X



飽きる銃、飽きない銃を挙げてみよう part3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し迷彩
垢版 |
2019/11/24(日) 01:00:46.23ID:yKiCLB030
ボルトアクション、レバーアクション、ブローバックは飽きない。特にスナイパーライフルの飽きのこない楽しさは異常。
電動、固定スライドは、すぐに飽きる。

※前スレ
飽きる銃、飽きない銃を挙げてみよう
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1281785190/

飽きる銃、飽きない銃を挙げてみよう part2 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1493076672/
0900名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 00:57:07.46ID:KC+YcEA10
ブッシング発射したり面白いよ
0901名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 03:13:36.97ID:hOUJsZi20
飽きる銃 そりゃ グロック一択だろう
0902名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 03:20:43.39ID:otzliw4Z0
システム7化が望まれている。
俺はそこらへんよくわからんけど。
0903名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 06:25:30.17ID:hOUJsZi20
飽きる銃 そりゃ グロック一択だろう
0904名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 06:45:21.28ID:4QhfVUwR0
たまにはチョコワに浮気しちゃうよね(*‘ω‘ *)
0905名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 08:09:15.58ID:pbxgbFVU0
でもグロックも出てからもう40年近く経っているのよね。
 銃器の世界は本当に売れた製品のサイクルが長いよ
 ガバなんて100年以上だもんなぁ。
0907名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 10:04:08.57ID:FWK4Yk5/0
グロック19は飽きないが17は無駄を感じて飽きるな。18は論外
0908名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 11:07:30.33ID:CL/S8/zz0
最近G45を買ったけどこれは一切の無駄を感じなくて洗練されてて飽きないな
0909名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 11:10:02.19ID:ROSYHWYN0
じ俺はハンドガンの趣向というのは自分のチ⚪︎コの長さに関係してると思っている。
日本人はG17よりG19が人気だったり、スナフノーズやキャリーが好きってのもそうなのだろう〜
0911名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 11:33:52.99ID:unJzFGR10
一度好きになった銃は一度飽きてもしばらく経つとまた好きな銃になってる
なので気軽に手放したりできないのだ
0912名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 11:54:45.71ID:ROSYHWYN0
ガバメントを普段触ってる人間からしても、ハイパワーの見た目には違和感があるが、その違和感がまた好感持てる。S&Wのメタルオートにはそのニュアンスの好感はないな。
S&Wメタルオートは70年代アメリカ映画のチンピラが持ってるイメージ。

ちなみにコルトローマンはツインピークスぐらいど田舎の酒場で、ダンガリーシャツ姿のチンピラの手下が持ってるイメージ。
0913名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 12:48:37.51ID:ROSYHWYN0
トイガン解体新書、エアガン徹底攻略、数冊持ってると分解にホント便利♪
0914名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 14:13:30.40ID:Hg2R9UfN0
>>912
ローマンが安かったとはいえそこは腐ってもコルト製、チンピラ風情が手を出せる代物でも無いと
サタデーナイトスペシャル程度しか買えない連中さえも手が出せる様になったのがスターム・ルガー
大昔のGUN誌に深夜のロスアンジェルスでの発砲事件で急行した刑事が腰に挿してたのがローマン2in、なんてレポートがあったっけ
0915名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 14:16:50.70ID:3TFz3OY80
>>903
グロックは道具道具し過ぎて飽きる飽きない以前に愛着すら湧かない…
グリップ変えるとかもなんだかトンカチに柄にテープを巻くような感覚でしかない…
0916名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 14:18:25.38ID:3TFz3OY80
見た目だけならグロックよりS&WM&Pコンパクトのほうが好きかな
実銃はジャムするらしいけどw
0917名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 14:35:21.17ID:ROSYHWYN0
グロックに愛着湧いたのは、ニワカだった頃まずワルサー P 99Cに惚れ、USPに惚れ、そのあとでフッと大して興味もないのにG19を買ってみたら、P 99やUSPはムダだらけだと気付いた。
今さら他メーカーのポリマー見ても装飾過多にしか思えなくなった。まあP 99CもUSPも今でもほんのり好きだけどね。
0918名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 15:05:02.49ID:FWK4Yk5/0
P2226やM92は無駄にゴツくて嫌い
0919名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 15:29:37.27ID:ROSYHWYN0
>>918
たしかに。この世代のは飽きるわー
0920名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 16:14:23.36ID:snjpcQzE0
90年代か、一番銃熱があった頃だなw
0921名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 17:29:45.38ID:FWK4Yk5/0
>>919
あとUSPかな
この辺のヨーロピアオートにはかつての様なお洒落な感じはしないよね

