X



CYMA総合2

0001名無し迷彩
垢版 |
2020/09/07(月) 10:21:39.53ID:o8YeFPU50
CYMA製エアガンについて語ろう
0003名無し迷彩
垢版 |
2020/09/07(月) 14:01:29.05ID:4cri8M680
SCARの購入報告よろ
0004名無し迷彩
垢版 |
2020/09/07(月) 19:57:43.73ID:3ZE3ry4B0
てかSCAR-L電子トリガー載ってないのか
0005名無し迷彩
垢版 |
2020/09/09(水) 17:09:43.88ID:tzhiYQY80
ミュータントのレビューまだ?
0006名無し迷彩
垢版 |
2020/09/10(木) 23:55:25.20ID:rLoQSpeJ0
誰もSCAR買ってないのか?安いのに
0007名無し迷彩
垢版 |
2020/09/11(金) 01:44:11.00ID:TdN3zEfn0
次世代の持ってるからなあ
0008名無し迷彩
垢版 |
2020/09/11(金) 04:18:06.91ID:Vf4a2igd0
一緒に再販されたCM048買ったんでな
0009名無し迷彩
垢版 |
2020/09/11(金) 09:46:10.59ID:kWhzfTBx0
SCAR DEのアッパーレシーバー、だいぶ色濃くない?
0010名無し迷彩
垢版 |
2020/09/17(木) 23:09:28.22ID:sHE7O81S0
M16A1の調子が気になる…
0011名無し迷彩
垢版 |
2020/09/20(日) 19:10:01.90ID:WvwIbqOq0
M16A1買ったよー。
あの値段であの性能はヤバい。
キャラハンにマウントするコルトスコープ載せたい。
0012名無し迷彩
垢版 |
2020/09/21(月) 01:04:16.12ID:T8y0LqIp0
キャラハンとかダーティーハリーかよ
0013名無し迷彩
垢版 |
2020/09/22(火) 00:15:20.93ID:xaMs2Oi30
>>12
あくまで俺のiPhoneだときゃりはんと入れたら変換候補にキャラハンと出るんだよな…。
タナカスレにいてキャラハンモデルの事も書くから、それキャラハンじゃないの?って余計な事するんだよね。
https://i.imgur.com/ALfA0Gw.png
0014名無し迷彩
垢版 |
2020/09/23(水) 14:04:41.37ID:WFp6Xquu0
スポーツラインetuモデルなんだけど久々にバッテリー繋いだらメロディはなるけど発射できず…ウンともスンとも。前スレで同じようになった方がいたような
0015名無し迷彩
垢版 |
2020/09/23(水) 15:52:01.21ID:9aoxx1jP0
そのETUがどの程度の機能あるのかよくわからんが電圧保護機能あるやつとかだとバッテリーと回路保護のために過電圧、電圧低下したバッテリー繋いだら警告音だけ流れて駆動はしないってのもあるけどそういう感じではない?
0016名無し迷彩
垢版 |
2020/09/23(水) 18:16:31.95ID:1DXmsIdv0
M16ベトナム買ったけど、説明書見たら7.4vのリポはOKって書いてたから買おうと思ったら20cとか30cと書いててそれがよくわからない。
検索したらアームズマガジンで20cと40cで発射レート変わってたからモーターやギアに負荷がかかりそうとは思ったけど、CYMAはどこまでが許容なのかな?40cとかなら壊れたりするのかな?
0017名無し迷彩
垢版 |
2020/09/23(水) 21:23:31.87ID:ty/cEk9J0
>>15
ETUは高度な物じゃないと思います。
バッテリーは8.4のニッスイを満充電したもので他の電動ガンでは問題なく動きました。
0018名無し迷彩
垢版 |
2020/09/24(木) 14:42:41.81ID:DlQ5M8bD0
セレクターをフルオートにして電池を繋ぐって仕様はなんでなんだろうな?
やはりそれ守らないと壊れるのかねー。
0019名無し迷彩
垢版 |
2020/09/24(木) 17:50:29.99ID:XIGSAUD/0
セーフティーで繋いでもピロピロ音なるしフルの理由が分からん
0020名無し迷彩
垢版 |
2020/09/24(木) 20:30:34.35ID:7EGXwY3B0
>>19
UFCがそれを守ってくれと販売店に念を押してるらしい。
販売店は分解したらすごい質素な基盤が入ってて単純そうに見えてデリケートなのかもととか言ってた。
0021名無し迷彩
垢版 |
2020/09/25(金) 01:17:03.45ID:LWPaxcbn0
前スレで、ピロピロ音はなるけど発射できなくなった者です。諦めて社外品のメカボ買いました
0022名無し迷彩
垢版 |
2020/09/25(金) 05:17:47.62ID:kaD68N5x0
>>21
あなたを待ってました…ohそうなんですね…。試射してピロピロさせてただけで壊れるとか脆すぎますわ涙
0023名無し迷彩
垢版 |
2020/09/25(金) 09:09:51.26ID:vmTRzEQN0
すぐ壊れるならない方がマシだな
俺も社外メカボ用意しとこ
002421
垢版 |
2020/09/25(金) 13:49:40.48ID:9lI4SKC90
撃つ前に基盤保護の為にヒューズ付けとくべきだったと思いました。基盤が壊れやすい外れ個体だった可能性も
0025名無し迷彩
垢版 |
2020/09/25(金) 14:56:52.70ID:JcwZBQ2Q0
修理に出さないの?
ちゃんと登録しとくとかなり対応早いのに。
0026名無し迷彩
垢版 |
2020/09/25(金) 23:04:49.33ID:5PRdVD8w0
M16は、動けば思った以上にいい銃だからしばらくはそのまま使って飽きたら中開けて見たりするものと思ってる。
箱出しで初速がやべーレベルだから耐久カスタムくらいしか思いつかないけど。
0027名無し迷彩
垢版 |
2020/09/27(日) 18:49:44.70ID:Ndf6m6tl0
M16は、価格の割にすごくよかったからETU搭載のリアルウッドAK出てくれたら速攻買う。
0028名無し迷彩
垢版 |
2020/09/27(日) 19:51:19.49ID:s+ltLJtG0
SCARにETU入ってたら良かったなぁ
0029名無し迷彩
垢版 |
2020/09/27(日) 22:47:53.66ID:pJFx/gCA0
ピストンロックしないってだけで割と強い売りだよね。
あとはCYMA品質さえ何とかなればね。謎の突然死とかはやめてほしい。
AKMはフィールドに持ってきてる人に見せてもらってCYMAと知って驚いたくらい出来が良かったからアレはETU化しないともったいないと思う。
0030名無し迷彩
垢版 |
2020/09/28(月) 00:05:22.98ID:QISYBXSW0
CYMAの亜鉛合金はポロッと割れるからなあ
0031名無し迷彩
垢版 |
2020/09/28(月) 02:06:57.50ID:CglCogHh0
>>28
CYMAの基盤は突然死が怖いから自分で入れてもいいのでは。SCARはストック内のスペース広そうだし
0032名無し迷彩
垢版 |
2020/09/28(月) 13:59:21.20ID:muc1f2d/0
一般的な「何もしてないのに壊れた」は何かしてるんだけど、
CYMAの場合は本当に「何もしてないのに壊れた」だからな
0033名無し迷彩
垢版 |
2020/09/28(月) 19:40:35.87ID:LOmah1T50
俺のだけかもしれないがシーマは配線噛んでたりピニオンに接触してゴリゴリ削れてたりして壊れてるパターンが多い。
0034名無し迷彩
垢版 |
2020/10/01(木) 14:46:06.80ID:mnQ8l95b0
>>32
何もしていなくはなかろう
少なくても箱を開けて、観測確定させたシュレディンガーの猫
0035名無し迷彩
垢版 |
2020/10/04(日) 18:17:50.86ID:XdcC8Lzc0
最近、CYMAを推す人が、俺の周りでも増えたのでちょっと興味が出てここ覗いたらAKが良いっていうからAKMのリアルウッド買って見た。
届いたから開けビックリよ。グリップが残念な以外見た目は完璧だな。
カスタムするからどうせつける予定だったマウント取付部があるのは届くまで知らなかったから割と嬉しい。
実銃再現なのかサイクルが遅すぎるのでここだけなんとかしないと使いづらいな。来週バラしてどんな中身か調べるとするよ。
0036名無し迷彩
垢版 |
2020/10/04(日) 20:19:08.01ID:gj3MmFFY0
異様に回転数が遅いトルクアップモーターがまだ入ってるのか?w
0037名無し迷彩
垢版 |
2020/10/04(日) 21:48:26.79ID:XdcC8Lzc0
>>36
初CYMAだからわからない。
2000mAhのリポ入れたんだけどそれが行けなかったのか?ニッスイや他のリポで試してみるわ。
0038名無し迷彩
垢版 |
2020/10/05(月) 00:11:01.14ID:JiovYVY/0
>>37
モーターのスチールボディが黒塗装でコミュ側の樹脂が青色で分かるよw
最近のモーターはボディがスチール地肌側面にシリアルが入ったEG1000互換のやつが多いね。
0039名無し迷彩
垢版 |
2020/10/07(水) 16:18:23.83ID:kjy8xEqU0
>>38
開けて見たら流石に黒ではなかったよ。
EG1000に変えて様子見てみる。
0040名無し迷彩
垢版 |
2020/10/09(金) 16:23:51.77ID:iCp3red60
スカーLのタンカラーはどこも売り切れかー。早めに買っておけばよかった
0041名無し迷彩
垢版 |
2020/10/11(日) 13:21:30.81ID:PlNH69o70
>>22です。
本日スポーツラインETUが修理から還ってきました。ユーザー登録しといて良かったです
0042名無し迷彩
垢版 |
2020/10/11(日) 20:19:22.22ID:NDu1SAkh0
CYMAの電トリそんなに脆いか
0043名無し迷彩
垢版 |
2020/10/12(月) 00:16:40.17ID:EduCTHfX0
>>42
不良品があるくらいで良品なら壊れないはず。
単純すぎる構造だしね。
0044名無し迷彩
垢版 |
2020/10/12(月) 05:40:04.79ID:CuaG3ui40
フルメタで安くXM177とM16出してるから気になってる
最近出たAR15と内部少し違うのかな?
電子トリガーは壊れたら保証で直すか物理トリガーに交換するか
0045名無し迷彩
垢版 |
2020/10/12(月) 08:04:05.39ID:TqeBt3Jl0
>>42
バッテリーの接続方法間違えなきゃ壊れなかったのかもと思う。
0046名無し迷彩
垢版 |
2020/10/12(月) 10:06:01.94ID:Ez7i/TyK0
>>44
AR15やAR10はM16シリーズと中身は基本的に同じみたい。
保証が効いてる間は保証で直してまず癖を知るのが良いと思う。
フルオートにしてからバッテリー繋ぐってのも忘れずに。
0047名無し迷彩
垢版 |
2020/10/12(月) 10:49:46.04ID:GxjWhnTm0
A1系列の製品は外装がテキトーだからG&Pあたりの製品買う方が良いと思う。
折角新規金型なのにA2ベースのフレームだったりアウターがアルミ削りなのがA2サイトポスト流用してたり。
0048名無し迷彩
垢版 |
2020/10/12(月) 13:57:17.45ID:EduCTHfX0
>>47
G&Pはダストカバーが開きっぱなしなのが気になる。
撃ってば開く物だけど、閉じれないのも気になるね。
0049名無し迷彩
垢版 |
2020/10/12(月) 15:44:04.75ID:5/jKyIyR0
CYMAの電子トリガーはフルオートにしてからバッテリー繋がないといけなかったのか...
0050名無し迷彩
垢版 |
2020/10/12(月) 16:16:47.97ID:bxk9qSoy0
なんでフルで繋がないといけないのか謎だ
0051名無し迷彩
垢版 |
2020/10/12(月) 16:18:36.06ID:Wf3AehCI0
フルにするのはなんでなん?
0052名無し迷彩
垢版 |
2020/10/12(月) 16:34:28.53ID:EduCTHfX0
何でかはわからないんだがUFCのページにも書いてる事なんだわ。

> ※バッテリー接続時にはセレクターを「フルオート」にし、BB弾が装填されていない事を確認した上でトリガーに触れずに、周囲の安全を確認し接続してください。

http://ufcairsoft.jp/shopdetail/000000011138/
0053名無し迷彩
垢版 |
2020/10/12(月) 16:36:07.42ID:TqeBt3Jl0
どのポジションでも繋がるので気にせず接続してたらある日壊れてました…。試射レベルでの故障だったので必ずフルで接続は守った方が良さそう
0054名無し迷彩
垢版 |
2020/10/12(月) 16:43:20.48ID:emlAp3CB0
フルオートがETUの設定モードとかになってるのかもね
光センサーは、カットオフレバーの動きで判断するようになってるけど、
その状態でバッテリーを繋ぐと、光センサーとカットオフレバーの位置関係がリセットされて再設定されるとかじゃないかな?
0055名無し迷彩
垢版 |
2020/10/12(月) 16:46:50.82ID:osqUA1/T0
検索した感じ別にフルじゃ無くてもエラー音でねーしどこで繋いでも関係ないなとか言ってたら速攻でETUだけ死ぬってパターンが多いっぽいな
0056名無し迷彩
垢版 |
2020/10/12(月) 16:55:29.44ID:/z5pENv+0
>>48
G&Pのダストカバーはギチギチだがマルイ系スチールプレス製のヤツ移植出来たら最高の個体になるね。

>>51
安全管理の事考えるとセーフにしてからつなぐのが理想。
安物中華のETUはどれもEFCSをコピーし切れておらずで
セレクターの裏にセレクターの位置でスイどれを押すないしは
何らかの方法でセレクター位置を検知する装置があるらしい。
そのあたりが関係しているみたいだが理由は分からないね。
0057名無し迷彩
垢版 |
2020/10/12(月) 16:56:11.39ID:zQPhNDd/0
カットオフレバーの位置を確認しているのではなかろうか
分解してみた感じカットオフレバーの上下の動作をセンサーで感知しているみたい
0058名無し迷彩
垢版 |
2020/10/12(月) 21:29:52.26ID:/z5pENv+0
>>53
はっきり言ってこの仕様だと欠陥レベルだね。
どこポジションでも接続できるのが本来普通だしセミやフルだと接続後セフティかけてからでないと
ないと撃てないとか本来それくらいの安全装置機能くらいあっても良いくらい。

>>57
多分カットオフの上下移動を検知して止めてる。
この方法だとマグネットの位置で検知するよりはあれこれ弄る人にとって
かなり弄りやすくなり使うギアの汎用性も高くなるのでスマート。
0059名無し迷彩
垢版 |
2020/10/12(月) 21:52:30.02ID:EduCTHfX0
赤キャプは必ず付けて誰もいない方向に銃口向けて電池を繋ぐしかないな。
0060名無し迷彩
垢版 |
2020/10/12(月) 22:17:39.50ID:qh+maZqN0
>>58
セミで撃つ時トリガーの入る穴を下から見ると赤い光が漏れてるから多分そう
確かにDSG入れるのも楽だしトリガーストローク詰めるのも手軽だったからいじるには良いかも
0061名無し迷彩
垢版 |
2020/10/13(火) 11:17:55.86ID:rVR5t/ac0
>>48

