X



マルゼン統一スレ31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0096名無し迷彩 (ワッチョイ 9f2c-1ZZR)
垢版 |
2019/12/23(月) 06:44:03.46ID:IOrEjiw/0
P38って日本でこんなに有名になったのってなんでだろ
昨日親戚の60過ぎたおっさんが来てて、部屋に置いてあったマルイのP38
を見つけてお〜P38や高校生の時モデルガン持ってたわ!って懐かしそうに弄ってたかので
プレゼントしたら喜んでたものでちょっと気になった
0097名無し迷彩 (ワッチョイ ff00-yOET)
垢版 |
2019/12/23(月) 07:23:55.49ID:QT24AEQS0
ほとんどモンキーパンチのおかげやろ
実銃はガバと違って、戦後は骨董品扱いで
実用上はゴミのような性能と言われてるし
0099名無し迷彩 (ササクッテロ Spcb-q3c2)
垢版 |
2019/12/23(月) 07:50:39.62ID:GjbCOhHip
>>97
基本設計が古い事を比喩しての威嚇云々であって性能面でどうこう言った訳じゃ無いぞ
あのプロップアクションは性能も出しやすいしDAメカやAFPBの面も参考にした後発機だってある
P38自体もP1として広く出回ったしネックだったスライドカバーやフレームの強度はクロスボルトやP4での変更で改善もしている
0101名無し迷彩 (ワッチョイ 9fb5-1ZZR)
垢版 |
2019/12/23(月) 10:23:35.68ID:VPlwhxTN0
>>97
骨董品どころか普通にP1として再生産される位の需要はあったぞ。
それに実質M9の原型だ。
昔グアムでP38を200発位撃ってきたけどジャム無し精度抜群で
感動したわ。
ただし熱いカートはシャツの中にスポスポ入る模様。
0104名無し迷彩 (ササクッテロ Spcb-pejE)
垢版 |
2019/12/23(月) 21:30:03.26ID:bpH0NeWZp
うちのp38、ブローバックは元気なのに弾がポロッと出るだけだったり、普通に飛んだり、発射が不安定...
バラして見ても怪しいところは見つからなかった。
同じような症状になった人いる?
0105名無し迷彩 (中止W 7f31-OF2n)
垢版 |
2019/12/24(火) 03:46:08.87ID:ELjkuBPb0EVE
大昔、本だったか何だったか覚えてないんだが
日本人はスティールチャレンジとかビアンキで
平気でアンティークのP38使おうとして、ドン
引きされるって聞いた。マナーとして使う銃は
選べって話だった気が。
0107名無し迷彩 (中止 9fb5-1ZZR)
垢版 |
2019/12/24(火) 18:48:12.84ID:XY0YCXLv0EVE
>>104
ホップ掛けすぎかパッキン自体の硬化かマガジンの切り替えバルブが
正常に動いてないのでは?
0112名無し迷彩 (ワッチョイ 70b5-fJ/L)
垢版 |
2019/12/27(金) 17:52:51.78ID:FgpTZDiU0
>>108
同じ症状の人いるう?
とか言いつつ重要なパーツ交換しちゃってるじゃねえか。
その時点で誰も知らんよ。
0115名無し迷彩 (ササクッテロ Spd7-xIqx)
垢版 |
2019/12/27(金) 18:02:55.58ID:NxFjFPWWp
>>113
その真鍮のガスプラグ根元にあるスナップリング外せ
つか直近のココだかショットガンのスレで見たぞこのやり取りちゃんと調べろって
0116名無し迷彩 (ワッチョイW 9b96-j9j1)
垢版 |
2019/12/27(金) 18:07:40.85ID:+ysyL15+0
スナップリングはめんのが大変だよ
100均のプライヤーの先端削ってスナップリングプライヤーにした記憶がある
0118113 (ワッチョイWW 4684-ngz4)
垢版 |
2019/12/27(金) 20:54:10.25ID:o26ffG0P0
>>117
本当にそう思いましたよ(笑)

