X



VFC製品総合スレ27

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0888名無し迷彩 (ワッチョイWW 7714-C8XP)
垢版 |
2019/12/20(金) 15:50:44.71ID:ncsuFUXM0
取り敢えずオイルベタベタだから1回バラして掃除せなあかんな
(´・ω・`)
これ自分が持ってる銃の中で一番握りやすいわぁ
0890名無し迷彩 (ワッチョイ 97e3-ZBPR)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:00:13.95ID:2TgWMliq0
>>889
気になるのなら買えば良いだけだと思うけど・・・

VP9に関してはフル樹脂なんて出る確率0でしょ。

ハーフはグレーとか思ってると思うけど、携帯して外出して職質受けない限り「白」だよ。

売ってる側から逮捕者が居ないって事で気がつけ。
0891名無し迷彩 (アウアウウー Sa5b-mDd5)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:23:36.74ID:yHkFIZ42a
さっき届いたvp9をそこらを歩いてる野良猫たちで試し撃ちしてきたけど弾道はちゃんと真っ直ぐ飛んでマルイ並みによく集弾したわ
0892名無し迷彩 (オイコラミネオ MMab-2zaX)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:44:22.32ID:X0Et1TkjM
>>891
つまんな
殺しとけよ
0893名無し迷彩 (ワッチョイW 9733-IF+b)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:48:00.16ID:KlUn9oLk0
>>890
こういうのよくいるけどどうせ樹脂でも買わないしメタル叩きたいだけだからスルー
0894名無し迷彩 (ワッチョイW b774-iJ/F)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:54:49.43ID:CYAyd/SX0
というか輸入品で税関でも止まらん、代理店も大手を振って取り扱える、その気になればいくらでもアシが付く、店頭にさえ並ぶ
だけどそれで取り潰されてるとか捕まってるとかはほとんどないからなぁ
つまりそういうことなんだよな

まぁ好きな奴の自制で成り立ってはいるからそれで町中で人目につかせて問題にするようなバカは死んでいいけど
0896名無し迷彩 (ワッチョイWW d732-7pTk)
垢版 |
2019/12/20(金) 18:09:33.58ID:gBKbbFAp0
すまんすまん。
自分はびびりでメタスラは買わないけど、VP9のリアル刻印は欲しかったんでつい書き込んでしまった。
忘れてくれ
0897名無し迷彩 (アウアウウー Sa5b-BRGp)
垢版 |
2019/12/20(金) 18:50:00.44ID:x0vGiC/na
税関で止まらない=適法
流通出来る=適法
あふぉ?w
0898名無し迷彩 (ワッチョイWW 9fc5-Nko2)
垢版 |
2019/12/20(金) 18:58:27.49ID:ms4GOIba0
現時点でお咎め無いからって大丈夫と言うアホが多いですね
0901名無し迷彩 (ワッチョイW d79d-2sPR)
垢版 |
2019/12/20(金) 19:32:58.08ID:i6ykiirc0
ミリタリー血に入荷したのは通常版だろう
コンボならコンボって書いて売るはずだから
通常版をあの価格で買った人、どんな気持ちだろうか

今回入荷分、マズルのネジがないって?
内部構造も今までと変化ないだろうか?
来年1月にも再販予定で気になるから、誰か教えてくんろ!
0902名無し迷彩 (ワッチョイWW 1f8a-bIUe)
垢版 |
2019/12/20(金) 19:34:10.34ID:lpqiGfSK0
LAからの発送受け取りました、白彫りもフレーム刻印もありますね。
質感良くてかっこいい。
着弾がサイトよりだいぶ下にいくのが悲しいな。
0904名無し迷彩 (ワッチョイW bfc5-zFmU)
垢版 |
2019/12/20(金) 19:44:03.16ID:KDK1VIv/0
VP9の樹脂スライドを社外品で売ってるとこ無かったっけ?
Twitterで見たけど結構クオリティが高かった気がする。
0906名無し迷彩 (ワッチョイ 97e3-ZBPR)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:05:47.86ID:2TgWMliq0
>>901
スマン、途中で押しちゃった。

