X



どんな下らない質問にもマジレスするスレ160

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワンミングク MMd3-rH0Q)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:55:09.99ID:EEVJ6LFRM
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は、本文1行目と2行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けること。
○質問をする方へ
・回答があるまで時間がかかることもあります。
 あせらずじっくり待ってください。催促はしないように。
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問はご遠慮下さい。
・下らない質問はOKですが、ネタ系質問、マルチポスト(多重投稿)は禁止です。
 回答者がとてもいやがりますので控えてください。
○回答をする方へ
・回答は全力マジレスで。暴言やネタ回答は迷惑です。説教も無用。
・わからない、答えたくない質問や質問者は全力スルー。
・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みは不要。
・スレ違い、板違いの質問は華麗に誘導。
法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。
※次スレは>>970が立てる事、無理なら減速し、速やかに他の者が乱立防止に名乗り出て立てる事。スレがまだ立ってない場合は>>990踏んだ人が立てて。

前スレ
どんな下らない質問にもマジレスするスレ159
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1557228299/
参考URL
https://pizzahut.jp/
https://www.pizza-la.co.jp/
https://www.dominos.jp/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
012526 (ワッチョイWW 0229-o6xl)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:30:18.50ID:mcwChuZl0
>>112
ホームセンターで4mm位の直径の竹の丸棒買って適当にカットして先っぽにティッシュ巻いて使ってるよ
0126名無し迷彩 (ワッチョイ 6e2e-JESV)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:43:58.21ID:kkIYv1Mb0
>>112
ホームセンターで内径2mm外径4mmくらいのビニールチューブを1m買う
一緒に綿棒(シャワー用の頭が大きい奴)も買う
綿棒を半分に切って軸をチューブに押し込めば完成

ビニールだからバレル傷つける心配も無くて収納時はコンパクトに巻けるからオススメ
0127名無し迷彩 (オッペケ Srd1-oy3B)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:16:20.92ID:uouKkt5Or
>>59
構えた時の前後重量バランスが悪いと実際の総重量以上に重く感じる。
バットプレート近くに錘をしこんで
バランスを整える。
地道に筋トレと操作や動作を体に覚えさせる。
毎日、部屋の中で、メインを構えておろしてを繰り返して筋トレする。
慣れてきたらハンドガンも装備して
メイン構えるおろして、ハンドガン持ち替える。
ハンドガン戻してメイン構える。
左右入れ替えたりセレクター切り替え
も実戦を意識して織り交ぜる。

実写版デビルマンを最後まで見るよりは簡単だぞ!
0129名無し迷彩 (ワッチョイWW f95c-e7NX)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:48:18.83ID:PeAc3inP0
電動のメカボの軸受けについて
ベアリング軸受けは抵抗が減って、回転数が上がり、燃費がよくなる
ということなのですがメタル軸受と比較して実際どの程度の変化があるのか試したことがある方、あるいはデータを見たことのある方がいればご教授願いたいです。
0130名無し迷彩 (ワッチョイWW 8696-idQL)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:55:13.68ID:tfFzEffl0
Golden Eagle製 Nemesis Arms VANQUISHについて質問なのですが、これのシリンダーってマルイM40a5かL96と互換性ありますか?
調べたところVSRとはサイズが違うということはわかったのですが…
0131名無し迷彩 (アウアウウー Sa05-OoqD)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:15:23.36ID:btOSaw7Ba
>>129
データはないなあ
そもそもガバガバの滑り軸受だから大した抵抗にもならんと思うが

