X



ボルトアクション総合スレ

0001名無し迷彩
垢版 |
2019/07/16(火) 21:22:05.31ID:jYMNcIMT0
語れぇい
0099名無し迷彩
垢版 |
2019/09/22(日) 11:22:22.73ID:6dMltmYz0
そら値段も入手性も重要だよ
この二点を踏まえた上での性能はある
だから最初に値段也の事はやっていると書き込んだよ
俺は"あれ以上は無い"やら"他はダメ"だの言っていることに対して書き込んでいるしそれ以上でも無いよ?
0100名無し迷彩
垢版 |
2019/09/22(日) 11:30:28.33ID:MpmcztYk0
こういう奴が苛ついてエアガンで人を射ったりすんのかなぁとふと思ったわ
0101名無し迷彩
垢版 |
2019/09/22(日) 11:45:02.06ID:wNGFP6P40
連休で小学生が迷い込んじゃったか
0102名無し迷彩
垢版 |
2019/09/22(日) 12:33:59.21ID:afwOIRpY0
まったく困ったもんだわ(*´Д`)
0103名無し迷彩
垢版 |
2019/09/22(日) 13:31:02.64ID:JB5Ued6t0
>>91
>架空銃
 エアソフトの外観を本物に似せるメリットが分からない。
実銃用のベースマウントが使える位しかないのでは?。
0104名無し迷彩
垢版 |
2019/09/22(日) 16:17:09.25ID:SOU984TN0
2万以下で箱出しで30m先の人の頭のサイズを狙えて、壊れたらパーツがすぐに手に入り、さらにはスコープ載せて2kgそこそこの軽さのボルトアクションは、マルイのVSRくらいしかないんじゃないの?
タナカやKTWと比較するのがおかしい。
トヨタのリッターカーとBMWの5シリーズを比較してる感じ。
0105名無し迷彩
垢版 |
2019/09/22(日) 16:43:01.92ID:MpmcztYk0
>>104
ほんとそれな
0106名無し迷彩
垢版 |
2019/09/22(日) 17:31:07.25ID:afwOIRpY0
>>103
ほんとそれな
0107名無し迷彩
垢版 |
2019/09/22(日) 23:33:35.25ID:QQ3zaqBq0
VSRはいいものだが箱出しトップクラスの精度は出てないな。M40A5や最近のタナカと比べると明らかに見劣りするよ。
あくまでもカスタムベース
0108名無し迷彩
垢版 |
2019/09/23(月) 00:29:54.05ID:SI+JU8ss0
マックさんの動画のは借り物でGスペのカスタムのやつね
手作業でシボ加工したりマガジンの底を磨いていたり
0.25弾で伸びのある弾道
0.28弾で真っ直ぐ当たる弾着
音がほとんどしない
しゅごい…
0109名無し迷彩
垢版 |
2019/09/23(月) 20:40:24.81ID:RCcfztGa0
総合力で見ても未だにVSRが第一線なのは優れているから。
架空銃とかイミフな理由で貶めてる奴はサバゲじゃなくてコスプレでもしてんのか?
0110名無し迷彩
垢版 |
2019/09/23(月) 21:19:38.03ID:kcL49hUC0
トイガン買ってる人が全員サバゲやってる訳じゃないんで
つーかサバゲに軸足置いてない人の方が単純な数では多いと思うぞ
0111名無し迷彩
垢版 |
2019/09/23(月) 21:47:50.13ID:hBxZoN/j0
サバゲってコスプレして戦争ごっこやるんだろ
マジな撃ち合いがやりたいならUABでもやってろってよ
0112名無し迷彩
垢版 |
2019/09/23(月) 23:38:41.07ID:2sJRXDlW0
VSRは元になった銃こそあれど、東京マルイが日本の規制に合わせて作ったオリジナルの銃って事で許してやってはくれませんかね?w
見た目で言えばM4クローン、銃として言えばマルゼンP99が日本仕様として認定受けてるのと似たような感じでw
0114名無し迷彩
垢版 |
2019/09/24(火) 01:01:49.01ID:8pArYJPe0
よーく見ないとレミントンのM700系と区別つかないよな
0115名無し迷彩
垢版 |
2019/09/24(火) 01:17:17.73ID:eYTH7qOt0
>>111
ずいぶん大雑把なカテゴライズで草