G&P 物はいいけど、今時のやつに比べれば古臭さがある
改良版が出てくれればな
0062名無し迷彩
垢版 |
2020/10/14(水) 22:08:39.75ID:eRytZvto0
この価格帯だから嬉しいってのあるからな。
E&Cとか見てくればいいけど電子トリガーとか入れたら相当高くつく。
0063名無し迷彩
垢版 |
2020/10/15(木) 00:35:17.81ID:g0q64WFV0
>>62
ETUなんて海外だと20ドルとか30ドルくらいからあるのでそこまで高いものではないよ。
ARESなんか樹脂フレームのスポーツラインに入れてるくらいだし。
とにかく低価格が進むと困るのは日本国内の代理店や販売店だろうね。
0064名無し迷彩
垢版 |
2020/10/15(木) 12:02:54.87ID:9wmOmTMT0
>>63
日本のが高いだけか。
でも一度開けちゃうと洗って折角電トリにするからとピストンやギア、モーターなど中身変えちゃうだろうから高くなるんだろうなあ…。
0065名無し迷彩
垢版 |
2020/10/19(月) 09:48:57.81ID:96wfQLHw0
AR10のモーター調整してたらセミが2点バーストっぽい挙動してそっからうんともすんとも言わなくなってしもうた。
セレクターをセミにすると中のLEDは光るんだけどなぁ……
0066名無し迷彩
垢版 |
2020/10/21(水) 21:38:32.70ID:WObokB110
うちのETUが突然バッテリーつないでも音がしなくなって
赤いランプも付かなくなって動かなくなった・・・
メカボ開けて見てみるとバッテリーつないだら赤ではなく
隣の白いREDが一瞬光るだけでうんともすんとも言わない
これって基盤がイッったってことかな?
0067名無し迷彩
垢版 |
2020/10/22(木) 00:47:40.40ID:WHI7tzBH0
>>66
多分基盤が死んだパターンかな?
UFCにカチコミするしかないんじゃね?
0068名無し迷彩
垢版 |
2020/10/22(木) 11:40:48.95ID:z053fy7M0
>>67
ちゃんとフルにしてから繋いでるか?
0069名無し迷彩
垢版 |
2020/10/23(金) 11:51:29.56ID:dp79Yk7r0
ak47におすすの電子トリガーってなんだろ?
0070名無し迷彩
垢版 |
2020/10/23(金) 12:32:44.13ID:RZZe9rzo0
>>69
T238。ただし組み込み時のスイッチ破壊は要注意。ver3はスイッチ組み込みにくいからよく壊す(壊した)
0071名無し迷彩
垢版 |
2020/10/23(金) 21:45:49.87ID:mRAMbZ/z0
>>70
サンキュー。
調べて挑戦してみる!
0072名無し迷彩
垢版 |
2020/11/01(日) 21:58:48.19ID:t3MwbmnF0
誰かが作ってくれた「cm.000系がマルイのコピーで…」みたいなまとめてあるコピペ貼って……
保存したはずがどっか行っちゃった
0073名無し迷彩
垢版 |
2020/11/01(日) 23:06:57.77ID:2XMsNzwm0
型番   機種          構造
CM028 AK47系(プラ)     マルイ
CM031 AK74/100系(プラ)  マルイ
CM035 AKS74U        マルイ
CM036 AKM          マルイ
CM037 βスペツナズ(プラ)  マルイ
CM039 AK47タクティカル系    マルイ
CM040 AK74/100系      VFC
CM042 AK47系         マルイ
CM045 AKS74U        VFC
CM046 AK47ブローバック   マルイ
CM047 AK74/100系      マルイ
CM048 AKM系/AK74     VFC
CM050 AIMSブローバック   VFC
CM052 RPK74          VFC
0076名無し迷彩
垢版 |
2020/11/02(月) 10:41:14.46ID:EJrLY5550
CMMG MK47のハンドガードって普通のM4系と互換性あるんでしょうか?実銃の方は.308のハンドガードでレイル高にクセがあるっぽいんだけどこれはどうだろう
レイルハンドガードが好きだから買ったらハンドガード 取り替えたいんだけど
0077名無し迷彩
垢版 |
2020/11/02(月) 11:36:15.69ID:45Ho1Hfz0
CYMAはM16A2以降のM70X系フレームベースだからレイル高は汎用じゃね?
そもそもリアルサイズじゃないって可能性もあり得るがw
0078名無し迷彩
垢版 |
2020/11/02(月) 23:01:04.32ID:EJrLY5550
>>77
ありがとう。汎用ならいけそうだね。
ところで今のCYMAのメタルフレームの工作精度ってどうなんだろう
昔は精度がひどくて他のパーツがつかなかったりしたって聞いたんだけど今は流石にそんなことはないよね?
0079名無し迷彩
垢版 |
2020/11/03(火) 00:40:38.36ID:7H3osJuF0
UFCとかの輸入したやつはちゃんと検品されてるから外から見てそんな酷いのは普通には売ってない
酷いのはフォースターとかのB品コーナーに並ぶ
個人輸入品はあやしいけど
0080名無し迷彩
垢版 |
2020/11/03(火) 00:52:53.52ID:TV2CE2240
UFC=フォースターだが資本関係理解してるか?w
UFCが輸入代理店兼卸問屋で販売小売部門がフォースター=ガンモールね。
UFCは一々検品なんてしてないしてたらあの値段では出せないだろうし初速証明のズレとかも
度々起きること自体がおかしいwつか初速証明から全部大陸の製造元に投げてるんだろう?

>>78
CYMAは概ね鋳造品は綺麗な個体が多いけど塗装がチャチだねおもちゃぽいというか。
製造ロットの個体ごとに塗装が違ってたりするしそういう部品を部分的に組んできたりする。
そのへんかなり気になるなら通販はやめたほうがいいね。
0081名無し迷彩
垢版 |
2020/11/03(火) 02:33:34.64ID:7H3osJuF0
>>80
理解してるが?
俺無関係とか一言でも書いた?
書いてないこと勝手に読みとるなよ文盲
検品してないってそれはお前の妄想だろ
0082名無し迷彩
垢版 |
2020/11/03(火) 02:56:44.81ID:/ePzVuTm0
>>80
塗装のぞいたパーツ自体はそんなに悪くないんだ
ありがとう安心した
なんかアシュラがヤフオクでセールやってるから思い切って買ってみようかな
0083名無し迷彩
垢版 |
2020/11/03(火) 17:12:49.50ID:IZv88Nxk0
>>78
AKに関して言えばAKにうるさいAIRSOFT97が褒めるくらい良くなってる。リアルウッドも質感が高いよ。
メカボも分解してみたら昔みたいなベトベトは減ってるし、洗浄した状態で観察するとバリもないからこんなのCYMAじゃない。って思えるくらい変わってるよ。
0084名無し迷彩
垢版 |
2020/11/03(火) 18:24:48.42ID:+r+teX1h0
CYMAの600番台M4とかはマルイのスタンダードM4よりいいんじゃないかってくらい普通によく飛んで当たるし安価で軽量かつ頑丈
最近出たフルメタルのAR15も外装綺麗だし電子トリガー内蔵な上ギア比が違うのが箱出しでやたらレスポンスいいしとおもしろくて実用的なのもちらほら
0085名無し迷彩
垢版 |
2020/11/04(水) 12:29:07.28ID:w28W0P4h0
>>84
スタンダードにプラス数千円で買えるなら安いと思う。
XM16E1やM16A1はロアレシーバーがA2だとか言われたりするけど、
マルイのベトナムやA1の造形も結構酷いから、それならフルメタル、電トリのCYMAの方を薦めてる。
0086名無し迷彩
垢版 |
2020/11/05(木) 12:59:00.38ID:mzmo4Ef10
ここでいろいろ質問してからCMMG MK47購入したんだけどこれ本当にCYMA製?
ハンドガードもストックもしっかりしててズレもガタつきも皆無だし表面処理もきれいすぎるぐらい均一で外装だけで価格分以上の質感なんだけど...
唯一エジェクションポートカバーのスプリングだけはひょろひょろでCYMA製っぽいけどそれ以外はどう見てもCYMAのクオリティに達してない
本来のCYMAならガタガタで塗装もムラがあってネジ穴が舐めてて錆びてるものが届くはず
CYMAの名前騙って本家よりもいい製品売るのやめてほしい
はっきり言って詐欺だわこれ
0087名無し迷彩
垢版 |
2020/11/05(木) 13:03:28.93ID:vCb5mGlH0
>>86
ダブルイーグルのポセイドンOEMも詐欺だぞ
0088名無し迷彩
垢版 |
2020/11/05(木) 20:48:15.16ID:l8HWplTK0
>>86
それが今のCYMA。
経験値上がったのか知らんけどやたらと良くなってる。
0089名無し迷彩
垢版 |
2020/11/06(金) 00:19:13.98ID:PLpC76q00
普通にスタンダードで安価なAK欲しいなぁと思ってるんだけど最近はcymaいい感じなの?

フルメタルでストックがウッドなら特に文句はないけど

中身とかも自分でいじるし
0091名無し迷彩
垢版 |
2020/11/06(金) 20:16:36.29ID:q8FZAlpk0
>>90
これ○イ系CM042か46だよね
グリップ太すぎて超握りにくい
0092名無し迷彩
垢版 |
2020/11/06(金) 20:21:13.60ID:f6SF54ei0
>>91
交換したらええやん
0094名無し迷彩
垢版 |
2020/11/06(金) 20:30:10.17ID:q8FZAlpk0
VFC系のプレスレシーバーのやつのが良くね?
0095名無し迷彩
垢版 |
2020/11/06(金) 20:54:39.84ID:v1FSPXHr0
素材が木だから薄くするとどうしても割れやすく
これはこれでこんなもんだと割り切ったほうがいいよ
0098名無し迷彩
垢版 |
2020/11/07(土) 22:43:58.49ID:Oz5wk+tW0
>>97
平均よりデカイ方だけどあれは太いわ
初見でびっくりした
強度のため仕方ないのはわかるけども見た目以上だ
0099名無し迷彩
垢版 |
2020/11/07(土) 22:46:10.77ID:Oz5wk+tW0
CM042でも金属製だけあって剛性感はガッチリしとるわ
0100名無し迷彩
垢版 |
2020/11/10(火) 14:32:08.85ID:SW0Tr5hM0
>>90
おー、けっこう良さげだね
一丁買おうかなぁ…
0101名無し迷彩
垢版 |
2020/11/12(木) 14:09:20.48ID:6+LEb5vW0
>>100
安いから買って損することはないと思うよ。
中身はVer.3メカボだから部品にゃ困らない。
0102名無し迷彩
垢版 |
2020/11/12(木) 15:28:06.03ID:3Lsh35Vw0
遅ればせながらCM077のジューコフ買ったけど想像以上に出来がよいね
0103名無し迷彩
垢版 |
2020/11/14(土) 08:42:12.63ID:oocIz7h80
>>101
いいね基本のAK47欲しくてマルイかcyma悩んでたけどリアルウッドだし買ってみようかなぁ
駄目だったらマルイも買ってしまおうか…

そういやcymaAKシリーズはマルイメカボとVFCメカボってあるよね
VFCの電動は持ってないけどなんか見分け方ってあるのかな
0104名無し迷彩
垢版 |
2020/11/14(土) 08:55:21.35ID:M020t4PT0
下から見たときマガジン刺すとこの前にネジ二本見えるのがマルイ系
あとメカボはどっちもVer.3
0105名無し迷彩
垢版 |
2020/11/14(土) 17:53:59.62ID:wFHrDqJJ0
>>103
次世代の47は良いものだけど木にこだわると高くつく。
そしてリコイルがいらないって人にはかなり高くつく。
0106名無し迷彩
垢版 |
2020/11/14(土) 18:09:46.51ID:1JjQS4yh0
亜鉛とプラの固まりにくく買うならCYMAの奴でいいよねって話ですわな
0107名無し迷彩
垢版 |
2020/11/15(日) 05:48:08.16ID:8Iwghh7J0
>>104
そうなんだ!ありがとう!
どっちもバージョン3メカボなら安心だよ

>>105
んー、そこまで木にこだわってはないかな…?
粗悪な木でもなんとなくの木の香りがすれば満足ではあります…
0108名無し迷彩
垢版 |
2020/11/15(日) 18:18:32.96ID:6E08o6j90
>>102
CYMAのCM066系とCM067系のモダンAKはかなり良いよね〜
フルメタルで素直に飛ぶし
ただ、1挺だけ30mあたりで右に曲がるんで、押しゴムとパッキン変えたら改善した
なんだかんだでこの1年間で4挺購入した

トータルで10万もいかなかった
0109名無し迷彩
垢版 |
2020/11/18(水) 11:34:22.98ID:VqdWBQw60
>>73
これって最新機種は独自の感じなのかな?cm07とか。
0110名無し迷彩
垢版 |
2020/11/18(水) 12:47:07.86ID:QKiHxPJQ0
>>102
ジューコフは昨日見つけて買った。
めっちゃかっこいい!
0111名無し迷彩
垢版 |
2020/11/18(水) 13:04:51.33ID:xG/xfx5b0
>>102
ワイはRAS47買ったよ!まだ外撃ち出来てないけど
0112名無し迷彩
垢版 |
2020/11/18(水) 19:30:34.41ID:Swh+Gx1F0
なんだかんだ言ってモダンAKのガワならCYMAがすごくコスパ高いよな
0113名無し迷彩
垢版 |
2020/11/24(火) 20:57:22.67ID:yS7oIE9c0
Mk47買ってしばらく使ってたけど、初めて不具合出た。まあ自責だけどね。
0114名無し迷彩
垢版 |
2020/11/25(水) 09:11:33.72ID:31WgrCO20
RAS47にレイルトップカバー着けた。剛性も高くて安心できそう。バッテリーの装着も楽になって良かった
0115名無し迷彩
垢版 |
2020/11/27(金) 16:30:51.09ID:NVkaBapq0
SR47のマガジンキャッチの作りがチープすぎてビックリした。フルメタルも一緒なのかな?
0116名無し迷彩
垢版 |
2020/11/30(月) 22:50:15.64ID:uvIQog7y0
CYMAの公式サイトってどこにあるのでしょう?
0117名無し迷彩
垢版 |
2020/12/02(水) 19:05:00.40ID:56nmSo/V0
CYMAのベネリでTTIカスタムしてジョン・ウィックごっこしたい
0118名無し迷彩
垢版 |
2020/12/04(金) 17:03:21.26ID:7cH7zjDO0
フルメタルのM3買ってお家でジョンウィックごっこリロードして遊んでたけど重くてしんどくてすぐ売っちゃった
0121名無し迷彩
垢版 |
2020/12/07(月) 17:36:24.62ID:El+YXF680
>>120
ご丁寧にURLまで
ありがとうございます
あなたに幸せが訪れますように
0123名無し迷彩
垢版 |
2020/12/15(火) 08:05:43.91ID:6u+CaQiO0
AR15のMスタイルの8.5inch SD欲しいけどもう手に入れた人いる?
0124名無し迷彩
垢版 |
2020/12/22(火) 19:42:25.28ID:MQnP0+Kd0
アシュラがSIG556 SWATのB品を弾詰まりって理由で大量に出品してるんだけど機種の不具合なのかな?
どうせCYMAだから分解整備するだろうし普通に整備して修正できるレベルなら欲しいなと思ってるんだけど...
0125名無し迷彩
垢版 |
2020/12/22(火) 23:38:51.21ID:asZMEQas0
>>124
多分マガジンとチャンバーの相性不良で給弾しないのパターン。
基本的に4★系列のB級品は第二第三の不具合や致命的な故障が隠れてたりするので通販で買うのは危険。
GMMとか自社イベントでさえ手練達が見て引いて手を出さないようなゴミだよ。
0126名無し迷彩
垢版 |
2020/12/23(水) 12:30:14.19ID:6RJtwXIV0
電動は結構ヤヴァいよな
あちこちほかの銃の足りない部品のパーツ取りにされてたりするし
エアコキだと他に代用のきく部品の欠品とかでやすく出てることもあるけど
0127名無し迷彩
垢版 |
2020/12/23(水) 20:09:25.25ID:vjXC+Doo0
>>126
経験上この手のジャンク品は顧客の修理用に専用設計パーツを抜いてるケースや組み忘れとかがある。
普通に考えてただの故障や初期不良と思い込み買うとえらい目に合うよ。
特に専用設計部品が抜かれてるとほぼ詰みで何も出来なくなるしオクやカリに流しても売れないw
ちゃんとカルテつけて何を抜いたのか記載してくれればよいのだが無論そんな事やらんのでw
0128名無し迷彩
垢版 |
2021/01/16(土) 00:18:15.66ID:hq7fGQY00
ちょっと前に出たSCARってどうでしたか?モーターをEG1000にすれば快適に動きそうでしょうか?
0129名無し迷彩
垢版 |
2021/01/16(土) 00:19:41.93ID:cffgvQ5x0
知り合いのは快調に動いてたよ
わざわざ兼ねだすならEG1000より良いモータ買えばいいとは思うけど
0130名無し迷彩
垢版 |
2021/01/16(土) 01:10:47.83ID:kpkuES+H0
2020年に新品で買ったやつは、二割ほどはホップはかからなかった(個体差?)けどそれ以外、サイバーガン・CYMA SCARLも含め特に不具合はなかったよ。
ホップかからんやつも、PDIのWホールドパッキンに変えただけで快調
0131名無し迷彩
垢版 |
2021/01/16(土) 09:48:35.36ID:YA/dcDKd0
福袋にSR-47が入っていたんだが、昔に比べてマジで外観とかクオリティは上がってるんだな
でもチャンバーパッキンやいろいろ交換するつもりだけどw
0132名無し迷彩
垢版 |
2021/01/16(土) 12:26:51.06ID:Yhs0CH1Z0
>>131
モーターも強力なネオジムだしな
ただマガジンがモノによってすっぽ抜けるのは何とかならんかったのか…
0133名無し迷彩
垢版 |
2021/01/16(土) 12:38:30.85ID:BMSTEGZy0
>>131
メタルの方かな?電子トリガーのスポーツラインのは鬼ホップでした。あとマガジンキャッチがチープ過ぎて怖いです。
0134131
垢版 |
2021/01/16(土) 13:14:32.81ID:YA/dcDKd0
>>132
マガジン選ぶのか
これからマガジン調達になるがCYMA製選んでおけばいいのかな?