内部構造はどこか変えてきてる可能性が非常に高いけど
歴代のVP持ってて、少しの違いでもわかる人が全バラしないと無理。

VFCの方針は「その時、その時に良い物を」ってらしいんだけど
昔のKSCじゃあるまいし、それのお陰で海外のパーツメーカーが
内部パーツを出さない理由になってる。
0907名無し迷彩 (スプッッ Sd3f-cfex)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:39:16.52ID:+mSGezYhd
>>903
発送連絡が来た俺の興奮が有頂天へ
0910名無し迷彩 (ワッチョイW 77e3-7fhw)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:02:03.95ID:WOA/oQRX0
ワイも組み込み完了

>>909
スライドが渋いというか硬いの最初のコッキングの時だけじゃない? それは構造的なものらしい
ウチのはコッキングされてるればスコスコ動くけど
0912名無し迷彩 (ワッチョイ b733-M3rQ)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:17:30.22ID:CAlghFZ60
フローティングノズル後ろのドアみたいに動く銀色のパーツがハンマーときつく接触するのがスライド動かした感触の悪さみたいだ
ハンマーと接触するエッジ部分にアールが付いてるけど一部角型に出っ張っててそこがハンマーときつく当たって感触悪くしてる
これこのままでいいのかな
0913名無し迷彩 (ワッチョイ fff6-8ZJU)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:24:32.34ID:Fu4wqPEo0
そこらはそのままなんだw じゃあ、スライド戻す時にインナー押してあげないと
スライド上手く戻せないのもそのまま?
0914名無し迷彩 (ワッチョイW 77e3-7fhw)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:52:57.65ID:WOA/oQRX0
>>911
ああ、外すときはなんかハマるね
スライド引ききった位置から勢いでスカンと前に滑らすと割と簡単に外れるよ
指をを挟まないように注意

>>913
スライド戻しは普通にできるね
0915名無し迷彩 (ワッチョイ fff6-8ZJU)
垢版 |
2019/12/20(金) 22:48:33.55ID:Fu4wqPEo0
>>914 インナー押さなくても? まじかよ!
あれがあったから、ノーマルじゃない方買ったのに。ってのは嘘だけど。
初速低かったし、バレル伸ばしたかったし。

ますます買いだわ ありがとう!
0916名無し迷彩 (ワッチョイW d79d-2sPR)
垢版 |
2019/12/21(土) 13:50:43.98ID:Om0icCNm0
>>903
写真まで載せてくれてありがとう〜
マズルのねじ切り無くなったのは嬉しいな

>>906
いやー、ここなら歴代のVP9を何挺か持ってる人がマニアがいて、内部構造の変化や改良までわかる猛者がいると思いまして…
YouTubeやブログ見てると、故障報告、スプリングが外れて〜といった話があるからさ

まぁ、これで来年入荷分を購入する気になりました
0918名無し迷彩 (ワッチョイW 9fc8-cfex)
垢版 |
2019/12/21(土) 15:49:46.20ID:oMsJ7/Ai0
VP9が午前中に届いてスチールパーツへ交換したり眺めたりしてたらこんな時間に

最高かよ
0920名無し迷彩 (ワッチョイWW 7714-C8XP)
垢版 |
2019/12/21(土) 23:35:48.03ID:4n0i0TOG0
12月11日にVP9の開封動画上げてる人のは、Made in Germanyも白彫りも入ってないね。
DX版のサイトも組込み済で出荷されたロットは、蓄光タイプじゃないのもあるみたいだし、12月19日以降に出荷されたロットとそれ以前でかなり明暗分かれたね。
0921名無し迷彩 (ワッチョイ 97e3-ZBPR)
垢版 |
2019/12/22(日) 08:01:39.50ID:TDjCipha0
>>920
正直、買った店の仕入れ先で同じ時期に作られた物でも仕様が違うのよね。

(1)VFC→成福→日本の小売(又は問屋→小売)
(2)VFC→台湾の業者→日本

の2ルートあるんだけど、VPが初めて出た時に色々仕様違いがあったのはこれが原因。
DXでもスチールパーツを自分で組込、初めから組込済み、蓄光かホワイトか
一番肝心なのは「No.03-18のノッカーロック」問題
(詳細はオラガバさんで紹介されてるhttps://aja.militaryblog.jp/e825062.html