サバゲーだとVSRは割とガチ勢多くてそれ以外のボルト使いはコスプレゲーマー率高めだけど
0116名無し迷彩
垢版 |
2019/09/24(火) 05:34:38.59ID:yGjsHfJF0
VSRもカネキャップ使って射撃時に発砲音が出るようにすればバカ売れ間違いなし
0117名無し迷彩
垢版 |
2019/09/24(火) 09:17:42.11ID:rWZrjgyY0
>>115
逆にコスプレ勢が使うボルトアクションライフルって何よ?
0118名無し迷彩
垢版 |
2019/09/24(火) 14:12:53.51ID:JMBAnc9a0
旧日本軍とか旧ドイツ軍ならタナカとかs&tとかからいろいろ出てるじゃん
0119名無し迷彩
垢版 |
2019/09/24(火) 19:17:12.50ID:bNyXSeR60
>>118
タナカのエアーやKTWはコスプレ関係無く性能で使うだろ?
タナカのシリンダーヘッドが打ち込みなのは気に入らないけど。
0120名無し迷彩
垢版 |
2019/09/24(火) 20:58:09.87ID:Wp6eqIkN0
>>117
 特定の国や時代で実戦に使われた銃のモデルアップじゃないかな。
コスプレイヤーは、性能よりも外観が大事。
0121名無し迷彩
垢版 |
2019/09/24(火) 22:12:06.73ID:mRLve1Jv0
撃ち所が悪いと相手は気が付かない
電動ガン相手には撃ち合いで負ける
ギリーに撃たれて気が付かないゾンビ扱いされる
スナイパーはただのコスプレサバゲー
0122名無し迷彩
垢版 |
2019/09/25(水) 06:40:26.52ID:r2bG/Sf70
木の枝を銃口にさして敵に突撃するのにVSRは重宝する
0123名無し迷彩
垢版 |
2019/09/25(水) 23:03:51.54ID:toEJx9XD0
エアコキスナイパーはゴーグル狙って嫌でもHITを判らせる腕があってなんぼ
0124名無し迷彩
垢版 |
2019/09/26(木) 16:49:19.18ID:uRfiZzPU0
上手いやつはゴーグルのメッシュの穴を狙って撃ち込んでくるからな
しかも同じ部分に何発も精密機械のように撃ち込んでくる
0125名無し迷彩
垢版 |
2019/09/26(木) 18:28:59.99ID:xaE3OPDI0
>>124
絶対無理だわw
0126名無し迷彩
垢版 |
2019/09/27(金) 06:27:05.13ID:Q4iHSaw50
ですよねー
0127名無し迷彩
垢版 |
2019/09/28(土) 09:59:38.66ID:Md7z8Mg+0
>>124
銃口に弾ぶち込んできて詰まらせる奴とかもいるよなー
0128名無し迷彩
垢版 |
2019/09/28(土) 13:03:00.17ID:RriTWQxU0
去年40mくらいの距離でボルトアクション同士撃ち合ってたら互いの弾が偶然かち合ったことがあったわ
0129名無し迷彩
垢版 |
2019/09/28(土) 13:21:15.63ID:wD0TjUXy0
でも実際、数センチのバリケ隙間とかの先に敵が見えたり、
遮蔽から銃身がちょこっとはみ出てたりすると嬉々として狙うよな?
0130名無し迷彩
垢版 |
2019/09/28(土) 15:32:58.41ID:qWciwnnK0
30m以上あって必中とは言えない距離でも嬉々として狙うねw
スナイパーとしては失格なんだろうけどねw
0131名無し迷彩
垢版 |
2019/09/28(土) 19:47:14.09ID:vJvpT8dF0
いやいやそれくらいのお楽しみがなくちゃスナイパーなんてやってられんですわw
0132名無し迷彩
垢版 |
2019/09/29(日) 12:25:34.88ID:QfFa98KH0
タナカの九九式短小銃のグレースティールが来月発売なんだが
九九式狙撃銃の発売予定があるのか無いのか解らんから恐くて買えんな
0133名無し迷彩
垢版 |
2019/10/01(火) 03:36:24.09ID:oftkX4R10
タナカのエアコキライフルは初速が遅くて射程も0.25だと50メートルいくかだからなぁ
せめてカスタム出来るようにしてくれればいいのに
0134名無し迷彩
垢版 |
2019/10/01(火) 15:24:22.40ID:3poY2iw90
>>133
シリンダーヘッド外せるぞ。
封印取れば。
0135名無し迷彩
垢版 |
2019/10/01(火) 19:58:46.78ID:YgkadOTi0
>>133
スプリング交換すりゃ良いんじゃないの?
ガンジでもM40の交換方法紹介してたでしょ
0136名無し迷彩
垢版 |
2019/10/02(水) 03:20:51.89ID:LLaAGpA40
>>135
バネって交換できんの?
知らなかった
0137名無し迷彩
垢版 |
2019/10/02(水) 08:59:37.05ID:yLMFfXnS0
自分もタナカのM40A1 Airを持っているけど、
飛距離はともかく精度には満足しているのでもう少し静音化したい。
手持ちの中で最もシンプルで分解が簡単なマルゼンのAPS-2
に比べると構造が複雑で躊躇してしまう。
0138名無し迷彩
垢版 |
2019/10/04(金) 07:46:36.23ID:3mz9W/uB0
>>137
おれも持ってるけど同意する
音はたしかにしょぼい
弾道良くても初速は遅いし射程は短い
かといってシリンダーも一般ユーザーには開けられない
弾道が良いと言うのは単に0.2gしか飛ばせない威力の無さから来る強がりなのかな
0.25だと途端に沈み込むよね
0139名無し迷彩
垢版 |
2019/10/04(金) 14:27:46.03ID:sTbjAXSf0
俺もタナカm40持ってるけど、メインで使ってるのはAPS2にPDIチャンバーとkmのインナーバレル、スポーターのピストンヘッドのノズルを微調整で削った物へ交換したやつだわ。
電動のバレルやホップパッキンを使えるだけでチューンの幅が広がる広がるw
0140137
垢版 |
2019/10/04(金) 17:48:30.33ID:o1IIEBqv0
>>138
自分の個体は0.28はきついけど0.25なら何とか使える印象ですね。
フィールドの試射レンジでも50mのターゲットを安定して狙える印象です。
落ち際で捉える感じなのでゲームでの交戦距離はシビアになりますけど。

