CYMA総合2

0001名無し迷彩
垢版 |
2020/09/07(月) 10:21:39.53ID:o8YeFPU50
CYMA製エアガンについて語ろう
0372名無し迷彩
垢版 |
2022/03/24(木) 17:32:02.91ID:gRzhH++p0
普段あまり中華品は買わないのですがとある店で
035クリンコフが14300円だったのでうっかり買ってしまいました。
(上の人も同じ店かな?)
想像していたより出来は良くて楽しく試射していたのですが
フロントサイトが多少ねじれてしまう事に気が付いて
「ははーんマルイ構造だし下のネジ緩んでるな」
などとフロントサイトポスト下部を見るとアウターバレルには
ちゃんとネジが切っておりフロントサイトポスト下部にも
微妙に大きめに穴が開いており「緩めて合わせて締めとけ」という
構造になってました。

でもネジは無い・・・・

ネジが・・・無いんだ・・・・
0373名無し迷彩
垢版 |
2022/03/24(木) 20:23:08.83ID:kRohT28B0
>>372
それは修羅の道だな!

アシュラだけに
0374名無し迷彩
垢版 |
2022/03/25(金) 06:15:41.55ID:fw+0Nv7T0
14800はたしかに魅力的だ……でもマルイ準拠ということはレシーバーがプラか
0375名無し迷彩
垢版 |
2022/03/25(金) 11:24:07.37ID:Ve9iGmzM0
>>374
いや、フルメタルだよ。
マルイAK構成かどうかはマガジン挿入部の4本のネジ有無でわかる。
035の木製ハンドガード、あんなカタチの実銃あるのかな?明らかにカタチ違う。
0376名無し迷彩
垢版 |
2022/03/25(金) 13:23:48.55ID:btsEjutC0
>>375
フルメタルで14800円!?ええ……これは欲しくなる
0377名無し迷彩
垢版 |
2022/03/25(金) 15:31:04.55ID:wVWO2Fc60
>>376
14,300円な
あとハンドガードはプラだから気をつけて
(ハンドガードがウッドタイプのCM035Aは18,150円)
0378名無し迷彩
垢版 |
2022/03/25(金) 18:09:53.67ID:q67qoB+C0
>>372ですがネジの事は忘れ接着してしまったのでもう大丈夫です。
(もうハンドガード外せないねえ、、、)
スカイスター楽天の年度末セール凄かったわもうめぼしい物無いかもしれんけど。
ここの住人はCYMAに詳しいでしょうがレビューしてみます。
0379名無し迷彩
垢版 |
2022/03/25(金) 18:30:11.06ID:q67qoB+C0
マルイ信者の俺が035クリンコフ(045はまた別らしい)レビューする。
基本的にはマルイSTD47が外装だけ74系にしてフルメタルになったような物。
外装を見るとかなり塗装も形状も綺麗な物で各パーツの噛み合いも
よく出来ており各部のガタも少ない。
特にアッパーカバーとフレームはキッチリ噛み合いぶっちゃけ
マルイ次世代よりはるかに精度高い。
ストック基部には構造上多少のガタはあるがこれは仕方がない。
マガジンとフレーム間には気になるガタがあるのでマガジン側の
キャッチ部と接触する部分に肉を盛りました。
アッパーカバー内の配線は前から出てメカボ側面を通って後ろから
生えてるのですが棒バッテリーはハンドガード内迄刺さっていくので
非常に入れやすい。
ただ前後に動いてしまうのでアッパーカバー内面にスポンジ付けて
動かないようにしました。
インナーバレルは先端数センチを細くしてハイダーのラッパ部分
根元まで来ています。
通常のMP5〜M4用のシリンダーが入ってるのでなるべく長さを
稼ぎたかった感があります。
パワーは0.25g適正ホップ75m0.7Jと丁度良く調整されてる。
糞机モーターの筈ですが撃ってて悪い感じは全然しない。
中身には恐らく粘度の高い魔界の沼みたいな青緑の泥が塗られてると
思いますが何の問題も感じないので暫くバラさずこのまま使って様子を見ます。
ハンドガードは塗装すらしていない樹脂ですがこれ結構頑張ってます。
値段のあがる木製ハンドガード版もありますがこれは加工が大変なのか
形状が実にあやしいので樹脂の方が正解なんじゃないかとすら思います。

結論から言えばこいつがセール14300円(実際には楽天ポイントもつく)
ってのは買わなきゃ損レベル。
0380名無し迷彩
垢版 |
2022/03/25(金) 18:36:28.90ID:wVWO2Fc60
366だけど俺もスカイスターで買ったわw
買い物マラソンで他店でパーツとか注文したからポイントの倍率がソコソコいい感じになってる
今スカイスターのページ見たらCM035Aは45%OFFだけどCM035は元の値段に戻ってるね
0381名無し迷彩
垢版 |
2022/03/25(金) 18:56:12.20ID:Q85xNsP50
これ(CM035)マルイの純正ハンドガード付くんかね?
