X



VSR10,L96AWS,M40A5 46キル目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0218名無し迷彩
垢版 |
2020/02/05(水) 18:39:07.54ID:gncVQKU60
>>217
…いいな〜(汗)
高級なスコープは一度も買ったことがねぇ(泣)
フロンティアのスコープしか使った事がない…ン〜高級スコープか…。
0219名無し迷彩
垢版 |
2020/02/05(水) 19:19:00.35ID:Y1ZOX1Bx0
>>212
結局、エアソフトの最終到達地ってなんなのだろうね。
0220名無し迷彩
垢版 |
2020/02/05(水) 19:29:22.31ID:+utIsuk80
そらあんた50mフラットよ

冗談はさておいて、BB弾の選別無しで40mでΦ15cm位に収まったら十分じゃない
0221名無し迷彩
垢版 |
2020/02/05(水) 19:35:26.42ID:JhEkm4bF0
トイガンのスコープなんざPINTYで十分じゃ
0222名無し迷彩
垢版 |
2020/02/05(水) 19:37:38.68ID:zDev4kyg0
激安スコープ界ではピンティー最高だと思う。
0223名無し迷彩
垢版 |
2020/02/05(水) 19:40:42.18ID:3y2+e0ki0
いやホントその通りよ
ゲームに使うなら3k位の中華で十分
0224名無し迷彩
垢版 |
2020/02/05(水) 19:41:33.88ID:3y2+e0ki0
あらID変わってた
217です
0225名無し迷彩
垢版 |
2020/02/05(水) 20:03:15.18ID:zDev4kyg0
というか下手な1万〜2万のスコープ買うなら
数千円のピンティーから好きな仕様選んだほうが
まだ安心できる気がする。
0226名無し迷彩
垢版 |
2020/02/05(水) 20:09:18.15ID:bb/RNzLV0
スコープなんて正直どうしたってそうそう変なモンにはならんよね
ドットサイトは流石にアレだけど、自分に合った形状探すのにPintyの安物複数種類注文したわw
0228名無し迷彩
垢版 |
2020/02/05(水) 20:33:15.08ID:/i4JWeEY0
まぁスコープ集めてるのは単なる趣味やね
VSRでやること無いからその辺に余った金突っ込んでる
0229名無し迷彩
垢版 |
2020/02/05(水) 20:36:43.21ID:aWwe8WTO0
219だけど、…ああ、いや距離の話じゃなくてさ、どんなに頑張っても実銃には遠く及ばないしさ、それぞれが工夫を凝らしているのはわかるんだけど、最終的に何がしたいんだろうって話。ゴールはなんなのだろうって事。俺自身もわからないけど。
0230名無し迷彩
垢版 |
2020/02/05(水) 20:39:45.64ID:EarlzZO60
カスタムしてどういう形にしたいってよりカスタムすること自体が目的になってるかなぁ
0231名無し迷彩
垢版 |
2020/02/05(水) 20:47:37.63ID:/i4JWeEY0
あれこれ弄って、こう言う影響があるのかと納得するのも楽しいもんよ
0232名無し迷彩
垢版 |
2020/02/05(水) 23:09:43.32ID:2DcchIxa0
中古のハッコーも変わらん値段だけど全然良い
0233名無し迷彩
垢版 |
2020/02/05(水) 23:19:01.70ID:N5auYnNd0
>>229
カスタムとサバゲの経験を重ね、ミリタリーの知識も増えて行く中で、到達地点はその時その時で変わっていくもんだと思うよ。
自己完結出来る部分も有れば、相手がいてこその部分もある。
良い趣味だよ。
0234名無し迷彩
垢版 |
2020/02/05(水) 23:34:26.77ID:2tg9fZHj0
自分ホップアームのセンター出しやってはじめて理解したわ
左カーブならレティクルのやや右下から中心へ
右カーブならレティクルのやや左下から中心へ
センター出てればレティクルの真下から中心へ飛ぶんだな
0235名無し迷彩
垢版 |
2020/02/06(木) 00:10:33.50ID:lk4j9zc80
>>233
なるほどね、ありがとう。
BB弾なんて軽いから周囲の環境に凄く左右されるし、そもそもエアガン本体のパワー自体タカが知れてるから、時間かけて微調整する事に虚しさを感じるときがあるんだよね、どうせここまでやっても実銃みたいに正確には飛ばないんだろうなって。
まあ、今日は一杯やって寝るわ。
0236名無し迷彩
垢版 |
2020/02/06(木) 12:41:46.56ID:fdLxB96C0
>>235
まぁでも、たった0.25g程度で直径6ミリしか無い弾を、50メートル先のフライパンに狙って当てられるんだから、大した技術じゃん
ひょっとしたら、エアガンって実銃より緻密な事やってるんじゃ無い?
0237名無し迷彩
垢版 |
2020/02/06(木) 13:29:20.06ID:goruz++C0
>>234
それどっちかというとスコープ取り付けが傾いてる時の症状だけどな…。
アームのセンター出し出来ない場合は回転軸が傾きがちなので真ん中下から出てセンターからそれてくのが多い
0238名無し迷彩
垢版 |
2020/02/06(木) 13:36:13.34ID:QDXWxiDE0
高い高性能レンズが力発揮するのは50m
くらいからだし
まあマルイで必要にして充分
0239名無し迷彩
垢版 |
2020/02/06(木) 13:47:39.28ID:iF0Xwb5L0
>>238
最近のはそうでもない。
近距離からフォーカス合うのもあるし、倍率なら兎も角、レンズの性能と距離は関係がないから良けりゃ良いほどいい。
クソ高いけど。
0240名無し迷彩
垢版 |
2020/02/06(木) 19:11:12.20ID:+mdYEsSa0
>>239
確かに!
高いスコープ覗かしてもらったら…スゲ〜視界がクリアーだったな…安いので十分かと言われたら金があったら高い方を絶対押すね。
0241名無し迷彩
垢版 |
2020/02/06(木) 20:45:30.42ID:5q2jFROT0
高級スコープの実用的な良いところの1つは、調整しっかりすればパララクス小さい所だね
グルーピングが小さくならなくて色々試してたら、原因は本体じゃなくてスコープだったことある笑