ちなみにメタル軸受けも樹脂軸受けも全部ベアリング
0132名無し迷彩 (アウアウウー Sa05-OoqD)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:21:08.24ID:btOSaw7Ba
滑り軸受けの摩擦係数が一般的にμ=0.01〜0.02で深溝玉軸受け(ボールベアリングのこと)は滑り軸受けに換算すると0.001〜0.0015だってさ
あとはどれくらいのエネルギーがロスるかはトルクや回転数から計算できるよ
0134名無し迷彩 (ドコグロ MM09-QNKd)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:59:18.06ID:Wmy16s0BM
ANAの国内線でに預け荷物でエアソフトガンを預ける事は可能ですか?
折りたたみ可能なエアソフトガンをトランクに入れて銃口にキャップをする予定です。
0142名無し迷彩 (ワッチョイWW 023e-XFr9)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:22:23.82ID:4rKoPahC0
てゆーか、仮にも銃のかたちをしたものが入ってるのに「まーたぶんエアガンでしょ」でスルーしちゃうようなセキュリティの飛行機に乗る方が怖いっしょ
0144名無し迷彩 (ワッチョイWW 525b-YW5b)
垢版 |
2020/01/16(木) 01:09:03.19ID:wkDV/oZX0
ちと話戻るけどクリーニングロッドの先にウエスつけてバレル中を掃除するのなんか洗浄液?つけたくなるんだけどなにかオススメの洗浄液ありませんか?
それともつけない方がいいのかな
0145名無し迷彩 (ワッチョイ c533-6zBS)
垢版 |
2020/01/16(木) 01:23:00.06ID:h1Vu7NlR0
エタノールでもIPADでもシリコンオイルでもパークリでもご自由にどうぞ

後者2つの場合(特にパークリ)はチャンバーパッキンにつけないようにすべきなのでばらしたほうが良いでしょう
パークリはヘキサンを含むことがあるので一部のゴムを激しく侵します
シリコンゴムのチャンバーパッキンだとエタノールやIPAにも弱いのでエタノールやIPAやIPAを含む溶剤(パークリ)を使うときはやっぱりバラしましょう
というかバラせばだいたいなんでもいいです
0146名無し迷彩 (ワッチョイ ee20-1ukZ)
垢版 |
2020/01/16(木) 01:36:37.24ID:pG5HmABg0
>>112
>実銃の...使えず
 何故、使えないの?。
購入ミスでなかったらお手上げかもよ。
0147名無し迷彩 (ワッチョイ ee20-1ukZ)
垢版 |
2020/01/16(木) 01:42:13.52ID:pG5HmABg0
>>143
 エアソフトの事みたいだよ。
0151名無し迷彩 (ワッチョイWW dd6b-Xvtv)
垢版 |
2020/01/16(木) 14:03:41.51ID:Fm4DjvB80
g&gの電動ガンは箱だしでも使えると聞きましたが
もしお店で調整できるならしてもらった方が良いんでしょうか?
ちなみにcm16lmgを購入予定です
0152名無し迷彩 (アウアウウー Sa05-OoqD)
垢版 |
2020/01/16(木) 14:07:37.77ID:xPOLp1Psa
どんなメーカーの銃でも分解して手間かけてバッチリに仕上げた方がそりゃもちろんより良いですよ
量産なんだからばらつき許容するように組んでるし
まあエアガン屋はそんな手間かけないけどね
0153名無し迷彩 (オッペケ Srd1-j8jn)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:14:18.77ID:E2Xb+VJVr
>>151
G&Gなら店舗のメンテいらんやろ
中身はちゃんとしとる

チューンの話なら一度箱出しノーマルで楽しんでから
チューンお願いしても良いと思う
まぁ完全にこのみの話やな
0154名無し迷彩 (アウアウウー Sa05-OoqD)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:20:57.31ID:ofulb/Cma
まあクソメーカーのでも偶然良品の可能性あるんだしとりあえず使ってみてその上で必要性に応じてやればいいのよ
メンテに出すのが目的なんじゃないんだからさ
0156名無し迷彩 (ワッチョイ c533-6zBS)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:51:07.40ID:h1Vu7NlR0
いいえ
0157名無し迷彩 (ワッチョイWW d15a-LNEV)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:23:27.48ID:rPulKr180
未成年対応では18禁が含まれてしまいますけど、
10才以上用という意味ならばクラウンからも出ていますよ
0161名無し迷彩 (ワッチョイW 91f6-FFiQ)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:03:44.82ID:m/cBItM00
電ハンのバレルをタイトなものに変えて、ついでにシールテープ巻いて気密も確保したら
発射音が大きくなったというか金属音的なものも混じる感じになりました
なにかが当たってる感じではなく内部の音がバレルを伝って聞こえてるような感じですが
こんなものなんでしょうか?
0163名無し迷彩 (ワントンキン MM52-j8jn)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:14:56.90ID:RVmwUD3GM
>>161
タイトバレルにすると音大きくなる
結構言われるし
物理的そうなるって昔サイト見たわ