木かプラかは気にしないんだがやっぱりどうも放熱口が無いと落ち着かなくて
0382名無し迷彩
垢版 |
2022/03/26(土) 07:34:50.15ID:rxLRAQlf0
試してないが付かないと思う
初めから付いてるのを削った方が早いかも
0383名無し迷彩
垢版 |
2022/03/26(土) 12:27:16.66ID:VsRVdd9y0
クリンコフ欲しいなら値段高くてもCM045オススメ。
少加工またはポン付けでLCTやe&lの合板ハンドガードとかレイル付ハンドガードが付けれる。
VFC準拠はAK電動ガンの世界標準。マルイは敢えてリアル構造避けたとも聞くが。。
0384名無し迷彩
垢版 |
2022/03/26(土) 14:05:48.99ID:dOC+r6h60
>>382
あわよくば…と思ったがそうか

>>383
イジる前提ならCM04X番台だよね
GMOで店員に聞いたらクリンコフもぼちぼちVFC準拠モデル入ってくるんじゃないか?って話だったので全裸待機中
0385名無し迷彩
垢版 |
2022/03/26(土) 16:30:08.93ID:VsRVdd9y0
>>384
S&TのG3 AKシリーズでクリンコフ出そう。AK105をグッと我慢しているところ。CYMAもそろそろ電動トリガー搭載AK出しても良い頃
0386名無し迷彩
垢版 |
2022/03/26(土) 17:44:48.61ID:kGwv9Up40
AK100シリーズも欲しくなっちゃうよなぁ
気がついたらクリンコフ売り切れててはぁ
0388名無し迷彩
垢版 |
2022/03/28(月) 21:44:20.09ID:WE9d7EtE0
CM032(M14)のフェイクウッドはよ入荷してくれ
0389名無し迷彩
垢版 |
2022/04/10(日) 18:51:28.82ID:WASaXc7r0
sr16(cm622)のガワだけ使いたいんだがマルイのメガボ2.5そのままじゃ入らない感じ?
0390名無し迷彩
垢版 |
2022/04/11(月) 00:18:13.18ID:i0JVrNFQ0
メガボ2.5は知らんがCYMAのSR16もマルイver2メカボのコピーだから入るんじゃね
エア容量やノズル長とか配線の長さ合うマルイメカボ探す方が大変だし別にCYMAメカボでも調整すれば問題ないと思うが
0391名無し迷彩
垢版 |
2022/04/11(月) 05:12:03.12ID:2cK/NF0H0
スポーツラインの電子トリガーってこれ新しめのか
ポン付けは無理だと思うよ
CME620と同じなら要加工
0392名無し迷彩
垢版 |
2022/05/07(土) 17:53:52.14ID:hm2P5sjP0
最近のモデル買ってみたけどメカボの中身わりとしっかりしてるのね
1万円台で投げ売りされてるやつ買ってみて恐る恐るメガボ開けてみたけど結局スプリングとピストンノズルだけ交換でかなり良い感じ
0393名無し迷彩
垢版 |
2022/05/15(日) 12:09:43.31ID:m77BdyDW0
CYMAって今工場どこにあるんだろう?
