X



飽きる銃、飽きない銃を挙げてみよう part5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 01:57:44.34ID:ujIYM8gQ0
>>897
管理してねえよキ〇ガイ

何が刺さったの?(笑)
0901名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 01:58:38.52ID:ujIYM8gQ0
>>898
ガバメントは知ってる人多いからバカたくさん出てくるなーと思って除外してたけどガババカも居るか
0902名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 03:07:22.64ID:kIGcpraMO
>>901
ひっそりした地下組織だが「日本凝るとガバメン党」があるくらいだからな
0903名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 03:48:39.14ID:IRhclas10
ガバは既に歴史があるから飽きない銃という題目にも合致しやすいし
普通にファン人口も多いからこのスレにぴったりではあるけどね
確かに人口が多い=変なのに遭遇しやすいという罠も避けがたい
このスレにも一人やたら攻撃的なの紛れ込んでるけど
まあ銃は嫌いにならんといてあげてくれ
0904名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 04:23:59.52ID:ujIYM8gQ0
好きな銃を語るのはかまわないけど嫌いな銃を貶める人がいるのがイヤだね…

俺も嫌いな銃とかあるけどさ
0905名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 04:24:36.94ID:ujIYM8gQ0
>>902
なんかかっこいいな
そこまでガバ詳しくないけど楽しそう
0906名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 07:14:27.44ID:6C0PzUrg0
>>885
売れるか売れないか以前にP320はマルイもマルイとして義務的に出さざるを得なくて出すって感じだろう。
米軍制式銃はマルイが出すしかない。あんなのあまりにカッコ悪すぎて映画にも全然出てこねえしM9みたいにロングセラーにもならない。
でも出さなきゃいけない。マルイだから。
0907名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 07:17:29.98ID:6C0PzUrg0
>>899-900

くやしかったようだな?
仕切りたがりのお呼びでない迷惑野郎2匹w

お前らみたいにスレの流れ評論して他人にスレチのレッテル貼りたがる奴らが1番無駄なゴミなんだよ。
気づけ。お前らには仕切る能力もなければその資格もない。
とっととシッポ巻いて出て行け。
お前らが出て行っても誰も困らない。
0908名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 07:21:01.02ID:6C0PzUrg0
>>904
> 好きな銃を語るのはかまわないけど嫌いな銃を貶める人がいるのがイヤだ

そうか。
それは残念だったがお前に他人のレスをどうこういう権利はないよ。
自分が好きな銃は押すべし。
嫌いな銃はけなすべし。

それが嫌な奴はスルーをすればよい。
「このスレで銃けなすのは嫌だ」とか言わなくていい。それは荒らし行為だからさ。
0909名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 07:27:00.08ID:6C0PzUrg0
>>904
> 好きな銃を語るのはかまわないけど嫌いな銃を貶める人がいるのがイヤだ

誰かが「この銃は嫌いだ」とレスした時にそれに反論して「好きだ、なぜなら…」とレスするなら何の問題もないが、>>904 みたいに「けなす事自体が嫌だ」なんて言う奴に耳を貸す必要はない。
こういう奴が最もスレの害悪。他人の自由な意見を自分で管理したがる勘違い野郎であり、またそんな管理をする権利もないクズ。
IDをみたらコイツそんな事ばっかり言ってるな?
お前に仕切る権利はないから出て行け。
お前がいなくても誰も困らない事を知れ。
0910名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 09:06:32.79ID:ujIYM8gQ0
うわ、怖っ
こういう奴が新聞とかに載るんか



まぁ俺は出ていかないけどね(笑
0911名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 09:27:39.77ID:XQ+t5CA+0
親戚の家の物置にあったタナカのSAA7.5インチをもらってきて、スチールフィニッシュなんでええモンなんだけど7.5インチは長すぎる。西部劇に出てくる5.5インチ欲しいなあ、でも中古でも高ぇなあ、と思いながら1年半。
ある日、部品請求してバレル交換すりゃいい事に気づく。しかもタナカに請求するよりオクでポチればもっと安い事に気づく。
インナー・アウター合計で3800円。
幸せな生活を送っています。
0912名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 09:30:25.71ID:Fn5kH3v/0
>>906
P320はトリガーメカが本体だから