サイズを大きくして考えると
新幹線がトンネル出るときに出る騒音の問題と
同じ話ってまとめてたな
0165名無し迷彩 (スププ Sd22-638O)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:09:20.92ID:7+2zK4phd
金属音だから単純にノズルとバレルが干渉してるとか、ピストンの前進スピード落ちてラックギアとセクターギアが当たってるとかじゃね
0168名無し迷彩 (ワッチョイ cd68-HLSl)
垢版 |
2020/01/17(金) 17:34:31.52ID:NWpdIHkF0
>>167
今まで鳴らなかったのに鳴り出したの?
なにかいじってから鳴り出したの?

海外銃の日本仕様はバネが短くて与圧がかからず振動が治まりにくいとか
内部のグリスが飛んでバネの振動が伝わりやすくなったとか
チャージングハンドルのバネが伸びてきて振動してるとか
0169名無し迷彩 (ササクッテロ Spd1-FFiQ)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:15:18.98ID:Kh80kOzop
特に分解などはしておらず箱出しで2回ほど使用した程度です
使用後はテンションやホップなど緩めてバレル内をロッドでクリーニングした程度です。
保管は元々入っていた箱に入れて保管しておりました。

バネの鳴る音にもいくつか種類があるようなのでまずはどのバネがなっているのかを確認しないといけないという感じでしょうか。
0170名無し迷彩 (ワッチョイ cd68-HLSl)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:02:23.01ID:NWpdIHkF0
>>169
https://www.youtube.com/watch?v=npJoEpvbyT8
この動画みたいなバイーンていうのが一般的なバネ鳴りかな

本体を叩いたり揺すっただけでジジジと鳴るならチャージングハンドル、インナーバレル、ダストカバーとか
発射したときだけならメインスプリングが疑わしい
krytac製品全般にスプリングが短すぎるらしい
0171名無し迷彩 (ワッチョイW 91f6-FFiQ)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:29:59.75ID:XDeMI8XR0
確かにすごく似た音がします。

本体をたたいたりゆすったりしても音はならないです。
メインスプリングの場合は交換でしょうか。
調整で何とかなるのであれば調整出来ればと思うのですが。
0174名無し迷彩 (ササクッテロラ Spd1-mzut)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:26:24.46ID:bM7P2DX8p
初めてのCO2で、カボ8の45買ったのだけど、気になったことを教えてほしい。
ボンベって使い切らなきゃならない?
使い途中の場合、マガジンに装填したままで保管してもOK?
それとも使い切ってボンベ抜いて保管がベスト?
安くない買い物だったし、大切にしたいと思ってるので、教えて先輩達!
0176名無し迷彩 (ワッチョイW 91f6-FFiQ)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:35:35.60ID:XDeMI8XR0
皆さんありがとうございます

スプリングを交換してみようかと思います
見てみたら種類がたくさんあるのでどれがいいのかは
これから調べないといけないのですが
チャレンジしてみます
0178名無し迷彩 (オッペケ Srd1-j8jn)
垢版 |
2020/01/17(金) 21:12:24.61ID:7g2KmDOTr
カードリッジ押し込む、大きいネジ蓋閉めてる限り
まず破裂は無いと思うけど
サイドに細長いスリットあるやん
そこに衝撃入って破裂はワンチャンありそうやね

俺もそのまま次使うまで放置しとる
抜いた方が安全っちゃ安全やろうけど
0179名無し迷彩 (ワッチョイ 82c4-iIoL)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:24:05.00ID:WyK3O8KM0
モデルガンの重りについての質問です。

プラスチック製のリボルバーのモデルガン、タナカのM29を持っているのですが、
もうちょっと重くしたいので、グリップを取り外して露出するフレーム部分に重りを入れたいと思っています。
板鉛を丸めて入れると良いと聞いたのですが、それで合ってますか?