「当たり」と「ハズレ」を引いた人って言うか、買った店の情報ををみんなで共有する事で
ある程度は防げると思う。

安いからとか、在庫があったからとか言って「2」の所で買うとハズレを引く可能性がかなり高い。
0922名無し迷彩 (ワッチョイWW bfe3-UJaa)
垢版 |
2019/12/22(日) 08:18:14.51ID:eA8J40s60
これじゃあこれから買おうとしてもガチャ要素すぎて買えねー
0923名無し迷彩 (ワッチョイWW 7796-luDm)
垢版 |
2019/12/22(日) 08:48:22.72ID:YC1mueO20
店に訊ねるしかないな
0924名無し迷彩 (ワッチョイWW 7714-C8XP)
垢版 |
2019/12/22(日) 09:30:44.80ID:i6Jk2Ds70
>>921
Made in Germanyの刻印なんかは大人の事情が絡んだデリケートな部分なんで、時期やルートによって当たり外れが出て来るんでしょうねぇ
まとまって再販された時期に信頼できるショップで買うのが一番かと。
端境期にアマゾンとかで買うのはヤバいかもですね〜
0925名無し迷彩 (ワッチョイ ff2e-mhYo)
垢版 |
2019/12/22(日) 12:17:21.50ID:naJ9lVNQ0
実物を見て買える店舗か写真で確認できるヤフオク・メルカリ辺りなら安心だな
アマゾンは写真と違ったら無料返品理由になるから逆にアリかもしれない
0929名無し迷彩 (スプッッ Sd3f-7pTk)
垢版 |
2019/12/22(日) 14:46:33.23ID:KePH957/d
おとといきやがれバナナ野郎!!
0930名無し迷彩 (ワッチョイ 9f2c-1ZZR)
垢版 |
2019/12/22(日) 16:12:19.47ID:8zuPSUYv0
てめえの頭はハッピーセットかよ!
0935名無し迷彩 (ワッチョイWW 1772-ViVT)
垢版 |
2019/12/22(日) 20:17:00.79ID:ntvFs9RV0
エチゴヤの通販でMP5SD3買ったけどコッキングレバーが何かに突っ掛かって溝のとこまで引ききれない個体ひいちゃったから今日返品してきたわ

どっか安い在庫抱えてるとこないかな?
0936名無し迷彩 (スプッッ Sd3f-cfex)
垢版 |
2019/12/22(日) 20:37:51.21ID:buPI7hO7d
さっきシューティングレンジでVP9撃ちまくってきたけど下着弾するくらいで不具合は無かった
0938名無し迷彩 (ワッチョイ 9fac-4ACK)
垢版 |
2019/12/23(月) 01:12:47.09ID:u2brEVzP0
バーストMP5A5バンザイって思ってたんだけど
この記事読んでなんか不安

http://www.hyperdouraku.com/event/moa2019/index.html

MP5のホップ調節ダイヤルはバレルの根元にある。

SD3のV2のユニットで出ると思うんだけど
どんどん、これじゃない感がましていく
VFCって変なアレンジ好きだよね
0939名無し迷彩 (スフッ Sdbf-ffiR)
垢版 |
2019/12/23(月) 04:19:05.00ID:QqYPwBmqd
>>938
この記事見たらちょっと不安になるかもww