尼でスナップリングプライヤーを買ったのでまた後日挑戦してみます

皆さんありがとうございました
0120名無し迷彩 (アウアウウーT Sa83-35Sh)
垢版 |
2019/12/28(土) 15:56:29.53ID:oRBFIG/Ca
あるよ
マズル内部の空洞で音が響くからKMのサイレンサーアダプタを仕込むだけでも静かになる
ミニサイズのサプレッサをそこに付けるともっと静かになる
0122名無し迷彩 (ワッチョイWW ec33-8n9/)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:52:47.49ID:gm+pfflJ0
>>121
ストックとマガジンチューブの中も空洞なんで
発射時に共鳴するからメラミンスポンジを目一杯詰め込んでやればもっと静かになるよ
0125名無し迷彩 (ワッチョイW 1a14-9e5Q)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:50:30.32ID:D2X/BuBM0
>>117
ヘンリトイボネンって人ね、ちなみに笑
0126名無し迷彩 (ワッチョイ 3a2c-fJ/L)
垢版 |
2019/12/29(日) 06:36:59.42ID:B+5Eud9z0
なにわろてんネン
0130名無し迷彩 (ワッチョイWW a86c-CUjL)
垢版 |
2019/12/31(火) 02:26:51.39ID:onUEnqy00
PPK/Sのマガジンのガスルートパッキンがたまに持ち上がってスライドが引っかかってしまうんだが良い対策ある?
0132名無し迷彩 (ワッチョイ 822c-RM0q)
垢版 |
2020/01/01(水) 16:07:24.08ID:L5lyCJKK0
誰やネン
0134名無し迷彩 (ワッチョイ c669-E95m)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:14:10.32ID:jkNqFhh40
マルゼンスコーピオンはホップがひどいらしいけど、CA870のホップチャンバーって簡単に移植できる?
というか何で久々にVz61再販したのにホップ周りをCA870みたいに改修しなかったんだろう
0137名無し迷彩 (ワッチョイ ff00-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:38:38.43ID:9VeYuGEx0
ガスブロの弾道の良し悪しは、チャンバーというより
ノズルの位置精度とガス圧の安定性の問題
チャンバーだけ弄っても、マルイやKSCのようには飛ばない
そもそもガスガンのパッキンもAPS2と一緒だったと思うけど
0138名無し迷彩 (ササクッテロ Spb3-cZmQ)
垢版 |
2020/01/09(木) 07:39:21.95ID:wboOyR1qp
品薄商法で小出しにしとけばそれなりに売れるし
型投資してまで改良する理由がない
いよいよ代替フロンも値上がりしてきて
店仕舞いも近いだろうし
0140名無し迷彩 (ワッチョイ ff69-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 12:29:45.83ID:8iWKTpPb0
マルゼン製品は値段はマルイよりも安いから、あとは古い設計を見直して性能を底上げすれば品薄商法しなくても普通に売れるのになぁ
新たに設計できる人がいないんだろうな
マルイの技術者が最近辞めてマルゼンに行ったってマルイスレにあったけど真偽は不明
0141名無し迷彩 (ササクッテロル Spb3-J3JU)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:34:38.10ID:YiOx4JAQp
そもそもマルゼンが安いと思えない
P99やP38の値段出せば
格上のマルイのガスブロが買える
同じレベルのものなら
大量に売ってる大手のほうが安く作れる
0143名無し迷彩 (ワッチョイ ff69-G18V)
垢版 |
2020/01/10(金) 01:21:12.51ID:iCFYwrGp0
KSCのスコーピオンが再販されないからマルゼンの買っちゃいそうなんだけど、キックはどっちの方が強いの?
イングラムは山梨とマルゼン両方撃ったことあるけど本体が軽い分マルゼンのがキックは強かった
スコーピオンも軽いマルゼンの方が強い?
0144名無し迷彩 (スフッ Sd9f-oe2x)
垢版 |
2020/01/10(金) 01:26:19.11ID:+XJwMa1Fd
マルゼンは安いほうに入らないか?