https://www.youtube.com/watch?v=b5NZtaPTeUU

こんな感じで個人の好みでカスタム出来る変な話エアガンみたいな実銃なので
パーツも色々出るだろうしカスタム前提として考えるなら面白いと思う
0913名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 09:46:59.92ID:EArHQUeZ0
マルイのガスパイソン色々遊んでるけど生産時期によってかなり初速違うのね。
旧タイプはダブルアクションで連発してたら勝手にスイングアウトして笑ったわ。
0914名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 10:46:15.13ID:XQ+t5CA+0
>>912
その完全換装ギミックがマルイで再現されるのか、バリエパーツが全部でるのかどうか?
マルイも開発力落ちてきてるからなあ。
最近出したキャリバーオートの新ブランドが固定ガスだったり。
0915名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 12:18:18.65ID:PTYmbFbU0
>>807
「消されたライセンス」でボンドがCIAのパムから借りたのがベレッタのジェットファイアーだったかな
0916名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 15:28:23.18ID:HHr9dT8r0
P320って売れるんだろうか・・・
あのモジュラーシステムが再現されてればいいが、再現されてなかったらどうしても米軍装備にこだわる人しか買わないと思う
見た目ダサくてメディアにも出てこないし
0917名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 15:51:18.38ID:KCXtMaEY0
マルイがP320出すんか?
マルイは海外映画でも撮影に使われてるのよく見るから
海外需要だけでも出す意義あるでしょ
むしろマルイが出したら映画にもどんどん出るかもよ
五月までのNSSFの銃器の売り上げレポート見てみ
https://www.ballisticmag.com/2020/06/26/highest-selling-guns-2020-nssf/
少なくとも実銃のP320は世代問わず売上トップの覇権ハジキやぞ
0918名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 16:24:48.04ID:/Z9UTUl/0
個人的にはP320はプロ誌の無限特集で飽きてるけど、サバゲーマーは米軍装備も多い
それすなわち米軍装備というだけでP320は売れる要素がある
0919名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 17:34:12.72ID:8no1ljBS0
米軍といえばガバってまだ使ってる部隊あるの?よくマルイとかの紹介で特殊部隊が現在でも使ってるとかあるがこれって結構古い情報なのではないか?
個人的に私物で使う人はいるかもしれんが部隊単位でガバをいまだに使ってるとかあるのか?
0920名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 20:39:42.71ID:MdCp3JcO0
>>919

海兵隊遠征隊(Marine Expeditionary Unit)がまだ使っているよ。これがいわゆるM1911MEUだ。
0921名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 22:36:11.03ID:pfUeHdHY0
MEUなら訓練動画とかで割と最近でも撃ってるの見た記憶はあるけど
フレーム以外総とっかえで型式も違う物をガバと言っていいのかは迷う
0922名無し迷彩
垢版 |
2020/07/10(金) 23:21:13.63ID:r9P1Sb7f0
>>916
サバゲ商品だよな。
実銃はフレームまで換装できるとか?
そんな物ガスガンで出来ないっしょw
全外装別売りなんてありえんし、サードパーティーでも特製フレームなんて聞いた事ない。
0923名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 00:03:44.55ID:oXGEfxli0
>>916
ガバとハイキャパのシリーズが色々組み替えて遊べるから、
あんな感じになればいいんじゃない?
0924名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 00:48:04.63ID:GHECS0in0
>>921
迷う意味が分からん
どう見ても1911だろ
0925名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 00:59:35.60ID:aRHEswFB0
>>924
ガバと言っていいのかは迷うって言ってるんだよ。
1911と言っていいか迷うとは言ってない。
0926名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 01:00:32.54ID:oXGEfxli0
M1911とかシリーズ80位までしかガバって認めないタイプの人かな?
0927名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 01:01:38.56ID:7JoozEtx0
テセウスの船ってやつですね

