよ
0871名無し迷彩
垢版 |
2020/01/11(土) 21:42:23.07ID:uTUPfVAA0
早い話が、研磨とメッキの人件費を確認せずに目論見書つくって計算式つくったから
外注に出す段階になって採算が合わなくなって
それで行程を一つ省いたんだよ

6.8万じゃなく8.1万だと売れ残りが出る危険があるとか考えたんだろ。
0872名無し迷彩
垢版 |
2020/01/12(日) 01:18:45.65ID:BiRPeLXN0
>>870
ドケチジジィ乙
0873名無し迷彩
垢版 |
2020/01/12(日) 01:52:45.64ID:BiRPeLXN0
ドケチジジィが出せ出せうるさいのに出したら高くて買えないだの文句ばかり
どっちがドケチジジィだよwwwwwwwwwww
0874名無し迷彩
垢版 |
2020/01/12(日) 01:57:43.63ID:BiRPeLXN0
だから自称モデルガンマニワは嫌われるんだよwwwwwwwwwwww
0875名無し迷彩
垢版 |
2020/01/12(日) 09:16:40.25ID:+/uor+M40
今回のM29の出来は置いといて

他社(他者)の欠点をずらずらと並べ立てて
自社の正当性を強調するってずるくない?

まるでどこかの国の人たちの様
0876名無し迷彩
垢版 |
2020/01/12(日) 11:25:44.41ID:1b1tSHDX0
それでいて残念仕上げ。
ビッグマウスなのにしょっぱい試合しかできないボクサーみたい。
0877名無し迷彩
垢版 |
2020/01/12(日) 11:54:12.22ID:39PjGaFL0
でもってタナカの長物モデルガン完成品と変わらない値段ってゆう
0878名無し迷彩
垢版 |
2020/01/12(日) 12:52:43.77ID:BiRPeLXN0
>>875
欧米ガーのJ民党支持者のくせにナに言ってんだ?
0879名無し迷彩
垢版 |
2020/01/12(日) 13:00:18.88ID:Ked+NbCb0
M29の評判が散々なのは
ZEKEもわかってるだろうから
ハリーのホルスター企画は中止かな?
0880名無し迷彩
垢版 |
2020/01/12(日) 13:05:45.27ID:14SbAlhe0
>>875
あれは頂けないわな
自己正当化って書いてる人いるけどまさにそれだと思う
0881名無し迷彩
垢版 |
2020/01/12(日) 13:15:13.61ID:TYFrghVl0
客の感想文を載せている時点で恥ずかしい。
痛々しくて、すぐにブラウザバックした。
0882名無し迷彩
垢版 |
2020/01/12(日) 15:01:57.09ID:BiRPeLXN0
欧米ガー欧米ガーというほど日本は前時代的に立ち遅れた国なのさ
いまだ大艦巨砲主義者ばかり
0883名無し迷彩
垢版 |
2020/01/12(日) 17:28:22.10ID:rA4oNXXP0
ZEKEが昔出してたM16レシーバーってリアルサイズなの?
なんか問題あったんだよなたしか
0886名無し迷彩
垢版 |
2020/01/13(月) 11:46:11.41ID:feaypWyn0
>>885
リアルサイズ謳いながら実RISとか全くつかないしWAへの組み込みも工作機械がないと不可能レベルの要調整のゴミカスじゃなかったっけ?
0887名無し迷彩
垢版 |
2020/01/13(月) 13:43:09.61ID:3waEr0Bg0
ZEKEは今回のモデルガンのガワから寸法出して得意の削り出しでガスガンのアルミ外装出して欲しいわー
リアサイト後ろだけ寸法直して、形直したハンマー、トリガーをスチール削りで付属とかで。
昔クリエイションから唯一M29アルミ出てたけど、シリンダー短いフロントサイト低いタナカ初期のまんまだったからね。
これ出たら買う人モデルガン以上にいるんじゃないかな?
0888名無し迷彩
垢版 |
2020/01/13(月) 13:55:45.36ID:3waEr0Bg0
>>879
SPEEDのホルスター持ってて出来が良いけれど、ここのやつはステッチの形とかそれ以上に実物に近いかも。
いつ発売するかわからないが、、、
http://www.kmrautoservice.com/
0889名無し迷彩
垢版 |
2020/01/13(月) 18:56:12.59ID:f4MjZtG+0
>>887
今はハンマートリガーをスチールの削りっていう点だけでもそういったのはやらないでしょ、ZEKEなら尚更そうじゃない?

あとKMRの試作ねー
俺的にはまだSPEEDの方が出来が良いと思うけど
KMRはシリンダーホールが丸に近いしホルスター下のステッチが折り返しまで攻めてない
あと内バネ用の革のステッチがシリンダーホール下からラインが変わってる残念個体
それからKMRとSPEEDの両方に言えるけどハーネスの色がホルスターとほぼ同色
BUCHEIMERやBUCHEIMER/Clarkのダブルネームはハーネスが小豆色なんだよね
0890名無し迷彩
垢版 |
2020/01/17(金) 14:07:53.54ID:oNKhA/0W0
もう史上最高ZEKEとは言えなくなったね、昔出したタナカルガーP08のコンバージョンキットは神だったが…。
0891名無し迷彩
垢版 |
2020/01/17(金) 15:30:03.02ID:iSKdJizm0
金属製モデルガンはいまのうちにうっぱらっておいたほうがいいぞ
もう資産価値かなり下がり始めてるからな

売り買いが少なくなっているということは、興味がある人間が少ないってこと。
それがまた加速度的に興味が失せていくんだよ不思議なことに。

「他の人が興味ないものは自分も興味がなくなる」 っていう不思議な心理が働く
0893名無し迷彩
垢版 |
2020/01/17(金) 19:02:20.67ID:TeUknoX80
>>892
Peko’sのBUCHIMER/Clarkが劇中で使われたのと同じってのを信じてるならかなりの重症だわw

ハーネスも実物は小豆色ではないな。

6インチ用に拘らずBUCHEIMER/Clarkのスプリングが内側に付いてるタイプを買って少しは勉強しなよ

Peko’sの画像と文章を鵜呑みにするならいつまで経ってもプロップホルスターは作れないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況