>>139
復帰組なので10年以上放置期間がありますがAPS-2(OR)にFALSを入れたもので頑張ってます。
弄りたいと思った時にはほとんどのパーツがすでに販売終了しているという...。
いろいろと選択肢があるのは羨ましいです。マガジンが再生産されたみたいなので2個程確保しました。
0141名無し迷彩
垢版 |
2019/10/04(金) 18:28:57.77ID:X//ri6XE0
>>140

俺のAPS2もFALSやSCSと色々試行錯誤しました。
25年位使ってますしねw
PDIのチャンバーは最新バージョンが売ってるし、スポーターのシリンダーヘッドはマルゼンにパーツ無いかな?
無かったらマズルの径を拡げて真鍮パイプを打ち込んだりとかね。
取り敢えずマズルでホップパッキンの適正位置まで弾を押し出せるようにして下さい。
0142名無し迷彩
垢版 |
2019/10/04(金) 18:50:46.04ID:X//ri6XE0
>>141
マズルではなくノズルでした。
0143名無し迷彩
垢版 |
2019/10/04(金) 19:41:13.08ID:HjFgIPKv0
APS2といえばこの前に30mチャレンジの新記録を出したね
古いけど良く出来ている銃だわ
0144名無し迷彩
垢版 |
2019/10/04(金) 22:29:33.02ID:3mz9W/uB0
>>140
0.25だとフラットな弾道になるけど射程がね
良いところは外観と0.2でもホップが効き過ぎないところかな
シリンダーさえ開けられればバネ換えるなりピストン周りをきれいにしたりするだけでもっとずっと使える素晴らしい銃なのに
0145名無し迷彩
垢版 |
2019/10/05(土) 09:21:40.34ID:0v8o6Ld30
>>141
調べたら社外品でもロングノズルが手に入るみたいですね。検討してみます。
ピストンを重量化したり、初速を調整して50m付近まではほぼフラットに飛ぶようになったので
あとひと伸びが欲しくてバキュームピストンの情報を漁っている今日この頃です。奥が深いですね。

