X



どんな下らない質問にもマジレスするスレ160

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワンミングク MMd3-rH0Q)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:55:09.99ID:EEVJ6LFRM
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は、本文1行目と2行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けること。
○質問をする方へ
・回答があるまで時間がかかることもあります。
 あせらずじっくり待ってください。催促はしないように。
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問はご遠慮下さい。
・下らない質問はOKですが、ネタ系質問、マルチポスト(多重投稿)は禁止です。
 回答者がとてもいやがりますので控えてください。
○回答をする方へ
・回答は全力マジレスで。暴言やネタ回答は迷惑です。説教も無用。
・わからない、答えたくない質問や質問者は全力スルー。
・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みは不要。
・スレ違い、板違いの質問は華麗に誘導。
法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。
※次スレは>>970が立てる事、無理なら減速し、速やかに他の者が乱立防止に名乗り出て立てる事。スレがまだ立ってない場合は>>990踏んだ人が立てて。

前スレ
どんな下らない質問にもマジレスするスレ159
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1557228299/
参考URL
https://pizzahut.jp/
https://www.pizza-la.co.jp/
https://www.dominos.jp/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0502名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbd-6qQq)
垢版 |
2020/01/30(木) 23:39:33.26ID:VkaK2kA3p
>>499
確か大昔にあったよ6oのペイント弾
20〜30年くらい前だと思うけど
近所の兄ちゃんに見せてもらったし実際に撃たせてもらった記憶がある
0503名無し迷彩 (ワッチョイWW 5e23-6DSH)
垢版 |
2020/01/30(木) 23:43:37.75ID:gb5c+X6S0
ペイント弾持ってる。たぶん家に有るわ
マルシンのマーキングBBだったと思う。
小学生の時買ったから30年前ぐらいだわ
中身がどうなってるかは不明
0504名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbd-6qQq)
垢版 |
2020/01/30(木) 23:56:51.86ID:VkaK2kA3p
>>503
調べてみたらまだ販売はしてるみたいだったよ
色々な色があるみたいだけど使うのはちょっと怖いなぁ

https://item.rakuten.co.jp/armsgear/6mmpb/
0507名無し迷彩 (ワッチョイ 6af7-i7CI)
垢版 |
2020/01/31(金) 00:07:51.31ID:9vsn/5q50
大昔、中空ペイント弾ではなく硬いスポンジ状の弾にインク浸み込ませてる商品があった
一度撃って潰れても指で丸めて再利用できるというが、予想通りの弊害だらけだった記憶
0510名無し迷彩 (ワッチョイ 6af7-i7CI)
垢版 |
2020/01/31(金) 00:24:58.82ID:9vsn/5q50
>>506
BB弾に気泡が入ってることはあるけど製造上できやすいのだと思う
気泡があっても0.2と0.25の差にもならないと思う
https://odaengineer.com/hikeboido1.png

成型時の温度や充填圧力で密度を高めるとか
同じポリ乳酸でも微妙に比重が違う銘柄を混ぜるとか

バイオの0.4gみたいな重量弾はカルシウムなんかを混ぜてるのかもしれない
0511名無し迷彩 (ワッチョイWW 5e23-6DSH)
垢版 |
2020/01/31(金) 00:31:14.82ID:vkf0SbmS0
>>504
固い壁に当たってやっとペイントが付く程度で(大半は割れなかった)

性能が向上して十中八九割れるなら、ゼロイン調整に使えるかな?
0513名無し迷彩 (ワッチョイWW 3a8a-qwWQ)
垢版 |
2020/01/31(金) 01:44:59.04ID:aJx5FKh+0
マルイの次世代買おうと思うんだがM4cqbrとHK416デルタカスタムが値段ほどの性能差ないと思うんだが実際どうなの?
0515名無し迷彩 (ワッチョイ 2a2c-KoMo)
垢版 |
2020/01/31(金) 02:07:35.22ID:+Zm8+Qbx0
>>498
大空に聞け
0517名無し迷彩 (アウアウエー Sa52-fkJI)
垢版 |
2020/01/31(金) 06:24:02.15ID:I8tf+loaa
イーグルフォース(イーグル模型)から発売されているネイチャーブレットってBB弾、どうでしょうか?