毎回同じ覗き方出来てる自信無くてグルーピングに悩んでる人は、1、2万のスコープ試しに買ってみるともしかしたら変わるかもよ
直ぐ手に入るのだと風呂とかTR-X、フォレスターかな
Ohhuntも上のは悪くなかった
0242名無し迷彩
垢版 |
2020/02/06(木) 20:50:41.15ID:BkW2SE2B0
パララックスって銃口とスコープの高さの違いによる物だからローマウント化やチューブ径下げる以外影響ないのでは…?
0243名無し迷彩
垢版 |
2020/02/06(木) 21:19:24.56ID:TKJqCWgI0
言われるだろうとは思ってたけどそっちとは別のパララクスね笑
パララクスフリーとかで検索してみて
0244名無し迷彩
垢版 |
2020/02/07(金) 08:02:25.80ID:y2mP0asy0
>>241
お勉強になります(汗)
高級なスコープハズレは単純に視界がクリアーなだけかと思ってましたが色々あるんですね。
0245名無し迷彩
垢版 |
2020/02/07(金) 10:34:04.73ID:LK3TKHB10
>>244
なんかおかしな間違いをw

お勉強になります(汗)高級なスコープは単純に視界がクリアーなだけかと思ってましたが色々あるんですね。デスw
0246名無し迷彩
垢版 |
2020/02/07(金) 13:50:10.98ID:oEyV3PdY0
>>241
ビジョンキングってブランドはどう?決して悪くはないと思うんだけど、なかなかスコープを比較してみる機会って少ないからさ。4,5万のものを買ってハズレだったら困るし。
0247名無し迷彩
垢版 |
2020/02/07(金) 14:00:32.98ID:TpJrzQEf0
あ、今思い出した。
学生のときにレンズ研磨工場でバイトしてたんだけど工場長が、
レンズは研磨加工も重要だけど、元々の基材がダメだと
どれだけ高精度で研磨してもダメなんだと言ってたよ
0249名無し迷彩
垢版 |
2020/02/07(金) 20:49:19.40ID:RhSrHFKq0
SV98キタワー
給弾方式やHOP調整ダイヤル的にマルイL96AWSっぽい。
フロントサイトはあるけどリアサイトは無い。
気になるキャリングハンドルで持ち上げるとケツが40度ほど下がる感じ。
よく中華にありそうな安っぽいスリングが付いてくるけど形状的につきそうもない。
0251名無し迷彩
垢版 |
2020/02/07(金) 22:23:54.44ID:/B36nLuw0
>>246
使ったことは無いから憶測だけど、フォーカスの調整ないしそこまで期待は出来ないのでは……と言う気はする
まぁフォレスターでも大して気にはならなかったから、実際は良いのかも知れない
0252名無し迷彩
垢版 |
2020/02/08(土) 10:43:12.92ID:S19k1akO0
>>250
マルイコピーだし、スレチって程でもない。
0253名無し迷彩
垢版 |
2020/02/08(土) 11:05:11.21ID:jc1WZ/Cc0
>>230
それな。自作パソコンやら車のカスタムやらイジるのが手段じゃなく目的になってる