P320には興味ないけどあのモデュラーシステムをトイで再現するのはそんな難易度高くないのでは?
マルイのトイガンはフレーム外装からシャーシごとごっそりメカを抜けるのが多数なんだし
別サイズのフレーム外装を用意しておいてそれを販売しユーザーに組み替えさせれば良い
まあ、サイズ違いのフレーム等を最初から付けるとちょっと高くなっちゃいそうだけど
グロックのカスタムフレームが大量に販売されてるのを見るとフレームのバリエ展開が出来ないことは無いと思う
0930名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 01:16:57.17ID:waJ39rk70
>>925
その疑問は日本の銃器雑誌がフルカスタム1911をガバとして紹介してる時点で終わってる
0931名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 01:17:22.17ID:Xt7ne34q0
>>921
マジで?私物ではなく正式に?
0932名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 01:19:51.94ID:oXGEfxli0
イチキューイチイチ、よりもガバの方が言いやすいからなあ
0935名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 02:04:16.83ID:WU8gNonu0
まあ言うてM45A1やめてグロックにしよかみたいな部隊も出てるしね
0936名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 02:15:10.77ID:SKSP1eF00
つまらねぇこと言うようだけど
ガバメントモデル(官給モデル)って言って民間に売ったのが始まりなんだから
軍で使ってる奴はそもそもガバメントじゃないんじゃね?
0937名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 02:24:04.19ID:Xt7ne34q0
そもそもハイパワーが出てきた時点でガバは既に負けていたよ
それからM92Fやグロックの登場でガバの負けは決定的になってしまったんだ
0938名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 02:54:48.39ID:r7Ehr8Hn0
ガバ人気はブラックホークダウンかなんかで使ってたりそういう影響もあるんじゃない?
0939名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 02:58:18.90ID:aRHEswFB0
>>927
お前の予想を聞いてもしょうがない。
0940名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 02:59:35.35ID:aRHEswFB0
>>929
これをブラブラ持ち歩いてたら銃刀法違反になるわけか。
0941名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 05:03:57.98ID:yxhB5DOL0
P320は最大の特徴であるモジュラーシステムを再現してなかったらKSGと同じ運命辿りそう
0942名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 05:17:14.98ID:yxhB5DOL0
ガバは当時としては完成度の高い拳銃だったけど弾薬の問題でいまいち普及しなかったんだよね
軍用拳銃とサブマシンガンは昔から9パラが主流だから
0943名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 06:21:16.33ID:aRHEswFB0
>>942
もともと9ミリではストッピングパワーが足りないから45を採用した経緯がある。
それを米軍が70年変えなかったのはなぜなのか?
その説明ができていないな。
0944名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 08:54:58.25ID:6NzS71YD0
ヤク中とかマジで止まらんもんね
警官がグロックで9mm7発ぐらい打ち込んでも止まらない映像とかあったけど
あれ見たらやっぱガバ支持されるよねってなる
アメリカ人が色んな物に銃弾ぶっ放して実験してる動画がつべに沢山あるけど
そういうの見ると9mmより45の方が明らかに威力ある様に見えて
9mmと45が大して威力変わらんとかいう意見はちょっと眉唾で個人的には信用できないわ
0945名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 09:25:27.75ID:Xt7ne34q0
>>944
いやいや、銃ってのは基本的にダブルタップで撃つもんだからガバが3回しかダブルタップできないのに対しハイパワーは6回、グロックは8回もできるからどうみても9mmをたくさん撃った方がエネルギー的にも強いよ
0946名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 09:29:35.23ID:yxhB5DOL0
というか制圧力優先ならサブマシンガン使った方が良い
今は小型軽量のSMGいくらでもあるんだし
0947名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 09:33:22.77ID:Q1aw+I530
実際使ったこともない素人が勝手なこと言ってんじゃねーぞ!!
0948名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 10:32:06.11ID:fHlnQPls0
>>945
トカレフの影に隠れてるけど9mmのフルメタルジャケットは人体を楽々と貫通してしまうのよ
一方、低速重量弾の45ACP はそのエネルギーを対象物に対して貫通する事なく全て消費されるので、同じダブルタップなら45のほうが全然威力が違う
ジェフ・クーパー達、戦争経験者が45に拘ってたのは実際に人を撃った経験から来てるのだろうな
0949名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 10:45:21.06ID:aRHEswFB0
>>945
なんでダブルタップで撃つのが基本なの?
0950名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 10:46:31.30ID:aRHEswFB0
>>948
痛そうな話だな。
0951名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 11:05:13.18ID:6B7CtA8o0
じゃあなんで45口径が主流にならないんだ?
0953名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 11:23:18.14ID:p6iUTtGS0
>>951
9mmに比べて扱い難いから
0954名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 11:34:36.59ID:0bbC04/V0
9mmのほうが使いやすいらしい
色んな海外のサイト読んでみたけど威力だけじゃなく装弾数、反動、価格とか総合的に判断すると9mmの方が利点が大きいと書かれていた
0955名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 12:16:42.61ID:ZCbaEpK90
泥被りそうな所や砂噛みそうな場所での使用はガバ一択
0956名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 12:25:21.00ID:oXGEfxli0
9mm vs .45は、弾薬の進歩が大きく影響してるともいわれてるね。
だから、80年代とか90年代に語られていたことが今でもそのまま通用するわけではないそうだ。