ca系とか安いし性能いいし

ガスブロはまぁ…マルイのほうがいいのかもしれないけどワルサーとか出てるしイングラム、スコーピオンもなかなかいいしな
サバゲーとかシューティングがっつりやる人が選ぶ会社ではないとは思うけど手に持ってカチャカチャやるにはいいメーカーだと思うけどな
0146名無し迷彩 (ワッチョイ 7f23-Hp8P)
垢版 |
2020/01/10(金) 03:31:13.85ID:qXkbq9m60
それはない
CAは銃自体の精度は良いがサイトと剛性に難ありだからな
まずスコープを普通に載せると調整範囲の限界よりさらに下に着弾するからスコープを前傾させる調整が必要
さらに剛性低いせいで構え方によって着弾点が変わりやすく初心者はたぶん何発撃ってもゼロインできない
レンジで銃身固定して撃ったりほどほどの精度で満足するなら良いが、初心者が狙撃銃として使うのはちょっと難しい
メカボ後端から銃口まで包める一体成型のフレームに機関部ぶち込んだエアコキカービン作ってくれればいいんだがな
0148名無し迷彩 (ワッチョイ 7f23-Hp8P)
垢版 |
2020/01/10(金) 04:33:27.74ID:qXkbq9m60
狙撃銃としてさえ使わなければ良い銃だぞ
スコープで着弾点が細かく見えるようになるとやっぱり剛性の低さからくる散り方が気になるからな
遠距離さえ捨てれば弾が大きく散る前に着弾するようになるから剛性の低さは感じにくくなるし
アイアンサイトやドットサイトで近中距離用と割り切ったほうが銃本来の軽さを活かせるから向いてる
0149名無し迷彩 (ササクッテロル Spb3-jfF2)
垢版 |
2020/01/10(金) 07:00:47.65ID:Lhq4GUUpp
>>144
ガチャガチャやるには質感がしょぼい
KSCがなかった頃は仕方なく買ったけど
コバ爺作のKG-9のガスブロは良かった
0150名無し迷彩 (ササクッテロ Spb3-ROfI)
垢版 |
2020/01/10(金) 07:18:22.98ID:IsZWLjfMp
>>146
スコープ載せて使っているけど調整範囲外に着弾ってのはマウントやスコープ自体やゼロインの距離に問題があるんじゃないの?
スコープ載せて調整範囲外ならドットだって同じだし
0153名無し迷彩 (ブーイモ MM03-8Qdy)
垢版 |
2020/01/10(金) 08:24:12.13ID:VUye+aY4M
CAにレールやサプ付けたりバネ変えたら結局VSR買うのと変わらなかったというオチだよな
自分はシャッガン好きだからいいけど、バレル中心出ししようとしたら大変
0154名無し迷彩 (スップ Sd1f-oe2x)
垢版 |
2020/01/10(金) 09:54:00.56ID:9sFac00rd
ca系なんか下に着弾する気が…とは思ってたけどやっぱ下に着弾するのか
ホップ調整して、自分の感覚でダットで目標より少し上を狙うようにしたから当たるようにはしてあるけども
0155名無し迷彩 (ラクペッ MM13-/ua3)
垢版 |
2020/01/10(金) 12:08:01.70ID:lrRy1247M
>>151
それ全面再設計レベルだからな
WE日本版の方がまだ可能性ある
0156名無し迷彩 (スップ Sd1f-rGvG)
垢版 |
2020/01/10(金) 13:31:16.62ID:cGbW3KbNd
両方持ってるしプライマリーとしてca870使ってるけどスナイパーとしてオススメするならVSRかな
ホップ含めチャンバー周りはVSRが素直で使いやすい
連射が効くことやシアのキレはca870も良いけど
0158名無し迷彩 (ワッチョイ 5f23-Hp8P)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:20:55.21ID:HZgku5+h0
>>150>>154
CAはアウターバレルを下からマガジンチューブで支える構造になってるから
それらを固定してるマガジンチューブ先端のキャップを締めこむとアウターバレルごとバレルが下に引っ張られる
しかも各素材が樹脂だから使い込むほどその幅は大きくなっていく
ドットサイトでも前傾する必要があるのは同じだがスコープほどシビアな調整は必要ないから初心者には扱いやすい