どういう板鉛がよいとか、もしくはもっと別の重りを入れる方法があるなど、ご存じの方いらしたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
0180名無し迷彩 (ワッチョイW 91f6-FFiQ)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:32:24.50ID:XDeMI8XR0
バネ飛び出すことに成功しました
明日バネを買って変えようと思います。
ライラクスはへたるの早いからライラクス以外にしろと見かけるのでとりあえず別のスプリングで今のより長めのを試してみます
0181名無し迷彩 (ワッチョイW 6e39-mL6U)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:57:24.96ID:tRrVMGps0
>>180
バネは長さじゃなくて硬さでしか売ってないかも
長さは国内電動ガン共通だからね…
もし店舗に行くならお店の人にどれくらいの強さがいいか聞いてみるのが早いよー
0182名無し迷彩 (ササクッテロラ Spd1-mzut)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:02:39.11ID:/BXWw/ZSp
CO2ボンベの件、やはり人によって考えが分かれるみたいなのでメーカーに直接聞いてみます。
回答ありがとうございました。
0183名無し迷彩 (ワッチョイ ee20-1ukZ)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:13:05.10ID:KYrUAKrG0
>>179
>露出するフレーム部分に重り
 重くはなるけれど更にオモチャぽいバランスになるよ。
0184名無し迷彩 (ワッチョイ ee20-1ukZ)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:17:21.10ID:KYrUAKrG0
>>174
 ボンベと接触するパッキンを延命したければ緩めて保管した方がいいよ。
018526 (ワッチョイWW 0229-o6xl)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:22:21.98ID:KRbMm6010
>>180
かなりバレルの短い機種みたいだね。
メカボックスやチャンバーの気密を取るだけでも初速上がる個体もあるみたい。今の初速は測ってる?
スプリング変えるなら初速は必ず見てね。バネなりは不等ピッチのバネが鳴りにくくて良いよ。硬さは店員さんとか詳しい人に相談してみると良いよ
0186名無し迷彩 (ササクッテロ Spd1-FFiQ)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:16:56.87ID:VxvHnzaep
バネの者です

この際あわせて初速計も買ったほうがよさそうですね
限界ギリギリを攻めたいわけではないので長持ちして音なりしないものであればと思ってます

皆さん本当にありがとうございます
0187名無し迷彩 (アウアウウー Sa05-1DKi)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:09:24.39ID:C+QmLvusa
S&TのM1903のシリンダーヘッドをVSR対応のものに交換してパッキンもVSRのものにしたら初速が10m/s以上落ちたのですが考えられる原因って何でしょうか?
0189名無し迷彩 (ワッチョイWW f99d-ywqb)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:40:33.25ID:UGVC6DCS0
サバゲーを何度かやったばかりの初心者です
これまでの参加はずっと銃はレンタルしていたのですが
とても楽しいので、1つ買おうと思っています

定例会参加で、他の方が使っていたような
発射音が気持ちいいもの(タタタタ…みたいな、早い音でした)が良いなあと思っているのですが
どういった探し方をすれば良いのか分からず、お勧めなどありましたら、教えて頂けませんか

レンタルで何度かお借りしたのは、G3という銃で、ストックが付いていたり付いていなかったりしていました
撃つ時は、上のようなのと比較して、ゆっくりした発射音でした

FPSやバトロワ系のゲームを少しした程度で、銃についてそんなに詳しくないのですが
汎用性を考えると、M4にレールがついている?ようなものが良いのかなと思っています

