X



********* タナカのリボルバー 39弾目 *********

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し迷彩 (ワッチョイ 4f32-NuRF)
垢版 |
2019/07/11(木) 20:42:49.63ID:3eWPRtZY0
!extend:on:vvvvv:1000:512

********* タナカのリボルバー 32弾目 *********
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/gun/1487573472/
********* タナカのリボルバー 33弾目 *********
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1496581128/
********* タナカのリボルバー 34弾目 *********
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1501076431/
********* タナカのリボルバー 35弾目 *********
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1508974196/
********* タナカのリボルバー 36弾目 *********
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1517015633/
********* タナカのリボルバー 37弾目 *********
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1532405548/
********* タナカのリボルバー 38弾目 *********
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1553380212/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0841名無し迷彩 (ワッチョイW 7629-Rpqs)
垢版 |
2020/06/20(土) 15:26:11.39ID:wRxBWVIB0
>>837
> 誤変換かな?とか考えないのかねー。

まったく考えないw
だってさー、contenderが鈍って、あ失礼、訛ってcompetitorになった…なんて言えちゃうヒトなんだぜ?

機械のせいにしちゃダメでしょw
完全なる『人為的ミス』でーすww
0843名無し迷彩 (オイコラミネオ MM63-gsxw)
垢版 |
2020/06/20(土) 16:50:37.93ID:7aFW8ZrCM
>>842
ちょっとまて、それは違うだろ
誤変換は「正しい文字列を打ち込んだんだけど、かな漢字変換で自分が想定してなかったものを選んでしまった」でしょ?

コンテンダーが訛ってカンペティターって、それは、書き込んだ人が明らかに間違ってるじゃん。

この2つの間違いが同じものだというのは、明らかにおかしい。
味噌も糞も一緒というやつだぞ。
0844名無し迷彩 (ワッチョイW 2314-IB5N)
垢版 |
2020/06/20(土) 17:03:36.61ID:2GfQpqpB0
>>823
一応ホビージャパンではこう書いてる。

一部抜粋
「プロトタイプで注文を取り、売り切って在庫は持たないというのがコンセプトらしい。そんなPCカスタムなので、詳細がわからないモデルも存在する。実はターゲットハンターもそんなモデルの1つ。今回、詳しい資料が見つけられなかった。」

https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/595.html

S&WにあるM627PCはカタログに載ってるのはバレルウエイトが変えられる奴だったような。
タナカのと形はほぼ同じだけどタナカのってウエイト調整出来るのかな?
 
0845名無し迷彩 (ワッチョイW 2314-IB5N)
垢版 |
2020/06/20(土) 17:13:03.04ID:2GfQpqpB0
>>843
まだやってたのかw
> 更にカンペティターはコンテンダーの鈍りかと。
これは、馬鹿かと。アホかと。みたいな感じで書いただけ。

デジコンターゲット繋がりで、頭の中にはコンテンダーが浮かんだ結果、

更にカンペティターはコンテンダーの鈍りかと(思った)