>>133
電子トリガーじゃないURX4のメタフレでした(URX4が好みじゃないからナイツRASに
交換予定)俺のは寒かったからか逆にホップかからなかったw
0135名無し迷彩
垢版 |
2021/01/16(土) 13:53:29.93ID:Yhs0CH1Z0
>>134
所詮は中華銃だからパッキン交換は当たり前として、マガジンはPMAGみたいな太いやつじゃないと抜けやすい
メーカーではなく、形状というか太さの話なんよ
特にak47に使われてるクラシックな金属タイプは抜けたなあ
他のメーカーのsr47でも同じ問題を抱えているらしいから、そもそもの設計の問題なんだろうな

しかしドラムマガジンが使えないから、新しくcmmg mk47が出ると知ってたらそっち買ってたわ
mk47はマガジンに関して問題はないと聞くし
0136名無し迷彩
垢版 |
2021/01/16(土) 15:48:17.86ID:YA/dcDKd0
>>135
クラシックなマガジン買うつもりだったからいいこと聞いた、ありがとう
0137名無し迷彩
垢版 |
2021/01/16(土) 23:02:30.09ID:hq7fGQY00
パッキン変えるとしたらやはりマルイですか?
0138名無し迷彩
垢版 |
2021/01/16(土) 23:20:42.01ID:cffgvQ5x0
別にまっすぐ飛べばどこのパッキンでもいいよ
0139名無し迷彩
垢版 |
2021/01/16(土) 23:46:08.32ID:P7H2ytdl0
マルイのパッキンはクセがないしたくさん持ってても損はないよ
0140名無し迷彩
垢版 |
2021/01/17(日) 01:42:59.62ID:xmwBTCln0
アマゾンで売ってるメタルアウターを使っている人はいますか?使用感等を教えて欲しいのですが
0141名無し迷彩
垢版 |
2021/01/17(日) 05:49:31.44ID:liTny0uI0
製品の部品をバラ売りしてるだけのもんだから、使用感もへったくれもないというかなんというか
シム調整ができなかったり脱着の工具もないようなやつは手を出すな
0142名無し迷彩
垢版 |
2021/02/13(土) 23:19:56.70ID:cmmc1+mr0
もうエアコキベネリ作らなくなったの?
0143名無し迷彩
垢版 |
2021/02/25(木) 14:35:28.40ID:NycXM6SO0
CYMAの近代化された電動ドラグノフってどうなの?
0145名無し迷彩
垢版 |
2021/02/27(土) 14:53:47.66ID:6+fedt8u0
最近のCYMA AKはQD式メカボなんでしょうか?
後、VFCフレームとマルイフレームはどう違うのでしょうか?
0147名無し迷彩
垢版 |
2021/03/24(水) 03:19:16.71ID:tUP1+0x30
CYMAのMP5K買ってカスタムしようかなと思ったけど
QD式じゃないから開け閉め大変そうだな
0148名無し迷彩
垢版 |
2021/03/26(金) 15:37:25.33ID:/fHUDZnF0
CM.041L UPGRADED VERSIONってネットで見て気に入ったんだけどこれ日本で販売あるのかな?
0150名無し迷彩
垢版 |
2021/03/26(金) 16:03:49.29ID:RrNKFjFi0
さっきまでググってたけどわからなかたよ
0151名無し迷彩
垢版 |
2021/03/26(金) 16:04:23.43ID:xHLx/2hv0
>>148
CYMAなら待ってりゃそのうちくるでしょ
0152名無し迷彩
垢版 |
2021/03/26(金) 16:17:41.74ID:zMFAVSO40
ググッてもわかんねぇからここで聞いてるんだろ?
頭エイリアングリスまみれか?
0153名無し迷彩
垢版 |
2021/03/26(金) 16:27:01.30ID:xHLx/2hv0
アマゾンで売ってるCYMAのver3メカボ見る限りはQD式じゃない
調べりゃ秒で出てくるやん
0154ジョニー
垢版 |
2021/03/26(金) 20:10:47.10ID:jfQgIUNJ0
>>153現行かどうかわからないじゃないですか、、
0155名無し迷彩
垢版 |
2021/03/26(金) 20:41:59.37ID:xHLx/2hv0
>>154
今売ってるやつなんだから現行だろうが
QDメカボなんて5000円程度で買えるんだから後から載せ替えればいい
そんなにQDメカボが最初から欲しいならAPSの買えば?値段そんなに変わらないし
0156ジョニー
垢版 |
2021/03/26(金) 22:33:41.71ID:jfQgIUNJ0
>>155 今Amazonで出品されてるからといって、現行品だとは限らないんじゃないかなと思っていたので
ここの詳しそうな人たちに情報を求めていただけです、すみませんでした
0157名無し迷彩
垢版 |
2021/04/12(月) 12:23:20.57ID:z1sLMLNn0
>>156
Amazonの倉庫管理のやり方は、品名のみだから中身が旧か新はわからないよ。
倉庫は、日本にいくつかあって、注文者から一番近い倉庫から送られてくる。近くのがなくなれば次に近い倉庫からという感じになる。なのでそれこそ古いのはそのままとかあったりする。
さらにいうとCYMAは製造工場がよく変わる事があって、一番新しいのに中身が古いままとかよくある。
この辺はUFCに聞いたので多分間違いないと思う。
結論を言うと開けるまでわからない。だから最新仕様なら当たりって事になる。
0158名無し迷彩
垢版 |
2021/04/12(月) 13:52:04.84ID:Nc5AlCmZ0
CM048のAKMって再販しないよな
売れ筋じゃないのか?
0159名無し迷彩
垢版 |
2021/04/27(火) 08:49:39.87ID:nvJzVpq+0
このスレ読む限りcymaってメタル外装を買うためだと思ってたけど中身もイケてる可能性高いんだな
今まで試射しないでバラしてたからもったいないことした
0160名無し迷彩
垢版 |
2021/05/02(日) 00:19:33.97ID:ggJn54al0
CYMA電動ガンのピストンギアの摩耗による初速低下は持病?

皆さんの電動ガンはどうですか?
0161名無し迷彩
垢版 |
2021/05/02(日) 01:01:31.69ID:xDMa3wNu0
ピストンは調整時にメタル歯に変えるから知らん
0162名無し迷彩
垢版 |
2021/05/03(月) 23:56:52.40ID:aX3Z5B240
>>160
普通に使う分にはそんな事ないんじゃない?

超ボロいCYMAのスポーツラインの中古かった事あるけど、割と摩耗してなかったし初速は0.8jは出ていたよ。

11vリポやハイサイクルモーターで動かすとすぐピストンがつるっぱげになる印象はある(というか、なった)けど、それは未調整で動かせば樹脂ピストンならそうなりやすいだろうし。
0163名無し迷彩
垢版 |
2021/05/06(木) 14:25:12.99ID:d+ysf8040
どこで仕入れた知識か知らないがラックギア摩耗が原因で初速低下なんて誤差程度
気密性低下やスプリングのヘタレを疑ったほうがいい
0164名無し迷彩
垢版 |
2021/05/12(水) 10:42:05.82ID:I7J3mU4O0
ETU搭載MP5出してきたね。
7月発売予定ということは、早くて12月発売かな?
デザインは中々良し
0166名無し迷彩
垢版 |
2021/05/15(土) 20:01:25.74ID:l+wHhjd10
マルイに中華勢が嫌がらせする時代になったのか…
ある意味因果応報
0167名無し迷彩
垢版 |
2021/05/15(土) 20:15:04.56ID:38RSHbep0
まさか次世代と食い合うなんて思ってるわけじゃ無いよな?
0168名無し迷彩
垢版 |
2021/05/15(土) 20:32:42.43ID:h80QLGF50
cymaに嫌がらせ?
マジで言ってる?
0169名無し迷彩
垢版 |
2021/05/15(土) 21:28:32.02ID:l+wHhjd10
>>167
思いっきり食い合うだろ
まあセグメントが違うって考え方はあるだろうが、影響皆無ってことはない
あ〜マルイのほうが発売日未発表だっけ?
0170名無し迷彩
垢版 |
2021/05/15(土) 21:49:52.72ID:H28eNZjV0
とりあえずマルイ次世代MP5がでるまで遊び倒して、気に入ったパーツはマルイMP5に移植かな
0171名無し迷彩
垢版 |
2021/05/15(土) 22:03:15.98ID:H4OCdLop0
ただMP5って共通点だけで今度CYMA出すモデルとマルイの次世代MP5A5が食い合うとか本気で言ってるなら多分あんまりMP5に興味ないんだと思う
0172名無し迷彩
垢版 |
2021/05/16(日) 01:10:42.52ID:6GrT/0KP0
CYMAのFETに毛が生えたレベルな電子トリガーを過大評価しすぎでは
0173名無し迷彩
垢版 |
2021/05/16(日) 17:23:28.92ID:46Eu1Vbg0
CYMAの謎の十時軸受交換した方がいい?
0174名無し迷彩
垢版 |
2021/05/16(日) 17:53:49.46ID:8Tv3b+ro0
M16A1の残念フレームの内側見たらA1にするにはA2の補強入ってる所の肉厚が足らないんやな
意地でもM4の金型流用したるわって感じや
0175名無し迷彩
垢版 |
2021/05/16(日) 18:22:53.08ID:NIEWEaaN0
>>173
メカボから外して見てみよう
なんかぷっくりしてる
ノギスで測ってみよう
大きさ違う

ノーマルギアをノーマルサイクルで動かす分には全く問題なかったよ
ハイサイにする時軸受けの厚みでメカボ閉まらなかったからそれ以来交換するようにした
と言ってもまだ2挺目だからロットによっては精度の高いのあるんじゃないかな
0176名無し迷彩
垢版 |
2021/05/16(日) 23:06:17.41ID:IOZM7hGs0
CYMAのMP5はストックだけでなくトリガーやコッキングハンドルとか細かいパーツも新デザインになってるから部品取り用かな。
中身は所詮CYMAだろうし。
0177名無し迷彩
垢版 |
2021/05/18(火) 16:17:38.41ID:JCGvKRV70
>>171
マルイもMP5はどうせスチプレレシーバーは無理だし、次世代史上最悪のがっかりになりそう
電子制御もまあcymaよりゃましだろうけどなあ
0178名無し迷彩
垢版 |
2021/05/18(火) 16:25:59.29ID:bI7tzqbK0
公開されてる情報も把握してないような奴に貶される次世代かわいそす
0179名無し迷彩
垢版 |
2021/05/18(火) 19:28:25.33ID:jdpV9LHm0
文句を言うことが目的なんだろうなー
0180名無し迷彩
垢版 |
2021/05/18(火) 20:35:56.42ID:9zwbfZJC0
マルイってだけで脊髄反射のように叩く単細胞はどこにでもいるな。
0181名無し迷彩
垢版 |
2021/05/18(火) 21:50:22.47ID:YkH0+nmR0
別にマルイ嫌いならそれでもいいけどCYMAのMP5と競合するとか言い出すのはさすがに草
0182名無し迷彩
垢版 |
2021/05/18(火) 22:17:43.58ID:OVH9JbIh0
>>178
メタフレとは聞いてるが素材は自主規制的にスチールじゃないだろ?
モナカが分かりにくいようにしてありますなんて説明見たから、あ〜やっぱそういうことね、とほぼ関心なくしていたが
0183名無し迷彩
垢版 |
2021/05/18(火) 22:30:51.69ID:j8NjYVZ50
公開時の動画で全部言ってる上にググりゃテキストでもすぐ出てくるのにそんな事もわからないような人なら関心持たれなくて逆に良かったんじゃないかな
0184名無し迷彩
垢版 |
2021/05/19(水) 18:02:10.75ID:VD7q7rAp0
まったくだな。
キチガイは遠避けるに限る。
0185名無し迷彩
垢版 |
2021/05/23(日) 07:46:38.74ID:B1/4IQHr0
>>173
スタンダードAK系ユーザーです
十字軸受けは脱脂してメカボに瞬間接着固定して使ってます。ギヤ等も箱出しのままグリス洗浄して使ってます。静音とか気にするなら樹脂製等に交換するのかと
0186名無し迷彩
垢版 |
2021/05/23(日) 11:55:42.51ID:/HwjOFrk0
>>182
フレーム素材も亜鉛ダイキャストってハッキリ言ってたわ
モナカじゃないしニワカ乙
0187名無し迷彩
垢版 |
2021/05/23(日) 16:24:05.49ID:E7fuaALN0
アベガー
アサヒガー
マルイガー
0188名無し迷彩
垢版 |
2021/05/23(日) 23:19:27.43ID:ohxAEiEm0
CM706気になってるんですが、中身はマルゼン互換ってことでいいんでしょうか?換装パーツも見繕いたいんだけどパッキンやらピストン周りがどうなってるのか見つけることができず...
0189名無し迷彩
垢版 |
2021/06/11(金) 22:17:03.71ID:6cDUe5Rx0
残念だが互換できるのはマガジンぐらいの糞だべ、、、
0190名無し迷彩
垢版 |
2021/06/24(木) 23:41:37.57ID:lQrEcU/W0
何か良さげだったのでCM077F買うてみマスタ。
楽しみ〜
0191名無し迷彩
垢版 |
2021/06/27(日) 21:29:48.80ID:OcNiH5tx0
cm355のリアサイトがどっかに行ってもうた。
0192名無し迷彩
垢版 |
2021/07/10(土) 07:12:18.48ID:C2Hl0IRH0
CYMAのSCARってDBOYS(クラシックアーミー)と同じ感じかな?
0193名無し迷彩
垢版 |
2021/07/10(土) 15:41:03.92ID:GyLtLZtN0
CYMAのver2メカボQD仕様に使えるベアリングスプリングガイドがあったら紹介してほしい
ツメ4カ所タイプですがありませんかね?
0194名無し迷彩
垢版 |
2021/07/11(日) 00:35:12.45ID:SVhoxwYo0
>>192
違うよ
0195名無し迷彩
垢版 |
2021/07/11(日) 23:00:53.92ID:vFr1yyXf0
CYMAとかも香港から台湾に移るんやろうか
0196名無し迷彩
垢版 |
2021/07/12(月) 10:16:16.93ID:WsS9r8n20
>>195
CYMAって本土系メーカーじゃなかった?
社長逮捕されてサイバーガン傘下になってからどこで作ってるか分からんけど
0197名無し迷彩
垢版 |
2021/07/16(金) 22:00:18.62ID:nxG7kdqM0
スポーツラインのタクティカルなAkが欲しいのだけど、オススメの型番教えて下さい ストックはM4タイプのテレスコがいいな 
材質はファイバー樹脂に変わってるのかな?昔のマルイスタンダードプラは勘弁して欲しい
0198名無し迷彩
垢版 |
2021/07/17(土) 05:26:40.03ID:oG/bdAAQ0
最近のスポーツラインの質感いいよね
実物見るとやっぱり金属とは違うけど写真に撮ると粒々感がいい具合に見える
0199名無し迷彩
垢版 |
2021/08/21(土) 13:33:23.45ID:bMjHa7w00
久しぶりにCYMAのフルメタルM4買ったけど塗装以外悪くないな
0200名無し迷彩
垢版 |
2021/09/04(土) 07:10:11.08ID:hivUbslI0
なんでcymaって表面ツルッとした塗装なんだろ
0202名無し迷彩
垢版 |
2021/09/04(土) 16:58:50.03ID:iboEkJgn0
塗装が弱すぎて再塗装推奨、わざと弱くして使い込み感とか出すのが目的なのかもしれんが
0203名無し迷彩
垢版 |
2021/09/26(日) 20:42:35.23ID:Dnkp+8qY0
CYMAのフルメタルって重くね?
0204名無し迷彩
垢版 |
2021/09/27(月) 07:25:35.47ID:VLwmQDJX0
亜鉛ダイカストだからオモくて当然
0205名無し迷彩
垢版 |
2021/09/27(月) 14:39:13.58ID:wFpBOy4q0
軽けりゃ軽すぎと文句言われるから困ったもんだよな。
0206名無し迷彩
垢版 |
2021/09/27(月) 16:03:49.88ID:wBrxEP690
むしろ、フルメタルなのにかるーい!とか樹脂でええやんって感じ
0207名無し迷彩
垢版 |
2021/10/04(月) 10:47:17.91ID:yroifxog0
樹脂は昔と違ってファイバー入りとかだから強度ちがうしね。
0208名無し迷彩
垢版 |
2021/10/04(月) 18:53:15.26ID:uvgjS5Z60
加工してポン付けしようとしてヤスリであわせようとしたら、削れやすいなと思ってたけどやっぱり亜鉛か……アルミが良かった……
0209名無し迷彩
垢版 |
2021/10/06(水) 08:49:43.30ID:npvtW/f50
>>208
亜鉛の方が楽じゃん。
踏んでも壊れない強度が欲しいの?
0210名無し迷彩
垢版 |
2021/10/12(火) 09:32:02.13ID:2dbWUivL0
ETU機のカットオフレバーって意味あるの?
0211名無し迷彩
垢版 |
2021/10/20(水) 20:11:39.16ID:VWGiuZd00
cymaでhk416タイプってcm631ですか?
0212名無し迷彩
垢版 |
2021/10/20(水) 21:09:07.85ID:+LTzxilx0
>>211
CYMAからHK416タイプは出てないんじゃね?
スポライの安くて軽いHK416ならS&Tから出てる。
0213名無し迷彩
垢版 |
2021/10/20(水) 21:44:08.93ID:VWGiuZd00
>>212
そうなんですね。cm631が似てるかなと思ったもので。違いがよくわからないんです。ちょっと見てみます。
0214名無し迷彩
垢版 |
2021/10/21(木) 03:06:55.81ID:MFvajPQ80
>>210
セミ認識するために必要
光検知や磁気検知ならいらない
0215名無し迷彩
垢版 |
2021/10/23(土) 21:09:53.89ID:m77pV7aS0
CYMAのETUはアクティブブレーキ付いてるからモーターにSBD付けなくて大丈夫系?
0216名無し迷彩
垢版 |
2021/10/23(土) 21:26:06.61ID:mf+FTpuz0
FCUの類にSBDとか動作不良起こすぞ、と言いたいところだがCYMAのとかだとどうなんだかねえ
FETに毛が生えた程度だから案外平気か?
まあそれにしてもSBD付ける意味なんてほぼないけど
0217名無し迷彩
垢版 |
2021/10/24(日) 05:12:22.41ID:u3rUPA+H0
>>215
アクティブブレーキ付いてるETUにSBD付けると逆電流でSBDが爆発するぞ
0218名無し迷彩
垢版 |
2021/10/24(日) 05:22:56.93ID:u3rUPA+H0
というかCYMAのETUはアクティブブレーキついて無いただのFETだった気がする
0219名無し迷彩
垢版 |
2021/10/25(月) 09:14:17.71ID:52bzWK/U0
CYMAの自称XM16E1なんだけどパッキンを宮川に交換しただけで点を狙えるようになった
ゲーム専用と割り切れば良い相棒になりそう
0220名無し迷彩
垢版 |
2021/10/29(金) 19:10:10.27ID:Y3oCX2rh0
CYMAのETUから他のに載せ替えた人どんなのに載せ替えましたか?
0221名無し迷彩
垢版 |
2021/10/30(土) 10:26:15.50ID:mVCL8JO40
CYMAのETUにリポバッテリーを繋げっぱなしにしてたら1日で完全放電してしまった
0222名無し迷彩
垢版 |
2021/10/30(土) 10:48:27.57ID:YIACgh5f0
>>221
電子トリガーなんだから当たり前やろ
0223名無し迷彩
垢版 |
2021/10/30(土) 11:25:39.11ID:mVCL8JO40
>>222
そうだったのか!
これから気をつけるよ
0224名無し迷彩
垢版 |
2021/10/31(日) 00:22:02.19ID:N0dccB1f0
こういうバカはリポ使うなってばよ
0225名無し迷彩
垢版 |
2021/10/31(日) 01:38:15.73ID:2PoM3/oF0
S&Tの電子トリガーは残量減ってくるとエラー検知して停止するけどCYMAのにはそういう機能付いてないんか
0226名無し迷彩
垢版 |
2021/11/01(月) 08:47:40.66ID:4npiZJ4/0
素晴らしい!
0227名無し迷彩
垢版 |
2021/11/03(水) 01:25:09.42ID:F9kjTdME0
CYMAのマイクロスイッチ、樹脂製で壊れやす過ぎる
互換品なければスイッチ回り変えたい
0228名無し迷彩
垢版 |
2021/11/03(水) 08:49:49.90ID:8T8Wr/7e0
CYMAのメタルフレームをマルイのM16に移植できないだろうか
0230名無し迷彩
垢版 |
2021/11/04(木) 11:21:32.05ID:DOkjzBCG0
ストックの固定のとこ、CYMA独自だから無理じゃね?
0231名無し迷彩
垢版 |
2021/11/04(木) 12:20:57.51ID:GNCmbdZ20
フロントも、M16だと現行のM4なんかと全然形状が違うから、無理だろ
実質メカボだけ交換、みたいな結果になるかと
0232名無し迷彩
垢版 |
2021/11/04(木) 14:29:26.91ID:h9KgTTJk0
結局CYMAのガワにマルイを突っ込むと
0233名無し迷彩
垢版 |
2021/11/04(木) 17:18:22.32ID:+Jl5Di270
現行のCYMAのメカボならそのままでも割と悪くないからチャンバーとかパッキンを好みのに変えるだけでもええんちゃう
0234名無し迷彩
垢版 |
2021/11/04(木) 18:03:03.21ID:bOfwDAZG0
>>233
CYMAのメカボは良くなったのかな?
コロナ禍直前に買った物はゆがんでるわ、バリ、ヒケ、ムダ肉ついていて途中でぶん投げたけどw
0235名無し迷彩
垢版 |
2021/11/04(木) 18:57:50.60ID:MifCkUQr0
サイバーガン傘下になってからのCYMAは改善されたから多分ハズレ引いたんじゃないか?
エイリアングリスじゃないしグリスも適度な量で塗られてシム調整も普通にされてるしスプリングぶった切りじゃない
昔のCYMAと比べて明らかに変わってる
気になる点はタペットが弱そうな素材とスイッチの耐久度かな
0236名無し迷彩
垢版 |
2021/11/04(木) 20:30:27.67ID:DOkjzBCG0
マイクロスイッチがね……
0237名無し迷彩
垢版 |
2021/11/05(金) 08:27:06.99ID:/pFXaa/T0
>>235
サイバーガンの傘下になってたとは知らなかった
多分、おもいきりハズレを引いてしまったんだろうね
0238名無し迷彩
垢版 |
2021/11/08(月) 10:16:05.61ID:hH/5B3O50
次世代ではないAK74系が欲しいけどマルイには無いし
CYMAの25000円前後くらいのモデルを買おうかと思うのだが
最近はCYMAの中身もそう悪くないとかそのままで十分行けるとか
そういう話も聞くけど実際どうなんでしょうね。
マルイSTD-AK47なら昔から複数散々バラしてるから多少の問題は
調整出来るけど現行CYMA致命的に糞とかって事はないですよね?
0239名無し迷彩
垢版 |
2021/11/08(月) 10:44:52.48ID:aUMBh3IN0
AK74が欲しいってんならちょうど12月にS&TからG3電子トリガー積んだ新規のフルメタル&リアルウッドAKシリーズ出るしそれにしたら?
値段も四星でどの機種選んでも25000円前後だし
0240名無し迷彩
垢版 |
2021/11/08(月) 11:03:43.84ID:8Dbzi1UF0
>>238
CYMAのフルメタルモダンAK、3挺使ってるよ
CM076ACE、CM077C、CM077F
076ACEと077Cは楽天で「1丁限定」でそれぞれ17000円で買った。077Fはパドックの特価品で20000円だったかな。どれも気に入ってる。
トリガーストロークが長いけど、なれたら特に気にならない。
チャンバーパッキン交換しただけで充分使えるし、CM077Fなんか半年使ってるけどいまだに箱出しだし
3挺とも箱出し初速91〜96mだったんでインドア戦で使うならそのままじゃ厳しいかも
なによりフルメタルでガッチガチなんで壊れそうもない(笑)