よろしくお願いします
0192名無し迷彩 (ワッチョイWW 023e-XFr9)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:58:01.76ID:ScCh79Tt0
マルイのハイサイクルシリーズで満足するとは思うけど初心者御用達みたいなところあるから恥ずかしくなって買い替えちゃうリスクもあるよと一応言っておく
0193名無し迷彩 (ワッチョイ 82b5-Sfrr)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:13:57.98ID:3dDEl4/y0
>>189
レンタルガンは恐らくG3SAS。
ノーマルのG3SASより連射が早いならいわゆるハイサイクル系の
電動ガンだね。
マルイ純正や海外製がありますが信用が出来る点と通常の8.4vバッテリーで
OKな点から初めはマルイ製を勧めます。
ですが正直初心者でいきなり連射速度の速い物を使うと無駄弾を多くバラまいたり
いわゆるオーバーキルになりがちなので注意が必要です。
取り合えず東京マルイのHPに行って、スタンダード電動ガン(普通)
ハイサイクル電動ガン(HC表記、連射の速い、ややパワーが弱い傾向)
次世代電動ガン(フルメタル、高性能、やや連射遅い、高額)があるから
好きな物買うといいです。
レンタルガンのG3SASのハイサイクル仕様もあります。
ノーマルと違い伸縮ストックが標準装備されます。
0194名無し迷彩 (ワッチョイ cd68-HLSl)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:55:05.13ID:izxJfnzp0
ハイサイクルならブーとかビーっていう音では

駆動音が小さい調子のいい機種だと低い音
サプレッサー付けてるとこもった音
流速だと破裂音
電動ブローバックなら金属的な音が混じる
ウォームギアだとギアノイズ少ない
電磁弁だとギアノイズがない

機種タイプ特有の音質はあるけどカスタムされたものかもしれないし
タタタタだけではなんとも
ユーチューブで「エアガン 撃ってみた」動画なんかでそれらしい外観や音質を探してみるとか
0195名無し迷彩 (スッップ Sd22-e7NX)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:00:03.11ID:874dDfEvd
>>189
全く知識がない状態で探すんだったら、youtubeで電動ガンのレビュー動画漁ってみたら?
マガジンは自重で落下します の人とか見てみれば何かしら欲しいのが見つかると思う
見つけたら買う前にとにかく検索しまくって不具合とかないか調べるのも大事なので忘れずに
0197189 (オッペケ Srd1-ywqb)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:31:49.14ID:1kgvNC47r
回答色々頂きありがとうございました
自重で〜の方、見てみました

>>194
分かりやすい例えありがとうございました
おっしゃる通り、ハイサイクルの動画を見てみたのですが
ここまで連射が早い訳ではなく
発射までが早く、(バネが引くような音がしない感じでした)
ちょっとこもった感じの音でキレよく撃っていた印象でしたので
電子トリガー?なのかもしれません

色々見てみたのですが、G&GのARP556で、プラスで発射音が静かな感じが近かったかもしれません
マルイのものに比べるとちょっと高いみたいですが、電子トリガー?が付いているもので探してみようと思います
可能であれば、お店で触らせてもらいたいと思います
0200名無し迷彩 (ワッチョイWW 8d9d-hwMe)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:37:07.43ID:lrXe2eaQ0
>>197
arp556は短いから取り回し良くて全体として良くできた銃だが、発射音はうるさいよ。傾向としてバレル(銃身)の短い銃はうるさいんだ。まあ元々のハイダー(銃身の先っぽ)外して代りにサプレッサー(消音器)付けたら多少はマシにはなるけど。

もし良ければ同じG&GってメーカーのMBR556WHってのも見てみれば? 長いから取り回し面では不利だが音は比較的静か。電子トリガーもarp556より一段上のもの(G2システム)が付いてる。弾切れ時に撃てなくなるオートストップ機能も付いてるし。