って書いたんだけど一部の人には通じなかった様ですまんかった。
0847名無し迷彩 (スフッ Sdba-IB5N)
垢版 |
2020/06/20(土) 17:25:26.66ID:OZ7LVPGgd
あげ足を取って喜んでる程度の頭しかないから、話の流れが読めないんだよ。
春休みは終わってるけど、コロナで自宅待機してるから変なのが湧くんだよなー。
0854名無し迷彩 (ガラプー KK06-dz78)
垢版 |
2020/06/20(土) 18:41:01.80ID:qi6sJWn4K
指摘されたのがよっぽど恥ずかしかったか悔しかったのか知らんけどあんたの言い訳なんてはっきり言ってどうでもいい
0861名無し迷彩 (ワッチョイW 4e32-ukQI)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:30:24.75ID:yCXZLQvI0
>>855
みっともないから
もうやめな。
0862名無し迷彩 (ワッチョイW 7629-Rpqs)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:34:34.31ID:wRxBWVIB0
「みっともない」という感覚があれば、ワッチョイ付のスレでここまでやらんでしょう。
声高に「自演だ!」と叫ぶ趣味もないけれど。
0866名無し迷彩 (ワッチョイ 0b9d-8ohN)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:31:27.12ID:e/L+fyam0
>>850
大人はあげ足を取るし、隙あらばマウントも取るぞ
とくに中年になるとその傾向が強くなる
5chやツイッターを見るとそんなのばかり
0868名無し迷彩 (ワッチョイW 0b9d-UIny)
垢版 |
2020/06/20(土) 22:29:28.68ID:mxy6dpAv0
M19 PC3インチにゲボスケパッキン使ってる人いますか?
よかったら感想聴かせて下さい
0871名無し迷彩 (ワッチョイ 3b96-IXeA)
垢版 |
2020/06/20(土) 23:49:44.13ID:1s0rDo2I0
SMOLT撃って初速も測ってみた感じ、ペガサス病は殆ど気にならないね
ガスを多めに入れてしまうと初弾の初速が下がるけど割と真っ直ぐ飛ぶし、ガスを一度に沢山入れなければいい話
それより気になってるのはガスを入れっぱなしにしといていいかどうか
調べた感じだとVer.3は大丈夫そうなんだけど確信が持てない
0872名無し迷彩 (ワッチョイW 0b9d-UIny)
垢版 |
2020/06/21(日) 00:18:38.73ID:duJIwlVy0
今日初めて200発位撃ってきたのですが
弾道が山なりで安定しませんでした
だんだん良くなるものなんでしょうか?
0873名無し迷彩 (ワッチョイW 0b9d-UIny)
垢版 |
2020/06/21(日) 00:19:31.84ID:duJIwlVy0

868です
0875名無し迷彩 (ワッチョイW 0b9d-UIny)
垢版 |
2020/06/21(日) 05:37:20.18ID:duJIwlVy0
>>874
マルイのバイオ弾で0.2と0.25gです
飛距離も弾道もマルイの18禁エアコキクーガーとほぼ同じ感じでした
0876名無し迷彩 (ワッチョイ a796-Epcz)
垢版 |
2020/06/21(日) 07:00:31.56ID:fvm5a7YT0
マルイの18禁エアコキって世界で一番弾道が安定して世界で一番当たる銃だけど、
タナカペガサスがそんなに安定するとは思えない。何かの間違いじゃ?

ひとまず、バイオじゃなくてプラ弾で室内でグルーピングとか見てみるのが良いと思うよ。
バイオ弾って店にある時点である程度劣化して品質がバラついてるから。
0877名無し迷彩 (ワッチョイW 0b9d-UIny)
垢版 |
2020/06/21(日) 07:16:22.11ID:duJIwlVy0
>>876
すみません例えが変でした
山なりがクーガーっぽくてもっと散らばる感じと言えば良かったですね
バレルをクリーニングしたのでしばらく様子を見ながら使ってみます
0878名無し迷彩 (ワッチョイW 2314-IB5N)
垢版 |
2020/06/21(日) 09:58:35.33ID:kdPmFZLI0
>>877
昔のよりまっすぐ飛ぶけど多分弾道は変わらないと思う。
山なりってのは、俺ならベストと感じるかもしれないし、おかしいと感じるかもしれない。
あと、固定ホップだとどうしてもホップがかかりを変えられないから、この季節は初速が上がる事もあってホップの掛かりが強すぎることになるよ。
その場合、0.28gとか0.3gとかの重量弾に変えて調整するしかないね。
0880名無し迷彩 (スフッ Sdba-IB5N)
垢版 |
2020/06/21(日) 12:02:01.42ID:i/K9asyqd
>>879
タナカにパーツ注意をした時、その銃は可変か固定か?と聞かれて、その話のついででなんで固定にしたのか聞いてみた。
リボルバーの場合調整がシビアすぎるのと、それで締め込み過ぎて壊す人がいるから固定の方が良いと判断してそうしてる。と言ってた。
0882名無し迷彩 (スフッ Sdba-IB5N)
垢版 |
2020/06/21(日) 17:25:21.70ID:i/K9asyqd
>>881
俺は弾で調整してこんなもんか程度にしてる。
初速チェックでゼロホップに戻されてせっかく合わせたのにやり直しも面倒だしね。

