X



WA総合スレ189

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワッチョイ 799d-moxv [126.13.93.16])
垢版 |
2020/05/27(水) 02:34:01.50ID:jBgAXsLA0
※スレ立ての際本文1行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入力してください(「」内の文字だけ入力)。

WA製品総合スレです。
過去発売されていたタナカ、新日本模型、J-ARMORYなどの各社ライセンス製品もこのスレで扱います。

・同じ内容、問わず語り独り語り、抽象的な妄想を連投
・自作自演レス
・タイカストと削り出しの精度の議論
上記の執拗な荒らしは放置。レスしないようにしましょう。
IDを確認し、スルーすべき相手は各自専ブラなどで無視推奨。

公式
http://www.wa-gunnet.co.jp

前スレ
WA総合スレ188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1579241101/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0177名無し迷彩 (ワッチョイ ffb5-TKuD [125.170.147.80])
垢版 |
2020/06/14(日) 18:26:12.82ID:dRM1JA8i0
あの頃は各社とも0.15前後の弾が「当たり前」だっただけで
それが本当に最適かどうかは別問題。
当時の各社固定スライドでも普通に0.2〜0.25使ったほうがいい。
0183名無し迷彩 (オッペケ Sr87-y10S [126.204.247.119])
垢版 |
2020/06/15(月) 13:14:20.05ID:Jhf8veQAr
一昨年くらいM84勧めてくれて、M84の話出るとすぐ顔を出してくれる人、まだここ見てる?コロナ大丈夫だった?
0188名無し迷彩 (ワッチョイW cfdc-YE2/ [153.168.18.97])
垢版 |
2020/06/15(月) 18:42:34.16ID:4vbX7QAO0
ゲッタウェイ、プライベートライアン、ハンター1911a1、コマンダー、その他カスタムモデルも買ったが、やっぱりシンプルなハンターM1911A1が1番お気に入りだ
0197名無し迷彩 (ワッチョイW 9789-FLho [180.60.27.7])
垢版 |
2020/06/18(木) 23:58:02.94ID:sX8eWKhS0
>>192
ウェスタンアームズ最大の蛇足だよな
0198名無し迷彩 (オッペケ Sr27-1wOU [126.204.232.131])
垢版 |
2020/06/19(金) 00:59:49.04ID:e5fR7OOQr
>>197
イニシャル同じ人にはいいんじゃないか?
0201名無し迷彩 (ワッチョイ c307-IFYJ [122.249.192.43])
垢版 |
2020/06/19(金) 06:32:38.06ID:6sjKIstE0
>>183
私のことかな? 最近WAスレに来てませんでしたが一応生きてます。
コロナの被害は身内にはありません

M84は旧型ばかり触ってましたが、最近ようやくメーカー直販の新品を購入しました
ガンブラック仕上げ? が施されているモデルだそうで質の良いブルーイングで蒼っぽく見えてハッピーなのですが、
いまいち扱いがわかりません。使った後はとりあえずシリコンオイルを塗っているけど、これでいいのかどうか……
初心者くさいかもだけど、表面のメンテ方法くらい説明書に書いてホスィ
現行M84はブローバック性能が旧型とは違うんですね。特に速度が全然違う
0214名無し迷彩 (オッペケ Sr27-1wOU [126.194.216.3])
垢版 |
2020/06/20(土) 21:18:19.24ID:jnNZYYyQr
>>201
おお、M84愛冷めぬようで何よりです。マガジンセーフティがついてないのにびっくりしたのでは?
ちゃんとかまってたまにシリコンスプレーで拭きあげるくらいでいいと思いますよ。神経質になるあまり、箱に入れて保管という名の放置が1番マズイ気がします。
0215名無し迷彩 (ワッチョイ c35a-4qWe [112.139.24.221])
垢版 |
2020/06/20(土) 23:37:41.06ID:gqWcyuXw0
またも、ワイルドホークが40000越え・・・このまえも44000だった。Dで買うより安いけどそんなに人気があるんだね・・・
0222名無し迷彩 (オッペケ Sr27-1wOU [126.193.173.100])
垢版 |
2020/06/23(火) 05:12:47.64ID:S9ySeO+8r
マグナブローバックは空撃ち時よりもBB弾発射時の方がリコイル強く感じるのは何故?
0224名無し迷彩 (オッペケ Sr27-1wOU [126.193.173.100])
垢版 |
2020/06/23(火) 08:05:14.67ID:S9ySeO+8r
>>223
おお、サンキュー。この本、気になってた。
0227名無し迷彩 (スプッッT Sd92-7G0o [1.75.242.82])
垢版 |
2020/06/23(火) 14:17:56.28ID:jsTd0iwkd
沈黙の断崖 のジャック・タガート仕様のガバが欲しいな