ってかVFCのスカーのスナイパーのやつかっこよかった

是非とも電動でも出してほしいな
0944名無し迷彩 (ワッチョイWW 7714-C8XP)
垢版 |
2019/12/23(月) 10:06:38.73ID:+YgbD6170
VP9のバックストラップ交換したいんだけど、ピンが空洞になってるんだよね。これポンチでちゃんと抜けます?
0948名無し迷彩 (ワッチョイW d79d-2sPR)
垢版 |
2019/12/23(月) 16:32:26.04ID:GDDdxTnc0
>>944
ロールピンはガンピンリムーバーで沈ませた後、普通のピンポンチで抜いた方が確実。
俺はライフルのロールピンに普通のピンポンチ使って、ピン上部を少し変形させて後悔した。
0949名無し迷彩 (ワッチョイW 9fc8-cfex)
垢版 |
2019/12/23(月) 17:30:59.34ID:Hd+5RB9q0
>>944
焦らずにロールピンポンチ買った方がいい
この趣味続けるなら持ってて損はないよ
0950名無し迷彩 (ワッチョイWW 7714-C8XP)
垢版 |
2019/12/23(月) 18:35:00.91ID:+YgbD6170
>>948
>>949
やっぱり空洞のピンを普通のピンポンチで叩くと、叩いた部分が潰れちゃいますよね。
ガンピンリムーバーとロールピンポンチって同じ物のこと(先端に丸い突起のあるピンポンチ)でいいんでしょうか?
0951名無し迷彩 (ワッチョイW 9fc8-cfex)
垢版 |
2019/12/23(月) 18:46:34.67ID:Hd+5RB9q0
MIUにVP9コンボの在庫あるやんけ
0952名無し迷彩 (ワッチョイW d79d-2sPR)
垢版 |
2019/12/23(月) 21:18:51.39ID:GDDdxTnc0
>>950
ガンピンリムーバーはAmazonで検索したら出てくるよ。
ロールピンポンチと同じです。
安くはないので購入を躊躇ったが、今後も使いそうだから買った。
ガンピンリムーバーはエアガン用だけあって、訳の分からない安値チャイナ品のような不安は無いかな。
0953名無し迷彩 (ワッチョイWW 7714-C8XP)
垢版 |
2019/12/23(月) 21:43:53.82ID:+YgbD6170
>>952
ありがとうございます。
ガンピンリムーバーって、空洞になってない普通のピン抜くときにも使えますかね?
突起があるからロールピン専用でしょうか
0954名無し迷彩 (ワッチョイW 9f9d-uyWH)
垢版 |
2019/12/23(月) 22:34:54.56ID:9ncxg8y70
ガンピンリムーバーが安くないって言うからAmazon見てきたけど全然安いじゃねぇかよ
普段工具類どこで買ってんだ?
0955名無し迷彩 (ワッチョイ ff14-zMXu)
垢版 |
2019/12/23(月) 23:54:08.90ID:1E/vplrb0
こんばんは。MP5用のスチールトリガーボックスが、GMFと言うところから出ていると知りました。
ブラックタロンとかと比べて、作りはどうなんでしょうか?詳しい人教えて下さい。
0956名無し迷彩 (中止W d79d-2sPR)
垢版 |
2019/12/24(火) 05:46:38.07ID:kUHntuiP0EVE
>>953
ロールピン専用です。
普通のピンにガンピンリムーバー使うと、先が滑っちゃうかもしれないからね。

>>954
ガンピンリムーバーはサイズが小さいから、抜き切るにはピンポンチも同時に必要になってくるんだよ。
何挺も分解しまくる奴なら安いと思うだろうが、そんなにたくさん持ってない奴もおるやろ。
まぁ、よくよく考えたら安い気もしてきたけどなw
0957名無し迷彩 (中止 9fac-4ACK)
垢版 |
2019/12/24(火) 05:50:52.34ID:W5+NmqmW0EVE
>>955

おはようございます。

トリガーボックスは
BT、DTC、GMF(BOW MASTER)
と言う3メーカーから出てて
現状、売ってるのはGMFのみ

先発のBT、DTCは
ボックス自体を鉄板曲げて
本物と一緒の工法で溶接でつないで作ってて
最初は本物をエアガン用に加工してるんじゃね?
って思ったくらいリアル

ただ、両社とも個体差が多く
ピンの穴位置がずれてたり、
Fピンの取り付けも斜めだったり(汗)

続いて、お尋ねのGMFだけど
作りは抜群によくて
BT、DTCとかとの違いは
ボックス自体をスチールブロックからの
削り出しで制作してるので高精度で作りが綺麗
(ただし、ここをリアルと見るかは人それぞれかな?本物のトリガーボックスってめちゃくちゃ汚いしw)
Fピンも長いのと短いのが二本は入ってて調整しやすい
個人的に残念な所は、変な刻印が入っててちょっと萎える位