ただ、セレクターだけはAKシリーズ特有の病気は出た
0241名無し迷彩
垢版 |
2021/11/08(月) 11:06:31.31ID:8Dbzi1UF0
初速91から96mです
文字化けと連投失礼
0242名無し迷彩
垢版 |
2021/11/08(月) 12:42:39.07ID:hH/5B3O50
なるほど試しに一丁買ってみます
0243名無し迷彩
垢版 |
2021/11/08(月) 12:53:42.11ID:3vA/DMzs0
CM077シリーズだけは、工場が違うのか作業員が違うのか、妙にデキがいいんだよな
0244名無し迷彩
垢版 |
2021/11/08(月) 15:39:41.37ID:tym578DC0
まあプロゲーマーでもない俺が言うのもなんだが正直現行のCYMAのM16A1は使えます
箱出しでも十分だけど6.03mmのインナーバレルを付けてチャンバーパッキン換えるだけで一級品に化ける
安いのに高性能なのはS&TのM870以来かな
0245名無し迷彩
垢版 |
2021/11/08(月) 19:56:23.61ID:ua3PLMnf0
現行の自称電子トリガー入ってるM16A1はトリガースイッチ壊れやすいから覚悟した方がいいよ
ばらす気ないならUFCの保証入ってた方がいい
0246名無し迷彩
垢版 |
2021/11/09(火) 13:08:32.45ID:XOqEwcZZ0
>>245
壊れやすいっていったいどんな感じで壊れるのよ
それと壊れた場合は修理可能なんですか
0247名無し迷彩
垢版 |
2021/11/09(火) 13:52:02.22ID:DLpSlaVf0
スポーツラインが限界まで安く作った廉価版マルイコピー。
スポーツライン表記が無く微妙に高いのはほぼマルイ基準のままの
外装で中身はスポと同じ。
更に高めなフルメタルも外装がガチガチなだけで中身は同じ。

という認識で良いのでしょうか?
0248名無し迷彩
垢版 |
2021/11/09(火) 14:10:02.05ID:Y1XgBWlR0
>>246
ETUに付いてるスイッチ自体が潰れやすい
壊れたらオムロンのスイッチに交換すれば良い
>>247
スポーツラインにあたる樹脂モデルは強化樹脂のおかげでマルイのスタンダードより剛性ある
普通のモデルでもメタルレシーバーだからCYMAのプラチナモデルとの差別化は正直よく分からん
0249名無し迷彩
垢版 |
2021/11/09(火) 14:22:46.36ID:DLpSlaVf0
>>248
なるほど。
たまには駄目元でCYMAの激安品買ってみようと思いましたが
種類や仕様がゴチャゴチャで同じ銃でもマルイ外装構成だったり
全然違かったり困惑してました。
0250名無し迷彩
垢版 |
2021/11/09(火) 17:18:52.58ID:lEFoBQb20
特定型番以降じゃないとナイロン樹脂製じゃなくマルイよりちゃちぃ無塗装ABSだし同じ種類の銃に見えてもコピー元が違ったりで構造も変わるから普通に気になる機種の型番調べるのが一番いいぞ
0251名無し迷彩
垢版 |
2021/11/09(火) 17:22:34.05ID:XOqEwcZZ0
なんかCYMAのETUは壊れやすいって聞いて不安になってきた
マルイM16のメカボをそのままインストールって可能なのかな?
0252名無し迷彩
垢版 |
2021/11/09(火) 17:39:20.23ID:MlqIK5+Q0
メカボだけ移植するなら可能
0253名無し迷彩
垢版 |
2021/11/09(火) 19:00:36.70ID:DLpSlaVf0
CYMAのAK用グリップって沢山出てるけどひょっとして
47用と74用にわかれてます?
何か上の方の出っ張り形状が二種類ありますよね。。
レール付き47とかによくついてる糞ダサフィンガー仕様を
マグプル系グリップに替えようと通販見てアレ?思ったのですが。
0254名無し迷彩
垢版 |
2021/11/09(火) 19:13:22.96ID:T34k66on0
47、74じゃなくて、VFC系とマルイ系に分かれてマヨ。
0255名無し迷彩
垢版 |
2021/11/09(火) 19:21:06.63ID:VLTZ4KVh0
CYMAのスポライは型番2種類あって、たとえば同じ形のSR12でも型番CM506なら普通のABS製、型番CM606ならFRP製って感じ
CM5xx系よりCM6xx系のFRP製ほうが剛性や重量ぜんぜん違う
中身はマルイスタンダード完全コピーだった

ゲスト用にCYMAのM4系いままで4挺買ったけど内1挺がCM5xxで、その1挺だけガタが来るのが早かった
CM0xxの型番はフルメタルだったような、たしか
0256名無し迷彩
垢版 |
2021/11/09(火) 19:23:53.96ID:VLTZ4KVh0
昔、ここで拾ったやつだけど良かったら
最近の077や076が無い
077はたしかVFCタイプだと思う


型番   機種          構造
CM028 AK47系(プラ)     マルイ
CM031 AK74/100系(プラ)  マルイ
CM035 AKS74U        マルイ
CM036 AKM          マルイ
CM037 βスペツナズ(プラ)  マルイ
CM039 AK47タクティカル系    マルイ
CM040 AK74/100系      VFC
CM042 AK47系         マルイ
CM045 AKS74U        VFC
CM046 AK47ブローバック   マルイ
CM047 AK74/100系      マルイ
CM048 AKM系/AK74     VFC
CM050 AIMSブローバック   VFC
CM052 RPK74          VFC
0257名無し迷彩
垢版 |
2021/11/09(火) 20:02:38.46ID:DLpSlaVf0
あ、あああ、ぁああぁああああぁあ、、、あ、、あああぁ、、、、

        (。´・ω・)?
0258名無し迷彩
垢版 |
2021/11/09(火) 20:42:25.88ID:KfxUzgbj0
>>256
この一覧みて思うけど肝心のVFCのAKが廃盤だからマルイのとどう違うのは全くわからく()
0259名無し迷彩
垢版 |
2021/11/09(火) 20:50:11.86ID:VRvNeQwx0
>>257
気持ちは分かるw
自分もこのクソみたいな商品体系知った時にびっくりした
0260名無し迷彩
垢版 |
2021/11/09(火) 21:18:01.42ID:ZoCqul2X0
M4系の一覧ないかな?
0262名無し迷彩
垢版 |
2021/11/09(火) 22:24:58.02ID:VLTZ4KVh0
当然だけどVFCのはマルイ純正のAKマウントレールはフレーム下部のネジ穴が無いから取り付け出来ない

ただ、CM076系やCM077系はサイドにレール取り付けのパーツやトップカバーにレール着いてるからサイト載せるの楽だし
0263名無し迷彩
垢版 |
2021/11/10(水) 08:51:02.98ID:4RImYPbP0
ジェネリックVFCとして040辺りが欲しいんだけど今在庫全然ないよね
マルイコピーは今でもあるけど分解クソ面倒くさそうで嫌なんだよな
0264名無し迷彩
垢版 |
2021/11/10(水) 11:04:01.18ID:BoUWwoC80
マルイタイプも、そこまで面倒じゃないけど、VFCタイプの簡単さに慣れちゃうとダメだね
0266名無し迷彩
垢版 |
2021/11/10(水) 17:29:34.63ID:XShze6wL0
ガンモール大安売りしてるからAK47-RISフォールディングストック
(スポーツラインより微妙に高いほう)11920円注文した。
何か東京と大阪で安売りの値段全然違うのねここ。
VFC系っぽいのもそこそこあるね。
0267名無し迷彩
垢版 |
2021/11/11(木) 15:16:36.99ID:tCRdOe/J0
聞きたくもないでしょうが書きます。
上記AK47RISフォールディングストックが届いて
この種の廉価品は多少問題があるかもしれないななどと
試射しようとしたら取り合えず弾は出ません(;・∀・)
ちなみにマガジンは付属のワッフルと別売のAKM風樹脂マグです。
マグキャッチのピンが半分外れていたので直して
片側接着して塗装して撃とうとしたら弾は出ません。
マグ二本ともリップに盛大なバリが有ったので削りましたが
弾は出ません。
マガジンが上下方向に物凄いガタがある(マグキャッチ周辺のプレス部品の
形状の誤差が大きい?」ので仕方なくマガジン側の受けの部分に
プラ版貼って塗装して弾は出ました。
まだガタは大きいのでもっとつめたほうがイイかもしれない。
ストック基部のガタも異常にデカいので直しました。
フロントサイトポストはここはマルイ純正と違い全然クリアランスが無く
キッチリしている。
緩んでブラブラにならないように自分で修正する必要も無さそう。
マルイと違ってAKバッテリーが物凄く入れにくい接続端子が中々奥に
入れられない。
0268名無し迷彩
垢版 |
2021/11/11(木) 15:39:50.86ID:1JDwl0+Q0
チャンバーには給弾されてるのか?
0269名無し迷彩
垢版 |
2021/11/11(木) 16:09:09.75ID:tCRdOe/J0
マガジンがちゃんと刺さってれば給弾は大丈夫。
0.7Jで安定して撃てます。
ただこれどう考えても縦方向のガタがデカすぎるので
プレス部品の形状の寸法誤差相当適当で最低の物が
俺の所に来てる気がする。マルイ純正か社外品にしてしまったほうが
いいかも知れない。
0270名無し迷彩
垢版 |
2021/11/11(木) 16:13:26.56ID:tCRdOe/J0
さて社外品はと・・・
などとアマゾン見たらCYMA製AK47用マグキャッチとかいきなり出てきて
レビューが「なんでCYMAなのに俺のCYMA製AK47に穴合わないんだよ」
とか書かれてて悶絶。
0271名無し迷彩
垢版 |
2021/11/11(木) 16:48:14.78ID:extLw4mI0
まー一万ちょいの品だしなあ…
0272名無し迷彩
垢版 |
2021/11/11(木) 18:05:24.55ID:8aTdQaYq0
>>270
VFC系とマルイ系だった対応かわからないとね。ハンドガード系も
0273名無し迷彩
垢版 |
2021/11/11(木) 19:48:58.91ID:g+UV41Db0
>>267
報告乙
給弾関係はチャンバーの位置や樹脂フレームのすり合わせ精度、マガジンキャッチの精度によってもダメになるから
色々調整しなきゃならんのは、格安中華あるあるだよな。
俺の持ってた奴だと、フレームのネジのサイズがバラバラ&締め付け強度もバラバラだったせいで給弾不良起こしてた。
ネジ位置変えて適度に締めなおしたら給弾直ったわ。
0274名無し迷彩
垢版 |
2021/11/11(木) 20:15:41.87ID:tCRdOe/J0
>>273
マグリップのバリ取りとマガジンのキャッチされる部分の肉盛りで
行けそうですがこの位なら中華銃的にはマシな方ですかねえ。
糞ダサグリップを普通の形状の黒いのに交換しようとしたら
やたらきついし1mm隙間開くし怖いので元に戻しました。
後言いたいのは付属のフォアグリップ何ですかこれ?
これ欲しい人いますかね・・・・まあ外して違うの注文しましたけど。
0275名無し迷彩
垢版 |
2021/11/11(木) 23:58:16.06ID:agfz4b9a0
残念でしたね
かなりハズレ個体だったようですね…
俺はCYMA製AKはフルメタルのCM076系とCM077系しか買ってこなかったからか、そんな給弾不良とか一切無かったからなぁ
最安値スポライだから、やっぱりそれなりに…って感じなんでしょうかね