ダブルベルが急に高品質になったのはポセイドンが製造請け負ってるみたいにCYMAも名前だけで製造は別になったのかな?
0394名無し迷彩
垢版 |
2022/05/23(月) 22:18:57.17ID:zdy4JlNG0
sr16(cm622)のガワだけ使いたいんだがマルイのメガボ2.5そのままじゃ入らない感じ?
0395名無し迷彩
垢版 |
2022/05/23(月) 22:20:44.86ID:zdy4JlNG0
>>394
誤爆 ちなみに入らなかったわ
0396名無し迷彩
垢版 |
2022/05/24(火) 06:40:00.76ID:F9RoXm2k0
>>394
なんでメカボじゃなくメガボ2.5呼びするのかスゲー気になる
0397名無し迷彩
垢版 |
2022/05/28(土) 09:31:48.43ID:Maj1UdMJ0
>>396
ググって出てきた画像から判断して入るなら2か2.5かなとおもったんやが手持ちの余りが2.5だけだったから2.5呼びしただけやで
0398名無し迷彩
垢版 |
2022/05/28(土) 10:08:38.94ID:EUpDBvqP0
>>397
2回もメガボって書いてる辺り誤字じゃなさそうだがなんでメガボなん?
0399名無し迷彩
垢版 |
2022/05/28(土) 18:12:18.06ID:61Ow6geb0
メガボックスと思い込んでるに1ペリカ
0400名無し迷彩
垢版 |
2022/05/28(土) 22:19:07.32ID:OX7jy8pX0
老眼だよ
あんまり言ってやんな
0401名無し迷彩
垢版 |
2022/05/29(日) 02:55:51.20ID:SFiwlr/d0
メガロボクスのことだろ
0402名無し迷彩
垢版 |
2022/06/01(水) 10:28:00.09ID:iQlrCZLN0
>>398
397なんだが予測変換がいつの間にかメガボになってて1ミリも気づいてなかったわw
0403名無し迷彩
垢版 |
2022/06/04(土) 10:32:36.56ID:0RgWu2HU0
>>393
新しい機種はサイバーガンが監修してるらしいけどね
ETU入ってるやつとそれ以前のやつは工場が違うと思う
0404名無し迷彩
垢版 |
2022/06/04(土) 12:13:07.21ID:SdjL0/Jk0
問屋さんが監修する意味がわからん
0405名無し迷彩
垢版 |
2022/06/04(土) 13:19:27.02ID:lyOckNak0
>>404
サイバーガンは問屋じゃねーぞ
0407名無し迷彩
垢版 |
2022/06/04(土) 17:34:15.68ID:gAz/2Ln60
サイバーガンってウマレックスのように実銃メーカーのレプリカのライセンス管理がメインだからちょっとややこしいんだよな
0408名無し迷彩
垢版 |
2022/06/04(土) 17:48:46.41ID:W5onNMpE0
ライセンス管理で商売してるんだっけか
サイバーガンがSIGにライセンスの更新費払わずに中華メーカーに作らせて激オコしたSIGがその後自社でエアソフト管理部門作った流れは笑った
0409名無し迷彩
垢版 |
2022/07/15(金) 15:50:11.42ID:MYUDtQSv0
サイバーガン、HKとかコルトのライセンス持ってるからその辺よくわからんよな
0410名無し迷彩
垢版 |
2022/07/27(水) 10:25:55.25ID:ECsqO4bZ0
>>409
HKはウマレックスでしょ
コルトはEMGだったかな
0411名無し迷彩
垢版 |
2022/07/27(水) 10:29:57.75ID:NMfAvcoy0
ショットガンも電動ガンもフルメタルは壊れやすいイメージある。エアコッキングのドラグノフ・フルメタルはガンガン使っても大丈夫だが
0412名無し迷彩
垢版 |
2022/07/27(水) 10:35:16.62ID:Qsv4Habb0
>>411
最近のCYMA電動ガン買ってないだろ?今のCYMA電動ガンはかなり良くなってるぞ
格安スポーツラインは知らんが
0413名無し迷彩
垢版 |
2022/07/27(水) 11:41:58.57ID:NMfAvcoy0
>>412
マジか!ありがとうAK47で重量4`の欲しかったから8月に買うよ。スポーツラインは私も買わないです
0414名無し迷彩
垢版 |
2022/07/27(水) 12:01:05.55ID:IfkIVQqX0
>>413