似たような電子トリガーと思うかもしれないけど、撃ち比べたらダンゼンG2の方が撃ってて気持ちいいんだ。

以上どっちも持ってた者の意見でした。いい1本に出会えることを祈っとくよ。
0201名無し迷彩 (ササクッテロ Spd1-HpkL)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:54:01.95ID:nQzFF6m6p
拾い画像だけどこれについてるマガジンをプルするやつはなんてやつ?
https://i.imgur.com/udALuej.jpg
0204名無し迷彩 (ササクッテロ Spd1-HpkL)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:59:16.12ID:nQzFF6m6p
ごめんマグプルで検索してもいつものしか出てこないからメーカーとか知りたかった
0206名無し迷彩 (ササクッテロ Spd1-HpkL)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:21:55.67ID:nQzFF6m6p
天才かよ
全く思いつかなかった
ありがとう
0208名無し迷彩 (ワッチョイW f99d-DeBb)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:03:33.07ID:tKzymxC00
新品のプレキャリとかBDUを使用感出したいのですが
何か簡単な方法ありませんか?
サバゲー行きまくるのが1番なのは分かってますが
0210名無し迷彩 (スッップ Sd22-mzut)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:44:33.10ID:eyyiK1wNd
海外製ガスブロのマガジンの注入バルブでおすすめの物を教えて貰えますか?
WEの物は締めすぎるとOリングがはみ出るし、ゆるいとガス漏れします。
結局、締めすぎて折れました。
0211名無し迷彩 (ワッチョイ e19d-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:10:16.04ID:X1zWbXgQ0
>>208
やすりで削ったり、塗装をすればOK。ただ戻す事ができないんでそれなりの心構えがいるよ。
方法を詳しく知りたいなら、オキサバで検索しなよ。
0212名無し迷彩 (アウアウウー Sa05-OoqD)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:10:26.04ID:eBUCFEWya
そのメーカーのノーマルそのまま使ってる
漏れたらOリング交換したりシールテープ巻いたりするだけ
ただの入れ口なんだしいちいち変えないといけないもんでもない
0216名無し迷彩 (ワッチョイWW d15a-LNEV)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:49:44.57ID:6ACev6f70
M3Sスリングのレプリカを2点式として使っています。

付属の取っ手部分を持って長さ調節する機能を使いたい時に
滑りが悪くて、伸ばすのはいいのですが
縮めたい時に全然動かなくて縮められなかったりする時がよくあり困っています。

何かいい使い方のこつなどあれば教えてください
0217名無し迷彩 (ワッチョイ cd68-HLSl)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:11:16.50ID:rtbgwLdv0
ぬるま湯でもみ洗いして何日か天日干し
新品の折り目が目立たなくなって少し色落ちする
ただし迷彩服を外に干してると良く思わない住民もいる

ポケットの淵など出隅にヤスリかけて毛羽立った感じにする
新品プレキャリは光沢が目立つので染めQスプレーを薄く吹いて汚す
ODとTANは生地より濃い色でいいけど黒は難しい
汚し加工は一点を注視してるとやり過ぎて嘘くさくなるので常に全体の雰囲気を見ながら軽めに留める
0219名無し迷彩 (ワッチョイWW d15a-LNEV)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:05:15.57ID:6ACev6f70
>>218
わかりやすい動画ありがとうございます。
レプなのでそもそも滑りが悪い可能性もある気がしますが
そのやり方で練習してみますね
0222名無し迷彩 (スフッ Sd22-sq6z)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:04:45.32ID:N5EenBFdd
マルイのガスブロハンドガンについて質問です
最近発売されたG19やDORについてはネットで良い評価がたくさん見られますが、FNX45やHK45タクティカルについては手放しで褒めてるような良い評価があまり見受けられないように思います
これは前者より後者のほうがクオリティが低かったり内部エンジン?が古かったりするのでしょうか?
0223名無し迷彩 (ワッチョイWW 023e-XFr9)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:02:41.56ID:5qZz9YJ80
>>222
HK45は確かにエンジンが少し古い。FNXは別に悪くないよ。ただ、刻印がFNじゃなくてTMになってる。G19やDORと比べて劣るとは思わないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況