会社の敷地が広く倉庫裏に60mほどのレンジを作り、昼休みや休日に的射ちしてるんですがホワイト弾だと目立ってしまって

マルイバイオ0.25(タン)とG&G 0.2(ダークアース)を使っていますが高いので……

シューティングレンジは会社公認ですが、あまり目立つとそれを理由にNG出す偉い人が居そうです
0518名無し迷彩 (ワッチョイWW 6a70-KBmY)
垢版 |
2020/01/31(金) 06:32:15.16ID:E23DA3ah0
>>517
いい職場だなぁ
0520名無し迷彩 (スッップ Sd0a-nsTv)
垢版 |
2020/01/31(金) 06:55:53.40ID:iIES2x65d
ネイチャーなんとかググってみたけどまあまあ安いんだね
10000発で4000円くらいか

これで評判いいなら俺も欲しいな
白以外のバイオ欲しいときはKSCのを使ってる
0522名無し迷彩
垢版 |
2020/01/31(金) 08:09:52.48
イーグルフォースはなんだかんだいい物作ってる印象がある
0523名無し迷彩 (ワッチョイ 1133-/fp1)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:13:46.21ID:ZGrlBzeg0
>>522
バッテリーは正直イマイチだったぞ
放電レートも容量も小さいはずの他社のバッテリーのほうが何度測定してもサイクル上という感じだった
0524名無し迷彩 (ワッチョイ 6de3-O1Hv)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:32:47.56ID:KoOiyE+S0
ゴーグルやマガジンなんかも安かろう悪かろうだった
電動外装やマガジンはもう撤退してるし
バッテリー関連は同じくラジコン系から入ってきたジーフォースが良い感じなんで
BB弾が最後の砦だと思う
0525名無し迷彩
垢版 |
2020/01/31(金) 09:05:49.86
コスト比で考えたら結構いい感じだと俺は思ってた
ハマーモーターとか今でも省電力最強だし
0526名無し迷彩 (ワッチョイ 6af7-i7CI)
垢版 |
2020/01/31(金) 09:40:47.99ID:9vsn/5q50
>>517
最近売り出されたようだから具体的な良否は知らないけど試しに買ってみればいい
弾の消費コストを気にするほどばら撒いてるなら弾の精度は要求してないのだろ
屋外なら安い弾でいいのでは

ネイチャーブレットは目立たない色合いだけど
自然界には少ない球体だから大量に撒いてればいつかは気付かれるかもしれない
生分解だけど堆肥にでも埋めないと何年ももつし
バックストップを工夫してある程度は回収できるようにするとか
0527名無し迷彩 (オッペケ Srbd-6DLk)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:22:19.50ID:M4kGpjpkr
サバゲフィールドのバトルシティーについてだけど(問い合せコーナーないので)

あそこって外部ソース大丈夫ダメなフィールド?

レギュレーションに「外部ソースは同対象となる」
と的な文言があるけどその直前の文が

・使う銃は計測してね
・法的に違反してるのはダメだよ
・計測終わったらシール貼ってね

といった感じになってる。
同対象ってのはどこに掛かるコトバなのかハッキリしないから
計測してシール貼れよ!なのか、外部ソースは法的に違反してるのと同じ扱いだぜ!なのか判然としない
0529名無し迷彩 (スプッッ Sd6d-bjGl)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:29:32.08ID:SG/tAz1Cd
・(外部ソースでも)使う銃は計測してね
・(外部ソースでも)法的に違反してるのはダメだよ
・(外部ソースでも)計測終わったらシール貼ってね

こうじゃね?
0530名無し迷彩 (ワッチョイWW 6dc9-y48Y)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:36:56.11ID:b4oVtnp80
最大圧力で計測して適法でも可変レギュ使用ははダメというふうに読み取れなくもないけどそもそも問合せフォームなくても電話番号はあるんだから電話で聞けよ
電話も使えんほどコミュ障か?
0531名無し迷彩 (ワッチョイ 6af7-i7CI)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:38:34.03ID:9vsn/5q50
こうなってた
>3回計測したときに、1度でも弾速が0.98Jを超えた銃をお持ちの方は退場とさせていただきます。
>また弾速チェック後に違法銃を所持していると発覚した際も同様です。
>その際、入場料の返還などには応じかねます。

>外部ソース(ガスもしくは空気のタンクがエアガンと別体になっているもの
>及び一体でもバルブの調整によって初速を変更することができると思われるもの)
>をお持ちの方も同対象となります。