注意点としては市場には過去の在庫も混在してるから買うなら新しく入荷したヤツな
実店舗での見分け方は箱が黒と青なら新しいヤツ
0415名無し迷彩
垢版 |
2022/07/27(水) 12:09:12.41ID:IfkIVQqX0
>>414
それとスポーツラインは赤と黒
最上位のグレードは箱にプラチナムと書いてある
例外としてサイバーガンから出てるライセンス品のヤツは箱が違う(SCARやP90はFN社ロゴ)
0416名無し迷彩
垢版 |
2022/07/27(水) 12:15:53.59ID:NMfAvcoy0
>>414
箱が青なら安全そうですね。楽天で6月23日に入荷とか書いてあるのなら大丈夫かなスカイスターで買ってます。色々ありがとうです
0417名無し迷彩
垢版 |
2022/07/27(水) 18:26:29.35ID:KLYW4XuF0
基本スポーツラインは買わないけど先日大安売りしてた
M4CQBとAK47タクティカル(両方12800円)を
うっかり試しに買ったら実射的には何一つ問題なかったぞ。
まあ強いて言えば外装の固定等で気になる点はあったので
多少修正はしてるけど。
というか一度も中身も開けない状態で普通にサバゲー参加したわ。
0418名無し迷彩
垢版 |
2022/07/28(木) 15:22:06.18ID:3fVFwf480
はえー、横からだけど今のcymaって結構良さげなんだね
m16a1とか比較的新しいし、造形はともかく中身はいい感じ?
0419名無し迷彩
垢版 |
2022/07/28(木) 15:29:26.08ID:h82CxDbf0
いいか悪いかは個人の感覚もあるからなー
俺のSR47は付属のマガジンだと初速60くらいしか出ないのにマルイ純正差したら初速85位になるというハズレ引いた経験もある
マルイマガジン使うから困ってないけど
0420名無し迷彩
垢版 |
2022/07/28(木) 16:17:31.00ID:IGAnQJzk0
>>419
それはマガジンがダメなパターンやね
特にAKマガジンはAR系より相性問題起きやすい
0421名無し迷彩
垢版 |
2022/07/28(木) 17:10:07.08ID:toyvCUPr0
CYMAのAK系マガジンは本体側とのクリアランスが
でたらめ過ぎて、キッチリつくものもあれば
マグリップが正常に開かないレベルでガタガタな場合もある。
マガジン側と言うよりマグキャッチのプレス部品の
寸法精度が雑な事のほうが要因としてはでかいけど。
俺の場合は単純にマガジン側のキャッチとの接触部に板張って
肉盛りして使ってるけど。
弾速が落ちるマガジンはガタとマグリップのせいで給弾が不安定で
それがノズルに悪影響を出してる物と単純にバネやゼンマイが強すぎて
抵抗になってる場合がある。
0422名無し迷彩
垢版 |
2022/07/28(木) 19:12:39.49ID:AknwU8970
そう言えばZhukovにタクティカルマグウェル付けた時にマグキャッチの位置調整でチョット苦労したなぁ
トリガーガードが鋲で止まってるから打ち抜いてビスに交換して取り付けるんだけど
前後位置ズレるとマグキャッチに掛からなかったり当たりが強くてマグが入らなかったり何度か調整してピッタリおさまった

去年買ったスポーツラインのM4A1もフニャフニャした感じ無くてカッチリした作りだし外装は半光沢仕上げっぽくて良かったよ
ただギアノイズが凄かったから開けてみたらシム調整がいい加減でガタガタだったし
軸受が片側1個だけ違う種類だったり
例の青いグリスをギアの部分じゃなくて側面とメカボににちょびっと塗ってるだけだったり
メカボの中は相変わらずだったw
0423名無し迷彩
垢版 |
2022/07/29(金) 02:08:20.49ID:aNn7dVTm0
最近は青とか緑のグリスじゃなくなったとかどっかのスレで見たけどそうでもないのか
0424名無し迷彩
垢版 |
2022/07/29(金) 06:16:42.97ID:DxCyyqP80
ロットによる、というかもう個体差というか
手元にあるグリスを適当にぶち込んでるんじゃないかと疑うレベル
0425名無し迷彩
垢版 |
2022/07/29(金) 08:56:48.51ID:fBTV18h10
>>424
プラチナムは普通のシリコングリス使ってたからグレード(工場違いか?)で違う説
0426名無し迷彩
垢版 |
2022/07/29(金) 14:58:57.50ID:ximJv9Nv0
グリス塗り替えたほうがいいん?