>>880の訂正
誤:パーツ注意
正:パーツの注文
0883名無し迷彩 (ワッチョイW e39d-v2/S)
垢版 |
2020/06/21(日) 20:54:51.35ID:PyqmFa5Y0
M36再販してけろ。
0884名無し迷彩 (ワッチョイ 3b96-IXeA)
垢版 |
2020/06/22(月) 08:46:20.47ID:ZC+DUwoQ0
M10みたいな古いモデルのグリップは握りやすいけど扱いにくい
そのまま握ると銃身が上を向いてしまう
グリップアダプターを追加で注文したわ
0885名無し迷彩 (ガックシ 0667-7G0o)
垢版 |
2020/06/22(月) 08:59:24.29ID:3hEtACJU6
タナカのグリップアダプターは固定金具がペラペラに薄くて、がたつくんだよね。
故コクサイのはがっちりしてた記憶がある。
0887名無し迷彩 (ワッチョイW 0b9d-aR3s)
垢版 |
2020/06/22(月) 12:38:18.39ID:Oj6BPl400
>>884
> そのまま握ると銃身が上を向いてしまう
> グリップアダプターを追加で注文したわ
グリップアダプター付けると更に上を向く修正になるけど、細いのが苦手なら意味はあるね
0888名無し迷彩 (ワッチョイ 5f53-r5Xw)
垢版 |
2020/06/22(月) 16:28:57.56ID:ZH/PDyou0
パイソン6inch HW発売するんだな
早速予約した
コルトリボルバーのメカは、S&Wに比べるとスムーズさに欠けるイメージを勝手に持っているけど、
これで検証できるわ
0889名無し迷彩 (ワッチョイ 3b96-IXeA)
垢版 |
2020/06/22(月) 17:12:01.68ID:ZC+DUwoQ0
>>887
グリップアダプターつけて構えたら自然にフロントとリアが一直線に並ぶようになった
構え方がおかしかったのかもしれんけど結果おkだ
0890名無し迷彩 (ワッチョイ b617-Epcz)
垢版 |
2020/06/22(月) 18:40:48.69ID:c8YESrGo0
>>885
固定金具の厚さはコクサイもほぼ同じ。
違うのはコクサイがネジ固定で増し締め出来るのに、タナカのはカシメ止めだから
一回緩むと締め直しがあまり効かない。
全くできない訳ではないが結構手間がかかる。
0891名無し迷彩 (ワッチョイW 2314-IB5N)
垢版 |
2020/06/22(月) 19:16:17.14ID:4VEG1aha0
>>888
かけてると思うよ。
タナカのM27とM19を撃った後だと悪くはないけどなんだこれ?ってなる。
同年代でも1世代くらいの差があるとか言われたそうな。
だからスモルトみたいなのが出来たのはなんか納得しちゃう。
0892名無し迷彩 (ワッチョイ 47ee-jcQ/)
垢版 |
2020/06/22(月) 19:44:42.42ID:bBWz6VYD0
パイソンのダブルアクションは始めから終わりまで何のひっかりもないので一気に引く
スイトンの術が必要と昔Gun誌のジャックが言ってた。グラススムースだそうな。
0894名無し迷彩 (ワッチョイ a796-Epcz)
垢版 |
2020/06/22(月) 20:18:42.05ID:OJsOMCcp0
たしかにS&WとパイソンのDAのフィーリングはまったく異なるけど、
俺はむしろパイソンの方が好きなんだけどな。
撃つぞ撃つぞ…バチーンって感じなのが。
あとシアが落ちる直前までシリンダーロックがかからないから、
やっぱやーめたって後、もう一度その弾でやり直せるのがいい。