ちなみに3社ともMP5だけでなく
G3でも使えるよ
0958名無し迷彩 (中止WW 7714-C8XP)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:02:17.19ID:DbJjN/eu0EVE
>>956
ああ、ロールピン専用なんですね。
エアガンいじるのには、やっぱり普通のピンポンチと両方買ったほうがいいのか…
しかしVP9のバックストラップ部も、強度的にも普通のピンでいい気がするけど、何でロールピン使ってるんだろ。
ロールピンの利点って何かあるんですかね。
0959名無し迷彩 (中止WW FF5b-BRGp)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:34:09.52ID:li2EhnRpFEVE
振動や経年劣化で抜けない
ローレットピンみたいに方向を考える必要がない
色々メリットあるよ
0960名無し迷彩 (中止 MMdf-HwkU)
垢版 |
2019/12/24(火) 15:27:21.30ID:MOydXdFEMEVE
VP9が初期の刻印って事でかなり欲しくなってきたのですが、
相変わらずスライドはザラザラ梨地ですか?

実銃じゃ有り得ん仕上げなので、、、。
0961名無し迷彩 (中止WW d75b-2zaX)
垢版 |
2019/12/24(火) 15:31:49.17ID:fTLP/HAB0EVE
次スレなんだけどテンプレにもう日本語ページ入れるのやめたら
更新されてないし
0962名無し迷彩 (中止W d79d-2sPR)
垢版 |
2019/12/24(火) 15:32:22.52ID:kUHntuiP0EVE
>>960
あのザラザラは変わらんと思う
VFCの悪いところだ
グロックもザラザラだし
かといってセラコート版は不評だしw
0963名無し迷彩 (中止W d79d-2sPR)
垢版 |
2019/12/24(火) 15:33:33.81ID:kUHntuiP0EVE
>>961
同意
日本版は存在意義のない公式ページだね
0964名無し迷彩 (中止 97e3-ZBPR)
垢版 |
2019/12/24(火) 15:34:20.63ID:S5OvkKvE0EVE
>>960
梨地は変わる事は無いので諦めなさい・・・
気になる人達はデトネーターに切り替えたんだけど
こっちはこっちで生産終了だし。

それが嫌ならHK45CTのような「ぼってり塗装」になるよ?