しかし、ガバでダブルタップって基本なのか?
9mmのパワー不足を装弾数で補うためにやってるものだと思っていたのだが。

しかし、ホントに9mm vs .45ってのは「飽きない」議論だなw
0957名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 12:29:03.49ID:vpk47TUJ0
>>951
たいていの場合そこまでストッピングパワーは必要ないから。
特に軍用だと、貫通して痛がらせるか後方送りにすればそれでいいから。

痛覚がマヒしてるヤク中や、死を覚悟したテロリスト相手には
一発のストッピングパワーが重視された時代もあったけど、
今はヤク中相手なら9mmを複数人で20発もぶちこめばしいし、
テロリスト相手はアサルトライフルが主流になったから。
0958名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 12:42:20.94ID:6B7CtA8o0
>>957
WW2でソ連軍の主力がモシンナガンからPPSH-41になったのと同じやね
1発の威力よりも火力の方が重要だ
0959名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 14:03:23.15ID:fHlnQPls0
>>956
ダブルタップというテクニックを広めたのがジェフ・クーパーらの始めたIPSC
そのIPSCで主として使用されたのがM1911
“M1911でダブルタップ+ヘッドショット”と言うのが当時のIPSCのスタンダードだった

>9mm vs .45は、弾薬の進歩が大きく影響してるともいわれてるね。

ホローポイント等の弾頭の改良進化によるモノだよね
0960名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 14:07:35.91ID:Z8mRVRBE0
あと9mm +pとかいう強装弾の開発もある
0961名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 14:21:06.60ID:6NzS71YD0
まあ9mmピストルで撃たれた時にどっちが生き残るかつったら
9mmはそんな効かんという信念のある45信者だろうなプラシーボ的にw
0962名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 15:23:26.49ID:Umv7fSrQ0
>>960
通常115grに対して147grと弾頭重量が増してる分、当たった時のインパクトが違うが、重くなった分だけ反作用も大きくなり本体への負担も増えるので我らがハイパワーには不向きな弾薬…
ハイパワーが強装弾に不向きな事が一線を退いた理由の一つ
>>961
昔アメリカであった事例に警官が38+P+、対する犯人が22のノースアメリカンデリンジャーで死んだのは警官の方…
当たりどころとか運もあるからなあ
0963名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 15:59:59.99ID:oXGEfxli0
>>959
そうだったのか
ガバはシングルショットで8発、9mmダブルカラムはダブルタップを8回で同等だと思ってたよ。
だから、M39とかP220みたいなシングルカラムの9mmは物足りなく感じてた。
0964名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 16:38:00.83ID:6B7CtA8o0
そんな事言ったら380ACPの立場はどうなるんだ?一人に3〜4発は必要?
0965名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 18:20:50.26ID:6B7CtA8o0
底辺のおっさんがM36と予備の弾が100発入った弾薬袋を手に入れて社会そのものに復讐する映画が見たいな
タイトルは「無敵の人」
0966名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 18:24:48.48ID:r7Ehr8Hn0
日本じゃ警察、自衛隊関係とかでもない限り鉄砲持った人なんて普通に生活してたらまあ見ないから当たったらどうなる撃ったらどうなるとかイメージしにくいんじゃないの
0967名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 18:35:57.59ID:6B7CtA8o0
>>966
無敵の人だから何でもあり
最後はSATと壮絶な銃撃戦して相討ちになり死ぬ
0968名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 19:08:31.66ID:I+UvajdP0
無敵だったら撃たれても死なないのでは
0969名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 19:17:30.52ID:40MkC7y00
>>964
そんな事をイチローナガタ氏がP7のレポートの際書いてたっけ
やっぱり9mmパラは必要だと
0970名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 20:29:26.26ID:Xt7ne34q0
グロックが欲しくなり模型屋で見せてもらったがグリッピングがしっくりこなくて買うのやめた
やっぱり多弾オートはハイパワーがしっくりくるね
0972名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 21:23:33.08ID:a0BQJtBI0
>>951
実際はそこまでダメージに差がなかったから
0973名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 21:36:29.54ID:Xt7ne34q0