グロックはそれらに対してシンプルで無駄が無いのが良い
0922名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 17:33:01.67ID:ROSYHWYN0
>>921
時代的に飽きる飽きないを分けるなら俺はやはり80〜90年代のメタルオートは飽きる。あとタクティカルに増強されたリボルバー、このあたりは興味もない。
80〜90sメタルオート、キライってわけじゃない。しかし一時期燃え終わるとそれで終わるなw
0923名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 17:41:11.23ID:ROSYHWYN0
とか言って今マルイのUSPコンパクトでに持ってるんだが、デコッキング、セーフティはこれが1番優秀としか思えん。
0924名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 18:28:53.91ID:/B0/p3AF0
>>923
デコッキング、セーフティなら、P220系が一番優秀でしょ
実銃だとUSP系はデコッキングの衝撃と音が派手で、暴発しないと判ってても精神衛生上悪いっていう人もいる

俺はUSPコンパクトが好きで2丁(ノーマルとカスタム済み)持ってるが、
マルイがP228を出してくれたら、あっさり鞍替えする自信がある
0925名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 20:32:30.00ID:ROSYHWYN0
P228ならタナカ 買っちゃえ
0926名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 23:26:28.35ID:FWK4Yk5/0
8インチのリボルバーって絶対に飽きるよな
0927名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 00:28:23.35ID:UAXddCOe0
8インチのM29、30年間飽きてたけど、
最近30年ぶりに興味わいて、
30年ぶりに買ったぞ。
またすぐ飽きて、つぎはまた30年後かも
0928名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 00:30:54.80ID:5GL4gaoH0
>>926
飽きるに決まってんだろバカ
 
0929名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 00:32:16.36ID:5GL4gaoH0
M29なんてものは、まず中古エアコキを買え、
で、握ってみて自分がどう思うか確かめてみろ。
0930名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 00:34:35.36ID:kJUwmCPV0
中にはそもそもM29そのものが飽きるって人もいそうだ
0931名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 01:26:26.41ID:9im/Zud6O
>>930
ま、テッポ好きなら一度は手にするよな
大口径ロングバレル、力強いシリンダー、バカでかいカート、片手に余りそうなグリップ、アジャスタブルリアサイト!
男の子ならワクワクしちまう要素が満載だが、人生を重ねてくるとその存在感が重くてなあ
だから使い古して身の丈に合ったスナブノーズがシックリ来るのよ
0932名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 01:49:16.77ID:duXxSc1X0
M29もデザートイーグルも買ったことない
拳銃にデカさや派手さや力強さなんて求めてない・・・
0933名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 02:14:09.08ID:4N7U4eV20
M29家に届くまであんなデカいとは思ってなかった。握ってるだけで馬鹿らしく感じる。
イーストウッドが持ってる雰囲気で言うならM19のロングバレル買った方がイメージに近くなるよ。
0934名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 06:19:15.64ID:UAXddCOe0
デザートイーグルは、マルイ初のGBBってことで試しに買ってみただけだな。鉄のマガジンだった
0935名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 06:27:22.41ID:4N7U4eV20
DEマルイ初ガスブロだったんだ。
デカいのから開発したわけか
0936名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 07:53:22.32ID:kJUwmCPV0
でかいといえば今やスペツナズもでかいスチェッキンよりもグロック使ってるんだろうなぁ
0937名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 08:15:48.84ID:mNUZd0ob0
手が大きくないのでエスツーエスUSPマッチやマルイエアコキUSPも買いましたがもう触れていませんね。
MARUZENのP99は素晴らしいんですがマガジンが・・・もういいです。
そういう私にマルイM&P9タンカラーはぴったり、飽きずにこればかり撃ってます。
サムセーフティのないグロックが気にはなってますが。
0938名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 08:21:33.46ID:YeYo7B6J0
中二病だのなんだの言われてもデザートイグールが一番飽きないね