0254名無し迷彩
垢版 |
2020/02/08(土) 11:57:47.13ID:Msy6HTAO0
>>246
サバゲ程度の実用に耐える性能は十分にある
アイレリーフもアイボックスも余裕があるし、レンズの明るさも大丈夫
ただ、解像度がやや粗いのとコントラストがやや低い
レティクルの線が太くて、縁が若干厚めなのが少々安っぽいけど、値段考えたら全然アリ
0255名無し迷彩
垢版 |
2020/02/09(日) 18:16:01.99ID:xhZP3R0n0
プロスナの弾道が散るんだけど思いつく原因ってなんだろう?
マルイの真鍮バレル、UFCバレルスペーサー、パイプでスプリングかさ上げした状態
0256名無し迷彩
垢版 |
2020/02/09(日) 18:16:36.54ID:xhZP3R0n0
あ、弾はマルイ0.25バイオとプレシジョンマックス0.28
0257名無し迷彩
垢版 |
2020/02/09(日) 18:38:09.47ID:1G3EGxnZ0
どう言う撃ち方でどの程度散るか位書いてよ
0258名無し迷彩
垢版 |
2020/02/09(日) 18:52:17.64ID:xhZP3R0n0
撃ち方は普通に立射、同条件でバレルショート化したGスペは40m先の18x21の缶狙ってそこそこ当たるんだけど、プロスナの方は半径50cmは散ってる感じ
0259名無し迷彩
垢版 |
2020/02/09(日) 21:00:48.06ID:yO2aZ+DG0
コリオリの力と重量と風を計算してビューティフォーな射撃
0260名無し迷彩
垢版 |
2020/02/09(日) 22:19:31.52ID:D1obTwwK0
Gスぺとプロ砂を撃つタイミングで風の状態が変わったとか、
立射時の保持力が落ちてバレルがぶれたとか、
コッキングレバーの違いから微妙に動作が変わったとか。
あとプロ砂はバレルが長いのでGスぺに比べるとバレル内面に当たってる可能性もある。
0261名無し迷彩
垢版 |
2020/02/09(日) 22:36:30.12ID:xhZP3R0n0
バレル内壁に接触してるのかな? アルミバレルの頃は素直な弾道だったけど、アルミバレルは短くカットしてGスペに入れちゃったから戻せないんだよねw
命中制度重視のプロスナ、ショート化のGスペで使い分けしたいからもうちょっと検証してみるよ
(あと独り言だけど純正ピストン欲しいから余ってる人居たらオクとかに流してw)
0262名無し迷彩
垢版 |
2020/02/10(月) 07:09:33.81ID:kBaW86dm0
弾の保持位置位
インナーバレル内の汚れ
ホップパッキンの劣化
バレルスペーサーが悪さしてる


位しか思いつかないな
0263名無し迷彩
垢版 |
2020/02/10(月) 12:30:54.90ID:Cs2x19OA0
プロスナ使っててぶれが起きた事あるな俺も
弾道がジャイロ軌道とでも言うようなぶれ方

バレルスペーサー位置がおかしく共振が起きてバレル内衝突が起きてる
ホップ突起が目に見えない程度のズレが起きてる
単純にバレル内に汚れが溜まってる
ホップの固化が偏っている