初速オーバー同様に退場ってことだろう
外部式は他プレーヤーを疑心暗鬼にさせるから調整機能無くてもダメ
ストック内蔵で調整機能無いことをスタッフに検証してもらえばいいのかもしれないけど
面倒な物を持ってくんなといい顔しないだろうし疑わしきものは持ち込まないのがマナー
0532名無し迷彩 (オッペケ Srbd-i6RJ)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:42:33.39ID:e2OW/nP4r
細かいとこのレギュレーションが全くかかれてないから良くわからんな
外部ソースと大差ないトレポンや電磁弁なんかの扱いはどうなんだろ
0533名無し迷彩 (アウアウウー Sa21-KBmY)
垢版 |
2020/01/31(金) 14:00:33.21ID:H+ERR/wsa
電磁弁は外部ソース必須じゃない?
電磁弁使えるフィールドないかなぁ
0534名無し迷彩
垢版 |
2020/01/31(金) 14:08:14.18
実は電磁弁の方が簡単に空気銃化するのを知らない人が多いせいもあり
なんかよくわからないけど電子制御なら安全そうとかいうクソ理論でスルーしがち
0536名無し迷彩
垢版 |
2020/01/31(金) 14:14:11.29
ショップカスタムは欲で値段決まる
大抵ライラクスのパーツ入れるだけだよ
0537名無し迷彩 (アウアウウー Sa21-IVqh)
垢版 |
2020/01/31(金) 14:15:52.26ID:ulTTPhN5a
個人が手間かけて調整したのよりは悪いけど「お金かけてカスタムしたぞーだからきっと超高性能になってるはず」感は十分あると思うよ
0540名無し迷彩 (オッペケ Srbd-JOc4)
垢版 |
2020/01/31(金) 16:22:49.53ID:JJP2He0tr
>>533
固定ストックやステアーとかならレギュレーター入る場合もあるし、M4系ならWraithストックとかでストックパイプに入るものもある
0541名無し迷彩 (オッペケ Srbd-UGOI)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:22:27.50ID:Hr3emj5gr
>>538
ギヤの軸径が違う。

ベアリングから何から全部交換する覚悟があればいけるんじゃないかな?
そこまでするメリットが解らないけど。
0543名無し迷彩
垢版 |
2020/01/31(金) 19:42:19.38
外部ソースアレルギーだから
内部にタンク突っ込んでも電磁弁の場合はタイマー一つでバカ初速に出来ることもあって
外部ソースより警戒してるところもある
0546名無し迷彩
垢版 |
2020/01/31(金) 20:31:00.91
可変レギュレータなら見てすぐわかるからいい
電磁弁はタイマーだけ
小さいものだと見た目はただのネジ
判別不能
0547名無し迷彩 (ワッチョイWW b59d-i6RJ)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:34:25.96ID:TaIsXb6G0
外部ソースよりソースをストックインしてる方がよっぽど誤魔化しやすくて危険性高いのにそっちは普通に使えたりするっていうね
0550名無し迷彩 (ワッチョイWW 79c4-66kY)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:53:17.86ID:1b8icCNS0
>>547
外部ソース=外付けタンク
っていう合ってるけど意味無い認識しかしてないからしゃあない
てかそれダメって言われたら殆どの銃使えねえし
0552名無し迷彩 (ワッチョイWW 6a33-c0VO)
垢版 |
2020/02/01(土) 01:29:37.04ID:6EiNuxBj0
「車のライトにキスを投げては車道で踊るあの子」って歌詞今見ると知的障害を疑うレベルですが生まれてないから知らないのですが当時は普通の光景だったのでしょうか?
0556名無し迷彩 (ワッチョイWW a914-PJ/Y)
垢版 |
2020/02/01(土) 07:07:25.91ID:H/1rWQCO0
エアガンのメンテする時、ホップパッキン内にもシリコンスプレー吹いたほうがいいんでしょうか?
雑誌見ると△になってて、やったほうがいいのかやらないほうがいいのかハッキリわからない
0557名無し迷彩 (ワッチョイ 1133-/fp1)
垢版 |
2020/02/01(土) 07:27:33.46ID:p7e2t2vq0
吹いたほうが良いなら○になってますが
0560名無し迷彩 (アウアウウー Sa21-bkkv)
垢版 |
2020/02/01(土) 08:12:48.55ID:s2614PgPa
>>556
パッキンゴムの乾燥防止にどちらかと言うと吹いた方が良いけど、次に撃つ時にオイルが吹き飛ぶまでの間ホップが安定しなくなる
0564名無し迷彩 (アウアウウー Sa21-66kY)
垢版 |
2020/02/01(土) 09:05:38.36ID:rDoshd9Oa
LayLaxってライラクスだよね?
ライラックスって言ってる人口多いというか
ライラックス以外聞いたことがないんだけどライラクスで合ってるよね
0567名無し迷彩 (ワッチョイ 5908-Y6bJ)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:22:11.59ID:XbHVt8X40
マルイのMP7 GBBの安い中古を買ってばらしたり弄って遊ぼうと思ってたんですが、知り合いにMP7は消耗品だから中古はやめとけと言われた。
そんなに使用による損耗が大きいんでしょうか?
0568名無し迷彩 (ワッチョイWW ad5a-/Zy1)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:29:38.53ID:KU4Xaw5E0
本当は30m先の直径30cmの的を射撃する練習がしたいが
現実には10mしか距離がとれない、といった場合、
的の直径を何cmにすれば射手から見て同等の大きさの的になるか