0427名無し迷彩
垢版 |
2022/07/29(金) 15:27:00.80ID:/hqXX6sw0
>>426
あの青いグリスも悪いものじゃないがくっそ雑な塗り方してることあるから一応中は開けた方が良い
0428名無し迷彩
垢版 |
2022/07/29(金) 16:03:51.62ID:17VBNqzW0
確認のためにはとりあえず開けて、
開けたからには塗り直しとこうや、
みたいな
0429名無し迷彩
垢版 |
2022/07/29(金) 17:57:37.83ID:zUuUoEcE0
軽い電動ガンがほしくて探してるんだけどCYMAスポーツラインのCME621 SR16って誰か使ってる?
スポーツラインは作りがチャチでサバゲーには向かないのかな?
0430名無し迷彩
垢版 |
2022/07/29(金) 18:09:29.22ID:VPoc5THs0
型番600番台だったり機種名にFRPとか入ってるやつなら樹脂構成部分が繊維強化素材で出来てるから軽くてそこそこ丈夫で剛性もあるからサバゲーでラフに扱っても案外大丈夫だよ
0431名無し迷彩
垢版 |
2022/07/29(金) 18:13:36.75ID:zUuUoEcE0
>>430
そうなんだね
FRPって機種名に入ってたし電子トリガーらしいからセミロックもなさそうだから買ってみる!
ありがとう
0432名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 01:09:59.73ID:ALa6Fnz20
サバゲーに向かないって、フルメタで無駄に重くてそのくせ壊れやすい機種のこったろw
まあ最近はCYMAタイマーも聞かなくなったが

スポーツラインこそサバゲーのためにあるラインナップだよな
箱出しで使ってぶっ壊れてもフィールドですっ転んでへし折っても、福袋で10kって思えば惜しくもないしw
0433名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 01:14:33.88ID:35w9MufX0
今、福袋やってるんだっけ?
0434名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 03:50:52.13ID:PWRi03Nt0
>>433
フォースターで売り出してる
余ってるから買ってあげろ
0435名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 08:15:07.57ID:kCfdyr6X0
>>432
やっぱ重い機種はサバゲーには向かないよね
リアルを追求しててカッコいいとは思うがコケたりバリケにぶつけて壊れたら目も当てたれない
スポーツラインの箱だしをガンガン使って壊れたら書い直すが一番気楽だと最近気付いた
明日スポーツラインが届くから楽しみだ
0436名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 09:08:21.99ID:TehXBaM/0
>>433
毎月やってたような気がする、でも楽しいよ欲しくない銃がくると思っていればOK
0437名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 10:12:30.22ID:WV+TFOk10
スポーツラインアゲしたいのだろうけどバリケにぶつけた程度で壊れる貧弱なフルメタルなんてないでしょ
0438名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 11:00:25.71ID:TehXBaM/0
はやく壊れてしまってもCYMAは見て飾って楽しんだりただ手に持って楽しむなら最高だと思ってる。モデルガンとはまた別の楽しみが観賞用としてある
0439名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 12:58:59.92ID:nm94I+tl0
スポーツラインをメインに数年使ってるけど、バリケに当たって壊れたことないけどな?