ただ、最後にトリガーによってロックをかける関係もあって
どうしても最後の最後に重くなるから力が入ってブレちゃうんだよね。
なので命中精度を追いもとめるとS&Wのメカに落ち着くのは納得する。
0895名無し迷彩 (ワッチョイW 4edc-8PSs)
垢版 |
2020/06/22(月) 20:57:15.92ID:HXKqMaks0
俺のパイソンRモデルステンレスはシングルアクションの時、ハンマーダウンがワンテンポ遅れる。引き金を引ききってるのにハンマーがすぐに落ちない、スチールフィニッシュはそうはならないから個体差か
0896名無し迷彩 (ワッチョイ 5a66-Pex/)
垢版 |
2020/06/22(月) 20:58:12.79ID:azD8hGay0
パイソンは機構は古いけど変な話フィーリングがデジタル的なんだよな
トリガーを引く、引かないの0と1しかないスイッチみたいな感じというか
スミスは0と1の間にちゃんとグラデーションがあるアナログ的な感じというか
あくまでも感覚的な部分だし実用上は大して違わないのかも知らんけど
個人的に気持ちよくてしっくりくるのはスミスかなあ
0901名無し迷彩 (ワッチョイ 5a66-Pex/)
垢版 |
2020/06/22(月) 21:16:05.00ID:azD8hGay0
>>895
ガスと弾入れて撃つときは分らないけど(トリガー引くと同時に発射される感覚)
起こしたハンマーを指で押さえながらトリガー引いて戻すときに
ん?ってなるわ確かに
あれ不具合だったのかな
初パイソンだから分らんかった
0903名無し迷彩 (ワッチョイ a796-Epcz)
垢版 |
2020/06/22(月) 21:46:18.72ID:OJsOMCcp0
>>901
>>895が言ってるのはシアが落ちる前後か落ちた後のハンマーの動きに
個体で違いがあるってことだと思う。

たぶん君が言ってるのはトリガーを引いた後のシリンダーロックの感触じゃないかな。
パイソンはSAでもトリガーを引いたあとにシリンダーロック機能が動いて、
その後にシアが落ちてハンマーが落ちるから。

シリンダーアウト状態でSAでトリガーを引くと、
シリンダーを回転させるハンドが動くのがわかると思う。
または、シリンダーインの状態で、あえてゆっくりハンマーを起こして
ロックがかからずにシリンダーが動く状態にしておいて、
ハンマーを押さえてトリガーを引くとシリンダーが動いてロックされるのがわかると思う。
0904名無し迷彩 (ワッチョイ a796-Epcz)
垢版 |
2020/06/22(月) 21:47:48.79ID:OJsOMCcp0
>>902
なんだよ。知ったかでドヤ顔で早口で長文書いた俺が恥ずかしいじゃないか。
までも、このパイソンの動きは楽しいから試してみて。
0906名無し迷彩 (ワッチョイ 5a66-Pex/)
垢版 |
2020/06/22(月) 22:38:36.23ID:azD8hGay0
>>904
いえ、詳しくありがとうございます
銃の機構について詳しいことは全く分からないので勉強になりました
>>903の内容を頭に入れて遊んでみますね
ほんと親切に教えてくれてありがとう
0907名無し迷彩 (ワッチョイW 83b3-qwv+)
垢版 |
2020/06/22(月) 23:03:08.52ID:C+oBf58G0
最近タナカのリボルバーが気になりはじめ、コルトパイソンのスネークアイズが外観はドンピシャで好きなのですが、サバゲーでも使いたいのでカウンターボアード等の最近のモデルの方が良いのかなとも考えてます。
やっぱりサバゲーで使うにはは最近のモデルの方がいいのでしょうか?
0908名無し迷彩 (ワッチョイW 9ac8-LNAZ)
垢版 |
2020/06/23(火) 01:02:21.48ID:3GqlOImu0
短銃身はM36しか持ってないからパイソンの2.5inは知らんけど
0.3g使っても1Mで拳大くらい散らばるぞ
精度が欲しいならM&Pが頭1つ抜けてるんじゃね
0909名無し迷彩 (ワッチョイ a796-Epcz)
垢版 |
2020/06/23(火) 01:31:09.71ID:uKdTAm2O0
>>907
Rモデルって書いてあるパイソンか、Ver.3って書いてあるS&Wだったら
どっちも中身は最新仕様だから大丈夫。カウンターボアードは実銃の見た目の違いだから、
ガスガンの中身を新旧を判断する材料にはならない。