AWCデザートウィグルも絶対買うつもり
0939名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 08:41:37.89ID:4N7U4eV20
>>937
それ系が好きならマルゼンのP99C(コンパクト)が良いじゃん
0940名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 08:44:43.93ID:4N7U4eV20
デカい馬鹿代表と言えばソーコムじゃん。
アホな物作っちまったなぁー。
ソーコムの方もH&K1社だけに受注してトライアルはしてなかったのかね?ソーコム側の要求が多すぎて結果的にデカくなってソーコム兵も使ってないってw
0941名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 11:43:59.73ID:kJUwmCPV0
スチェッキンって影薄くね?
トカレフ、マカロフに比べて知名度低いしあまり話題にならないよな。20連でフルオート射撃可能な大型拳銃
0942名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 11:44:35.41ID:mNUZd0ob0
>>939
MARUZENはマガジンの問題、供給そのものの少なさとメンテ考えると特にガスガンはもう買いません。
ソーコムピストルはマルイエアコキ買ってジャンクで動作不具合無しのライトユニット見つけて遊んだりしましたが、あまり触らなくなりました。
0943名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 11:50:35.51ID:4N7U4eV20
>>941
そんな実戦配備もされてねえもん。
民間に広まってもいない。映画にも出てこないからイメージもない。東側のコスプレしたい人はマカロフで十分。
「イノセンス 」でヤクザがストック付き使ってたけど押井守かまガノタだから無理くり色んなの出しただけw
0944名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 12:07:45.30ID:YF0N4GK70
>>941
スチェッキンを持ち出すヤツからは「ぼくはめずらしいじゅうをしっているんだ」というガキの臭いがする
0945名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 12:37:29.78ID:4N7U4eV20
とにかく俺はワルサー P5コンパクトを、まず007新作でボンドに使ってもらい、そのあとガスガン化して買いたい。
0946名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 13:08:04.40ID:grJ83gZN0
>>945
何故今更P5?
0947名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 13:15:50.29ID:4N7U4eV20
>>946
俺設定の話を聞いてくれ。
今コロナで公開延期になってる新作007はボンドが引退済みの所から始まる。PPKはあくまで官給品なのであってしかも前作のラストでボンドは捨ててるから引退後は私物で違うのを持ってる。
という事で引退後は使い慣れた小型でPPKより近代化されたこだわりのワルサー 、P5コンパクトを使っているのだ!

P5はボンド映画に縁があるしコンパクトのバージョンを使うことで説得力もある。PPKに似てるけど見る人が見ればマニアなこだわりがわかる。

…じっさいの新作ではまたフツーにPPK使ってるらしいけどな…
0948名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 13:16:32.59ID:4N7U4eV20
ちなみに木グリで頼む!
0949名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 14:01:58.80ID:1SRg/i1X0
PPKはもはやアイコンになってるから使われてるだけだろ
やるなら最新に合わせるか象徴でPPKをとるかの二択でしょ
近代化で既に骨董品に片足のP5ってのは流石に半端すぎて笑うわ
それにプライベートで持つなら元々持ってたベレッタ系列でしょ
PPKですら最初は押し付けられたんだから
0950名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 14:34:08.47ID:4N7U4eV20
>>949
アストンマーチン については最古型と近代型の中間にある70年代型が登場する。クルマについてはマニアをうならせるチョイスをしてるんだよ。リビングデイライツ(87)へのオマージュだ。
ボンドシリーズってのは実用性でなくオマージュ性でガジェットを選ぶセンスなんだよ。だからp5と言ってる。
0951名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 15:06:19.92ID:kJUwmCPV0
グロック26あたりじゃダメなんか?
0952名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 15:13:15.72ID:o0wgZOzj0
>>949
プライベートでベレッタのポケットピストル持ってたら知ってる人はニヤリとなるよな
0953名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 17:14:35.52ID:4N7U4eV20
>>951
まったくダメ。
ありえん。
スペクターでは終盤戦でG17(たぶん)で出撃するが、最後ヘリを打とうとして弾切れ→PPKを取り出しミラクルショットする。
0954名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 18:06:07.81ID:MOUSwvHh0
>>947
P5は「オクトパシー」で弾無くなったらボイ捨てしたくらいだからそれは無いな…
0955名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 18:13:44.53ID:OzwQ/SMG0
>>931
俺は小学生の時に買ってもらったツヅミ弾のM29(恐らくファルコントーイ製)が生まれて初めてのトイガンだったので、もうリボルバーはS&Wしか愛せない

CHで使われてるパイソンがカッコ良いと思って買ってみたら、「は? シリンダーを開けるレバーが前に押すんじゃなくて、手前に引くとか意味わかんない。シリンダーの回転も逆だしキモッ!」ってなった
0956名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 19:22:09.46ID:MOUSwvHh0
「007/消されたライセンス」でのボンドさん、CIAのパムから25口径のベレッタM950を借りて使ってる所なんか原作ファンにしたら胸熱
0957名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 19:30:12.90ID:8RE4wC0R0
生まれて初めてのリボルバーはマルシンのM586だったな
0958名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 21:17:49.02ID:Hum7/PPV0
右回りだとシリンダーが閉じる方向に回転する力が掛かるからメカニズムとしてはコルトの方が自然だと思う
実際S&Wほどがっちりロック掛けなくても済んでるし
0959名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 21:53:35.19ID:MOUSwvHh0
>>958
そんなS&Wも中折式のM3までは右回転だったという
0960名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 22:09:59.60ID:Hum7/PPV0
中折式ならどっちでもいいような気もするけど
右回りの方が使いやすかったのかな
0961名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 22:27:14.01ID:TtONVqxv0
>>958
がっちりロックできるなら別にいいんじゃないの?