>>968
そういう意味の無敵じゃないぞ
0974名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 21:45:00.59ID:UIu4QFNg0
今や45口径のストッピングパワーは神話と化しているのだよね
0975名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 22:57:07.34ID:UfgUa7fp0
>>974
その根拠は?
0976名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 23:03:52.24ID:6NzS71YD0
>>951
撃ち易さと銃本体&弾薬の種類の豊富さ(自分に合うやつをチョイスしやすい)、
摩耗が少ない事による長寿命、あと弾の値段の安さ(45の半分程度)
0977名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 23:05:57.35ID:6NzS71YD0
>>976のような9mm有利な条件に加えてストッピングパワーが神話ならとっくにガバなんか廃れてるよw
0978名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 23:08:16.73ID:6NzS71YD0
あ、>>976は9mmのことね
弾数以外にもこれだけ9mmには有利な点があるにもかかわらず
未だにガバが生き残ってるのには理由があると思うよ
0979名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 23:11:26.32ID:zqdbqepN0
ガバはアメリカンヒストリーだから忖度されてるだけや
今いい銃作るのはヨーロッパ
0980名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 23:27:22.24ID:eIuhx75H0
そもそもここら辺のストッピングパワーとかの話ン十年前に生まれた想定だろ?
銃弾も防弾装備も日進月歩だから条件はどんどん変わってると思うで
つい数年前にFBIが実験したら気のせい程度の違いだったから9mm使うわとか言うてたし
もう45信者の総本山アメリカでも45カルト()みたいな扱いだしな
0981名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 23:28:58.71ID:yxhB5DOL0
今つうか昔から良い銃はほとんどヨーロッパ製じゃね?
アメリカの銃はアメ車みたいにクセが強い
0982名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 23:29:10.48ID:6NzS71YD0
アメリカではコルトとか潰れたべ
むしろかつて銃雑誌で知識を得た日本のおじいちゃんたちが
自分の過去に忖度してるのかもよ?
今はインターネッツのおかげでアメリカの情報直で見れるいい時代だわ
0984名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 23:44:02.58ID:eIuhx75H0
https://sofrep.com/gear/the-reasons-why-fbi-went-to-back-to-9mm/
たとえば2018年の記事だけど
FBI内でも何十年も議論があったけど実験の結果
9mmルガーから.45オートまでほとんど変わらんかった
ハンドガンのストッピングパワーはmythだと報告してる
>>977
その話をするとぶっちゃけ廃れてるよ?って話になるけどね
そもそも真実ならアメリカ以外の多数派の機関が9mmを使ってて
.45の採用が減りはしても増えてないのは何故?ってブーメランだと思うが…
0985名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 23:51:23.74ID:fHlnQPls0
>>982
その昔の専門誌の情報も主としてアメリカからの物だけど、強いて言うならレポーターの主観が入ってるかどうかってのもあるかな
0986名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 23:57:10.32ID:6NzS71YD0
どうでもいいけど忖度ってすげー嫌な言葉だな
元々あった言葉ではあるけど脳死や臓器移植の問題があった時に
脳死した患者の意志を「忖度」して臓器移植を可能にしようとしたんだよな
これって役所的で冷たい事務的な感じがしてしょーがない
個人的には気持ちを推し量るの方がずっと家族的でずっと温かみを感じて好きな言い回しだ
忖度は流行語なったけどさっさと死語になればいいのにとすら思う
スレチごめんね
0987名無し迷彩
垢版 |
2020/07/11(土) 23:58:41.06ID:6NzS71YD0
>>984
日本でもそうだけど役所が自分たちのやることを正当化するためには都合の良いデータ出すしな
上でも書いたけど個人的には眉唾だ
0988名無し迷彩
垢版 |
2020/07/12(日) 00:03:57.82ID:JM7l5Mfn0
>>984
やっぱ長持ちするってのと弾代が安くすむってのと信頼性の高さは大きいんじゃないかな
変な話今は犯罪者が重武装化したのに合わせて警察も重武装化して
ライフルやシャッガンも装備してるし拳銃一つで対応する時代ではないんだろう
つまり拳銃に対する比重が下がった結果じゃないかな
0989名無し迷彩
垢版 |
2020/07/12(日) 00:10:39.72ID:ETqyIFrx0
>>987
いや普通に素人の銃撃動画見た感想信じるくらいならFBI信じるけど…
大体使ってる弾のグレードとかまでチェックした感想か?
9mmはいわずもがな.45ACPもあっちこっちの会社が作ってて
グレードによって全然スペック違うぞ