大体こんな感じだった
インナー先端を再度テーパー加工して
フッ素吹いて
ホップ煮て
かなりマシになった
たまにそれでも散る事あったけどホップが原因で
俺の場合銃自体の保持角度調整で解決した
水平よりやや傾斜付けて構えたら確実に真っ直ぐ飛ぶ様になった
0264名無し迷彩
垢版 |
2020/02/10(月) 12:31:31.43ID:Cs2x19OA0
バレルスペーサーの真が取れてないってのも追加で
0265名無し迷彩
垢版 |
2020/02/10(月) 12:51:33.13ID:Ui979em50
しっかりフォロースルー出来てないと、ロンクバレルは散るよ。
0266名無し迷彩
垢版 |
2020/02/10(月) 14:32:28.60ID:Yp22fX4X0
各ネジ締め過ぎ原因とかあんで
0267255
垢版 |
2020/02/10(月) 18:33:59.97ID:JDRC0VFi0
レスありがとう、一度バラして脱脂、バレルクリーニング、ガタ取り、ネジしめなおしとやってみるよ
0268名無し迷彩
垢版 |
2020/02/12(水) 00:27:09.24ID:e+k7JXrp0
ピストン社外品なのかい?
吸気穴つけてるやつはOリング用の溝がガバガバすぎて
安定しにくいのが多いよ(ライラとかアクションアーミー)
メイプルのは径が小さくてガタる
この手のやつは数発に1発びょーんと標的飛び越したりになりやすい
入荷あんまないけどCYMAの C259 CM701用アルミピストンが
マルイ純正シリンダーと相性いいよ、安いし安定性高い
ただテーパーシリンダーヘッド向けのゴムクッションが付いてるけどね
0269名無し迷彩
垢版 |
2020/02/12(水) 00:37:56.05ID:xHOMJh0I0
ネジ締める
ネジ緩める
しめる
ゆるめる
0271名無し迷彩
垢版 |
2020/02/12(水) 07:03:04.27ID:g3hD0TtJ0
VSRに関しちゃ社外パーツを入れても大抵が性能ダウンだし。
弄って調子悪くなるならノーマルに戻してみればいいのよ。
0272名無し迷彩
垢版 |
2020/02/12(水) 11:42:47.14ID:fqiKxdY50
>>271
そうなんだよね(汗)
社外パーツもコンセプトがあるし…正直かなりエアガンを熟知してないとあまり意味がない物ばかりだし、良くなったとしても1つカスタムした位じゃ目でみてわかるようになるか(汗)
0273名無し迷彩
垢版 |
2020/02/12(水) 22:04:17.34ID:e+k7JXrp0
自分もプロスナのバレルスペーサー(UFCの安いやつ)はすんなり行かなかったな
テーパー面ってのもあるかもだけど
前だけ1コ入れて後ろはくりぬきメラミンつめたらまとまったっけな
Gスペはポン付けでOKだったわ
0274名無し迷彩
垢版 |
2020/02/12(水) 22:58:10.39ID:qO8KTVbu0
ありがとう、あとでプロスナのスペーサーを前だけにしてみるよ
実際Gスペの方はチャンバー基部と同社スペーサーを一個だけの固定で(インナーバレル220mmのため)でめっちゃ纏まってるし、もっと早く気づくべきだったw
0275名無し迷彩
垢版 |
2020/02/14(金) 11:21:12.65ID:Aj5CYinz0
>>271
そんなことないぞ、シリンダーとノズル変えると機密バッチリで意味ないことない
初速が上がりすぎるのが難
0276名無し迷彩
垢版 |
2020/02/14(金) 12:28:40.77ID:GXR/zQBt0
気密バッチリにすりゃな
0277名無し迷彩
垢版 |
2020/02/14(金) 12:51:39.51ID:fmD1UF1c0
>>275
ノーマルで丁度良い位の初速が出てるのにワザワザ金掛けてヤバいラインに上げる必要は無いだろ?
ノーマルから規制値ギリギリまで上げても射程距離なんざ誤差範囲でしか変わらないよ。
0278名無し迷彩
垢版 |
2020/02/14(金) 13:17:39.30ID:Aj5CYinz0
90スプリング入れれば初速大丈夫、何故かは解らんがシリンダーとノズル変えたら弾道も良くなった。パッキンはノーマルのまま
0279名無し迷彩
垢版 |
2020/02/15(土) 09:28:45.16ID:fXkHWCu90
弱ホップで計測して調子いい個体は0.25g84mとか出てるし
今一個体でも最悪81mは出る。
88mまでしか許されてないのにもうパワー系弄っても無意味では?
0280名無し迷彩
垢版 |
2020/02/15(土) 12:18:39.90ID:cC9kgijz0
>>279
パワーだけならいらないよね。
0281名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 14:51:53.85ID:sOjSfU2T0
アウターバレルもう一周
0282名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 01:24:45.54ID:lr8UsN5O0
「室内無風の条件で距離10mで1cmの的に10発中全弾命中できます。」
「スコープを取り付けて使えば、15メートル先の五円玉に当てることなんて容易い。」
「性能は20m先のペットボトルのキャップを90%であてられるくらい」
「約20m離れた10円玉にバシバシヒットさせる事が出来ます。」
「おおよそ9メートルはなれた的にワンホールショット(bb弾分の穴)を97パーセント達成。」
「10メートルの距離からコインを真横(lの状態)にしてきっちりと命中できる精度があります。」
「二脚を付けて20m程はなれた的(付属のペーパー)に5発撃ってワンホールできる位」