>>144
パーツリストだとシリンダーASSYは送料込みで13,000円位で出してくれるみたいなので
駄目元で入手して加工してみようか、それともVSRを1丁手に入れてみようかと考えがぐるぐる回ってます。
0146名無し迷彩
垢版 |
2019/10/05(土) 09:26:13.84ID:hM/qV7RE0
VSRは一つのマイルストーンとして持った方が良いと思う
箱出しでもソコソコ飛んで当たるからAPS2のカスタムをするにしても基準が出来て便利
0147名無し迷彩
垢版 |
2019/10/14(月) 00:41:14.67ID:MR2IxB810
タナカのM40撃ってきたけどほんと飛ばない
マルイのエアコキソーコムに漢バネカスタムした方がサバゲでも使えるんじゃないだろうか

VSR買ってカスタムするかな
0148名無し迷彩
垢版 |
2019/11/08(金) 07:15:39.14ID:/N1jbiKO0
PPSのM40A1は箱出しですげぇ飛ぶぞ
0149名無し迷彩
垢版 |
2019/11/08(金) 08:15:58.79ID:Z6ZB+P1m0
>>147
箱出しは初速が低いだけ。ピストンを重くしてスプリング交換すれば飛ぶよ。
0150名無し迷彩
垢版 |
2019/11/16(土) 03:35:55.27ID:maSoN3b00
>>149
分解出来るんだ羨ましい
おれは手先が器用でもないし知識も無いからシリコンスプレー吹いて拭く以外のメンテナンス出来ない
ドリルでピンを砕くとか無理すぎる
0151名無し迷彩
垢版 |
2019/11/16(土) 07:10:15.16ID:/D2BsYDs0
ピンク炊きに失敗すると悲惨なことになりますからの
0152名無し迷彩
垢版 |
2019/11/16(土) 09:16:00.93ID:KVDZS+RJ0
>>150
シリンダーを外してピン削りとネジ穴切だけショップか友人に頼んだら?
0153名無し迷彩
垢版 |
2019/11/16(土) 21:44:09.59ID:dLlpXBzE0
電動インパクトは一台あると色々便利だからハンドガン一丁買ったと思って2万以下の
あるといいよ
0154名無し迷彩
垢版 |
2019/11/26(火) 23:17:38.51ID:x38teMw30
マルイのm40をvsrみたいにインナーバレルを長く、スプリングを弱くして初速を出そうとすると不具合は出てくるのですか?
0155名無し迷彩
垢版 |
2019/11/27(水) 08:58:35.13ID:z4EVy/Sp0
それ初速下げるだけのセッティングじゃ
0156名無し迷彩
垢版 |
2019/11/27(水) 11:42:38.51ID:u34F0hnF0
>>154
基本、シリンダー容量をインナーバレル容量(内径と全長)よりも大きくしないと駄目よ。
0157名無し迷彩
垢版 |
2019/11/28(木) 06:46:11.95ID:UL7ES2os0
だからARESのAS01よりAS02の方が初速が高い
0158名無し迷彩
垢版 |
2019/11/28(木) 19:21:37.64ID:iNLYKZZI0
ボルトアクションアイアンサイトオンリーでサバゲーやってる人って少数派かな?
0159名無し迷彩
垢版 |
2019/11/29(金) 00:07:22.06ID:p15fKUu10
ボルトアクションオンリーは、相当少数派だろ
普通はサイドアーム持つし
0160名無し迷彩
垢版 |
2019/11/29(金) 03:47:19.55ID:QI9vGnIQ0
ほとんどの現代ボルトアクションはデフォルトのアイアンサイトないしなぁ
サイドアームも無しってなるとよっぽどの理由がないといないでしょ
0161名無し迷彩
垢版 |
2019/11/29(金) 07:59:42.89ID:6sVCg1c00
>>152
レス遅くなってごめんよ
不器用だしぼっちだし
少しでも手元が狂ったらシリンダーお釈迦とか人に任せるのは申し訳ないし任せられない
0162名無し迷彩
垢版 |
2019/11/29(金) 08:05:17.15ID:6sVCg1c00
>>152
レス遅くなってごめんよ
不器用だしぼっちだし少しでも手元が狂ったらシリンダーお釈迦とか人に任せるのは申し訳ないし任せられない
0163名無し迷彩
垢版 |
2019/11/29(金) 12:12:25.94ID:IDpNSCgF0
大戦装備でこだわるやつとかにはいるんじゃね?
0164名無し迷彩
垢版 |
2019/11/29(金) 16:31:08.16ID:l3Itw0UW0
アイアンサイトのエアコキボルトアクションで縛りプレイしてるけどヒット取れな過ぎて定例会ではいつも迷惑掛けとるw
おまけに明るめの木ストだから敵狙うにも大いにはみ出して見えるからよく的になるぞ
0165名無し迷彩
垢版 |
2019/11/29(金) 18:45:55.54ID:uxXBZqAX0
KTWのモシンナガンがバネ鳴りするんだけど解決策はメインスプリング交換しかないんすかね
0166名無し迷彩
垢版 |
2019/11/29(金) 19:13:10.16ID:Imfpwhk30
>>165
バネにガーゼ巻き
0167名無し迷彩
垢版 |
2019/11/29(金) 23:07:23.36ID:dIpZ4Dtc0
>>158
RWAのリーエンフィールドのみでよくゲームしてる
もちろんオープンサイトで
ちゃんと調整整備すれば50mフラットいけるし 近距離から遠距離まで使える相棒
0168名無し迷彩
垢版 |
2019/11/29(金) 23:50:07.85ID:LbUm6yMX0
>>167
自分で調整整備出来るのいいね
ホップ限界まで上げて俺のタナカKar98k airノーマルで40mギリギリかな
近距離は本当に当たるんだけど40が壁だなぁ
ロングレンジで実銃をよく触ってたから40より遠い敵に対してそのまま直接照準する癖が抜けない
調整整備とかってどこで知識付けれるんだろう
0169名無し迷彩
垢版 |
2019/11/30(土) 18:56:10.47ID:XRC/er8Y0
失敗を恐れず、パーツリストのイラストを見ながら分解組立を繰り返すことかな
メジャーな機種ならコンバットマガジンとかがムック本で手順が乗ってるし、ネット漁ったら個人ブログで紹介とかしてるでしょ
0171名無し迷彩
垢版 |
2020/01/09(木) 11:59:35.31ID:tgQ7BeXN0
お座敷シューター兼サバゲ始めたいと思ってるのだけどARES AMOEBA ストライカーAS03がとっても気になっているのだけど
あれって海外製品?らしいけど普通に通販で買ってそのまま使って大丈夫なんでしょうか?
0172名無し迷彩
垢版 |
2020/01/09(木) 12:45:09.35ID:wCQtPaxa0
この前フィールドで使ってる人二人見かけて話聞いたり撃たせてもらったけどなかなかいい性能してたよ
箱出しでスコープとかグリップとかそういうの付けただけらしいから余程のハズレ個体でもなければ普通に行けると思うよ
0173名無し迷彩
垢版 |
2020/01/09(木) 12:49:27.37ID:tgQ7BeXN0
>>172
おぉありがたい情報です。ありがとうございます