というのを計算したい時はどうすればいいですか?

エアガンの弾の飛び方は距離によって異なるという事は置いておいて、
あくまで的の話です
0569名無し迷彩 (ワッチョイWW 8d58-bjGl)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:52:38.20ID:wV5Xxdkx0
視直径は距離に比例するので単純に10cmの的を用意すればよろし
視点から的の中心までの線と、視点から的の端を結んだ線とのなす角度がずれなければいい
0570名無し迷彩 (オッペケ Srbd-UGOI)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:54:00.59ID:9nbbu3aNr
>>567
スタンダードや次世代電動ガンは社外パーツが豊富だから、殆どが直せる。
しかしコンパクト電動ガンはメンテナンス用社外パーツがほぼ絶望的。

中古はどのくらい損耗してるか解らないからやめておけってのが一般的な考え
0571名無し迷彩 (スッップ Sd0a-nsTv)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:56:33.61ID:DJjl+yxzd
>>567
サブマシンガンでフル使ったりするからかな?
MP7てそんな弱いところあったかな?

程度がいいやつでも15000くらいで買えるときもあるし買ってもいいんじゃないかな…壊れても自分で直したりして構造覚えて、いよいよボロくなったなと思ったら新しいの買えばいいと思う
0572名無し迷彩 (ワッチョイ 1133-/fp1)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:58:08.34ID:p7e2t2vq0
>>567
マルイ電動MP7は消耗品だけどGBBなら普通だと思うぞ
0574名無し迷彩 (ワッチョイWW ad5a-/Zy1)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:16:21.88ID:KU4Xaw5E0
>>569
距離が1/3なら的の大きさも1/3に、

別の例だと、
もしも40mの距離、直径20cmの的を10mで撃つのに合わせたければ
距離が1/4になってるから的の大きさも割る4して直径5cmにすればいい

という事ですね?

ありがとうございます
0575名無し迷彩 (ワッチョイ 6af7-i7CI)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:27:52.69ID:odnDJk/20
MP7に限らず、ガス電動を問わず中古は未知との遭遇
機種による持病みたいなものもあるけど
前オーナーがどういう運用で、どういうメンテで、累積何発撃ったかもわからない

粗悪なカスタムや故障・破損を応急処置だけして知らん顔で売ってたり
ショップ販売でも最低限の動作確認してるだけが多いと思う
フレームの破損みたいな致命傷じゃなければ内部消耗品の交換程度で済むけどダメでもともとの覚悟
0576名無し迷彩 (ワッチョイWW 6a70-KBmY)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:56:03.17ID:NsyGoP0G0
>>554
相応のスプリング組めば簡単に出るし
ガスなり空気なりの圧を高めても簡単に出る
昔は普通の事だったし、そんなに壊れないよ