>>152 ごめんちょっとなに言ってるのか分からない
0159名無し迷彩 (スップ Sd1f-oe2x)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:14:46.19ID:9sFac00rd
>>158
なるほどそういう構造だったのね
それでも精度はなかなかだからスコープ載せたい人は後ろのマウントに何か挟むとかしてスコープおじぎさせれば良さそうだね
0160名無し迷彩 (スップ Sd1f-rGvG)
垢版 |
2020/01/10(金) 22:08:51.45ID:2wFFLudZd
>>158
HPにある中華コピーの注意喚起のことでマルゼンをバカにしてるんでしょ
マルゼンが言ってのは銃(発射機構を持つ物)のコピーのことでカスタムパーツもろもろのことではないと思うけど
0161名無し迷彩 (ワッチョイ 5f23-Hp8P)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:59:55.73ID:5lIdI6UQ0
>>160
いや、そんな注意喚起がある事自体今初めて知った
見てきたけどどの辺がバカにしてるように見えたのか分からなかったんだが詳しく説明してくれ
0162名無し迷彩 (ワッチョイ 5f23-Hp8P)
垢版 |
2020/01/11(土) 00:37:59.99ID:r3t7syU10
ごめん時間置いて読み直してようやく理解したわ
俺がマルゼンの事バカにしてるって言われてるんじゃなくて、バカにしてるのは>>152なのね
ちなみにマウントは各種持ってるが下に着弾するのは全部同じなんで純正だろうが中華だろうが関係ない
0166名無し迷彩 (ワントンキン MMdf-jfF2)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:33:14.72ID:DJ6trG2VM
マウント類は売りたくても
作ってくれる所が無いんだと思うけどな
マルゼンみたいに不定期で小出しの発注しか無いと
金型預かってる下請けが嫌がるし
0169名無し迷彩 (ワッチョイWW 5f32-BJrG)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:48:03.89ID:R3RkIJZj0
>>163
ピストルグリップのVSR的な物が有るなら、それでも良いけど
無いからSR2を求めてしまう…ピストルグリップのボルトアクション少ない…
0170名無し迷彩 (ササクッテロ Spb3-ROfI)
垢版 |
2020/01/11(土) 17:20:54.58ID:4WpvFu6Qp
>>169
ボルトアクションなライフルのエアガンはピストルグリップが殆どだよ (良くある間違いで独立グリップの事を指しているとは思うけど)
ストック形状の話はここの画像2枚目だかの画像が解りやすいよ
ttps://www.sbcr.jp/product/4797364125/
0171名無し迷彩 (ワッチョイW df9d-bK3z)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:36:27.23ID:Fz9F+2mA0
>>167
それって何処か故障してんじゃね?マルゼンに送って観て貰った方が良いかも。
0173名無し迷彩 (ワッチョイ ff69-G18V)
垢版 |
2020/01/12(日) 02:52:06.71ID:QA7wLJjg0
シングルカラムでショートリコイルの大型オートはマグナじゃないとまともに撃てない気がする
P38もタナカがマグナで作ってくれた方が良かったかもね
0174名無し迷彩 (ワッチョイ ff00-tgR8)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:22:59.15ID:kARSPR+i0
マルゼンメカのハドソン製トカレフはアレだったけど
KSCは負圧式で快調に動くから、エンジンの完成度次第だと思うけどな
0175名無し迷彩 (ワッチョイ ff69-G18V)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:12:08.48ID:QA7wLJjg0
KSCトカレフ持ってるけどショートストロークなのにマガジンある程度温めないと10発でもホールドオープンかからない
マルシンP210もあの短いストロークですらまともに撃てないし