トラックの座席の下からサラ・ケロッグ(マーグ・ヘルゲンバーガー)が、ガバを見つけて

映像でアップになったやつ
0243名無し迷彩 (アメ MM19-b66v [218.225.236.178])
垢版 |
2020/06/27(土) 13:45:13.28ID:H5uXzrvaM
根本解決ではないが、m8045の弾道改善方法

@0.15g弾を使う→ノンホップ時代のWAの銃は0.16g弾推奨だが今は手に入らないので代用として。
A10m圏内で使う→ロングレンジじゃななら気にならなくなる。
Bホップパッキンを社外品に変える→効果不明
Cマグナセンターで改造してもらう
0244名無し迷彩 (ワッチョイW 83f9-6elG [101.111.58.158])
垢版 |
2020/06/28(日) 07:35:23.61ID:tHZSUe7W0
初めてwaのベレッタ買って見たけどカッコいいね チャキチャキ金属音がして予想以上の満足感 リアル派の人には受け入れられないだろうけどwaのベレッタは素人目線で全体的な見た目のバランスがいい
0247名無し迷彩 (ワッチョイ 2378-wFiy [219.100.111.90])
垢版 |
2020/06/28(日) 12:05:20.55ID:nlvlFvhG0
WAのベレッタはロッキングブロックがライブでキチンと再現されてるからね。
スーパーブローバック時代の手持ちのはこれが破損したからな。とてもリアルだw
0249名無し迷彩 (ワッチョイW 059d-82sI [126.141.182.56])
垢版 |
2020/06/28(日) 18:22:45.33ID:KStv+lIE0
昔はWAも他のメーカーと比べてそれ程高くなかったけど、
今は倍の印象
いつから、何でこうなったの?
しばらく買ってなかったから状況がわからない
知ってたら教えて下さい
0251名無し迷彩 (アークセーT Sx11-pPzt [126.244.163.108])
垢版 |
2020/06/28(日) 18:39:58.13ID:m2uGBL8cx
一つは通常の塗装から、付加価値のついた手間のかかる表面仕上げを
開始して単価が上がったこと。
※)まぁ、今は通常の塗装仕上げでも高いけどなw