ただ、RモデルよりS&W Ver.3のが開発年度ちょっと新しいからか、
SW Ver.3のが当るような気がする。ちょっと流速っぽい音するし。
までもどっちにしろリボルバーにしちゃ当たるって話だから、
インドアで10mのマンターゲットを狙う程度ならどっちでも充分、
アウトドアではどっちもロマン。
0910名無し迷彩 (ワッチョイ 47ee-jcQ/)
垢版 |
2020/06/23(火) 05:43:44.68ID:SB57jle10
タナカのパイソンを手に入れたらサイドプレートを開けてみるとよい。
パズルのように組み合わさった時計のような部品に感動する。
パイソン病予防にボルトちょい曲げやってたけど、最近のは必要ないのかな。
0911名無し迷彩 (ワッチョイ a796-Epcz)
垢版 |
2020/06/23(火) 10:35:03.15ID:uKdTAm2O0
うちの最近かったRモデルではパイソン病でてないな。
ちょいちょい部品も新しくなってるし改良されたのだろね。
パイソンの内部構造おもしろいよね。
この部品を動かすのに、この向きのバネを使うかっていうのが多々あって。
0912名無し迷彩 (ワッチョイ 47ee-jcQ/)
垢版 |
2020/06/23(火) 12:33:35.38ID:SB57jle10
パイソン病とはボルト先端にあるシリンダーストップの下降が
僅かに遅れることでトリガーもハンマーもロックされること。
S&Wのリボルバーはトリガーが直接シリンダーストップを下げるので
起こらないけど、パイソンはトリガー→ハンマー→リバウンドレバー
→ボルトと連動するのでこれらの間のガタが増幅されて起こりやすい。
一番簡単な対策はボルトをへの字方向にほんのわずかに曲げて下降を
早めること。本当に僅かに。
0913名無し迷彩 (ワッチョイ 9a78-jcQ/)
垢版 |
2020/06/23(火) 17:51:40.46ID:C8i1bdz00
昔はパイソン病発症した物がジャンク扱いでオクやリサイクルショップで捨て値で売られてた。
木グリ付きHWが1万以下でおとせた。
0915名無し迷彩 (ワッチョイW 7fdc-g239)
垢版 |
2020/06/25(木) 01:28:26.59ID:+0ftSDRj0
ペガサスはガスガンなのに実グリが付くのホント神
おかげでsw純正のグリップやキムアーレンズのグリップたくさん買っちまって、1丁の銃に4つくらいグリップがあるわ
0918名無し迷彩 (ワッチョイ 4f96-FKcX)
垢版 |
2020/06/25(木) 09:53:34.60ID:IQpxtPky0
リボルバーの実グリップって結構重いからバランスがあまり変わらないのもいいよね。