タナカのP220ICは下手なダブルカラムよりガンガン動くから、P38もトカレフもP210も最新マグナでリメイクしてほしいものだ
0176名無し迷彩 (ワントンキン MMe3-jfF2)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:44:55.58ID:AEgsAeibM
マグナはチャンバーの保持力が欲しいから
HOPの精度出すのが難しいんだよな
もっとも、マルゼンは負圧でも真っ直ぐ飛ばんけど
0179名無し迷彩 (ワントンキン MMe3-jfF2)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:19:40.44ID:4b1ny9qQM
>>177
ハズレ個体だな
0180名無し迷彩 (ワッチョイ ff69-G18V)
垢版 |
2020/01/14(火) 02:41:52.00ID:KtnvMz+q0
>>178
もちろんKトカはあの細いマガジンと小さいシリンダーの割には元気に動くんだけど、やっぱり冬は厳しい感じ
タナカのP220ICはマグナだけど可変ホップで真っすぐ飛ぶしその上燃費もいいからガスブロハンドガンのメカとしては完成形に近い気がする
0181名無し迷彩 (ワッチョイW df9d-bK3z)
垢版 |
2020/01/14(火) 04:56:49.02ID:Nnor6zvh0
>>180
そうかぁ?220IC、結構ホップ性能微妙だぞ。
0182名無し迷彩 (ワンミングク MM52-kkgH)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:47:50.60ID:o0VnkAyrM
>>177
それ後退しきってないし、単なる作動不良だよ
俺も数年前の再販で通販で買ったら
悪いことにハズレ引いてその状態

それ以来マルゼンは実店舗で試射して
良い個体を選んで買うようにしてる
0184名無し迷彩 (ワッチョイW e19d-QZFC)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:42:44.45ID:4pcISOR20
マルゼンってパーツリスト無しがディフォだから…。
0186名無し迷彩 (ワッチョイW 6e14-BBe/)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:09:38.78ID:1y+6RipL0
>>182
店どこ?在庫全部試射さしてくれるとこなんてみたことないw
0190名無し迷彩 (アウアウカー Sa49-3kqJ)
垢版 |
2020/01/17(金) 07:59:43.63ID:4ygUD+3Ya
俺が行く店はガスブロやCO2の場合試射用の一丁があってみんなそれで試射する。それで試射して買うことになったら奥から出してきた箱入りの買う個体も試射してからご購入に至る。

買う個体の試射の際にトラブルが出る場合もあり、そんな時は別の個体でまた試射してそれを買う。

まあこれで十分良心的と思う。電動ガンは試射はしないで買う。
0191名無し迷彩 (ワッチョイ 6e00-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:01:23.98ID:nOqUuHw50
俺が買ってる店も、個体差の酷いメーカーの場合は
店長の方から試射を進めてくれるね
あとでクレームになると店も面倒くさいし、自己防衛だろ
0192名無し迷彩 (ササクッテロ Spd1-kkgH)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:16:44.79ID:pdBiJJ2tp
試射程度の作動済み品でも
ネットのノーサポート店で買うよりまし
初期不良も自分で対応してね、だから
ヤフオクで買うのと変わらん
0194名無し迷彩 (スップ Sd22-7ABd)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:03:08.62ID:+pPrkxjZd
店頭で買うなら動作確認するでしょ
店側だって後で持ってこられるよりその場で確認した方が手間がない
作動不良が有ればメーカーへ戻されるだけだし
0196名無し迷彩 (ワッチョイW e19d-QZFC)
垢版 |
2020/01/17(金) 14:29:40.48ID:oNKhA/0W0
フロンティアは基本購入後では無いと試射させてくれない、今は知らんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況