特に意見無いって事は次スレは再利用でいいパターン?
立てなくていいなら寝る
0990名無し迷彩
垢版 |
2020/07/12(日) 00:19:49.12ID:JM7l5Mfn0
>>989
9mm7発撃ちこんでも反撃されるからねえ
もしかしたら弱い弾だったのかも知らんが
そもそも弱い弾を装填して傾向する程度の重要度ってことよな拳銃は
重武装の犯罪者相手なら小銃やシャッガンで相手するから
拳銃は威力より扱いやすさや安さ重視なんじゃね?
まあガバの官給品としての最大の問題点は
古いシングルアクションだからコック&ロックで携行すると危なくて信頼性が落ちるし
チャンバー未装填だと即応性がなくなるって点じゃねーかな
じゃあガバをダブルアクションにすればいいかというと
反動大きいのにトリガー重くなると当たらない=流れ弾で無辜の市民に被害が出るとなって
それこそ官給品としてはダメだしな
0991名無し迷彩
垢版 |
2020/07/12(日) 00:31:00.96ID:hDGiqwWb0
アメリカの情報を直で見れる時代だからこそ、そういった新情報に注目せず時代遅れな発言をする者が炙りだされてしまう!
0992名無し迷彩
垢版 |
2020/07/12(日) 00:48:40.01ID:jOP9eVZF0
日本の銃オタに根付いている「ガバは信頼性が高くてどんな状況でも撃てる」ってのもガバ神話のひとつなんだよな

ガバ貶すわけではないがトリガーやグリップセフティに砂を噛んで撃てなくなる欠点が有名なのに
あと45ACPは9mmに比べてジャムりやすい
0993名無し迷彩
垢版 |
2020/07/12(日) 00:59:36.97ID:JM7l5Mfn0
ぶっちゃけ第二次大戦終結時には既に時代遅れの銃だったんだよなガバは
その後も米軍でずっと使われてたのは大戦中に作ったやつが大量にあったからっていう
たしか200万挺ぐらいだったかな?
それだけ大量にあればそらずっとガバ使うよねw
0994名無し迷彩
垢版 |
2020/07/12(日) 01:17:19.28ID:Msiz63KV0
次スレ不要じゃね?
「月刊GUNとコンバットマガジンとネット情報の受け売り大会」とかサーバの無駄遣いだろ。
0995名無し迷彩
垢版 |
2020/07/12(日) 01:31:50.05ID:P4xg5P2o0
ネット情報信仰者と陰謀論者の討論スレ
0996名無し迷彩
垢版 |
2020/07/12(日) 01:35:17.25ID:LtQDLgDD0
>>994
サーバーの無駄遣いだあ?サーバーを気にするとかいつの時代の話してんだよ?
0997名無し迷彩
垢版 |
2020/07/12(日) 01:38:01.86ID:jOP9eVZF0
次スレは>>983でいいと思う
削除依頼も出てなさそうだし
0998名無し迷彩
垢版 |
2020/07/12(日) 01:42:35.15ID:VaVzSx940
>>993
WW2でハイパワーが全ての拳銃を時代遅れにしたからね
0999名無し迷彩
垢版 |
2020/07/12(日) 01:48:56.91ID:JM7l5Mfn0
ガバはオンリーワンになったけどこう言ったらなんだがハイパワーは…
時代の徒花みたいなもんだな
あの頃は輝いていたね…
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況