最安値スポライでもM4系は箱出しでもまぁまぁちゃんと動いてくれてたよ
0276名無し迷彩
垢版 |
2021/11/15(月) 11:40:11.98ID:6fbD5XgT0
CYMAのM16にポン付け出来るメカボ、モーター、チャンバーなどのカスタムパーツがあれば
自分のCYMAも手軽に一軍行き出来るんだけどな
0277名無し迷彩
垢版 |
2021/11/15(月) 11:42:04.02ID:/bf7HWZQ0
え?普通にカスタムできるんだけど
0278名無し迷彩
垢版 |
2021/11/15(月) 12:31:24.83ID:6fbD5XgT0
>>277
ホント?
ネットで調べてもメカボ内の洗浄とかシム調整とか難しい事ばかりで
ポン付け可能なカスタムメカボックスの情報とかは皆無なんだけど
0279名無し迷彩
垢版 |
2021/11/15(月) 12:35:46.49ID:DCXjDFEp0
>>278
いやCYMAのメカボなんて全部マルイ製のコピーなんだから
マルイ純正部品もマルイ用パーツもほぼ使えるでしょ。
それに個体差こそあれ正常な品ならそのまま普通にサバゲーで
使っても別に困らないし。
0280名無し迷彩
垢版 |
2021/11/15(月) 12:40:08.15ID:6fbD5XgT0
>>279
そうなんですか
じゃあマルイのメカボックス、モーター、チャンバーをそっくりそのまま移植可能なんですね
それならゲームでも信頼出来るM16が出来そうなので安心しました
良い情報をありがとうございました。
0281名無し迷彩
垢版 |
2021/11/15(月) 12:41:39.54ID:AUDKMOPw0
>>278
マルイメカボポン付けできるでしょ
モーターもeg1000使えば良い
チャンバーはace1とかのにすりゃ良い
0282名無し迷彩
垢版 |
2021/11/15(月) 13:37:26.19ID:DCXjDFEp0
>>280
M16ならフルサイズシリンダー後ろ配線だから
マルイM16A1VNとM16A2のメカボがそのまま乗る。
ただチャンバー部分の構造がちょっと違うので場合によっては
ノズルを交換するかチャンバーを交換しないと正常に撃てない可能性はある。
というか個人的には最近のCYMAメカボはマルイ純正と比較して
そうおかしくは無いと思ってるのでCYMAのまま気になる点だけ
交換するなり修正するなりすればいいと思う。
モーターは品質のばらつきどころか仕様すら違う物が適当に
ぶち込んである場合があるのでなるべくならさっさとEG1000に
してしまったほうが良い。
まあ俺自身は「別にこれでいいか」などとそのまま使う事も多いけど。
0283名無し迷彩
垢版 |
2021/11/15(月) 18:54:46.70ID:CQPt7Nuq0
XM177E2買って、マイクロスイッチ壊れたからASTARの後方配線に載せ替えたな
0284名無し迷彩
垢版 |
2021/11/15(月) 18:58:20.95ID:2WdikyP80
最近のcymaはチャンバーパッキンとモーター以外はそのまま使うなぁ。
0285名無し迷彩
垢版 |
2021/11/15(月) 19:48:55.62ID:DUtXlbja0
>>278
洗浄やシム調整が難しいってんなら中華銃なんて買わずにマルイ箱出しで使ってたほうがいいよ…
てか分解組み立てできるのか?
0286名無し迷彩
垢版 |
2021/11/16(火) 03:05:21.70ID:VNKwOjeK0
自分でできないならショップに投げろ
0287名無し迷彩
垢版 |
2021/11/16(火) 03:16:29.42ID:VNKwOjeK0
CYMAのETU、一応アクティブブレーキ付いてるらしい
0289名無し迷彩
垢版 |
2021/11/16(火) 03:51:09.35ID:gKqk+CT60
CYMAのETUはアクティブブレーキ本当に効いてるかすら怪しいレベル
0290名無し迷彩
垢版 |
2021/11/16(火) 08:02:03.75ID:SEDGJCKZ0
アクティブブレーキ付いてたのかよ
0291名無し迷彩
垢版 |
2021/11/20(土) 23:38:29.67ID:RR9n+GA40
先日まるで弾が上がらないAK47タクティカルを買ってしまい調整してた者です。
寒い場所に置いておいて久々に撃とうとしたら物凄い動きが鈍い上に
0.25g適正ホップ68m0.58Jしか出なくなっていて悶絶。
仕方ないのでバラしてみると噂に聞く青緑色した謎の粘着物質が大量で
「これ接着剤なのでは??」レベルにねっとり高粘度化していて唖然。
何故か少量シリンダー内にも侵入している(; ・`д・´)ゴクリ・・・
掃除して常識的な各種グリスをギア、シリンダー、接点にヌッチョして
折角なので謎メーカーのM85バネを入れて組み立てて試射をし・・・・
何故か日本国には存在してはいけない物体になってしまったので
付属ノーマルバネ+ピストン内に入れるねじれ防止リングという名の
実質ただのかさ上げリングを一個入れて組みなおす。
0.25g弱ホップ81m0.82J適正ホップ76m0.72Jになったのでまあヨシ。
面倒くせぇ(;^ω^)
0293名無し迷彩
垢版 |
2021/11/21(日) 04:28:21.85ID:kO3B4LwV0
ケチってないであと1万出してp076系かcm077系にしておけば良かったのに、、
0294名無し迷彩
垢版 |
2021/11/21(日) 10:15:32.66ID:u1PQSTlv0
CM048系の再生産してくれないのが不思議
0295名無し迷彩
垢版 |
2021/11/21(日) 13:27:34.31ID:GSbKEyr60
>>291
フルメタルのm4cqb-r買ったけど全く同じ内容だった
エイリアングリスにマガジン給弾不良
やはりcymaは安いだけあってそこまで期待しちゃいけないね
0296名無し迷彩
垢版 |
2021/11/21(日) 14:25:19.20ID:fGjnF0Wx0
中国人に聞きたい。
なんであの青緑の超高粘度グリスを使うのだ?
マルイ同等品とか用意しようと思えば出来るはずだろ?
むしろシリンダーに使ってるグリス使ってもらったほうがマシだぞ。
スイッチに接点グリス付いてない事あるんだけどつけておいて下さい。
0297名無し迷彩
垢版 |
2021/11/21(日) 15:54:35.07ID:zQ/q/xMs0
cm028系のタクティカルなら軽くてゲームで使うならいいと思う。cm522はまぁ、頑張れ。



cymaはポップかからないのとリアサイトがめちゃくちゃなクリンコフしか不具合なかったけど運がいいのかな?
0298名無し迷彩
垢版 |
2021/11/21(日) 16:17:02.86ID:5yFd+wrB0
他の中国メーカーだとエイリアングリスは過去のものになりつつあるけどCYMAはまだまだ健在なんだねぇ

個人的には他の機械とかおもちゃと同じ製造ラインでメカボ作ってるからじゃね?とか邪推してたりする
0299名無し迷彩
垢版 |
2021/11/21(日) 17:04:03.46ID:u1PQSTlv0
最近は少量の青グリスになったけどな
ギアじゃなくて、メカボの内側に塗ってあるがwww
0300名無し迷彩
垢版 |
2021/11/21(日) 18:32:19.30ID:KklHNPkM0
>>299
最近はこればっかりですな
ギアに塗るとかじゃなく一筆書きしてあるの
0301名無し迷彩
垢版 |
2021/11/21(日) 19:11:42.84ID:oICSGuzv0
>>299
どうせ洗浄するからあれはアレでありがたい
緑色のエイリアングリスが大量にベットリ付いてた時代は不快感がヤバかった
0302名無し迷彩
垢版 |
2021/11/21(日) 19:30:46.37ID:w+QX/FuR0
大陸の方ってまともなグリスが流通してないのかな?
0303名無し迷彩
垢版 |
2021/11/21(日) 22:51:36.78ID:Mfvc15kG0
食用ですら地溝油とか言うのがある位ですから
0304名無し迷彩
垢版 |
2021/11/22(月) 05:41:26.59ID:3/SHeeN/0
CYMAのver2用のタペットプレートって先端が細くなってる専用品ですか?
0305名無し迷彩
垢版 |
2021/11/22(月) 05:58:43.31ID:3/SHeeN/0
CYMAの先が細くなってるタペットプレートってG&Gのタペットプレートと同じ?
0306名無し迷彩
垢版 |
2021/11/22(月) 06:15:46.23ID:/CgoZqIp0
強化メカボですね
G&Gは知りませんが、WIIともう一社(ど忘れ)はポン付けできました
自己責任でノーマル形状のタペットを削ってもいけるみたいです(HjKがやってます)
0307名無し迷彩
垢版 |
2021/11/22(月) 19:06:43.81ID:3/SHeeN/0
G&Gの奴で行けた
HJKってオキサバの動画でクソ煩いギアノイズ晒してた奴か
0308名無し迷彩
垢版 |
2021/11/22(月) 22:13:27.24ID:zlJDe8500
hjkがT238で色々実験してる動画は偶に見るけどサムネのセンスが酷いんだよなぁ
0309名無し迷彩
垢版 |
2021/11/23(火) 03:16:49.97ID:geVU+wFY0
CYMAの電子トリガーのスイッチが耐久性が弱すぎる
0310名無し迷彩
垢版 |
2021/11/27(土) 18:44:42.76ID:9P0HHSMo0
CYMAのM14系列は洗浄してグリス塗り直すだけでマルイ並みか以上に素直に飛ぶのはなんで?設計はマルイに匹敵するのにグリスだけでアカンくなってる。
突然死するのは値段からして仕方ないけどね。
0311名無し迷彩
垢版 |
2021/11/27(土) 19:02:37.74ID:+n3/bslZ0
マルイのm14ってスタンダード箱出し最強と名高いのにcymaは同等かそれを超えたか……
設計がそれだけ完成されてるってことなのかな
0312名無し迷彩
垢版 |
2021/11/27(土) 20:11:11.73ID:EE8dUeTS0
たまにいるよな
マルイ撃ったことないのにマルイ超えとかいうやつw
0313名無し迷彩
垢版 |
2021/11/27(土) 20:48:59.60ID:j1P6OK0W0
グリスだけで並や超えはw
0314名無し迷彩
垢版 |
2021/12/14(火) 08:14:54.33ID:OVKp+p5W0
なんでcymaの電子トリガーはこんなに貧弱なんだろう
0316名無し迷彩
垢版 |
2021/12/14(火) 17:45:34.81ID:rYLhY7gf0
>>313
コピーだから並み、は分かるけどね。
マトモな職人にグリス塗り直して調整して貰ったのをcymaの品質と勘違いしてるのでは
0317名無し迷彩
垢版 |
2021/12/18(土) 07:21:01.55ID:QUowHkLf0
AKMS買ったらフレームとストックが梨地塗装でがっかり。。。
塗装剥がして塗り直すかなーと思ってるんですが、剥離剤で落ちますか?
0319名無し迷彩
垢版 |
2021/12/18(土) 08:44:21.59ID:QUowHkLf0
>>318
CM048Sです、バレル以外はフルメタルなのでイケるかなーっと
0320名無し迷彩
垢版 |
2021/12/18(土) 08:48:34.31ID:QUowHkLf0
ちなみにトップカバーも梨地塗装だったので、コンロで真っ赤になるまで焼いては水につけを繰り返して剥がしてから、
染めQ吹いて、トップコートにウレタンの半艶クリア吹いて塗り直しました
0321名無し迷彩
垢版 |
2021/12/18(土) 21:54:23.99ID:762EbQ270
>>314
スイッチが樹脂だからな……オムロンの奴と同じやつだと交換しやすいのだが
0322名無し迷彩
垢版 |
2021/12/24(金) 17:29:59.76ID:dRKIqWoa0
>>320
塗装の剥離ならそんなことするよりサンドブラストのほうが早いし確実だぞ
吹き付ける砂の粒度にもよるが、思いっきりつや消しになるけどなw
0323名無し迷彩
垢版 |
2021/12/24(金) 18:13:58.76ID:rKuSdyfn0
>>322
やっぱりそうですかーー
どこでやってもらえるのかなぁ?
自分で機械買うのもアレだし。。。
0324名無し迷彩
垢版 |
2021/12/26(日) 23:05:53.03ID:RKFc+1VN0
CYMAの電子トリガーって壊れる?
S&Tのm4a1すぐ壊れたんだけどCYMAはどう?
0325名無し迷彩
垢版 |
2021/12/26(日) 23:51:55.44ID:TSkBbxwc0
フルオートにせずにバッテリー繋いでたら直ぐ壊れた。メーカー修理後はトラブルはないよ
0326名無し迷彩
垢版 |
2021/12/27(月) 03:49:45.05ID:H14lNLgT0
s&tもマイクロスイッチが貧弱ですぐ壊れるとショップの人が言ってた
0327名無し迷彩
垢版 |
2021/12/27(月) 04:46:47.17ID:Q+UFRE6R0
CYMAの方がまだマシって聞いたんよね

モーターとバレル、パッキン変えればコスパ良いって聞いたから買ってみようかと思うんだけど

バレル周りはマルイにするとして、モーターって何が良いんじゃろ

イナズマみたいなハイトルクって大丈夫なんだろうか
0328名無し迷彩
垢版 |
2021/12/27(月) 08:20:48.26ID:H14lNLgT0
イナズマ使ってるけど所詮eg1000に毛が生えた程度のフェライト磁石
トルクとスピードが若干向上して燃費は変わらない
安心の国産品質
ハードピニオンと書いてあるけど今まで何種類かモーター買ってるけどピニオンが砕けたことはないのでわからない
ピニオンの外周が若干大きくなってるとは感じる
ピニオンベベルの異音が出たことがない
こんなモーター
0329名無し迷彩
垢版 |
2021/12/27(月) 09:35:55.65ID:4hIjiMUz0
>>327
何がしたいんだよ?
サイクル上げたいのか強バネ引かせたいのか
モーターよりバッテリーのほうがトラブルのもとなわけで
まあ3セルとかブラシレスとかでないならまず大丈夫だろ
0330名無し迷彩
垢版 |
2021/12/27(月) 11:25:55.64ID:dRglBU/90
ピニオンギアって本来ベベルより柔らかいの使って摩耗させて定期的に交換させることによって致命的なギアクラを防いでるんじゃないの?
0331名無し迷彩
垢版 |
2021/12/27(月) 16:14:47.21ID:hN3R9qgE0
>>329
セミのレスポンス上げたい
グルーピング向上させたいって感じでござる
0332名無し迷彩
垢版 |
2021/12/27(月) 16:43:52.31ID:ngHMdR0Y0
イナズマモーターのピニオンは歯が厚いベベルギアとは相性悪いのと立ち上がりのスピードは実はEG1000の方が早い
イナズマは性能的にlonex a4をサイクル大人しめにした感じ

イナズマはバランスは良いけどセミのレスポンス上げたいならlonexA2かA3、守護神ハイトルク辺りにしてプリコックさせると良い
グルーピング上げたいならまずマルイパッキンから試せ
0333名無し迷彩
垢版 |
2021/12/27(月) 17:40:52.25ID:lJSU6eBF0
試しに買った激安AKとM4は一応多少の整備調整はしたけど
パーツ交換は一切しないで普通に使えてる。
厳密にはマルイ基準より精度もモーターも劣ってる筈だけど
ゲームで使ってて別に不満はないな。
絶対弄らなきゃ!パーツ交換しなきゃ!って当たり前のように
考える前に一旦使ってみたらどう?
0334名無し迷彩
垢版 |
2021/12/27(月) 17:51:52.15ID:Gt11ayTZ0
スポーツラインの電子トリガーの47は鬼ホップが酷かったけどマルイのホップに換えたら弾道素直になったよ。フルメタの47は箱出しで使えてる。
0335名無し迷彩
垢版 |
2021/12/27(月) 18:11:16.09ID:H14lNLgT0
イナズマの性能見たければおきサバと97のDMTの動画観ればいい
ロネックスはピニオン変えないといけないし守護神はシム調整しないといけないからメカボ開けられないならイナズマでいい
0336名無し迷彩
垢版 |
2021/12/27(月) 19:35:04.76ID:2FvRl4Kl0
>>335
イナズマならシム調整必要ないなんてことはない
そもそもモーター交換とシム調整はセットでやるもんだ
lonexのピニオンはダメってわけじゃなくマルイ系ギアと相性良くないだけ
0337名無し迷彩
垢版 |
2021/12/28(火) 01:46:41.93ID:3DAlalYM0
メカボ開けて配線とコネクタ変えてまでは考えてたから守護神とかワンチャンあるなぁ