お前ら、たいがいにしとけw
0284名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 04:42:42.00ID:wajMdOU+0
昔からいて未来永劫までいる
0285名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 07:36:34.82ID:XG22PIhj0
ワンホールショットは穴同士が繋がれば成立だぞ?
0287名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 11:05:20.71ID:MC+mhDzz0
重量ピストン欲しいんだけど、以下の条件に合うやつあるかな?
純正シリンダー、シア、スプリングに適合、重量40g前後、重くても50g以下、エアブレーキ付き
可能ならアマゾンで手に入り価格は4000円前後
0288名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 11:11:45.31ID:OzRnfzJN0
要加工でいいなら心当たりあるな
0289名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 11:36:31.07ID:MC+mhDzz0
要加工ならノーマル加工すれば良いんだけど、肝心のノーマルピストンが無いんだよ…
ノーマルピストン、2000円位なら中古でも即買うんだけどね…
0290名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 12:35:16.87ID:4i/iZ0f70
>>289
ピストンじゃないが俺もだなw
ノーマルのシリンダーの内部パーツって昔は誰でもカスタムの時代は捨てるほどあったのに最近は買いたくてもないよねw
0291名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 12:43:38.37ID:0TEkdC0Z0
オクでパーツのバラ売りしてるのいなくなった?
シリンダーassyでしか売ってないのか?
0292名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 21:10:28.31ID:sD4GKUpx0
>>282
 お子様の夢なんだから大目に見てあげて。
0293名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 21:54:30.99ID:lr8UsN5O0
妄想レビューは初心者に誤解を与えてしまうので非常によくない
妙に具体的なところがさらに罪深い
0294292
垢版 |
2020/02/17(月) 22:58:58.21ID:sD4GKUpx0
>>293
 失礼、前言撤回。
エアソフトは初めて、だったりすると真に受けちゃうかもだね。
0295名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 23:47:17.19ID:OOadJcK90
>282そのレベルのネ申なら、既に15年前には居たw
30mチャレンジが流行ってた頃。
やっぱ、変わり無い様子で少し安心した。
流速カスタムの走りみたいなのも有って、それもその位の性能(笑)だったな。
0296名無し迷彩
垢版 |
2020/02/18(火) 00:42:39.11ID:rKnN9KmZ0
プロジェクトリーダーの理解→VSRを超えるボルトアクション
アナリストの設計→ショートバレル、メタルレッド、クイックショット、流速
実装→値上がりしただけのVSR
営業の表現→50メートルでヘッドショット、射程距離最大70m、初速すごい
顧客への請求→VSRが4本分