ちなみになんですが、マルイのVSRやAS03のボルトアクションが硬いと思った場合、どういった処置をすれば柔らかくできるのでしょうか?
0174名無し迷彩
垢版 |
2020/01/09(木) 12:59:22.29ID:HBMr7Gh80
どんだけ非力なんだよって
硬いってのが操作なら研磨
コッキングならバネ弱いのに代えりゃ良かろ
vsrって10禁あったっけ?
0175名無し迷彩
垢版 |
2020/01/09(木) 13:03:39.39ID:tgQ7BeXN0
>>174
力不足というかコッキングする際の前後させる動作に若干引っ掛かりというかスムーズでない感触がありまして...これを硬いと表現しました
この場合はレバー回りを洗浄・研磨・グリスアップで大丈夫ですかね?
0176名無し迷彩
垢版 |
2020/01/09(木) 13:13:20.14ID:UyfYQ6gZ0
それは力入れ過ぎなんだよ
あとコッキングレバーの握る位置変えろ
0177名無し迷彩
垢版 |
2020/01/09(木) 13:27:53.51ID:tgQ7BeXN0
>>175
なるほど、力入れすぎでしたか。スムーズにできるよう練習します
0178名無し迷彩
垢版 |
2020/01/09(木) 14:39:01.90ID:RBr1T5ih0
力の入れすぎというか、エアソフトのコッキングは、鉄棒の逆上がりみたいな逆手でグィッ!
はやめた方がいい。それほど丈夫じゃないから親指、人差し指、中指の三本で静かにやった方がトラブル回避になる。
0179名無し迷彩
垢版 |
2020/01/10(金) 04:29:48.12ID:tuZGptxz0
>>173
ARES ストライカーAS03も仕様が同じかどうか解らないけど、AS01を持ってるので参考までに