どんな当たり方したのかw
むしろ、亜鉛のフルメタのほうが落として割れたりしたよ
0440名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 13:39:51.66ID:eUyIU7/V0
スポーツラインのAR系は首やアウター基部の剛性がダメダメだからなぁ
アウター周りの剛性が足らないと精度出しする時に剛性不足に悩まされる
0441名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 13:51:50.15ID:GeSKHYhy0
CYMAじゃないが大門団長がS&TのスポーツラインM4レビューで委託射撃しただけで弾道が曲がってたしな
スポーツラインなんかに剛性や精度求めるもんじゃない
0442名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 14:07:58.54ID:q5S+E1gV0
首周りグラグラなんてデルタリング固定タイプのハンドガードのモデル選ばなきゃいいだけの話じゃん
0443名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 14:35:17.54ID:X4MMsk4a0
>>441
無駄に握り込む奴はそうなるだろうな
マルイでもなるし
0444名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 14:36:13.51ID:vD5Yy8kA0
S&TのCQB-Rはバラしてガタ取ってパッキン変えたら見違えるような弾道になったけど、人には勧めれないなあw
0445名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 19:20:44.89ID:ALa6Fnz20
>>437
CYMAの亜鉛部品は時限爆弾みたいなもんでな
何もなくてほっぽいてもいつの間にか割れている
ゲーム云々以前の問題
CYMAに限らず安中華あるあるだけど
新品で来たらバラバラに砕けてた例もあるし
最近は聞かなくなったが、タイマーの作動時間が多少伸びただけの可能性もあるから油断もできない

>>440
ぶっちゃけスポーツライン持って精度どうこう言うような狙撃するか?っていう
狙撃するならVSRなりなんなり別の銃使うだろうと
運営に怒られない程度に動き回って飛び回ってサイトなんてろくに使わずに撃ちまくって遊ぶための銃だから、精度云々言うのは的外れ
0446名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 19:23:22.12ID:WagDCCDE0
何かフィールドで煙たがられてる人っぽいなw
0447名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 19:33:11.82ID:eatqcgE80
>>445
今のCYMAは亜鉛じゃなくてアルミかスチールだぞ?
亜鉛レシーバーなんてもう10年以上前だろ
0448名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 20:18:43.17ID:nm94I+tl0
>>447
今でも普通に亜鉛レシーバーあるぞ?
0449名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 22:03:37.44ID:rvwXl8pY0
>>448
現行CYMAで亜鉛レシーバーってどれ?
旧CYMAはなしね
0450名無し迷彩
垢版 |
2022/07/30(土) 23:42:38.46ID:RfpRbTX00
>>449
CM042のAKとか、型番忘れたけどM4S-SYSTEMとかクリンコフとかボルトアクションシリーズとかは、亜鉛じゃないの?
0451名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 00:23:36.82ID:8tnvKWhb0
taiwangun見ると今のCYMAのAKやM4は全部アルミかスチールになってるっぽいね
ざっと見た感じまだ亜鉛使ってるのは旧CYMA時代に出ていた一部のボルトアクションやトンプソンくらいだった
MP5も地味にアルミに変わってたの驚いた
0452名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 05:05:37.64ID:Zack+JUj0
CYMAのスポーツラインM4が結構頑丈だから調子に乗って
S&TのM203付けてアルミのレイルハンドガードに替えてヌンチャクリポ入れたらメッチャフロントヘビーになったけどそれでもフルメタより軽いから満足w
0453名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 10:26:11.71ID:GWI44WJJ0
>>451
新しいCYMAになってから素材も一新したんだろうな
メカボも変わってるみたいだし昔のCYMAとは全く別物やね
0454名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 11:10:56.13ID:/uWadUnu0
>>447
細かい部品はだいたい亜鉛じゃろ
フロントサイトがなかったりハンドガードが保持できなくなってバレルむき出しだったりストックレスでARピストル状態になってもいいならまあ構わない
0455名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 11:15:58.27ID:5tuRpJl10
>>454
アルミダイキャスト使えるのにわざわざ亜鉛使う意味ないでしょ
0456名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 16:14:05.32ID:/uWadUnu0
>>455
材料単価とか強度とか
鉄じゃないから磁石くっつけて確認とかできないが、大体の部品は持った重量感から亜鉛合金だと思うぞ
未塗装の部品の色と質感も見るからに亜鉛だし
0457名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 16:46:48.64ID:TqbztL380
旧ロット→金属素材は亜鉛、無地の箱にシールか黒のプリント
新ロット→金属素材はアルミやスチール、箱がリッチに、メカボもリニューアル?