eg1000なら何個か余ってるしそれでいいかも

みんなありがとうやで

クリンコフっぽいやつ買ってみるよ
0338名無し迷彩
垢版 |
2022/01/20(木) 18:00:31.87ID:ZXD/61kO0
最近のスポーツライン買ったら相変わらずエイリアングリスたっぷりなのな
誰だよサイバーガンに吸収されてから変わったとか言ってた奴
0339名無し迷彩
垢版 |
2022/01/20(木) 23:45:46.13ID:fWFw5k3d0
緑色から青色エイリアングリスに進化したな
0340名無し迷彩
垢版 |
2022/01/21(金) 04:46:57.77ID:asrn8dmr0
在庫分じゃないか?
福袋でひいたスポーツライン2本ばらしたけど、青グリスが少しだった
0341名無し迷彩
垢版 |
2022/01/21(金) 10:36:36.48ID:2j425okO0
結局青グリスかよw
グリスの量はラインの組み立ての気分次第じゃね?
どうせまともに塗り伸ばすとかしてないだろうから、いっそメカボは外して部品状態で欲しいわ
0342名無し迷彩
垢版 |
2022/01/25(火) 10:42:37.10ID:63X6lsGE0
>>338
昔のエイリアングリスの凶悪さに比べたら今の青グリスがどんだけ落としやすく箱だしで動かしても大丈夫な時点でどんだけありがたいか
昔のエイリアングリスあまりの粘度の高さにそのまま動かすとメカボブローするレベルやぞ
0344名無し迷彩
垢版 |
2022/02/05(土) 17:25:01.43ID:kPdK1O740
かったいバネひけるようにじゃね
知らんけど
0345名無し迷彩
垢版 |
2022/02/05(土) 22:51:57.64ID:dvzY+Cmn0
>>344
海外仕様だと150mとか日本仕様の5割マシでぶっ放してるようだからね。
0346名無し迷彩
垢版 |
2022/02/05(土) 23:44:50.33ID:fbiB5O1L0
マルイメカボに換装しようと思ってSCAR-L買ったけどM4より分解面倒くさそう
0347名無し迷彩
垢版 |
2022/02/06(日) 09:02:21.81ID:/C807YmH0
お手軽に精度良い安くいじれるメカボはマルイだよなぁ
0348名無し迷彩
垢版 |
2022/02/06(日) 10:33:14.26ID:zAiMgaG60
最新ロットのエアコキショットガンは弾道安定してるのかな?
発売当初のヤツは0.2だと大きく右上に跳ね上がっちまう
0349名無し迷彩
垢版 |
2022/02/06(日) 12:35:24.78ID:aZvyRCmn0
1年くらい前に買ったやつは駄目だった
バラしてピストンの気密バランス取り、パッキン交換、チャンバー気密でキレイにまとまって飛ぶようにはなったけどね…
0350名無し迷彩
垢版 |
2022/02/06(日) 15:40:29.54ID:zAiMgaG60
>>349
やはりそうかぁ。当たり外れがあるのがCYMAデフォなんだな、相変わらず。
ありがと
0351名無し迷彩
垢版 |
2022/02/07(月) 02:07:44.30ID:JuwlxFjG0
>>343
あー、なんかAPS製のメカボに似てるなぁ
アレもハイサイ用のギア組めなかったからスパーギアの部分削って拡大したけど組んですぐにシリンダーの上のビス穴から割れたw
内部カスタムするならE&C製のQDメカボの方が安いし頑丈でスプリング交換が楽かな
0352名無し迷彩
垢版 |
2022/02/07(月) 05:30:03.39ID:iibKQt4p0
>>351
結局割れるんかーい!?
フルメタルのほうのメカボはタペットのとこしか肉厚になってなかったからスポーツライン独自の肉厚なのかねぇ
今の割れたらE&Cを買うことにするよありがとう
0353名無し迷彩
垢版 |
2022/02/07(月) 06:20:36.79ID:MZiJfr9u0
>>347
むしろマルイメカボはタッピングネジ使ってるから弄るのに向かないだろ。スプリングガイドもQDじゃないし
0354名無し迷彩
垢版 |
2022/02/07(月) 06:22:16.83ID:y/zngmib0
>>352
E&Cは金属柔いし精度微妙だからlonexの方が良いぞ
0355名無し迷彩
垢版 |
2022/02/13(日) 16:05:18.20ID:sFqnk3Fj0
>>354
シリンダーの上の部分が他のメカボよりも補強されて太く作られているから頑丈なのは事実だけどな
0356名無し迷彩
垢版 |
2022/02/13(日) 17:11:30.78ID:ugBG/c2P0
>>355
E&Cでも首割れたからあんまり…
ver2で頑丈なのレトロアームズかアークタウルスくらいじゃない?
0357名無し迷彩
垢版 |
2022/02/13(日) 20:30:21.98ID:e7eAtt8F0
アークって頑丈なのか
メカボックス単体で売ってるとこ見たことないから試せないからなー
cymaもフルメタル用のメカボックスなら頑丈で且つハイスピードギア入れられるからいいんだけど表からじゃわからんのがなんとも
0358名無し迷彩
垢版 |
2022/02/21(月) 06:34:26.96ID:83vlRViO0
新しいスポーツラインm4系統ダメダメだな
ノズルタペットセレクタープレートが独自形状になってやがる
壊れたら新しい銃買えってことか
0360名無し迷彩
垢版 |
2022/02/21(月) 12:42:42.34ID:83vlRViO0
>>359
URX3.1とFF SD FRP
いつもの透明ポリカなんだけどノズルが0.1〜0.2mmくらい長く内径が体感狭くなってタペットの羽が幅広くなってセレクタープレートはUの部分が2mmくらい前にずれてた
0361名無し迷彩
垢版 |
2022/02/21(月) 13:31:56.33ID:QCBdJJ2M0
>>360
ありがとう
なんで余計なことするんだろw
0362名無し迷彩
垢版 |
2022/02/21(月) 13:57:55.29ID:CK2lQvE90
>>360
ノズルは長さなんて汎用品ちょい削ればいけるしタペットも羽側なら削れば良い
問題はセレクタープレートだがそんなに頻繁に壊れる部分じゃないしどれも大した問題じゃないな
0363名無し迷彩
垢版 |
2022/03/10(木) 20:09:21.40ID:93TGF4420
CYMAとかサイバーガンから25kくらいでMPX出ないかな
0364名無し迷彩
垢版 |
2022/03/11(金) 08:31:02.00ID:JFTuwp+80
>>363
sigsauerは自社でトイガン向けのライセンスも管理してるからサイバーガン傘下のCYMAじゃ可能性は低いと思う
JGとかダブルベルみたいなライセンスガン無視格安中華メーカーなら有り得るかもしれんが
0365名無し迷彩
垢版 |
2022/03/11(金) 09:13:07.29ID:xdZsC5zH0
>>364
たしかに。SCARみたいに正規ライセンスで実売2万くらいでと思ったけど、シグ本家が電動ガン出してるから他で出すわけないよね。
0366名無し迷彩
垢版 |
2022/03/23(水) 11:15:05.01ID:Q4oFQgG20
安かったのとAK系が欲しかったのでCM035ポチった
S&Tは経験済みだけどCYMAは初めてなんで楽しみ
0367名無し迷彩
垢版 |
2022/03/23(水) 12:52:32.94ID:nd6krc8z0
CM035はマルイ構造パクリだから、LCTとかe&lとかのオプションパーツ(ハンドガードとか)付けられないから覚悟ね。
あと、フロントサイトが歪んで付けられてることが多いからそこも覚悟ね。
0368名無し迷彩
垢版 |
2022/03/23(水) 12:52:47.90ID:nd6krc8z0
CM035はマルイ構造パクリだから、LCTとかe&lとかのオプションパーツ(ハンドガードとか)付けられないから覚悟ね。
あと、フロントサイトが歪んで付けられてることが多いからそこも覚悟ね。
0369名無し迷彩
垢版 |
2022/03/23(水) 12:56:39.19ID:nd6krc8z0
あと、同じCYMAのパーツでも、AKS74U用と書いてあっても、それはCM045(VFC構造コピー)用のことが大半だから、買って付けられない!となることも覚悟ね
0372名無し迷彩
垢版 |
2022/03/24(木) 17:32:02.91ID:gRzhH++p0
普段あまり中華品は買わないのですがとある店で
035クリンコフが14300円だったのでうっかり買ってしまいました。
(上の人も同じ店かな?)
想像していたより出来は良くて楽しく試射していたのですが
フロントサイトが多少ねじれてしまう事に気が付いて
「ははーんマルイ構造だし下のネジ緩んでるな」
などとフロントサイトポスト下部を見るとアウターバレルには
ちゃんとネジが切っておりフロントサイトポスト下部にも
微妙に大きめに穴が開いており「緩めて合わせて締めとけ」という
構造になってました。

でもネジは無い・・・・

ネジが・・・無いんだ・・・・
0373名無し迷彩
垢版 |
2022/03/24(木) 20:23:08.83ID:kRohT28B0
>>372
それは修羅の道だな!

アシュラだけに
0374名無し迷彩
垢版 |
2022/03/25(金) 06:15:41.55ID:fw+0Nv7T0
14800はたしかに魅力的だ……でもマルイ準拠ということはレシーバーがプラか
0375名無し迷彩
垢版 |
2022/03/25(金) 11:24:07.37ID:Ve9iGmzM0
>>374
いや、フルメタルだよ。
マルイAK構成かどうかはマガジン挿入部の4本のネジ有無でわかる。
035の木製ハンドガード、あんなカタチの実銃あるのかな?明らかにカタチ違う。
0376名無し迷彩
垢版 |
2022/03/25(金) 13:23:48.55ID:btsEjutC0
>>375
フルメタルで14800円!?ええ……これは欲しくなる
0377名無し迷彩
垢版 |
2022/03/25(金) 15:31:04.55ID:wVWO2Fc60
>>376
14,300円な
あとハンドガードはプラだから気をつけて
(ハンドガードがウッドタイプのCM035Aは18,150円)
0378名無し迷彩
垢版 |
2022/03/25(金) 18:09:53.67ID:q67qoB+C0
>>372ですがネジの事は忘れ接着してしまったのでもう大丈夫です。
(もうハンドガード外せないねえ、、、)
スカイスター楽天の年度末セール凄かったわもうめぼしい物無いかもしれんけど。
ここの住人はCYMAに詳しいでしょうがレビューしてみます。
0379名無し迷彩
垢版 |
2022/03/25(金) 18:30:11.06ID:q67qoB+C0
マルイ信者の俺が035クリンコフ(045はまた別らしい)レビューする。
基本的にはマルイSTD47が外装だけ74系にしてフルメタルになったような物。
外装を見るとかなり塗装も形状も綺麗な物で各パーツの噛み合いも
よく出来ており各部のガタも少ない。
特にアッパーカバーとフレームはキッチリ噛み合いぶっちゃけ
マルイ次世代よりはるかに精度高い。
ストック基部には構造上多少のガタはあるがこれは仕方がない。
マガジンとフレーム間には気になるガタがあるのでマガジン側の
キャッチ部と接触する部分に肉を盛りました。
アッパーカバー内の配線は前から出てメカボ側面を通って後ろから
生えてるのですが棒バッテリーはハンドガード内迄刺さっていくので
非常に入れやすい。
ただ前後に動いてしまうのでアッパーカバー内面にスポンジ付けて
動かないようにしました。
インナーバレルは先端数センチを細くしてハイダーのラッパ部分
根元まで来ています。
通常のMP5〜M4用のシリンダーが入ってるのでなるべく長さを
稼ぎたかった感があります。
パワーは0.25g適正ホップ75m0.7Jと丁度良く調整されてる。
糞机モーターの筈ですが撃ってて悪い感じは全然しない。
中身には恐らく粘度の高い魔界の沼みたいな青緑の泥が塗られてると
思いますが何の問題も感じないので暫くバラさずこのまま使って様子を見ます。
ハンドガードは塗装すらしていない樹脂ですがこれ結構頑張ってます。
値段のあがる木製ハンドガード版もありますがこれは加工が大変なのか
形状が実にあやしいので樹脂の方が正解なんじゃないかとすら思います。

結論から言えばこいつがセール14300円(実際には楽天ポイントもつく)
ってのは買わなきゃ損レベル。
0380名無し迷彩
垢版 |
2022/03/25(金) 18:36:28.90ID:wVWO2Fc60
366だけど俺もスカイスターで買ったわw
買い物マラソンで他店でパーツとか注文したからポイントの倍率がソコソコいい感じになってる
今スカイスターのページ見たらCM035Aは45%OFFだけどCM035は元の値段に戻ってるね
0381名無し迷彩
垢版 |
2022/03/25(金) 18:56:12.20ID:Q85xNsP50
これ(CM035)マルイの純正ハンドガード付くんかね?
木かプラかは気にしないんだがやっぱりどうも放熱口が無いと落ち着かなくて
0382名無し迷彩
垢版 |
2022/03/26(土) 07:34:50.15ID:rxLRAQlf0
試してないが付かないと思う
初めから付いてるのを削った方が早いかも
0383名無し迷彩
垢版 |
2022/03/26(土) 12:27:16.66ID:VsRVdd9y0
クリンコフ欲しいなら値段高くてもCM045オススメ。
少加工またはポン付けでLCTやe&lの合板ハンドガードとかレイル付ハンドガードが付けれる。
VFC準拠はAK電動ガンの世界標準。マルイは敢えてリアル構造避けたとも聞くが。。
0384名無し迷彩
垢版 |
2022/03/26(土) 14:05:48.99ID:dOC+r6h60
>>382
あわよくば…と思ったがそうか

>>383
イジる前提ならCM04X番台だよね
GMOで店員に聞いたらクリンコフもぼちぼちVFC準拠モデル入ってくるんじゃないか?って話だったので全裸待機中
0385名無し迷彩
垢版 |
2022/03/26(土) 16:30:08.93ID:VsRVdd9y0
>>384
S&TのG3 AKシリーズでクリンコフ出そう。AK105をグッと我慢しているところ。CYMAもそろそろ電動トリガー搭載AK出しても良い頃
0386名無し迷彩
垢版 |
2022/03/26(土) 17:44:48.61ID:kGwv9Up40
AK100シリーズも欲しくなっちゃうよなぁ
気がついたらクリンコフ売り切れててはぁ
0388名無し迷彩
垢版 |
2022/03/28(月) 21:44:20.09ID:WE9d7EtE0
CM032(M14)のフェイクウッドはよ入荷してくれ
0389名無し迷彩
垢版 |
2022/04/10(日) 18:51:28.82ID:WASaXc7r0
sr16(cm622)のガワだけ使いたいんだがマルイのメガボ2.5そのままじゃ入らない感じ?
0390名無し迷彩
垢版 |
2022/04/11(月) 00:18:13.18ID:i0JVrNFQ0
メガボ2.5は知らんがCYMAのSR16もマルイver2メカボのコピーだから入るんじゃね
エア容量やノズル長とか配線の長さ合うマルイメカボ探す方が大変だし別にCYMAメカボでも調整すれば問題ないと思うが
0391名無し迷彩
垢版 |
2022/04/11(月) 05:12:03.12ID:2cK/NF0H0
スポーツラインの電子トリガーってこれ新しめのか
ポン付けは無理だと思うよ
CME620と同じなら要加工
0392名無し迷彩
垢版 |
2022/05/07(土) 17:53:52.14ID:hm2P5sjP0
最近のモデル買ってみたけどメカボの中身わりとしっかりしてるのね
1万円台で投げ売りされてるやつ買ってみて恐る恐るメガボ開けてみたけど結局スプリングとピストンノズルだけ交換でかなり良い感じ
0393名無し迷彩
垢版 |
2022/05/15(日) 12:09:43.31ID:m77BdyDW0
CYMAって今工場どこにあるんだろう?
ダブルベルが急に高品質になったのはポセイドンが製造請け負ってるみたいにCYMAも名前だけで製造は別になったのかな?
0394名無し迷彩
垢版 |
2022/05/23(月) 22:18:57.17ID:zdy4JlNG0
sr16(cm622)のガワだけ使いたいんだがマルイのメガボ2.5そのままじゃ入らない感じ?
0395名無し迷彩
垢版 |
2022/05/23(月) 22:20:44.86ID:zdy4JlNG0
>>394
誤爆 ちなみに入らなかったわ
0396名無し迷彩
垢版 |
2022/05/24(火) 06:40:00.76ID:F9RoXm2k0
>>394
なんでメカボじゃなくメガボ2.5呼びするのかスゲー気になる
0397名無し迷彩
垢版 |
2022/05/28(土) 09:31:48.43ID:Maj1UdMJ0
>>396
ググって出てきた画像から判断して入るなら2か2.5かなとおもったんやが手持ちの余りが2.5だけだったから2.5呼びしただけやで
0398名無し迷彩
垢版 |
2022/05/28(土) 10:08:38.94ID:EUpDBvqP0
>>397
2回もメガボって書いてる辺り誤字じゃなさそうだがなんでメガボなん?
0399名無し迷彩
垢版 |
2022/05/28(土) 18:12:18.06ID:61Ow6geb0
メガボックスと思い込んでるに1ペリカ
0400名無し迷彩
垢版 |
2022/05/28(土) 22:19:07.32ID:OX7jy8pX0
老眼だよ
あんまり言ってやんな
0401名無し迷彩
垢版 |
2022/05/29(日) 02:55:51.20ID:SFiwlr/d0
メガロボクスのことだろ
0402名無し迷彩
垢版 |
2022/06/01(水) 10:28:00.09ID:iQlrCZLN0
>>398
397なんだが予測変換がいつの間にかメガボになってて1ミリも気づいてなかったわw
0403名無し迷彩
垢版 |
2022/06/04(土) 10:32:36.56ID:0RgWu2HU0
>>393
新しい機種はサイバーガンが監修してるらしいけどね
ETU入ってるやつとそれ以前のやつは工場が違うと思う
0404名無し迷彩
垢版 |
2022/06/04(土) 12:13:07.21ID:SdjL0/Jk0
問屋さんが監修する意味がわからん
0405名無し迷彩
垢版 |
2022/06/04(土) 13:19:27.02ID:lyOckNak0
>>404
サイバーガンは問屋じゃねーぞ
0407名無し迷彩
垢版 |
2022/06/04(土) 17:34:15.68ID:gAz/2Ln60
サイバーガンってウマレックスのように実銃メーカーのレプリカのライセンス管理がメインだからちょっとややこしいんだよな
0408名無し迷彩
垢版 |
2022/06/04(土) 17:48:46.41ID:W5onNMpE0
ライセンス管理で商売してるんだっけか
サイバーガンがSIGにライセンスの更新費払わずに中華メーカーに作らせて激オコしたSIGがその後自社でエアソフト管理部門作った流れは笑った
0409名無し迷彩
垢版 |
2022/07/15(金) 15:50:11.42ID:MYUDtQSv0
サイバーガン、HKとかコルトのライセンス持ってるからその辺よくわからんよな
0410名無し迷彩
垢版 |
2022/07/27(水) 10:25:55.25ID:ECsqO4bZ0
>>409
HKはウマレックスでしょ
コルトはEMGだったかな
0411名無し迷彩
垢版 |
2022/07/27(水) 10:29:57.75ID:NMfAvcoy0
ショットガンも電動ガンもフルメタルは壊れやすいイメージある。エアコッキングのドラグノフ・フルメタルはガンガン使っても大丈夫だが
0412名無し迷彩
垢版 |
2022/07/27(水) 10:35:16.62ID:Qsv4Habb0
>>411
最近のCYMA電動ガン買ってないだろ?今のCYMA電動ガンはかなり良くなってるぞ
格安スポーツラインは知らんが
0413名無し迷彩
垢版 |
2022/07/27(水) 11:41:58.57ID:NMfAvcoy0
>>412
マジか!ありがとうAK47で重量4`の欲しかったから8月に買うよ。スポーツラインは私も買わないです
0414名無し迷彩
垢版 |
2022/07/27(水) 12:01:05.55ID:IfkIVQqX0
>>413
注意点としては市場には過去の在庫も混在してるから買うなら新しく入荷したヤツな
実店舗での見分け方は箱が黒と青なら新しいヤツ
0415名無し迷彩
垢版 |
2022/07/27(水) 12:09:12.41ID:IfkIVQqX0
>>414
それとスポーツラインは赤と黒
最上位のグレードは箱にプラチナムと書いてある
例外としてサイバーガンから出てるライセンス品のヤツは箱が違う(SCARやP90はFN社ロゴ)
0416名無し迷彩
垢版 |
2022/07/27(水) 12:15:53.59ID:NMfAvcoy0
>>414
箱が青なら安全そうですね。楽天で6月23日に入荷とか書いてあるのなら大丈夫かなスカイスターで買ってます。色々ありがとうです
0417名無し迷彩
垢版 |
2022/07/27(水) 18:26:29.35ID:KLYW4XuF0
基本スポーツラインは買わないけど先日大安売りしてた
M4CQBとAK47タクティカル(両方12800円)を
うっかり試しに買ったら実射的には何一つ問題なかったぞ。
まあ強いて言えば外装の固定等で気になる点はあったので
多少修正はしてるけど。
というか一度も中身も開けない状態で普通にサバゲー参加したわ。
0418名無し迷彩
垢版 |
2022/07/28(木) 15:22:06.18ID:3fVFwf480
はえー、横からだけど今のcymaって結構良さげなんだね
m16a1とか比較的新しいし、造形はともかく中身はいい感じ?
0419名無し迷彩
垢版 |
2022/07/28(木) 15:29:26.08ID:h82CxDbf0
いいか悪いかは個人の感覚もあるからなー
俺のSR47は付属のマガジンだと初速60くらいしか出ないのにマルイ純正差したら初速85位になるというハズレ引いた経験もある
マルイマガジン使うから困ってないけど
0420名無し迷彩
垢版 |
2022/07/28(木) 16:17:31.00ID:IGAnQJzk0
>>419
それはマガジンがダメなパターンやね
特にAKマガジンはAR系より相性問題起きやすい
0421名無し迷彩
垢版 |
2022/07/28(木) 17:10:07.08ID:toyvCUPr0
CYMAのAK系マガジンは本体側とのクリアランスが
でたらめ過ぎて、キッチリつくものもあれば
マグリップが正常に開かないレベルでガタガタな場合もある。
マガジン側と言うよりマグキャッチのプレス部品の
寸法精度が雑な事のほうが要因としてはでかいけど。
俺の場合は単純にマガジン側のキャッチとの接触部に板張って
肉盛りして使ってるけど。
弾速が落ちるマガジンはガタとマグリップのせいで給弾が不安定で
それがノズルに悪影響を出してる物と単純にバネやゼンマイが強すぎて
抵抗になってる場合がある。
0422名無し迷彩
垢版 |
2022/07/28(木) 19:12:39.49ID:AknwU8970
そう言えばZhukovにタクティカルマグウェル付けた時にマグキャッチの位置調整でチョット苦労したなぁ
トリガーガードが鋲で止まってるから打ち抜いてビスに交換して取り付けるんだけど
前後位置ズレるとマグキャッチに掛からなかったり当たりが強くてマグが入らなかったり何度か調整してピッタリおさまった