もう一つは卸業者排して、直販しだしたせいかどうかはわからんが
売上が落ちて、落ちた売上を単価を上げることで補填するというのを
繰り返してえらいことにw 
 …と、俺らは思ってるけどね。
0253名無し迷彩 (ワッチョイ 2378-wFiy [219.100.111.90])
垢版 |
2020/06/28(日) 18:44:19.09ID:nlvlFvhG0
ハイスペックのバージョン1〜2と3の初期は2万円代だった。
HW素材の入手が困難になったのでABS製の安価なマグナテック出して失敗して
その反動でHWの表面仕上げで付加価値つけた辺りから4万円台になったと思う。
0256名無し迷彩 (アークセーT Sx11-pPzt [126.244.163.108])
垢版 |
2020/06/28(日) 19:04:41.28ID:m2uGBL8cx
マグナテックはパーツ取り用には重宝したけどね
貫通ノッチとサイト一体成型は客層とマッチしなかったし
新しい客層を開拓できなかった。
個人的にはスライドだけHWとかのマグナテックは俺は好きだったけどな
0257名無し迷彩 (ワッチョイ 2378-wFiy [219.100.111.90])
垢版 |
2020/06/28(日) 19:10:26.44ID:nlvlFvhG0
ハイスペックバージョン3で新開発の固定ホップを搭載して1万円台で出した
マグナテックが全く売れず、量販店の投げ売りの定番化したので、やはりWAの
売りはHWなんだと気付いたんだと思う。カネボウがHW供給やめたので材料の
入手が困難になり、たくさん作れなくなったのでスライドのみHWのSIG GSRなんか
出したけどこれも不評。表面仕上げで付加価値つけて値段爆上げして今に至る。
0258名無し迷彩 (ワッチョイW 059d-82sI [126.141.182.56])
垢版 |
2020/06/28(日) 19:19:22.39ID:KStv+lIE0
皆さんありがとう
売れない → 付加価値化
の流れか

WAは問屋通してた時も、他メーカーより小売店への卸値が定価に近かったと、小売店の店主がボヤいていたのを思い出した
「マグナブローバックが凄いんだ」とあぐらをかいてしまっていたツケがまわったのかな?
0259名無し迷彩 (ワッチョイ 2378-wFiy [219.100.111.90])
垢版 |
2020/06/28(日) 19:31:28.13ID:nlvlFvhG0
カネボウから従来のHW素材が入手できなくなって、新たに開拓したHW素材を
カーボンブラック(CB)として大々的に売り出したあたりが価格爆上げの時期だと思う。
だから手元にはCB製品が一つもないw
0261名無し迷彩 (ワッチョイ 2378-wFiy [219.100.111.90])
垢版 |
2020/06/28(日) 19:40:52.13ID:nlvlFvhG0
裁判で揉めてたマ○イ製品を扱う店には自社製品は売らせない、とやったら
売れ線のマ○イ電動を止める店は存在せず総スカンくらった、と妄想。
ベレッタ92FSの需要は高いと考えた問屋筋の依頼で急遽開発されたのが
マ○イのあれ。
0264名無し迷彩 (ワッチョイ 2378-wFiy [219.100.111.90])
垢版 |
2020/06/28(日) 19:47:53.56ID:nlvlFvhG0
これは行きつけの店のババアから聞いた妄想。このババアはクンニと仲良しだそうで
マ○イの電動も普通にあつかってたけど、WA製品も発売と同時に全種類入荷してた。
ハイスペックガバのバージョン1〜2のほぼ全種類がショーケースに陳列されてたのは壮観だった。
0268名無し迷彩 (ニククエ 23b5-v8zZ [125.170.147.80])
垢版 |
2020/06/29(月) 17:56:04.08ID:mlkjUsHt0NIKU
>>249
M1911A1、S80、S70等の素ガバの値段は
無印 18000円  10連 ノンホップ ガス漏れマグ
SV及びSV-R 19000円  15連 糞可変ホップ Rマグ搭載以降はガス漏れ減少
PV  19500円  HW 15連  糞可変ホップ2 以降全種Rマグ
HSC1 23000円  トランスファーハンマー1 HW 15連 糞可変ホップ3 
HSC2 まだ3万以下 トランスファーハンマー2 HW 15連(途中から21連)糞可変ホップ3 
HSC3 初期は3万前後 トランスファーハンマー3 HW 21連 鬼固定ホップ
    途中からノッチ対策 途中から金属アウター標準装備  
HSC3現在 基本4万オーバーが当たり前に。
0271名無し迷彩 (ワッチョイ 23b5-v8zZ [125.170.147.80])
垢版 |
2020/06/30(火) 08:01:25.29ID:XYy2j2P20
>>270
これなんかおかしいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況