でも1丁につき4つぐらいグリップを買ったあげく
タナカの付属グリップに戻してしまったのも多い。
見た目は微妙だけど撃ちやすいんだもの。
0919名無し迷彩 (ワッチョイ 3f66-A6Vd)
垢版 |
2020/06/25(木) 10:24:22.78ID:aNYAbkUT0
初心者だけどグリップやホルスターを探してもこれだ!っていうのが中々ない
みなさんやはりオークションや個人輸入を駆使して入手されてるんですか?
0921名無し迷彩 (ワッチョイ 8f96-NJGG)
垢版 |
2020/06/25(木) 18:31:03.29ID:X4gqIcBF0
つい最近、知らないうちに家に生えてたペガサスVer.3リボルバー2丁(M10&SMOLT)どちらも12発までしか入らないのは仕様?
まあ別に仕様より1発少ないからどうこうというわけではないんだけれども
それよりもセンチニアルかボディーガードのVer.3リニューアルまだですかね
枕の下に置いておきたい
0922名無し迷彩 (エアペラ SD5f-zc1h)
垢版 |
2020/06/27(土) 15:54:30.67ID:dSOW/0YVD
キャッシュレス還元がもうすぐ終わるので、初ペガサスでスモルト6インチを買おうと思っているのですが
マルイのパイソンと比べて命中精度とかどうでしょうか?
サバゲはしないので10m圏内の命中精度とかトリガーフィーリングとかご教授頂けると幸いです。
0923名無し迷彩 (ワッチョイ 4fb8-htoQ)
垢版 |
2020/06/28(日) 01:59:45.17ID:Tval/Mvp0
HWのM627PCが6なのにHWなので真っ黒なのが気に入らなくて分解して塗装して組み立てなおしたらフォーシングコーン上のヒートシールドがちゃんと固定出来ない
あれってどう固定されていたんだろう?
あと初期のコンバットバイソンがトリガー軸折れ、各所消耗で故障したのが出てきたんだけれどフレームのダミートリガーピンの頭の処理をして、消耗部分をVer2のパーツに交換したら復活できるかな?
買い替えればいいんだろうけれど色々思い入れがある銃だからアップデートで済ましたいんだ
0924名無し迷彩 (ワッチョイ 3f78-wFiy)
垢版 |
2020/06/28(日) 09:10:23.75ID:nlvlFvhG0
フレームのトリガーピン折れはインナーフレームごと交換が必要。
オクでバラし屋さんが出品してる。旧型と新型の互換性は不明だから神に祈るのみ。
0925名無し迷彩 (ワッチョイ 3f78-wFiy)
垢版 |
2020/06/28(日) 09:40:56.73ID:nlvlFvhG0
オクで現行型のインナーフレーム見てみると旧型と形状が全然違うね。
ダメ元でタナカに問い合わせるか旧型の中古を落としてニコイチにするしか無いと思う。
0926名無し迷彩 (ワッチョイW 8f9d-PO6c)
垢版 |
2020/06/30(火) 01:49:15.81ID:htix9r+X0
どなたか教えて下さい
M19PC3インチ買ったんですけど
ホップが全然効きません
バレルやパッキンをクリーニングしても
水平に撃って0.2gで20メートルも飛びません
良い解決方法はありますか?
0928名無し迷彩 (ワッチョイ cf33-lGdQ)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:01:19.91ID:bvGZe/PG0
俺のステンパイソン6インチもやけに弱弱しい感じがする
4インチのパイソンより弱い感じ
でもシリンダーを入れ替えて撃っても同じだったからこんなもんなのかなと
思ったり思わなかったり…
同じように感じる人いる?
0929名無し迷彩 (ワッチョイ cf53-H/v/)
垢版 |
2020/06/30(火) 13:14:21.01ID:PUEgORz50
M500のガス漏れを直そうとしてバラしたけど
エジェクターロッドは逆ネジだと思っていて、どう回しても外れず
もしかしたらの正ネジでした

漏れていた所は、放出口の小さなOリング
一通りバラして、クリーニングして、シリコンオイルを塗ったら、ガス漏れ止まった

一応Oリング一式交換したほうがいいの?
0931名無し迷彩 (ワッチョイ cf53-H/v/)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:34:15.23ID:PUEgORz50
>>930
なるほど!と思って調べてみた

マルシン モデルガン M586 逆ネジ
マルシン エアガン  アナコンダ 正ネジ
タナカ  エアガン   M500 正ネジ

タナカ M500が変なのかな?
0932名無し迷彩 (オッペケ Sra3-PO6c)
垢版 |
2020/06/30(火) 16:29:23.32ID:n9RMck9vr
>>927
926です
逆ホップみたいでわけがわかりません

タナカのリボルバーってこんなですか?
0933名無し迷彩 (ワッチョイW 8f9d-82sI)
垢版 |
2020/06/30(火) 16:41:53.22ID:fTft9CkZ0
>>931
ペガサスは実際にはシリンダーは回らないから(シリンダーの「皮」だけが回る)、
イジェクターロッドが緩む事が無いんで、
コストを下げる為に正ネジにしてるのでは?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況