去年買ったスポーツラインのM4A1もフニャフニャした感じ無くてカッチリした作りだし外装は半光沢仕上げっぽくて良かったよ
ただギアノイズが凄かったから開けてみたらシム調整がいい加減でガタガタだったし
軸受が片側1個だけ違う種類だったり
例の青いグリスをギアの部分じゃなくて側面とメカボににちょびっと塗ってるだけだったり
メカボの中は相変わらずだったw
0423名無し迷彩
垢版 |
2022/07/29(金) 02:08:20.49ID:aNn7dVTm0
最近は青とか緑のグリスじゃなくなったとかどっかのスレで見たけどそうでもないのか
0424名無し迷彩
垢版 |
2022/07/29(金) 06:16:42.97ID:DxCyyqP80
ロットによる、というかもう個体差というか
手元にあるグリスを適当にぶち込んでるんじゃないかと疑うレベル
0425名無し迷彩
垢版 |
2022/07/29(金) 08:56:48.51ID:fBTV18h10
>>424
プラチナムは普通のシリコングリス使ってたからグレード(工場違いか?)で違う説
0426名無し迷彩
垢版 |
2022/07/29(金) 14:58:57.50ID:ximJv9Nv0
グリス塗り替えたほうがいいん?
0427名無し迷彩
垢版 |
2022/07/29(金) 15:27:00.80ID:/hqXX6sw0
>>426
あの青いグリスも悪いものじゃないがくっそ雑な塗り方してることあるから一応中は開けた方が良い
0428名無し迷彩
垢版 |
2022/07/29(金) 16:03:51.62ID:17VBNqzW0
確認のためにはとりあえず開けて、
開けたからには塗り直しとこうや、
みたいな
0429名無し迷彩
垢版 |
2022/07/29(金) 17:57:37.83ID:zUuUoEcE0
軽い電動ガンがほしくて探してるんだけどCYMAスポーツラインのCME621 SR16って誰か使ってる?
スポーツラインは作りがチャチでサバゲーには向かないのかな?
0430名無し迷彩
垢版 |
2022/07/29(金) 18:09:29.22ID:VPoc5THs0
型番600番台だったり機種名にFRPとか入ってるやつなら樹脂構成部分が繊維強化素材で出来てるから軽くてそこそこ丈夫で剛性もあるからサバゲーでラフに扱っても案外大丈夫だよ
0431名無し迷彩
垢版 |
2022/07/29(金) 18:13:36.75ID:zUuUoEcE0
>>430
そうなんだね
FRPって機種名に入ってたし電子トリガーらしいからセミロックもなさそうだから買ってみる!
ありがとう
0432名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 01:09:59.73ID:ALa6Fnz20
サバゲーに向かないって、フルメタで無駄に重くてそのくせ壊れやすい機種のこったろw
まあ最近はCYMAタイマーも聞かなくなったが

スポーツラインこそサバゲーのためにあるラインナップだよな
箱出しで使ってぶっ壊れてもフィールドですっ転んでへし折っても、福袋で10kって思えば惜しくもないしw
0433名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 01:14:33.88ID:35w9MufX0
今、福袋やってるんだっけ?
0434名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 03:50:52.13ID:PWRi03Nt0
>>433
フォースターで売り出してる
余ってるから買ってあげろ
0435名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 08:15:07.57ID:kCfdyr6X0
>>432
やっぱ重い機種はサバゲーには向かないよね
リアルを追求しててカッコいいとは思うがコケたりバリケにぶつけて壊れたら目も当てたれない
スポーツラインの箱だしをガンガン使って壊れたら書い直すが一番気楽だと最近気付いた
明日スポーツラインが届くから楽しみだ
0436名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 09:08:21.99ID:TehXBaM/0
>>433
毎月やってたような気がする、でも楽しいよ欲しくない銃がくると思っていればOK
0437名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 10:12:30.22ID:WV+TFOk10
スポーツラインアゲしたいのだろうけどバリケにぶつけた程度で壊れる貧弱なフルメタルなんてないでしょ
0438名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 11:00:25.71ID:TehXBaM/0
はやく壊れてしまってもCYMAは見て飾って楽しんだりただ手に持って楽しむなら最高だと思ってる。モデルガンとはまた別の楽しみが観賞用としてある
0439名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 12:58:59.92ID:nm94I+tl0
スポーツラインをメインに数年使ってるけど、バリケに当たって壊れたことないけどな?
どんな当たり方したのかw
むしろ、亜鉛のフルメタのほうが落として割れたりしたよ
0440名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 13:39:51.66ID:eUyIU7/V0
スポーツラインのAR系は首やアウター基部の剛性がダメダメだからなぁ
アウター周りの剛性が足らないと精度出しする時に剛性不足に悩まされる
0441名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 13:51:50.15ID:GeSKHYhy0
CYMAじゃないが大門団長がS&TのスポーツラインM4レビューで委託射撃しただけで弾道が曲がってたしな
スポーツラインなんかに剛性や精度求めるもんじゃない
0442名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 14:07:58.54ID:q5S+E1gV0
首周りグラグラなんてデルタリング固定タイプのハンドガードのモデル選ばなきゃいいだけの話じゃん
0443名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 14:35:17.54ID:X4MMsk4a0
>>441
無駄に握り込む奴はそうなるだろうな
マルイでもなるし
0444名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 14:36:13.51ID:vD5Yy8kA0
S&TのCQB-Rはバラしてガタ取ってパッキン変えたら見違えるような弾道になったけど、人には勧めれないなあw
0445名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 19:20:44.89ID:ALa6Fnz20
>>437
CYMAの亜鉛部品は時限爆弾みたいなもんでな
何もなくてほっぽいてもいつの間にか割れている
ゲーム云々以前の問題
CYMAに限らず安中華あるあるだけど
新品で来たらバラバラに砕けてた例もあるし
最近は聞かなくなったが、タイマーの作動時間が多少伸びただけの可能性もあるから油断もできない

>>440
ぶっちゃけスポーツライン持って精度どうこう言うような狙撃するか?っていう
狙撃するならVSRなりなんなり別の銃使うだろうと
運営に怒られない程度に動き回って飛び回ってサイトなんてろくに使わずに撃ちまくって遊ぶための銃だから、精度云々言うのは的外れ
0446名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 19:23:22.12ID:WagDCCDE0
何かフィールドで煙たがられてる人っぽいなw
0447名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 19:33:11.82ID:eatqcgE80
>>445
今のCYMAは亜鉛じゃなくてアルミかスチールだぞ?
亜鉛レシーバーなんてもう10年以上前だろ
0448名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 20:18:43.17ID:nm94I+tl0
>>447
今でも普通に亜鉛レシーバーあるぞ?
0449名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 22:03:37.44ID:rvwXl8pY0
>>448
現行CYMAで亜鉛レシーバーってどれ?
旧CYMAはなしね
0450名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 23:42:38.46ID:RfpRbTX00
>>449
CM042のAKとか、型番忘れたけどM4S-SYSTEMとかクリンコフとかボルトアクションシリーズとかは、亜鉛じゃないの?
0451名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 00:23:36.82ID:8tnvKWhb0
taiwangun見ると今のCYMAのAKやM4は全部アルミかスチールになってるっぽいね
ざっと見た感じまだ亜鉛使ってるのは旧CYMA時代に出ていた一部のボルトアクションやトンプソンくらいだった
MP5も地味にアルミに変わってたの驚いた
0452名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 05:05:37.64ID:Zack+JUj0
CYMAのスポーツラインM4が結構頑丈だから調子に乗って
S&TのM203付けてアルミのレイルハンドガードに替えてヌンチャクリポ入れたらメッチャフロントヘビーになったけどそれでもフルメタより軽いから満足w
0453名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 10:26:11.71ID:GWI44WJJ0
>>451
新しいCYMAになってから素材も一新したんだろうな
メカボも変わってるみたいだし昔のCYMAとは全く別物やね
0454名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 11:10:56.13ID:/uWadUnu0
>>447
細かい部品はだいたい亜鉛じゃろ
フロントサイトがなかったりハンドガードが保持できなくなってバレルむき出しだったりストックレスでARピストル状態になってもいいならまあ構わない
0455名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 11:15:58.27ID:5tuRpJl10
>>454
アルミダイキャスト使えるのにわざわざ亜鉛使う意味ないでしょ
0456名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 16:14:05.32ID:/uWadUnu0
>>455
材料単価とか強度とか
鉄じゃないから磁石くっつけて確認とかできないが、大体の部品は持った重量感から亜鉛合金だと思うぞ
未塗装の部品の色と質感も見るからに亜鉛だし
0457名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 16:46:48.64ID:TqbztL380
旧ロット→金属素材は亜鉛、無地の箱にシールか黒のプリント
新ロット→金属素材はアルミやスチール、箱がリッチに、メカボもリニューアル?
通販だと箱は見れないから見分けるの難しそう
0458名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 18:34:49.66ID:Ndmn8PMN0
新ロットかどうかわからんが、先月買ったタクティカルAKのフルメタは、青箱だけど恐らく亜鉛レシーバーだった
0459名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 18:50:46.06ID:p/FhMlLX0
旧ロットは福袋買ったら入ってんだろな
0460名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 19:56:00.38ID:5YmxCbsB0
昔CYMAから出ていたAK用の亜鉛フレーム組み込んだことあるがかなり重たかったなぁ
たしかフレーム単体で600g近くあったはず
塗装されてたらアルミも亜鉛も見た目じゃ分からんから重さ計ってみるしかない
0461名無し迷彩
垢版 |
2022/08/13(土) 18:46:08.45ID:XCM5byQg0
おっほお!決算フェアでフルサイズAK74が17050円やんけ買ったろ!
などと思ったのだがよく見ると4.4`とか書いてあるわけだが
そんな重かったっけこれ?
CYMAフルメタ74って3.5`位じゃなかったかなあ。
0462名無し迷彩
垢版 |
2022/08/13(土) 18:51:35.58ID:xw+u+ZAm0
まあこの手の表記はアイドルのスリーサイズ並みに当てにならぬもの
フルメタだと重いほうがエラいみたいなとこあるし
もしくは47と間違えてる
箱も含んだ重量、などの場合も
0463名無し迷彩
垢版 |
2022/08/13(土) 19:07:05.00ID:XCM5byQg0
マルイの次世代の重さを調べたらAKS74Nが3`弱だったので
4.4`は間違ってると思いたい。
どうせ間違いやろ!などと購入して本当に4.4`だったら
おじさんの体力が耐えられない。
0464名無し迷彩
垢版 |
2022/08/13(土) 21:13:34.41ID:p/hxHZWe0
4.4kg?
H&K417並みに重いって事?
そんなにあるかなぁ
0465名無し迷彩
垢版 |
2022/08/13(土) 21:28:36.46ID:XCM5byQg0
マルイ74が3`なのにCYMA74が4.4`の筈がないと思い
似たような製品のS&T74を調べてみたらそっちも4.4`とか
書いてあってほんと困惑する。
ちなみに105とか短縮型の類は普通に3.4`とか書いてあるから
本当に意味がわからない。
0467名無し迷彩
垢版 |
2022/08/14(日) 08:33:04.58ID:HOJNQ0800
リアルウッドと同じ重量とか
0468名無し迷彩
垢版 |
2022/08/14(日) 10:01:01.26ID:p72twmuq0
CM047は亜鉛レシーバーだから重いよ
今は全部アルミみたいなレスあったけど、亜鉛レシーバーも残ってるよ
0469名無し迷彩
垢版 |
2022/08/14(日) 10:56:11.88ID:VYRgRJcX0
>>468
昔の亜鉛のやつは確かに重たかったが流石に4kgは超えてなかったと思うぞ
0470名無し迷彩
垢版 |
2022/08/14(日) 11:02:30.28ID:p9NkG0MQ0
airgun.jpで昔のCYMAのフルメタルakの重量が記載されてたから見てみると大体3.3kg程度
RPKでやっと4kg超えだから現行品も多分3kgちょいくらいでしょ
0471名無し迷彩
垢版 |
2022/08/14(日) 12:46:09.36ID:5B0UPWtF0
ミスかな?公式の。CYMAの公式に4440キログラムと書いてあったマジなら買いたい。バッテリー付き弾2000発くらい付いていてマガジン2つある噂。CYMAのAKB48最高!
0472名無し迷彩
垢版 |
2022/09/15(木) 23:02:45.86ID:+CvgYuA50
今日M870見てきたけどフルメタルとは言え安っぽいな。
エジェクションポートもダミーなのか?
0473名無し迷彩
垢版 |
2022/09/16(金) 11:27:31.16ID:ksTv80fo0
そりゃあマルイM3のガワ変えただけのパクリだからメタルだろうが安っぽいのは当然
0474名無し迷彩
垢版 |
2022/09/16(金) 11:39:55.27ID:JU+7uYpv0
CM366DM持ってたけどそんな安っぽくは観じなかったけどな。あまりに重くて出番もなく売っちゃったけど
0476名無し迷彩
垢版 |
2022/09/16(金) 16:35:23.84ID:XEFqfui/0
CYMAのショットガンはコッキングするとエジェクションポートが連動するのは良いアイディアだと思うよ
0477名無し迷彩
垢版 |
2022/09/16(金) 16:44:36.66ID:m6ZLk5D60
エジェクションポートはライブなのか?
モールドかと思った
0478名無し迷彩
垢版 |
2022/09/16(金) 16:48:59.05ID:4GAlpG/H0
>>477
M3もM870も動くよ
シリンダーにショットシェル風のシール貼るのオススメ
0479名無し迷彩
垢版 |
2022/09/16(金) 16:52:28.20ID:m6ZLk5D60
マルゼンのM870持ってるんだがマガジンチューブはメタルだけどバレルはプラなので、
バレルだけCYMAのに替えてみようかな
0480名無し迷彩
垢版 |
2022/09/16(金) 16:59:17.58ID:m9b0KuNp0
>>479
CYMAのM870は全体的にデブいから互換ないと思う。
G&Pの方でたしかマルゼン用のバレル出してた記憶
0481名無し迷彩
垢版 |
2022/09/16(金) 22:26:35.32ID:MXWP4j/u0
>>479
CYMAのM870がマルイベネリのコピー品ってわかっていってるのか?
0483名無し迷彩
垢版 |
2022/09/18(日) 23:22:03.29ID:H1Bgrl+L0
某動画で見てEnhanced MP5K欲しくなった
けどもう手に入らないんだろうな…
0484名無し迷彩
垢版 |
2022/09/20(火) 04:59:51.80ID:maqO+/7a0
>>483
UFC曰く初回流通量少なかったらしい
まぁCYMAだから半年くらいでまた再販すると思う
0485名無し迷彩
垢版 |
2022/11/09(水) 14:31:56.20ID:b3P/dFIh0
XM177君買ったはいいんだけど三回くらいサバゲで使ったらトリガー引いても撃てるときと撃てないときあるんだけど原因て何が考えられるの?あとセミ入れると赤い光が出るときとでないときがある
0487名無し迷彩
垢版 |
2022/11/09(水) 14:41:39.91ID:b3P/dFIh0
入ってないんですよインナーバレルとパッキン変えちゃったし…
0488名無し迷彩
垢版 |
2022/11/10(木) 19:15:50.42ID:zzHEN38N0
どんなくだらい質問でもマジレスするスレからきました。下記のストックアダプタは
「「CYMA製 CNC M4ライフルストックアダプター タイプ-A」 東京マルイMP5K AEGライフルに適しています」
(Amazonにあります)は東京マルイMP5Kにも取付け可能なようなのでワイヤーストックを装着したいのですが
どのワイヤーストックが装着可能か分かる方がいらしたら教えて欲しいのですが?
0489名無し迷彩
垢版 |
2022/11/10(木) 19:34:34.29ID:+0dez0Po0
ストック基部単体で買うよりCYMAのMP5K用のワイヤーストックセットがあるんだからそれ買うのが確実
0490名無し迷彩
垢版 |
2022/11/10(木) 19:35:02.26ID:u2hBI6Q70
マルイ電動スレで騒いでた奴か。なんでURL貼らないんだ? 検索しても出てこないぞ
と思ったらここ、URLがNGワードになってるのか。マジレススレなら貼れるはずだぞ