とりあえず戦後のアメリカ人はS&Wのリボルバーを命を預ける実用機として良しとしたんだから
0962名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 22:44:56.26ID:wvIFNUGG0
M3まで右回りだったのをスイングアウト式のM1896から左回りにしたのは何故だろう?
ライフリングの回転方向に関係してるのかな?
0963名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 22:48:14.83ID:u/ltS8rN0
>>961
S&Wはそれはそれでいいんだよ

コルトにもブランドや見た目以外の魅力があることを言いたかったのさ
0964名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 23:12:17.13ID:Zz+IUV780
パイソンで思い出したがシティハンターの最新作で時代の流れに合わせてという事でパイソンからグロック19に変更されてたら炎上したかな?
現代でリボルバーは流石にキツいでしょ?
0965名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 23:45:02.56ID:c0FWz/GA0
>>964
現代でもリボルバーの需要は相変わらず高いよ
護身用にJフレームの新作が毎年のように発売されてる

安全装置やスライドの引き忘れの心配が無く、シリンダーに弾を込めてセットすれば、あとはトリガーを引くだけで確実に発射されるというリボルバーの機構は素晴らしいのだ
0966名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 00:16:06.19ID:khAXUxSG0
>>965
護身用はわかるけどメインでリボルバーを戦闘用にしてる人っているのかな?
0967名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 00:31:22.32ID:pxu6nJSF0
>>964
時代に合わせたら、落ち目のグロックなんて論外でしょ

あ、マルイのグロックは素晴らしいけど、実銃メーカーの方がね
0968名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 00:35:15.17ID:iLlrTXlH0
グロックが落ち目?gen3あたりで止まってないかそれ
0969名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 00:40:21.71ID:zGvEBYY80
>>965
今年新発売されたパイソン令和版は、六発中二発くらいの割合で不発だぞ
0970名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 00:41:58.97ID:p7/nBp+G0
>>966
戦闘用ならリボルバーはとっくの昔に下火になってるよね
0972名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 00:49:19.97ID:/tJq0Dr00
実写版攻殻機動隊がヒットしていたら、チアッパ・ライノがモデル化されていたかな?
0973名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 00:51:36.19ID:khAXUxSG0
単純に現代版シティハンターがグロックだったら皆はどんな反応するのか気になるわ
0974名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 01:48:15.99ID:adEGDBJk0
>>973
舞台が2020年だとして、冴羽?を何歳にするかによると思う。
年を取り続けて60歳だとしたらパイソンを使い続けていてほしいし、
30歳だとしたら今時のオートを持っててほしいね。
0975名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 03:10:51.06ID:kJbinfEu0
確かに俺も子供の頃シティハンターでパイソンを知り、断然カッコいいと思った。イーストウッドの持ってるS&Wなんてバレルが飛び出(^^)ジジくさいと思ってた。
今オッサンになって価値観逆転。まともなパイソン1個も持ってない。エアコキで入手しだものもスマイソンの材料にしちやった。
0976名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 05:03:23.70ID:ftlO2ZUD0
そもそもシティハンター連載当時ならパイソンが実戦向けだったわけじゃないだろ
プロガー実戦ガー言うたら当時からネタ銃じゃねえか
キャラ付けで銃選んで何が悪いのか
0977名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 06:06:52.38ID:kJbinfEu0
現代的に違う銃に持ち替えるんじゃないかとか、そんな事が気になるのはガノタだけってこった。
0978名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 06:18:14.98ID:NWoW3AU00
>>977
昔のテレビシリーズ『警部マクロード』をリメイクしてSAAからバケーロに持ち替えてもギャーギャー言うのはガノタだけなんだろな
って例えが古いわw
0979名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 07:30:12.57ID:IjgBFnDb0
>>977
チーフスペシャルでアサルトライフルを持つ敵に対峙するシーンがあっても、一般人は文句言わないでしょう。
0980名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 07:31:12.70ID:khAXUxSG0
>>977
ガンダム関係なくね?
007も一時期はP99にしてたが不評だったみたいだな
0981名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 07:31:53.82ID:khAXUxSG0
>>979
距離による
2mくらいの距離なら無理でも無い
0982名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 07:58:38.61ID:kJbinfEu0
>>978
マクロードもイーストウッドの「マンハッタン無宿」のテレビ化なんだよな。マクロード自体は俺もリアタイでうっすら記憶にある。
しかしSAAはさすがに古すぎる。普通M10だろう。
0983名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 08:00:43.42ID:kJbinfEu0
>>980
P 99は不評じゃなかったよ。むしろその後クレイグがボンドらしさを優先してPPKに持ち替えた方が嘘くさかった。さすがに古式すぎる。
ただP 99は大型拳銃の部類になるからそこがボンドらしくないなーと思ったけどな。
0984名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 08:04:38.33ID:kJbinfEu0
M19のダブルアクション時のトリガーの仕組み。
半分引いた所でクリック音が鳴ってストロークが短くできる機能。
これ最近のオートにもない優れた機能だな。
0985名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 08:07:31.73ID:eZx8fSju0
セミオートはグリップにメカ組み込めないから
0986名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 09:27:04.51ID:1gQ82VlX0
>>982
「マクロード」はコメディ要素も強かったし、
「ど田舎ニューメキシコから大都会ニューヨーク
にやってきた西部のガンマン」
ってキャラだから、絶対にテンガロンに
SAAじゃなきゃダメなんだよね
(加藤武cvのクリフォード部長大好きだった)
0987名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 09:48:30.12ID:+5cVQJaH0
ボンドがP99持ち始めた頃って、ポリマーオートって今みたいに食傷気味じゃなくて未来的でカッコいいものだったから、受け入れられたのかも。てかBMWの方が違和感あった
0988名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 10:03:22.16ID:8yBopwgB0
>>983
じゃあやっぱりグロック26あたりで良くないか?
わざわざワルサーに拘る必要は無いだろ
0989名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 10:04:42.26ID:8yBopwgB0
>>987
そういえばBMWのセダンに乗ってる映画あったよね
007にセダンは無いだろうと思ったわw
0990名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 10:05:50.30ID:kJbinfEu0
>>986
「…という現代劇」だから。
本当にSAAでなくてもいいと思うんだがな。
0991名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 10:06:56.89ID:kJbinfEu0
>>988
良くねえっつうの。
何度言ってもわかんねえ奴だな。
007映画のことを。
0992名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 10:30:01.14ID:enfhf2+b0
>>983
>ただP 99は大型拳銃の部類になるから