我慢して梨地買うしか無い。
嫌なら買わない方が良い。
0966名無し迷彩 (中止 Sd3f-cfex)
垢版 |
2019/12/24(火) 17:23:18.08ID:/3dIcR2odEVE
>>960
とりあえず在庫ある内に買っておいて外注に塗装出すのがいいんじゃないの
0967名無し迷彩 (中止WW 7714-C8XP)
垢版 |
2019/12/24(火) 18:36:52.22ID:DbJjN/eu0EVE
アルミスライドってこんなもんなんじゃないの?
WEのグロックも同じ様な感じだけど
0968名無し迷彩 (中止 Sa5b-BRGp)
垢版 |
2019/12/24(火) 19:34:25.38ID:D3hX9mylaEVE
鋳物スライドなんて再塗装するようなもんじゃない
0969名無し迷彩 (中止W d79d-2sPR)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:05:01.42ID:upoNabvm0XMAS
>>967
G19Xはアルミだけどザラザラしてないし…。
VP9のco2版も写真や動画で見た感じザラついてなさそう。
VFCでは高品質なマット塗装が出来ないわけでも無さそうだし、エアガンの世界は何かと不可解な事が多い。
0970名無し迷彩 (中止W 9fc8-cfex)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:19:30.53ID:Flkrcanv0XMAS
HAO製SMRでVFC416用のが売ってるから手を出そうかと悩んでるんですけどね
レビューや組み付けた具合のブログとか全く見つけられないやだ怖い…
0972名無し迷彩 (ワッチョイW 6e9d-HCDf)
垢版 |
2019/12/26(木) 15:56:38.21ID:zj+LBSQV0
>>971
アルマイトの仕事に関与した事あるけど、あれは塗装です
0975名無し迷彩 (アウアウウー Saab-0HYm)
垢版 |
2019/12/26(木) 16:53:21.96ID:fF7t5Qp2a
アルミの表面を穴だらけにして塗料をいれこむのがアルマイト処理
0980名無し迷彩 (ワッチョイWW 419d-DQem)
垢版 |
2019/12/26(木) 21:16:58.23ID:Q0Ruuqqf0
カラーアルマイト
穴だらけにして塗料を流しこんで最後にその穴を塞ぐ。
アルマイト
腐食防止、だだの酸化だとO2で白くなって脆く崩れる様に崩壊してしまうので、予めO3で酸化させると強固な酸化皮膜ができる。
つまり一般的なアルミ材は最初から錆びてるとも言える。
当然その過程でカラーアルマイトもできる。
0981名無し迷彩 (ワッチョイW 6e9d-HCDf)
垢版 |
2019/12/26(木) 22:15:59.64ID:zj+LBSQV0
>>973
だいぶ前の話だから殆ど忘れたけど、アルミ地の製品を針金使って銅の枠に吊るして、水とか酢酸にジャブっとつけるんだ
途中で電気を流したり、オーブンに入れたり、いくつかの工程があるけど、出来上がる時にはアルミ製品に透明の皮膜ができてる
マットブラックのアルマイト処理もやったけど、ピカピカにバフがけした表面ツルツルのアルミ材にも施せる
塗装なら剥離剤でも落とせるけど、アルマイトは落とせないくらい強力な皮膜だよ
金色とか青色のアルマイトを施すときは、色のついた水にジャブ漬けして、そこから何するか忘れたw
ともかく、焼き付け塗装とは全く違う「皮膜」です
0982名無し迷彩 (ワッチョイW 568a-QiqD)
垢版 |
2019/12/26(木) 22:17:13.12ID:HsoL2qOd0
MCX、電脳とSIGAIRでアッパーの互換あるのかな?あるなら買うんだけどもな
0983名無し迷彩 (ワッチョイWW 0a89-A6Ge)
垢版 |
2019/12/26(木) 23:05:12.02ID:w9Ml41M90
なるほど
IRON AIRSOFTあたりのアルマイト処理のハンドガードがちょうどVFCのスライドと似たような質感だからアルマイト処理だと思ってた
VFCのAR-15のフレームの汚れををうっかり無水エタノールで拭いてしまって塗料が溶け出した事はあったんだけど、G17のスライドに同じ事をしても溶け出さないのは単に塗料の違い?
0984名無し迷彩 (ワッチョイ caac-e6yR)
垢版 |
2019/12/27(金) 00:30:30.95ID:6argayfS0
981の補足
色のついたアルマイトにする時には
アルマイトが完全に表面を覆う前に
色素が溶け込んだ水に漬け込む
そうするとアルミ表面とアルマイト層
の間に染料が入り込む、
その後、再度アルマイト処理を施し
表面を完全にアルマイトで覆う

——————アルマイト層
——————染料
——————アルミ地肌

こんな感じ

ちなみに、昔のアルミ製お弁当箱では
日の丸弁当の梅干しの酸で
蓋が溶けてたそうですが
アルマイト処理が確立してからは
そういった事もなくなりました。

アルマイトは日本人の発明です!
誇りに思いましょう!!!
0985名無し迷彩 (ワッチョイ caac-e6yR)
垢版 |
2019/12/27(金) 00:31:02.86ID:6argayfS0
化けちゃったね
ごめん
0987名無し迷彩 (ワッチョイW 6e9d-HCDf)
垢版 |
2019/12/27(金) 04:41:49.17ID:lFnMp9/70
>>983
G17所有してるけど、剥離した事ないからよーわからんのよねぇ
表面のザラ付きはともかく、塗装品質はムラが無くて高品質だと思う
オラガバニストさんがVP9のスライドを剥離剤使って塗装落としてたけど、あのザラザラまで剥離剤で落ちるということは、塗装した後にブラストしてるのか、ザラザラした塗料を使ってるのか…?
ハンドガンのスライド塗装は、落ちにくい強力な塗料使ってるのかな?全くわかんない

G3のレシーバーをパーツクリーナーを染み込ませた布で拭いたら、セレクター文字が消えそうになったことならあるよ
完全に消えなかったけど、ひやっとした
0988名無し迷彩 (ワッチョイWW 32c5-PPcy)
垢版 |
2019/12/27(金) 05:35:17.22ID:arenVItM0
>>982
無い
エボログって人が検証済み
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況