もうちょい辛抱強くなってくれ
0491名無し迷彩
垢版 |
2022/11/10(木) 19:48:37.50ID:v93yF3vW0
>>488
タンカータイプのワイヤーストックなら多少フレームが太くても使えるからMP5でもイケるんじゃない?
0494名無し迷彩
垢版 |
2022/11/11(金) 20:14:34.83ID:qMfNx96I0
というかこの種のパーツは「頑張れば付く」までが
当たり前だからなあ。
CYMAのMP5kのケツなんかそのままじゃマルイのには
付かないけど普通に売ってるしな。
0495名無し迷彩
垢版 |
2022/11/16(水) 18:28:12.48ID:oP+x3Umv0
あれだけ回答求めてたくせに結局回答してもお礼すらしなかったな
マルイスレで豹変してたし
0496名無し迷彩
垢版 |
2022/11/16(水) 19:22:59.78ID:aqSSREzG0
俺はああいうタイプのやつはお礼も何も言わずに消えるとは思ってたよ

あとは自分の中でどうでもいい質問だったから見るの忘れてるとかな

まあ他から見てもどうでもいい質問だったよな
0497名無し迷彩
垢版 |
2022/11/20(日) 19:19:51.49ID:o5KTAzgC0
>>489>>483
回答して頂いたお礼、遅れましてすみませんでした。感謝しています。
0498名無し迷彩
垢版 |
2022/11/20(日) 19:26:40.12ID:o5KTAzgC0
>>495
>>489
お前らバカか?回答求めて質問しているのに何でてめぇーらの意見記載するんだよ!邪魔なバカどもめ!
ほんと腹立ってくるぜ!
0499名無し迷彩
垢版 |
2022/11/20(日) 19:45:57.82ID:o5KTAzgC0
>>489
すみません。番号間違いました。>>496のバカです。
0500名無し迷彩
垢版 |
2022/11/20(日) 20:00:29.63ID:eJE7rhCL0
>>498
ネタ抜きにマジレス回答してやったのになんだその態度は?
0501名無し迷彩
垢版 |
2022/11/20(日) 20:07:02.35ID:o5KTAzgC0
>>500
回答して頂いた方とは分かりませんでした。重ね重ね申し訳ありませんでした。
0502名無し迷彩
垢版 |
2022/11/20(日) 21:03:45.76ID:3WxaL/4f0
>>501
そもそも規格上「コピーベースなんだから多分合うはず」
って部品は全部合うんだよ。
ただポン付け出来るか加工するかの違いでしかない。
0503名無し迷彩
垢版 |
2022/11/20(日) 21:22:12.42ID:o5KTAzgC0
>>502
ありがとうございます。一か八か加工前提で購入して試してみます。それから、このスレを
閲覧している皆さん、色々と問題発言をして気分を損ねてしまい申し訳ありませんでした。
今後は誤解がないように、このスレだけに係わらず充分配慮して質問させて頂きます。
0504名無し迷彩
垢版 |
2022/11/20(日) 22:06:21.25ID:8eo5pWa40
>>499

説明して教えてあげたのにバカだと…?ひどくない?
0505名無し迷彩
垢版 |
2022/11/20(日) 22:10:38.42ID:o5KTAzgC0
>>504
すみません。
0506名無し迷彩
垢版 |
2022/12/20(火) 09:23:43.12ID:Bz7i8YUB0
CYMAのETU搭載モデルを使っている人達へ
リポバッテリーを繋いだまま放置しているとバッテリーがダメになってしまうから注意してください
ゲームが終わったら直ぐにバッテリーを取り外すようにしてくださいね
0508名無し迷彩
垢版 |
2022/12/21(水) 07:03:20.46ID:ygai17WQ0
Enhanced じゃないメタルのmp5k pdwってもうどこも売ってないのかな?在庫切ればっか
0509名無し迷彩
垢版 |
2022/12/21(水) 09:17:16.01ID:PBQdedUq0
中華は過去を振り返らないんだよ
前に進むのみ
0511名無し迷彩
垢版 |
2022/12/23(金) 13:45:31.51ID:+tM5XM0Y0
CYMAかA&KのエアコキM24SWSが欲しいんだがどっちが良いんだろ
重量感、外装はA&Kの方が良さそうだけどCYMAの方が補修ききそうだしな
0512名無し迷彩
垢版 |
2022/12/23(金) 14:34:26.01ID:ECQn8Xiv0
悪いこと言わないから中華M24ならS&Tにしとくといいよ
0513名無し迷彩
垢版 |
2022/12/23(金) 19:17:59.83ID://fOS/ye0
>>512
スポーツラインに悪いイメージしかなくて候補にすら入ってなかったけどs&tのスポーツラインm24そんなに良いん?
0514名無し迷彩
垢版 |
2022/12/24(土) 06:16:56.05ID:LGA+n01v0
どれもクオリティコントロールという言葉が存在しない永遠の後進国な支那クオリティだけど新しいから少しは改良されてる
それだけ
0515名無し迷彩
垢版 |
2022/12/24(土) 09:31:43.47ID:VVA0wNzH0
>>513
分解すればわかるけど、VSRよりカッチリした構造に、スチールシリンダーにスチールシアー
パッキンはマルイガス互換だし、独自規格のホップアームを交換するくらいで箱出しVSRくらいになるよ
0516名無し迷彩
垢版 |
2022/12/24(土) 09:34:13.67ID:4Hw8P4fZ0
>>515
そこからVSR超えしてくにはどんな感じですか?
0517名無し迷彩
垢版 |
2022/12/24(土) 10:51:29.67ID:SCngZTTd0
1年使い続ければ超えられるよ
0518名無し迷彩
垢版 |
2022/12/24(土) 11:50:01.12ID:CqpfUrkn0
>>516
気合い
0519名無し迷彩
垢版 |
2022/12/24(土) 12:13:02.04ID:VVA0wNzH0
>>516
市川なんとかって個人ショップが出してるホップアームを入れて、インナーバレルの固定くらいで、サバゲーなら充分使えてるよ
VSR超え目指すなら、いろんなメニューあるだろうけど、最初からシリンダー開封してあるから、好みでいろいろ試してみたら?
本体が新品で1万強だから惜しくないw
0520名無し迷彩
垢版 |
2022/12/24(土) 13:59:39.83ID:1Cw0x2hD0
わい激安特価品028AK47Sを購入するも試射してる段階で
セレクタープレートが脱落し悶絶。
ネジ受け部分を確認するとつるつるに舐めている。
というかネジ受け部分はメカボそのものなので頭を抱える。
受けの奥の方は生きてるみたいなので長いネジ買ってきて何とかしたけど
試射段階で壊れるとか始めててビックリした。
そして0.25g適正ホップで初速58mしか出ない、、、なんだこれは、、、
何故かやたらフニャフニャなバネが入ってるのでこれも交換。

おかしいな数年前買った028AK47タクティカルは相当まともだったのに・・・
0521名無し迷彩
垢版 |
2022/12/24(土) 14:10:21.11ID:sLcghDdZ0
>>520
セレクタープレートが脱落って溝に嵌め込んでるだけなのにネジ関係なくね?
0522名無し迷彩
垢版 |
2022/12/24(土) 14:15:21.32ID:1Cw0x2hD0
>>521

セレクタープレートは普通にネジ止めですよ。
メカボ プレート取り付け部分(中にパイプ) プレート ワッシャー ネジ
でネジが全部貫通してメカボに刺さってる。
1994年のマルイ純正から同仕様の物は全部一緒。
0523名無し迷彩
垢版 |
2022/12/24(土) 14:41:37.77ID:Wwb0hedu0
>>522
お前セレクターレバーとセレクタープレート間違えてないか?
セレクタープレートはメカボ左側についてる樹脂のヤツだぞ
0524名無し迷彩
垢版 |
2022/12/24(土) 14:53:29.14ID:1Cw0x2hD0
あーそういう事か。
セレクターレバーの事をセレクタープレートって名称で
売ってるの結構あるから混同してしまった。
そうそう脱落したのはセレクターレバーです。

     ご め ん ね (;´・ω・)

今後僕の買う安CYMAは全部不良品の呪いかけていいよ
0525名無し迷彩
垢版 |
2022/12/24(土) 14:57:00.02ID:EuS7Ncky0
>>524
セレクターレバーのネジ穴がバカになるのはもはやAKの持病だからインサートで補強されたメカボにすると良い
CYMAの黒メカボは精度も微妙だしな
0526名無し迷彩
垢版 |
2022/12/24(土) 15:10:20.08ID:1Cw0x2hD0
>>525
そうだったのか。
今まで結構AK買ってきたけど初めての経験です。
純正より2o長いネジで対処しましたが最悪メカボ裏に
ナットを固定するかとか考えてます。
というかレバー操作すると勝手にネジが緩むという問題も発生して
今対処してる所でううなんでこんなもんかっちまったんだつらい、、、、
フロントサイトも曲がって付いてたから下のネジ緩めて調整しようとしたら
何故か一切遊びが無いので穴広げる羽目になったし地味に面倒。
0527名無し迷彩
垢版 |
2022/12/24(土) 15:13:20.12ID:I1UMLWB+0
そんなあなたにヘリコイル
0528名無し迷彩
垢版 |
2022/12/25(日) 17:19:27.92ID:Sn4IcB2W0
糞みたいな個体の028AK47Sを買って悶絶していた者です。
結局クリスマスだというのに昨日一日かかって調整修理
しまくってしまい頭がおかしくなりそうです。
現状ノンホップ0.9J(0.25g適正ホップで0.8J)
フロントサイトの角度はばっちりで
セレクターレバーも固定され勝手にネジが回る事も無くなり
なんかもうぉ〜ぉおおぉ、、、、ぉお、、
手間がかかる子が可愛く見えてきたのでこれでゲーム行きます。
0529名無し迷彩
垢版 |
2022/12/25(日) 17:30:16.47ID:tgWODfnC0
>>519
詳しくありがとうございました!S&T試してみます
0530名無し迷彩
垢版 |
2022/12/25(日) 17:33:32.37ID:Sh8x0mA80
レビューしてるサイト見てたらs&tのM24、樹脂レシーバーとか書いてあるな
さすがに実射性能良くてもこれは無いかな
まあレシーバーとストックを間違えてる可能性もあるが
0531名無し迷彩
垢版 |
2022/12/25(日) 18:59:41.68ID:IXLZhlHV0
だいぶ前に買ったメタレシのM40A3は、ストックVSRに組み替えるパーツのつもりで買ったら全く互換がなくて悶絶した遠い記憶
まあそれでもめげずに撃ってみたら驚くほどよくあたってトリガーも90度シアーでフィーリングが良くってびっくりしたっけな
正直これならVSR要らないじゃんと思ったがアフターのパーツとか皆無
M24そんなにいいならパーツ取りに買ってみるか、とも思うがS&Tは自社製品でも互換なかったりするからおっかねえw
0532名無し迷彩
垢版 |
2022/12/26(月) 09:40:16.07ID:BIMpUKqj0
>>531
VSRはガワの安っぽさがひどいからな
海外製で良く当たるやつ出てきたらそりゃVSRなんかいらなくなるわ
0533名無し迷彩
垢版 |
2022/12/29(木) 08:11:05.80ID:Xw74q5Je0
突然すみません。
CYMAのMP5に
マルイの次世代MP5の純正ストックは
つけられるんでしょうか?
折れちゃいまして。。。なんか良い方法無いかなと。。。
0534名無し迷彩
垢版 |
2022/12/29(木) 09:52:02.08ID:AFHZLCSI0
>>533
尼で2700円で売ってるよ
次世代のもつくけど
0535名無し迷彩
垢版 |
2022/12/29(木) 14:01:19.38ID:Xw74q5Je0
>>533
わあありがとうございます!
早速購入検討いますー!
0536名無し迷彩
垢版 |
2022/12/29(木) 19:35:39.04ID:4o+7V7qZ0
>>535
ストックロックパーツとスリングフックはついてないから
元からついてたやつ流用するべし
固定ストックから変更したいときは困る
0537名無し迷彩
垢版 |
2023/01/19(木) 07:42:19.64ID:+KyyyvjB0
CM002BKがパーツバラバラでオクにあったので落札してしまった
型番が古そうだから期待してなかったけどバッファチューブの質感がとても良い
レシーバーは亜鉛で昔のツルツル塗装だった
0538名無し迷彩
垢版 |
2023/01/22(日) 10:09:39.60ID:L9E6XZtN0
今までフルメタルしかなかったAKジェーコフ系が
樹脂フレーム版の安価で軽い物が出たみたいなので
気になってる。
でもこれフレームの嚙み合わせやバッテリースペースを見るに
どう見ても中身028系そのものっぽいんだよな。
この系列はマルイ完コピ(質以外は)って感じだから
買うたびに調整する羽目になってるから躊躇する。
0539名無し迷彩
垢版 |
2023/01/22(日) 15:07:33.23ID:oRsTbDGp0
>>538
AKのスポーツラインはバレルが伸びるほどどう頑張っても剛性不足に悩まされる
短いモデルなら良いんじゃない
0540名無し迷彩
垢版 |
2023/02/05(日) 14:27:56.69ID:vHvZMNjJ0
cm.077 にsストック取り付けたいと思ったんだけど、リベットしなきゃいけないのね…
0541名無し迷彩
垢版 |
2023/02/05(日) 17:58:31.25ID:AkRFi7kz0
ダニエルディフェンスの刻印入りのMK18(CM105)をモデルアップしてるのね
他メーカーも結構出してるから輸入してるところ無いけど
0542名無し迷彩
垢版 |
2023/03/24(金) 07:46:28.48ID:GqvEb40h0
プラチナムのほうはVFC並みの見た目なの?
0543名無し迷彩
垢版 |
2023/03/24(金) 10:34:59.83ID:af1mqvfU0
いいえ
0545名無し迷彩
垢版 |
2023/04/06(木) 08:03:30.89ID:ktv224Wm0
ロングサイレンサーのタボールかっこいいけど高いな
ロングサイレンサーだけ売ってるみたいだけど、あれってマルイのタボールにもポン付け出来たりしませんかね?
0547名無し迷彩
垢版 |
2023/04/06(木) 10:46:40.12ID:w9jcpBFy0
ぐええ マジか
cymaに4万払うのは躊躇しちゃうなぁ
0551名無し迷彩
垢版 |
2023/07/10(月) 01:45:17.62ID:BsvH8g3c0
sr47でゲームデビューしてきました。スポーツラインは軽くていいやね
0552名無し迷彩
垢版 |
2024/01/25(木) 21:15:36.33ID:6PAS8Plm0
ETUつきのM4系は11.1使える?
普通に動いてるしあんまサイクルも速くないわw
0553名無し迷彩
垢版 |
2024/01/25(木) 22:38:04.16ID:qUR1O9/R0
>>552
まっすぐ飛べばいいだろ
サイクルは気にするな
早けりゃいいってもんじゃない
0554名無し迷彩
垢版 |
2024/01/27(土) 01:56:24.10ID:occ+ARnL0
M4のCYMAのフレーム(バッファーチューブのところに)につけるタイプのQDスプリングガイドってどこで売ってるか知ってる方おる?
0555名無し迷彩
垢版 |
2024/03/24(日) 07:30:55.92ID:FwetZN6X0
またETU故障。バッテリーはフルオートで繋いでたんだけどなぁ
0556名無し迷彩
垢版 |
2024/03/24(日) 07:46:24.49ID:VDswCAWv0
セミ多用で壊れるとか聞いた
0557名無し迷彩
垢版 |
2024/03/27(水) 11:50:11.15ID:Um/0H1yq0
元々11.1V前提みたいのどこかで聞いた
7.4だと壊れやすいとか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況