通販だと箱は見れないから見分けるの難しそう
0458名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 18:34:49.66ID:Ndmn8PMN0
新ロットかどうかわからんが、先月買ったタクティカルAKのフルメタは、青箱だけど恐らく亜鉛レシーバーだった
0459名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 18:50:46.06ID:p/FhMlLX0
旧ロットは福袋買ったら入ってんだろな
0460名無し迷彩
垢版 |
2022/07/31(日) 19:56:00.38ID:5YmxCbsB0
昔CYMAから出ていたAK用の亜鉛フレーム組み込んだことあるがかなり重たかったなぁ
たしかフレーム単体で600g近くあったはず
塗装されてたらアルミも亜鉛も見た目じゃ分からんから重さ計ってみるしかない
0461名無し迷彩
垢版 |
2022/08/13(土) 18:46:08.45ID:XCM5byQg0
おっほお!決算フェアでフルサイズAK74が17050円やんけ買ったろ!
などと思ったのだがよく見ると4.4`とか書いてあるわけだが
そんな重かったっけこれ?
CYMAフルメタ74って3.5`位じゃなかったかなあ。
0462名無し迷彩
垢版 |
2022/08/13(土) 18:51:35.58ID:xw+u+ZAm0
まあこの手の表記はアイドルのスリーサイズ並みに当てにならぬもの
フルメタだと重いほうがエラいみたいなとこあるし
もしくは47と間違えてる
箱も含んだ重量、などの場合も
0463名無し迷彩
垢版 |
2022/08/13(土) 19:07:05.00ID:XCM5byQg0
マルイの次世代の重さを調べたらAKS74Nが3`弱だったので
4.4`は間違ってると思いたい。
どうせ間違いやろ!などと購入して本当に4.4`だったら
おじさんの体力が耐えられない。
0464名無し迷彩
垢版 |
2022/08/13(土) 21:13:34.41ID:p/hxHZWe0
4.4kg?
H&K417並みに重いって事?
そんなにあるかなぁ
0465名無し迷彩
垢版 |
2022/08/13(土) 21:28:36.46ID:XCM5byQg0
マルイ74が3`なのにCYMA74が4.4`の筈がないと思い
似たような製品のS&T74を調べてみたらそっちも4.4`とか
書いてあってほんと困惑する。
ちなみに105とか短縮型の類は普通に3.4`とか書いてあるから
本当に意味がわからない。
0467名無し迷彩
垢版 |
2022/08/14(日) 08:33:04.58ID:HOJNQ0800
リアルウッドと同じ重量とか
0468名無し迷彩
垢版 |
2022/08/14(日) 10:01:01.26ID:p72twmuq0
CM047は亜鉛レシーバーだから重いよ
今は全部アルミみたいなレスあったけど、亜鉛レシーバーも残ってるよ
0469名無し迷彩
垢版 |
2022/08/14(日) 10:56:11.88ID:VYRgRJcX0
>>468
昔の亜鉛のやつは確かに重たかったが流石に4kgは超えてなかったと思うぞ
0470名無し迷彩
垢版 |
2022/08/14(日) 11:02:30.28ID:p9NkG0MQ0
airgun.jpで昔のCYMAのフルメタルakの重量が記載されてたから見てみると大体3.3kg程度
RPKでやっと4kg超えだから現行品も多分3kgちょいくらいでしょ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況