尚、質問にないので違法だの何だのには言及しない
0577名無し迷彩 (ワッチョイ 5908-Y6bJ)
垢版 |
2020/02/01(土) 12:18:25.68ID:XbHVt8X40
567です。すみませんちゃんとガス仕様のMP7と書くべきでした。と貴重なご意見ありがとうございます。
なるほどMP7が特に悪いと言った話でもなくやっぱり中古は当りハズレがあってそれなりに覚悟も必要なんですね。
最悪パーツを何点か変える程度でも中の構造の覚えたりするにはいいかと思ってたんですが致命的な損傷とかのリスクを考えると
安易にネットの中古取引とかは怖いですね。それを割り切って考えれるかどうか購入はもう少し考えてみます。
0578名無し迷彩 (アウアウウー Sa21-M6Eo)
垢版 |
2020/02/01(土) 12:57:12.04ID:9cwDF33Ia
>>577
ちゃんとGBBって書いてるじゃん
0579名無し迷彩 (アウアウウー Sa21-66kY)
垢版 |
2020/02/01(土) 13:35:34.33ID:10kQ96ina
マルイMP5Kのセレクター接点端子が折れたんですけど
ver.3用のスイッチ買えばOKですか?

プレートではなくスイッチ側です
0583名無し迷彩 (ワントンキン MM69-0AYS)
垢版 |
2020/02/01(土) 14:56:01.69ID:YQl++AlyM
海外のアフターのスイッチはその箇所が省略されているので、セレクターによる通電オフの機能が必要ならマルイ純正かな 知らんけど
0586名無し迷彩 (アウアウウー Sa21-hDRa)
垢版 |
2020/02/01(土) 17:04:17.41ID:10kQ96ina
物が今目の前にあるとは限らないでしょー
仕事中ですので無いですし
これでわからなかったら実物撮っても無理じゃね
0588名無し迷彩
垢版 |
2020/02/01(土) 17:14:27.09
これで分からない奴に解決策なんか期待出来ないと俺は思う
絵は簡略化してるけど要点わかるだろ

ホームセンターで銅板買ってきてハサミで同じ形に切った方が安上がりだぞ
MP5Kは特殊な形だったと思うから社外パーツ無い
0589名無し迷彩 (ワッチョイ 6af7-i7CI)
垢版 |
2020/02/01(土) 17:39:01.03ID:odnDJk/20
ver3のスイッチはセレクタープレートの通電機能なくてもいいんだっけ?
純正にはあるけど社外品や海外AKはオミットされてるし二重の安全装置なのかな
0590名無し迷彩 (ワッチョイ 1133-/fp1)
垢版 |
2020/02/01(土) 17:40:24.95ID:p7e2t2vq0
MP5系一つも持ってないから知らんのだがなんでMP5Kだけ変なセレクタープレートなの?
0591名無し迷彩
垢版 |
2020/02/01(土) 17:48:17.14
MP5Kはver.3メカボ用とMP5用のセレクタープレートを合体させたような専用設計だから
そこだけは純正以外の選択肢がないんだったと思う

それ故にトリガースイッチも専用になってるんじゃないかと思って自作勧めたけど
端子の位置は同じ筈だからver.3用なら問題ない気もする
0592名無し迷彩 (ワッチョイ 6af7-i7CI)
垢版 |
2020/02/01(土) 17:54:03.14ID:odnDJk/20
>>590
初めに売り出されたMP5Aシリーズはモナカ貼り合わせレシーバーでver2メカボなんだけど
後発のMP5Kは一体式アッパーレシーバーになって収まりの都合でver3メカボ搭載になったと思う
それでセレクターの位置が変わってver2のM4・MP5ともver3のAKとも違うプレートに
0593名無し迷彩 (ワッチョイ 1133-/fp1)
垢版 |
2020/02/01(土) 17:55:19.72ID:p7e2t2vq0
>>592
はーなるほど
MP5ってver2じゃなかったっけ?って思いながら見てたがそういうことなのか
0596名無し迷彩 (オッペケ Srbd-UGOI)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:15:12.88ID:1UG56/Xor
>>581
中華風な修復なら半田付けして短絡させる。

純正の安全対策スイッチを
残すならver3のスイッチを買ってきて交換する。
0598名無し迷彩 (オッペケ Srbd-UGOI)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:30:49.81ID:1UG56/Xor
今、ver3とスイッチで検索して画像見てたけど
安い中華製アフターマーケット品は短絡タイプが殆どなのな。
0600名無し迷彩 (ワッチョイ 1133-/fp1)
垢版 |
2020/02/01(土) 21:31:36.02ID:p7e2t2vq0
正極と負極の電位差は電極に何を使っているかで決まるので不可能です
小さい電池を2つ直列に繋ぐくらいしか無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況