マルイで言うとFNXやUSPは大型拳銃だけど、実銃サイズのMARUZEN・P99は握った感触がそういう大型拳銃とは明らかに違うよ。
0993名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 10:42:11.91ID:KOJRg/gJ0
Netflixの『ザ・テキサス・レンジャーズ』ではロートル捜査官らしく古いSAAをベルトにさしてるが、
実際使う武器は当時の最新を銃砲店で買い集める(コルト・モニターがかっこいい)
まあ実話ベースだし追ってるボニー&クライド一味の火力も半端ないから最新武器が当然だけど、
SAAが持つ「西部の男」「時代遅れ」感は、日本だと維新後の「刀」みたいな記号だよね
0994名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 12:04:22.46ID:I13wbobs0
>>976
冴羽も槇村も、護身用に持ってるだけだよな

銃の知識を得た今考えると、槇村は愛銃がメーカー記載よりも大幅に弾の威力を低くする2インチのコルトローマンじゃなく、
冴羽と同じ4インチのM19とか使っていれば死なずに済んだと思うの
0995名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 12:04:26.03ID:8yBopwgB0
>>993
現代だとガバもそのポジションだな
だがそれが良い。時代遅れだからこそガバは渋くて良いんだ
0996名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 12:09:39.48ID:I13wbobs0
>>968
グロックは品質低下が顕著になって落ち目になったらしい

向こうに住んでる人の話だと、銃社会のアメリカでもシューティングレンジで射撃を楽しむ人は少数派
仮に買った銃に初期不良があっても有事の際に撃たない限り判らない

買ってから、3年、5年と撃たずに居て、それから初期不良を発見してもメーカー責任は問えない
グロックは民間向けにはそういう商売してんじゃねえのかという話だ
0997名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 14:39:50.50ID:EpD12cAm0
>>988
007の映画会社とワルサーの関係を知らないんだな
0998名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 15:06:40.83ID:8yBopwgB0
>>996
そうなの?じゃあハイパワーとかの方が良くないか?
0999名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 15:35:13.99ID:II2ITFRK0
>>998
現在も生産してるならね
そのハイパワーさえ射撃中にフロントサイト飛ぶなんてあったそうだから生産時期によってハズレを引くんだよな
1000名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 15:49:03.92ID:05u1Uy510
>>997
それがなくても今となってはワルサー しかないよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況