必要だったもの→30mで胴体に当てれる普通のボルトアクション
0297名無し迷彩
垢版 |
2020/02/18(火) 11:20:44.61ID:3s8t9B+20
>>296
30mで胴体に当たる程度で普通のなら要らない。
欲しいのはそっから先だし。
0298名無し迷彩
垢版 |
2020/02/18(火) 11:45:47.61ID:DLyKcoXE0
>>287
KMのダブルオーリング付きくらいしか思い浮かばんね(50g超えるけど)
欧州のSpringer Custom worksやSniperMechanicのWASPピストン使ってみたいわ
0299名無し迷彩
垢版 |
2020/02/18(火) 19:40:01.92ID:ZsYcCAzI0
>>296
40mでいいので3バレル3ホップのエアコキとガスハイブリッドでショートスナイパーライフル出してクレメンス
0300名無し迷彩
垢版 |
2020/02/18(火) 19:44:11.99ID:bwQJS0Pa0
ガスのブリーチャー改造すれば
0303名無し迷彩
垢版 |
2020/02/19(水) 13:01:36.01ID:2C0mdba80
VSRのチャンバーとインナーバレルとノズルの芯出しってどうやるんですか?
カスタムしてる人のブログで、やりましたって書いてあったけど、やり方が書いてなくて分からないのです。
0305名無し迷彩
垢版 |
2020/02/19(水) 13:25:15.11ID:tew93wyi0
>>303
本当にやるなら旋盤とフライスと職人が必要な作業。
大抵はインナーバレルスペーサー入れただけ。
0306名無し迷彩
垢版 |
2020/02/19(水) 17:50:56.39ID:A6fEzE4O0
簡単な分で言えば、マズルキャップ外した状態でスペーサー入れて、マズル側のインナーバレルがセンター出てればOK、出てなければスペーサー角度変えて入れ直し
その後チャンバー側に僅かな隙間があるはずだからアルミテープで隙間埋めるって感じじゃないかな
0307名無し迷彩
垢版 |
2020/02/19(水) 18:02:22.46ID:oMlWZ5mX0
なるほど、ありがとう御座います
0308名無し迷彩
垢版 |
2020/02/19(水) 20:44:24.17ID:Sm1APjuM0
精密射撃をする時に周りに人がいる時は「この弾を使います」と宣言して弾を見せてからからでないといけないらしい
0309名無し迷彩
垢版 |
2020/02/19(水) 21:31:52.67ID:CjTfQMQr0
>>308
…何故?
0310名無し迷彩
垢版 |
2020/02/19(水) 21:56:22.01ID:HnSeEhcc0
>>303
前にやったやり方

マズルスペーサー素材をデジタルノギスでしっかり計測
それをインナーバレル先端部中央部チャンバー部の3通りに分ける
アウターバレル内に余った発砲ウレタン軽めに吹き込む
スペーサー入れて吹き込んでスペーサーで蓋する様な感じに

真は出てたけどそーんなに効果に実感あるかと言われたらプラシーボ
0311名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 12:27:25.07ID:ckhPjGDv0
低予算で30mで絶対外したくないプロスナと、精度は落ちても50mまで飛ばせる流速Gスペ作ろうと思って純正パーツ弄った結果、精度が信用できないポンコツプロスナと、風があってもやたら真っ直ぐ飛ぶ奇跡のGスペが完成してしまったw
0312名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 13:26:27.45ID:YHIIIS6l0
>風があってもやたら真っ直ぐ
つまり真っ直ぐ飛んでいないという事実
0313名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 13:59:58.59ID:V+J7j+Dr0
>風があってもやたら真っ直ぐ
追い風なのかもしれん
0314名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 18:58:06.56ID:VnwtR3Lm0
面で強めに当ててるとジャイロスピンが掛かるのか
フライヤーもスライスも出なくなる事あるね
距離は変わらんけどね
0315名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 19:05:10.25ID:y6fYhUf50
ジャイロかかったらホップ効かなくなっちゃうじゃん?
0316名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 19:23:41.73ID:7W3I1x7Q0
ホップ+ライフリングの回転が合わさって螺旋みたいな起動になる
0317名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 20:01:03.30ID:D2z8A74J0
ホップの縦回転+ライフリングの同軸回転が同時に起こるのはどこの世界?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況