AS01はコッキングが硬いってか渋い
原因は、シリンダーに施されている黒の梨地塗装
これシリンダー内部にまでされてるのよ。なので無駄に摩擦抵抗が発生してコッキングが硬いてか渋い

しかもこのシリンダー内部の梨地塗装が、言うなれば細かい紙やすり的な役割を果たしていて、ピストンヘッドパッキンをガリガリ削って行くのよ

買って数十発撃ってからシリンダー開けたらゴムと剥がれた塗装のカスが…

シリンダー内部の塗装をワイヤーブラシと細かいサンドペーパーで剥がして、コンパウンドで磨きあげたら段違いのスムーズなコッキングになったよ
初速も上がった
0180名無し迷彩
垢版 |
2020/01/10(金) 08:26:26.72ID:n3MsMjkA0
所詮海外製だからな…俺は全部塗装剥がして磨いて外側染めたわ
あとシアー周りがシリンダーとピストンにガリガリ削られるからちゃんと磨いたりテンション調整してあげないと寿命も短いしフィーリングもびみょい
0181名無し迷彩
垢版 |
2020/01/10(金) 08:29:32.41ID:ir+A/ra80
てかまあボルトアクションの間違い操作あるある、ボルトハンドルの先っぽ持ってコッキング
ボルトハンドル自体にガタがあるし力のかかる軸線からずれるから、無駄な力ばかり使って操作はぎくしゃく
コッキングは、ハンドル起こすのは先っぽ摘んででもいいけど、引くのはボルトに小指が当たるぐらい根本の方を持たないとね
ガスボルトだったらまあ好きなようにやればいいけど
0182名無し迷彩
垢版 |
2020/01/10(金) 22:47:51.24ID:XWlSUAH90
as01 は知らないけど、02はシリンダーとボルトハンドルの基部がカシメで使っているうちにガタガタになるけど、03は溶接になって耐久性が良くなってるよ。
0183名無し迷彩
垢版 |
2020/01/11(土) 08:31:42.59ID:jbClu3KM0
ASは1〜3それぞれ構造が違うよな
0184名無し迷彩
垢版 |
2020/01/11(土) 17:23:34.81ID:mceRxWlq0
>>182
01もカシメなのよ
つーかJP仕様のCO2シリンダーを普通のショップで買えるようにして欲しい
0185名無し迷彩
垢版 |
2020/01/11(土) 17:36:25.97ID:CcrmT6Th0
AS03届いたらとりあえず一回バラしてお掃除したほうがいいと考えてるのですが
エアガン自体初心者なんでちょっと不安なので質問です。洗浄に最低限必要なものは
不繊布(キムワイプみたいなの)、綿棒、歯ブラシ、パーツクリーナー、シリコンスプレー、シリコングリス、分解用工具
これにパーツを無くさないようにアルミバット等と洗浄作業を楽にするように超音波洗浄機とかあればとりあえず大丈夫でしょうか?
分解時は見直したりできるように工程中は録画しておくとよいとも聞いてます
0186名無し迷彩
垢版 |
2020/01/11(土) 18:04:21.99ID:2e6Yh8Pb0
電動ガンやらガスガンやらエアコキやら散々分解して洗浄とかしてるけど、流石に超音波洗浄機欲しいと思ったことはないなあ

あれば便利なのかなあと思うことはあったけど、パーツクリーナーとサビ落としにワイヤーブラシと細かい紙やすりとコンパウンド、後は食器用洗剤で大体どうにかなるよ
0187名無し迷彩
垢版 |
2020/01/11(土) 18:19:49.39ID:mceRxWlq0
フッ素スプレーも追加でどうぞ
0188名無し迷彩
垢版 |
2020/01/11(土) 18:27:17.45ID:2e6Yh8Pb0
とりあえず、届いたら撃つ前にシリンダーチェックしよう
梨地塗装がAS01の様にシリンダー内部にまでされてるなら何がなんでもシリンダー内部塗装剥がして磨こう

この間説明した様にあれはまずい
箱出しで5マガジン程撃ってから分解したけど塗装屑やゴム屑が凄い事になってた

この屑がチャンバーまで行ってしまうとホップパッキンやらバレルに溜まってまともな弾道が出なくなる

さらには、削れたせいなのか元からなのかは不明だけど、分解した時点でパッキンはスッカスカになってて全く気密が取れなくて交換する羽目に

あのシリンダー内部塗装は百害あって一利無しを体現してるわ…

俺は内側しか剥がしてないけど
>>180氏が言った様に内も外も全て剥がすのが多分最適解
外側の梨地も多分コッキングの抵抗になってるので
0189名無し迷彩
垢版 |
2020/01/11(土) 18:31:38.94ID:2e6Yh8Pb0
フッ素スプレー良いらしいね
お高いくて使った事ないけど
0190名無し迷彩
垢版 |
2020/01/11(土) 19:43:31.44ID:CcrmT6Th0
イヴェルカーナ撃退1回目まで進めたけど...アイボーへのヘイトがこの時点で前作を余裕で越えるんだけどライター変わったのかな?
0191名無し迷彩
垢版 |
2020/01/11(土) 19:47:44.66ID:CcrmT6Th0
ごめんなさい殺意で誤爆しました
>>186
細かい部品(バネとかパッキン等)をまとめてきれいに洗うなら良いかなーなんて思いまして。磨くより傷を入れる心配がなさそう?
>>188
了解です
>>187>>189
フッ素スプレーも購入してみます!
0192180
垢版 |
2020/01/11(土) 22:53:17.49ID:YsBS+FCZ0
俺は耐水ペーパーやすりでゴリゴリ削ってピカールで磨いて染めた
潤滑は呉のプラゴムOKのやつ使ってるよ
ピストンのパッキンも変えた方がいいかも
0193名無し迷彩
垢版 |
2020/01/12(日) 00:17:41.73ID:K4IgARxL0
>>186
超音波洗浄機はモデルガンのカート洗いにはあると超便利
エアガンにはまあ要らんね
0194名無し迷彩
垢版 |
2020/01/13(月) 02:30:18.22ID:7ajEXn310
ppsのモシンナガン買った人いる?
0195名無し迷彩
垢版 |
2020/01/13(月) 06:16:53.07ID:3ZOZzeH50
もしんながん明日が晴れならば
0196名無し迷彩
垢版 |
2020/01/13(月) 07:46:02.17ID:wToDvJfI0
とりあえずAS03というかストライカーAS系は届いたら
ttps://imgur.com/BEdXqMF
ttps://imgur.com/txexEMk
この3か所を磨くことが大事ってことでよいのでしょうか?
特に黄色と青色はヤスリで研磨しないとヤバい....と
0197名無し迷彩
垢版 |
2020/01/13(月) 11:10:59.53ID:otMjixYY0
2枚目の黄色で示して居る部分は表面も内壁も塗装を落として磨き上げた方がいい
特に内壁ね

黄色の内壁の黒いつや消し塗装がヤスリの役目を果たして黄色の先端のゴムパッキンを削る
その際に黄色の内壁の塗装も剥げていく

青色部分の赤い塗装は剥がす必要はないよ
敢えて言うなら気密が取れていなさそうなら、その先端のゴムパッキンを替えた方が良いかもってくらい

1枚目に関してはAS01と構造が違う(材質も変更されているっぽい?)のでなんとも言いようが…
ただ、その部品は非常に重要なパーツなので、構造を熟知していない内は下手に触らない方が良いかと
構造やその部品の役割を理解出来る様になってからいじくりましょう
0198名無し迷彩
垢版 |
2020/01/13(月) 11:16:48.94ID:otMjixYY0
ゴメンちょいミス

文章訂正箇所は『』部分です

誤:黄色の内壁の黒いつや消し塗装がヤスリの役目を果たして『黄色』の先端のゴムパッキンを削る

正:黄色の内壁の黒いつや消し塗装がヤスリの役目を果たして『青色』の先端のゴムパッキンを削る
0199名無し迷彩
垢版 |
2020/01/13(月) 11:32:45.34ID:i9GWBIui0
>>196
1枚目はシアだぞ
それ磨いたり削ったりしたら摩耗が加速してピストンのロックができなくなって撃てなくなる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況